メーカーさんがサジ投げたMDデッキを修理してみた【SONY MDS S50】諦めない!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 17

  • @yajilobay
    @yajilobay Місяць тому

    他のメーカーのMD録再機ですが、同じ症状が出ています。ゴムベルト交換の勇気をいただきました。(2024年11月25日)

    • @ichimuramasaki
      @ichimuramasaki  Місяць тому

      諦めずに修理できるって、素晴らしいですよね!

  • @絹声七色-y8n
    @絹声七色-y8n 14 днів тому

    ゴムには寿命がありますね。
    20年ぐらい経過したMDデッキやもっと古いカセットテーププレイヤーのゴム輪は伸びたり切れていることが多いです。
    ゴムベルトの各サイズの詰め合わせが通販で数百円で販売しています。
    しかしゴムを交換するためには機器を開いて細かな作業をしなければならず、慣れていなければ少し手こずります。
    携帯の小型MDプレイヤーは20数年前当時、高級品は10万円近くしていたと思いますが、非常に良い音が出ていました。
    今は其の中古品がヤフオクなどで、販売されていてジャンク品のまとめ買いすると数千円で良品をいくつも手に入れることができます。
    昭和世代にとってレコードやMDは貴重でしたので、そういったものに接しているとノスタルジックに浸ることができます。

    • @ichimuramasaki
      @ichimuramasaki  10 днів тому

      Maxon PUE5は、今でも時々、欲しくなるんですよねぇ〜、特にTUBEがーーー

  • @kita8311
    @kita8311 10 місяців тому +2

    私もMDS-S50を持っていて、同じようにMDが出てこなくなり、千石電商から入手したベルトを交換しました。(確か18㎜径だったような)自動車のタイヤと同じく、ゴムというのは年月とともに硬くなり、スリップしやすくなるという宿命がありますね。
    それにしても、最近の家電メーカーは、修理もろくに出来なくて、Assy部品をまるごと交換して終わりというパターンが多いようです。三重県の今井さんのような修理技術者が絶滅しつつあるのが残念です。

  • @MrKorizu1
    @MrKorizu1 6 років тому +5

    ゴムの径やらは変わらなくても、劣化して、硬化したりすると、上手く作動しないことがありますよ。

  • @honaru
    @honaru 3 роки тому

    職場の同じMDデッキに突っ込んだディスクが取り出せなくなったのでここにたどり着きました。いちむらまさき殿=神様どうもありがとう!

    • @ichimuramasaki
      @ichimuramasaki  3 роки тому

      よかったです〜〜〜

    • @honaru
      @honaru 3 роки тому

      @@ichimuramasaki
      報告です!結局諦めて何もしなかったのですが、一昨日、電源だけ入れて何時間も放置していたら何とディスクが出てきていました!もちろんデッキもディスクも2度と使うことはないのですがw

  • @田中たけし-c5f
    @田中たけし-c5f 5 років тому +1

    中にほこりが結構みうけられるのでゴムにほこりがからんで空回り状態になってるのではないでしょうかね~ 洗ってもう一度おかしくなったら使えるかも

  • @donndokodon7697
    @donndokodon7697 6 років тому +5

    すばらしい!

  • @daisukeishikawa9788
    @daisukeishikawa9788 Рік тому

    カメラのアングルとかもあるでしょうけど、動画のぱっと見の範囲だと、やや径が広がってますね
    あくまで、調達したベルトの大きさがオリジナルと一致しているとして、ですが・・、なんせ初期値不明の話ですからねぇ
    それにしても、いくつか動画を漁りましたがMDメカのローディング不良って結構多いんですね、実はいま当事者になってまして (;^_^A
    形状の異なるメカですが参考になります、修理動画ありがとうございます m(_ _)m

  • @artemis_a
    @artemis_a 6 років тому +2

    解像度と角度的によく見えないのですが、一番大きな電解コンデンサのバックパネル側横のBT420と読めるようなパーツは縦実装タイプの電池ではないですか? 高耐圧セラミックコンデンサにしてはシルクに極性があるように見えます。

    • @ichimuramasaki
      @ichimuramasaki  6 років тому +1

      >Artemis aさん
      青いというか、紫みたいな、丸い物体ですか?これ、触ってみたけど抜けないんですけど、何か抜く方法があるのでしょうか?少し強めに引っ張るのかなぁ。

    • @artemis_a
      @artemis_a 6 років тому +2

      製品寿命内に放電寿命が来ない設計だと、はんだ付けされているので、そのままでは抜けないと思います。たぶん設計寿命を超えて使う場合には電池も交換しないとACを抜くたびに色々と忘れると思うので交換したほうが良いという話だと思います。そのタイプの電池はPanasonicだとBRシリーズが該当しますが、交換は難しいかもしれませんね
      まずは部品を特定してはどうでしょうか、まれに二次電池を使用している場合もありますので。

  • @シーン-i3n
    @シーン-i3n 6 років тому +1

    メカいじりが好きなんですね!

  • @chibicco1549
    @chibicco1549 5 років тому +1

    SONYはアホやわ