【イチジクの接ぎ木】1本で複数品種を楽しめる多品種接ぎのススメ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 сер 2024
  • イチジクの多品種接ぎに挑戦してみました。
    これから流行らせたいと考えてます。
    0:00 はじめに
    0:34 接木の歴史
    1:48 接木の準備
    4:16 接木実践
    12:30 まとめ
    [株枯れ病抵抗性台木]
    セレスト、ネグローネ、イスキア・ブラック、キバル®
    [嫌地(ネコブセンチュウ)抵抗性台木]
    ジディー、キング、キバル®
    台木に使うと生育が悪い品種も多く、株枯れ病ではネグローネ、キバル®
    嫌地ではジディー、キバル®が有効との見解を示すサイトが多い気がします。
    【Twitter】
    / ueki_niwaki
    【BLOG】
    engei2525.blogspot.com/
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 39

  • @user-be5jg3dx8g
    @user-be5jg3dx8g 10 місяців тому +1

    非常に勉強になりました。

  • @doramayu
    @doramayu 3 роки тому +2

    とても親切ですね。ありがとうございます😊結果楽しみです。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      イチジクは接ぎ木簡単だと思ってやってみたら、意外と形成層が薄くて、若干不安な面もございますが、結果報告と、もしも失敗してたら再チャレンジしますので、しばらくお待ちください(^^;

  • @hn-pi6nr
    @hn-pi6nr Рік тому +1

    接ぎ木の方法、参考になりました。ありがとうございます。挑戦したいと思います。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      イチジクは接ぎ木が比較的簡単なので、是非挑戦してみてください。

  • @GraftingTactick
    @GraftingTactick 3 роки тому +1

    Very good video my friend, Thanks for sharing 💕

  • @user-pm6hb2ql9z
    @user-pm6hb2ql9z 11 місяців тому +1

    とても参考になります。接ぎ木挑戦してみます。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      イチジク葉形成層が厚いので接木も簡単な部類です。
      入門にはもってこいですので、是非チャレンジしてみてください。
      時期的に春頃が良いです😀

  • @user-ge6cq4lj3f
    @user-ge6cq4lj3f 3 роки тому +2

    多品種接ぎをやろうと1月に数種の穂木を寝かせてあります。そろそろ接木の時期だなと思っていてこの動画を見つけました。腹接ぎの具体的な方法を見ることが出来て良かったです。
    芽の動いた動画もぜひ見せて下さい。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      芽吹きましたら動画投稿しますが、もっと早くに接ぎ木した方が良いのかな?とも思いました。
      近所の園芸屋さんがブルーベリーの接ぎ木をしている状況を見たら、結構長めに3芽程の穂木を接ぎ木してて、既に芽が膨らんでるので、イチジクでも、もっと早めに、長い穂木で接ぎ木しても良いのかな?と感じてます。
      最低でも切り継ぎ部分はうまく行くと思いますので、芽吹きの動画を投稿出来ると考えてます。

  • @user-om2oo7ml1j
    @user-om2oo7ml1j 3 роки тому +1

    吉瀬さんの切り出しが独特な形をしているのも興味深い所です。
    通常の切り出しは直線だけで構成されてる物ですが 峰側が
    緩くカーブしている様に見受けられます。
    接ぎ木で使い易いように そうなって行った物だとすると さらに
    興味深いと感じます。
    刃物マニアなもので すみません(笑)。
    特にヘビーユーザーの愛用してる物に興味があるのです。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      うちの切り出しナイフは、東刃物製作所と言う、地元の刃物店で購入した物です。
      親が、道具は良い物を使えと、かなり拘りが強いので、とても良い切り出しナイフだと思います。

  • @user-gm1bt5bc2s
    @user-gm1bt5bc2s Рік тому +1

    接ぎ木を初めて見ました。これからは初めてイチヂクを鉢植えしたいので、また実践したいです

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      多品種接ぎは、カクテルツリーとも呼ばれますが、なかなか流通はしてないですね。
      比較的簡単ですので、栽培に慣れたら、是非挑戦してみて下さい。

  • @user-pp2iy9pj3r
    @user-pp2iy9pj3r 3 роки тому +3

    勉強になりました!まだまだイチジクを育て始めたところなのでできそうにはないですが。。上手にスムーズにカットされていますが慣れるまでは難しいのでしょうね!たくさんのスペースがないのでいつか挑戦状してみたいです!!

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      ブルーベリーやイチジク等で、多品種接ぎがブームになりそうな予感がしてまして、これから極めて、誰でも出来る様なやり方を追求して行きたいと考えてます。
      リンゴ、柑橘、ポポー等は、既に多品種接ぎに成功してますし、親が元々接ぎ木で食べてたと言っても過言では無いくらいに経験豊富なので、これからも沢山学んで、惜しみなく発信して行きたいと考えてます(*^^*)

  • @user-ir2ot4dt1q
    @user-ir2ot4dt1q 3 роки тому +2

    Thank you, from Singapore

  • @user-pi9yr4su2n
    @user-pi9yr4su2n 3 роки тому +4

    吉瀬さん こんにちは
    楽しいthe KING台木いちじくになりそうですね。結果が楽しみです!

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому +2

      まるはちさん、こんばんは!
      コメントありがとうございます。
      ブルーベリーよりは簡単だろうと思って、いきなり実践~撮影ってやってみたのですが、イチジクも意外と形成層は薄いですね...
      イチジク専門家から見ての評価はいかがなものでしょうか?
      多品種接ぎは、ブルーベリーでもイチジクでも、地域の復興に役立つサンプルに使われてる様ですので、今後も積極的にやって行きたいと思ってます。
      まるはちさんも、是非やってみて下さい(*^^*)

    • @user-pi9yr4su2n
      @user-pi9yr4su2n 3 роки тому +2

      @@KichiseEngei 吉瀬さん いつかやってみようかなーw なんか難しそうですね。何故かうちの農園にもキバル台木のドーフィンがあります。私も実は九州出身ですが、キバルは『頑張る』という意味だけあって、もりもり凄く元気に育っています。
      吉瀬さんおすすめのゴールドフィグも育て始めたので、今年食べれるといいなぁ。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому +2

      @@user-pi9yr4su2n 様
      九州出身なんですね!お互い頑張りましょう(^^)
      キバル台木のドーフィンはネットでよく見かけますが、かなり高いですよね!
      ドーフィンにそこまでお金かけたく無いです(^^;
      ゴールドフィグは、私の影響も大きい様で、かなり欲しがってる方が多いですね!
      本当に美味しいので、食べれると良いですね。
      苗が品薄なので、挿し木で増やせば、数年は安定的に売れそうだと思います。
      私は趣味栽培の延長で、とても苗のニーズに追いつけないので、ゴールドフィグの生産も期待してます(*^^*)

  • @user-jr2nu3jm5m
    @user-jr2nu3jm5m 3 роки тому +2

    いつも参考にさせて頂いております。春になったら早速庭植えのドーフィンにバナーネの腹接や切接をやってみようと思います。こちらは秋田なので春が来るのが遅いのですが、気温がどれ位になったら挿木や接木をやっていいのか分かりません。是非ご教授願います!

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      教科書では3月下旬~4月上旬に、2月頃に採取して冷蔵保存した穂木を使うとなっております。
      やや暖かくなって来た頃が良いでしょう。
      他にも接ぎ木は色々やってますが、穂木の保存は、うちではやりませんし、切って直ぐに接いでも大丈夫です。
      ちなみに、今週辺りにポポーを接いで、来月中旬くらいに菓子クルミや桃など、4月頃には柑橘系もやる予定です。

    • @user-jr2nu3jm5m
      @user-jr2nu3jm5m 3 роки тому +2

      早速ご返事ありがとうございました。3月下旬にやってみます(^o^)v楽しみだ〜〜〜!

  • @bonnou108
    @bonnou108 3 роки тому +2

    いつも役立つ動画をありがとうございます!
    接ぎ木は一般に「3月下旬~4月上旬に、2月頃に採取して冷蔵保存した穂木を使う」というのはなぜなのでしょう?穂木、台木とも4月頃使えば保存しなくて良いと思うのですが。また、今回の動画の撮影は2月下旬でまだそれほど水が上がっていないと思われますが、この時期に接ぎ木された理由があれば教えてください。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      穂木を先に採取して冷蔵庫で保存するのは、台木が活動期に入って、穂木は休眠期のままで、生育状態に差を持たせる事で、接ぎ木が成功しやすくなると言われ、一般的にはその様な方法をやってる方が多いです。
      近所のプロ果樹苗屋さんも、冷蔵庫に大量の穂木を保存してあります。
      私は、穂木の冷蔵保存はせずに接ぎ木してますが、それでも成功する事は多いです。
      この時期に接ぎ木をした理由は、昨年はブルーベリーを試験的に冬に接ぎ木をしてみたら、驚く事に成功してたので、休眠期に接ぎ木して成長期を迎えても、成功する可能性が高いと思ってやりました。
      早めに接ぎ木をすれば、もし失敗しても再チャレンジ出来るので、早めにやって、上手く行かなかったら再度やってみようと言う理由と、一足先に動画を投稿する事で、視聴者様が時期を見てチャレンジ出来るだろうと、早めにやってみました。

    • @bonnou108
      @bonnou108 3 роки тому +2

      @@KichiseEngeiすごくよくわかりました。意外とどこにも書いてないので勉強になります。ありがとうございました!

    • @whiterabbit3555
      @whiterabbit3555 3 роки тому

      @@bonnou108 さま
      ですよね! 
      わくわくする内容で本当に嬉しいです😀

  • @arlie2850
    @arlie2850 3 роки тому +2

    初めまして!
    イチジクの接ぎは成功率高いのでしょうか?
    私はこれからイチジクを3種類ほど育て始めたいなと思っていて、通販で探していましたが気になる品種は売り切れが多くて困っていました(>

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      イチジクの接ぎ木は、抵抗性台木への接ぎ木で広く行われていますので、そこまで難しい技術では無いです。
      イチジクの流通が、秋くらいからになると思いますので、時期的に品薄なのだと思います。
      うちも今は苗が無いですが、9月頃から販売する予定ですし。
      勝手に増やせない登録品種は、イチジクの場合は、サマーレッド、姫蓬莱、ヴィオレッタ、とよみつひめ、キバル、励広台1号くらいで、それ以外は穂木を買って増やしても問題は無いはずです。
      具体的に品種が分かれば、正確な判断が出来ます。
      ただ、穂木は意外と高く、苗を買った方が良さそうだと思います…

  • @kwsk1215
    @kwsk1215 3 роки тому +2

    ブルーベリーは多品種接ぎ木はできないでしょうか?通常、複数の品種を一緒に栽培すれば、収穫量が増えると言われてますよね?多品種接ぎ木が可能なら一本で完結できそうですが…。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ブルーベリーでも多品種接ぎは可能です。
      他の品種と受粉する事で、収量アップや果実品質の向上が見込めると言われてますので、ブルーベリーの多品種接ぎは、随分前からやってる方も居ますし、私もやる予定です。
      庭木等では、白花の台木に赤花を接いで2色楽しめる様に作ると、多くの割合で白が優勢になり、後に赤花が無くなってしまったりする事もありますので、樹勢のバランスを考える事も必要なのかな?と思ったりしますが、ブルーベリーはそこまで気にしなくても行けるだろうと思ってます。
      上手く行ったら、動画をアップしたいと思います。

    • @kwsk1215
      @kwsk1215 3 роки тому +1

      よろしくお願いします!動画、楽しみにしています!

  • @nora7528
    @nora7528 Місяць тому

    水に濡らしても成功しますよ どうせすぐに樹液が沢山出て来るし
    ua-cam.com/video/niOQaNZKcPk/v-deo.html
    わざわざスプレーで水をかけている人もいます

  • @worproichitarou
    @worproichitarou 11 місяців тому +1

    「接ぎ木」イチジクは本来の旨みに影響しないのでしょうか。台木の持ち味と穂木側それぞれの「実味」が本来のおいしさと変わってしまわないか気がかりです。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  11 місяців тому

      いつもありがとうございます。
      確かに、そういったのも多少は影響すると思います。
      桃とかスモモとかも、スモモ台木と桃台木で酸味が異なると聞きますし、多少の影響は出そうですね。
      完熟してたと思いますので食レポしたいと思います。

    • @worproichitarou
      @worproichitarou 11 місяців тому +1

      @@KichiseEngeiご返事戴き有り難うございます。例えば「ユズ」の実生苗と接ぎ木苗での生長実りは接ぎ木が有利でしょうが、味と寿命は実生天然樹が優れているので、イチジクも「美味しさ」より利便性を優先するのでしたら、接ぎ木多品種栽培が良いでしょう。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  11 місяців тому

      @@worproichitarou さん、柑橘系は接ぎ木の方が成長も実付きも良いので、当地では100%接ぎ木での生産のみです。
      ただ、以前はカラタチが台木に使われてましたが、近年ではヒリュウが注目されていて、ヒリュウに接ぎ木した苗は、樹高がコンパクトに抑えられ、結果までの年数も短くなるそうで、家庭果樹向けに人気なようです。
      イチジクもそのように台木ごとに特徴まで見極めることが出来れば、ニーズが高まりそうですね。