Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【訂正】大沢駅は南魚沼市です。何言ってんだか...立体的な図を描くの得意なんですよ。平行四辺形や三角形みたいな平面図を組み合わせて作りました。
知らずに大沢駅からこの加速線を歩きました。485系さよなら列車を加速線から撮影しましたよ。訪れた場所が跡地だと感動します。
たくさんの動画分かりやすいから。次々と観ちゃいます。これからも体には気をつけて、動画を作ってください。ずっと応援しています。
この大沢信号場のように右側通行ではないですが、中央本線の新府駅も加速線を設けた信号場でしたね。
新潟県の廃線を紹介するサイトに載ってましたね、そのような理由があるとは知りませんでした…
毎年4月の上越高田城の観桜会の帰りに大沢峠を越えて帰るんだけど、大沢駅ってそんな歴史があったとは知らなかった。
関係ないけど、上越線0キロポストないね…9:21 関係ないけど、一部の地方私鉄で右側交換あるね…
同線群馬県内の後閑〜上牧間にあった下牧信号場に同じような配置の加速線がありましたね。こちらの信号場は廃止されて新線に付け替えられましたが、加速線跡は普通の舗装道路として使われています。
姨捨なんかのスイッチバックと何が違うの?
茂倉信号場は清水トンネル内に線路も一緒に残っています。
なぜ「越後」を取ったんだろう?奥羽本線にも大沢駅があるのに。
函館本線の仁山では平成の初めころまでは加速線を使ってましたね。客車列車限定で。気動車はそのまま発進してたっけ。
あそこは何故か、未だに信号は生きてるんですよね。
奥羽本線の大沢駅は38‰でスイッチバックでそちらも凄かったです。
戦時下に於いて工事&輸送関係者の苦労を偲ぶ。関西出身なので印象深い信号所は中在家信号所です(戦時型ではない)。停車中のキハ35とすれ違った
アイコン変えたのですね。応援しています!
戦時型信号場、初めて知りました。👀最初、スイッチバックかな、と予想したのですが、派生型みたいなものでしょうか。勉強になりました。🙇
Wikipediaのスイッチバックのページに戦時型信号場の一覧が載っていますよ
@@mayunosuke-niigata 様、返信ありがとうございます。今からググります。😅
大沢駅は、南魚沼市ですよ。
2:14 信号所の一線スルーとは。ここでも右側通行になるときがありまさね。9:51 多分退避時間の節約のため、信号所に入ったら対向列車を待つことなく加速線に入り、対向列車がきて信号が開通したら発車したのだと思います。気になるといえば、加速線も含めてひとつの閉塞区間としてたのかな。そうしないと加速線に入線しているときに、さらに登りの列車が入ることもできるので加速できなくて非常に困ったことにw碓氷峠には降り列車が止まれない時用に銀河鉄道よろしく登り勾配で止めるための設備があったけど減速線と言いたくなる。
キャッチサイディングですね。磐越西線磐梯町駅など、かつては急勾配区間に見られました。
いいネ〜🎵この他の路線の遍歴❓等ロケ🎦&編集動画UP期待♥してマス🎵👌
加速線ノシの奴か
地元新潟県の上越線の大沢駅を紹介してくださりありがとうございます❗
ここの坂の上側の地主知ってますかつてはスキー場にもなってたとかなかなか面白い人だけど、まだご存命かな?
待ってここ近い
1:02「線路が1本」って、モノレールじゃないんだから!!線路はちゃんと「2本」ありますよ!!
レールは2本ですが線路は1本だと思ってます...
【訂正】大沢駅は南魚沼市です。何言ってんだか...
立体的な図を描くの得意なんですよ。
平行四辺形や三角形みたいな平面図を組み合わせて作りました。
知らずに大沢駅からこの加速線を歩きました。485系さよなら列車を加速線から撮影しましたよ。訪れた場所が跡地だと感動します。
たくさんの動画分かりやすいから。次々と観ちゃいます。これからも体には気をつけて、動画を作ってください。ずっと応援しています。
この大沢信号場のように右側通行ではないですが、中央本線の新府駅も加速線を設けた信号場でしたね。
新潟県の廃線を紹介するサイトに載ってましたね、そのような理由があるとは知りませんでした…
毎年4月の上越高田城の観桜会の帰りに大沢峠を越えて帰るんだけど、大沢駅ってそんな歴史があったとは知らなかった。
関係ないけど、上越線0キロポストないね…
9:21 関係ないけど、一部の地方私鉄で右側交換あるね…
同線群馬県内の後閑〜上牧間にあった下牧信号場に同じような配置の加速線がありましたね。こちらの信号場は廃止されて新線に付け替えられましたが、加速線跡は普通の舗装道路として使われています。
姨捨なんかのスイッチバックと何が違うの?
茂倉信号場は清水トンネル内に線路も一緒に残っています。
なぜ「越後」を取ったんだろう?
奥羽本線にも大沢駅があるのに。
函館本線の仁山では平成の初めころまでは加速線を使ってましたね。客車列車限定で。気動車はそのまま発進してたっけ。
あそこは何故か、未だに信号は生きてるんですよね。
奥羽本線の大沢駅は38‰でスイッチバックでそちらも凄かったです。
戦時下に於いて工事&輸送関係者の苦労を偲ぶ。関西出身なので印象深い信号所は中在家信号所です(戦時型ではない)。停車中のキハ35とすれ違った
アイコン変えたのですね。
応援しています!
戦時型信号場、初めて知りました。👀
最初、スイッチバックかな、と予想したのですが、派生型みたいなものでしょうか。勉強になりました。🙇
Wikipediaのスイッチバックのページに
戦時型信号場の一覧が載っていますよ
@@mayunosuke-niigata 様、
返信ありがとうございます。
今からググります。😅
大沢駅は、南魚沼市ですよ。
2:14 信号所の一線スルーとは。ここでも右側通行になるときがありまさね。
9:51 多分退避時間の節約のため、信号所に入ったら対向列車を待つことなく加速線に入り、対向列車がきて信号が開通したら発車したのだと思います。
気になるといえば、加速線も含めてひとつの閉塞区間としてたのかな。そうしないと加速線に入線しているときに、さらに登りの列車が入ることもできるので加速できなくて非常に困ったことにw
碓氷峠には降り列車が止まれない時用に銀河鉄道よろしく登り勾配で止めるための設備があったけど減速線と言いたくなる。
キャッチサイディングですね。磐越西線磐梯町駅など、かつては急勾配区間に見られました。
いいネ〜🎵この他の路線の遍歴❓等ロケ🎦&編集動画UP期待♥してマス🎵👌
加速線ノシの奴か
地元新潟県の上越線の大沢駅を紹介してくださりありがとうございます❗
ここの坂の上側の地主知ってます
かつてはスキー場にもなってたとか
なかなか面白い人だけど、まだご存命かな?
待ってここ近い
1:02
「線路が1本」って、
モノレールじゃないんだから!!
線路はちゃんと「2本」ありますよ!!
レールは2本ですが線路は1本だと思ってます...