あなたは快適クルーズ仕様?ガチオフ仕様?総額80万円超のトランザルプ純正オプションを一挙紹介!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 19

  • @XL750-tottori
    @XL750-tottori Рік тому +4

    トランザルプオーナーです。
    私は(NXR750ファンなので❤)、クイックシフター、ハンドルガード(エクステンション付)、エンジンガード、スキッドプレートで、とりあえず乗り出しました。約176です。
    ※セール期間中でトップケースが付きましたが、めっちゃ重宝してます(wing店さん、ありがとう🙇です。)
    ちなみに転倒すると、カウルの「Transalp」の文字の所が接地します。
    車重増やしたくないですが、オフロード行く方も、カウルガードあった方が良いと実感しました。
    樹脂のハンドガードは変形しても、ある程度復元します。
    身長176cmですが、ダートでの方向転換時にのみ「ローシート」欲しいなあ、というのも実体験です😅
    レギュラーガソリン仕様で燃費も良く、燃料計装備&モード切り替え自由。オンロードでは、アスファルトのうねりもコーナリングもスタンディングも楽しい巡洋艦?です。
    反面、オフロードでは250のようにはいきません。
    積極的にモード切り替えして、)ソロなら尚更)慎重さを求められます。
    トランザルプ購入をお考えの方、ご参考までに🤙

    • @jiroizumi3870
      @jiroizumi3870 Рік тому +1

      大変参考になりました🙏
      購入は諦めます😢

    • @菅野智之THC
      @菅野智之THC 10 місяців тому

      Eクラッチまてばよかったのに

    • @XL750-tottori
      @XL750-tottori 10 місяців тому +1

      @@菅野智之THC 様
      私は、e-クラッチの必要性を感じません。
      クイックシフターで十分だと思ってます😊
      「最新は最良」という言葉もありますが、
      重量増とハイコストとの天秤です

    • @菅野智之THC
      @菅野智之THC 10 місяців тому +1

      @@XL750-tottori 様
      EクラッチはHONDAの特許です。
      使わないのは残念なことだと思います。

  • @enzo9810
    @enzo9810 Рік тому +7

    やっぱりオプション色々付けるとなると、お値段いきますね

  • @城巡りかげちゃん
    @城巡りかげちゃん Рік тому +8

    アフリカツインからトランザルプに乗り替えます。オプションも何個か付けます。

  • @neuchgatr9875
    @neuchgatr9875 Рік тому +2

    やっぱりアンダーガードは付いてる方が見た目も良いなぁ

  • @YMG39
    @YMG39 Рік тому +5

    センスタが用意されてるだけでもありがたいけど、
    いくら物価高といっても4万超えはちょっとなあ・・・
    国内の匠による一品ずつ手作りってわけでもなかろうに。

  • @火取虫
    @火取虫 Рік тому +1

    オプション品、全部装着すると車両本体価格と合わせて200万超えになります。取付工賃含めたら凄い事になりますね。
    クイックシフターがオプション品だなんて、トランザルプを購入したのに付けない人が居たら、何故付けなかったのか聞きたいです。
    クイックシフターは絶対に付けるハズなので、既にメーカーから出荷時に付いているのでは?付けないのがオプションになる気がします。

  • @hiro-pc8dr
    @hiro-pc8dr Рік тому +1

    オプションに出来るものは別にしなければ、今時、こんないいバイクが150万円未満で販売するわけが無い。
    早く上がらないかな、俺の給料😂

  • @shonan-ariel
    @shonan-ariel Рік тому +5

    USBじゃなくてシガソケだと思います。ガード類の値段が高すぎて困るとドリーム店で言ってました。丸山さんもたまには辛口でお願いします

    • @最強さん-p7p
      @最強さん-p7p Рік тому +1

      辛口でお願いしますとか、ただの紹介動画になにを求めてんだ?

  • @YuzuDeco_channel
    @YuzuDeco_channel Рік тому +7

    トップ&サイドボックスで20万越えでガード類3点で25万越えって😱めちゃくちゃ高い💦
    車両価格とのバランスが悪すぎませんかね?
    特にガード類はヘプコとかSWmotechから安いサードパーティ製が出るのを期待しましょう!

    • @hiro-pc8dr
      @hiro-pc8dr Рік тому

      サードパーティーも、それほど値段は変わらないと思う。
      サードパーティーに、自分良いと思えるパーツがないなら、尚の事ディーラーのオプションのプレゼントキャンペーンや、値引きの情報を収集した方が良いかも知れない。
      ただ、オフロードを楽しみたい人は、ステップとナックルガード、レバーは、サードパーティー含めて良く選ぶべき。

    • @YuzuDeco_channel
      @YuzuDeco_channel Рік тому +2

      @@hiro-pc8dr
      ガード類はヘプコもsw-motechも既に販売されている様ですね。
      見た目?出来栄えは見ないと分かりませんが、ほぼ半額の様です。
      オフ走るならガード類は必須ですものね。

    • @hiro-pc8dr
      @hiro-pc8dr Рік тому

      @@YuzuDeco_channel
      えっ、もうですか!
      チェックしてなかった…
      あの、高いサンプガードだけでも安く代替え出来れば嬉しいところですね。

  • @たっちゃんエンデューロ
    @たっちゃんエンデューロ 2 місяці тому

    イイねー。

  • @VTR-rj7zk
    @VTR-rj7zk Рік тому +2

    「このバイクで本当にアルプス超えする奴はどうせ居ないだろw」byホンダ
    アルプス超え謳うならグリップヒーター、クイックシフター、DCTモデルくらい標準装備じゃないと。確かにアルプス超えなんかしないけどさ😅
    オプションと取り付け工賃で儲けるビジネススタイルに変えていくのかな?