Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!castdice.jp/mendan-nyujuku/『開成流ロジカル勉強法』好評発売中amzn.to/2NoFERm
わたしのがっこうめをさらのようにしてさがしたけど、くやしい、なかった。くそっ😂
旭丘は浪人率高いけど、高校生活で受験勉強以外も全力でやった結果だからみんな胸張ってるところが面白い。七夕の日は浴衣で通学してくるし、ハロウィンにはコスプレで通学してる。金髪も普通にいるよ!私は昭和世代のOBだけど、制服着た記憶ないし。
北野は逆に早慶19名と少ないのに1位なのがすごいのでは?受けていればプラス100ポイント確実(ポイントは少ないものの複数受験可などで・・)
近くに同志社あるのに、わざわざ早慶受けないもんなぁ。
恐らく北野の生徒は現役で早慶より一浪で京大阪大を狙うんだろう。そしてその層の学生のかなりの部分は同志社を本番に備えて受験の雰囲気を経験するために受験するんじゃないかな。
返信感謝。進学高になるほど理系率が高くなる。関西理系の受験者で京大、阪大志望で早慶併願はさらに少ない。当方親の立場だが、私立理系で東京での下宿を許せるのは一部のお金持ちだけと思料。工学系では中期大阪府立大、後期の神戸、大阪市大、京工繊大という受け皿がある。通えたとしても同志社では不本意のよう。
返信感謝。北野の京大合格者100名のうち73名が現役生(byサンデー毎日)。現役時は私立は受けない人が多いかも(どうせ行かないので)。
大阪で東大へ行く層は灘、甲陽、東大寺等一貫校に流れる傾向があるだろう
浦高出身だけどこんなに高い実感ないな。後輩達凄い...
ベスト8の中で唯一大都市圏にない熊本高校は凄いと思うそれと東大寺や西大和といった名門私立がある中で8位の実績を残した奈良高校も少しは言及してください(笑)
それな!!熊高さいこう!!
全生徒 水泳 持久走のタイム 二重跳びの回数 体育会系でもきつめな目標があって、クリアするまで3年間挑戦させられ続けると聞き 北野を断念して 豊中高校に変更する人たちもいます。
豊中まで落とす人はおらんやろ笑笑
箕面 池田 豊能からだと 宝塚線のみで乗り換え無しを希望すると 学校の選択肢が無くて、豊中にした子複数いました。あと 女子の親は駅からの通学路を嫌ったりする人いますよ。
@@9chinchin 十三ときいただけで拒絶反応を起こす北摂住民です。
うちの子も、それ
うちの息子も学ラン嫌で
東大5.京大3て確かに東大の方が難しいとは思うけど、関西では東大いけるけど京大行く人が多い学校もあるから、随分と首都圏寄りだなと感じました
京大のポイントを上げると北野一強すぎてランキングとしてはつまらなくなりそうだけど、レベル感を考えたら京大4、一工3でも良かったかもね
激しく同意!! 自分自身がそうだからなあ…
いや難易度考えたら妥当
難易度的には東大10なら京大8が一桁の自然数で表すなら妥当やろうけど、進学校度合いを表すなら5,3が一番良さそう、それなら旧帝大が難易度的に2な訳ないし
京医で6pで東大の理3以外が5pは明らかに妥当ではないな
奈良高校は東大寺とか西大和を蹴って来るスーパー中学生がいるのもランキング上位の要因ですね。その陰で浪人する人は多いですが…
浜松北東大20 京大20 東工2 一橋6 阪大8 北大7 東北12 名大24 九大6 神大7 慶應34 早稲田58 国公立医学部(私立除く)39で、411ポイントまで行くので、偏差値だけ見てもダメ。静高ではなく浜北にしてほしかった。
最近はやっぱ浜北よなうん
浜北はいい学校だよォ
なんつっても、北高だよ。定員も多いもの。
静岡も浜松北も東大、京大ともに10人以下でとても政令指定都市のトップ校とは思えないショボさのイメージだったのに最近はこんなに受かってるのか人口70万だしもともとこれくらいはほしいけど
浜北高から早稲田政経に入った友人が、難関試験を突破して外交官になった。学生時代にはマルクスの資本論をドイツ語で読破したと豪語していたが、確かに頭の回転は早かった。また、同じ寮にいた静岡高出身者はおっとりしており、清水東高出身者は変人だった。
北海道は、札幌北よりも札幌南のほうがすごいと思います!
北高は北大がめちゃめちゃ多いからこういうポイント制のランキングだと南より高く出るんだと思う
南は道外の難関大とか医学科が多いイメージ北は半分くらいの人が北大に行く西も北大まぁまぁいるけど文系の方が多いから早慶Marchもそこそこいる
俺の高校出てきてめちゃ嬉しい
それは思います。北高は北大が多くて他の難関大がちょこちょこいるって感じ。南高は、北大が大きな割合を占めるが医学部が多く東大京大も毎年合計30人前後出てる。しかも南高の去年は公立高校の中で1番多く医学部合格者を出しているので圧倒的に北に勝れると思います
南北問題
10年前くらいまでは大阪では「理数科」があったので、北野よりも、大手前・天王寺がめちゃくちゃ強くて、休暇期間は1年から全部「補講」で埋まり、部活の練習の点呼で「『理数科だから』補講です!」ってついたらしいです。大手前の理数科を卒業した人で阪大卒の薬剤師居ますが、「私が現役合格実績で1番下だったわ〜😍」ってニコニコしながら言ってて普通に引きました。
オレ、熊本出身だけど熊本高校7位にランクインされたのにこの二人、関東の高校ばかりコメントしてた。やはりなんだかんだ言っても関東至上主義で九州の高校はお二人とも疎いのか?
堀川高校は普通科ぬいたら160名で毎年京大40人くらい出してるからもう少し上でもいいと思う。数だけじゃなくて割合とか現役かどうかも考慮してほしかったな
これ北野の京大受験者が全員早慶受ければとんでもないことになる…
同志社受けるのでは。早慶の段階で関東有利。除いて集計するとどうか
全員が共利出せば数字の桁は上がりそう
北野くらいレベル高いとデータの蓄積もあるでしょうから、京阪神の進路指導もしっかり安心でしょうね。
関西圏の公立進学校では、東大いけるけど京大いく人が多い学校もあるから(自分もその部類) ん~ このポイント付けはどうなんでしょうねえ。ちょっと疑問…
横浜翠嵐かっこよすぎ
名前も、格好良いからね!
ゴリゴリのスパルタ高校だけどね
@@サブアカウント-f6p それなw
同感する。妹の出身校です。
大分前に旭丘卒業した者ですが浪人率高かったですよ。確かに賢い人多いですけどそれ故に色んな事に興味持ってしまって受験勉強疎かになってしまう人多数でした。今もその傾向強めだと思います。
めちゃめちゃわかります
1浪名大が多い印象
刈谷も浪人率高い希ガス
愛知の公立進学校は大体浪人率50%くらいですね
@@トライアングル定規 刈谷は部活推薦とかとってんのも少し起因してるんちゃう?
翠嵐はここ数年、学芸大付属から生徒を奪っていると聞きます。千葉は渋幕に生徒を奪われていると考えると、小林さんが予想した翠嵐の躍進はかなりあり得ますね。
東大6ptにしても北野優勝かな?最近は少し落ちたかもしれんけど富山は富山中部と高岡がそれぞれ東大20とかだったのがすごかった。100万人くらいしかいなくて公立なのに最強だと思った。
中部出身のものです。裏話として、あそこはトップ勢が軒並み東大に凸る校風の為、京大が2~3人みたいなバランスの悪さがあったりします。
単純にポイント高い順に出した方が面白いかと。都道府県によっては公立二番手校もレベル高いとこあるし。
過去の東大ランキングは、日比谷⇒西⇒戸山だったからね。都立の西・戸山は、かなりレベルが高い。
翠嵐は今年の合格実績良くなると思います。理系だと4割(約80人?)は東大志望らしいので…実際、先生たちが相当期待しているのが伝わってきます笑
今年と来年は最強世代らしいですよ(湘南生)
@@officialyoutubechannel4274 そうらしいですね笑私は進学校botさんの動画で初めて知りましたが…笑
@@すじや 😊ほなの
地方の公立ってとんでもない天才がいたりするんだよな。都会の中学受験経由の中高一貫校の子っていくら頭よくても小学生のころからそれなりにカネかけて時間かけて勉強してきている。しかし地方の公立トップ校だといわゆる「田舎の天才」みたいなのがいて、大手予備校や大学進学のための塾もないような環境でも高3の夏まで部活やりながら東大とか旧帝医学部に合格してしまうようなのが毎年何人かいる。「鉄緑会って何?東京や大阪にはなんかすごいところあるみたいだけど」みたいな。そういうのが本当の天才なんだろうな。
うちの両親のが富山県出身ですが、県立トップの2校から毎年東大に多数合格すると聞いたことがあります。東京に出る人が圧倒的に多いそうです。
北海道が北高っていうのがおかしいし、千葉は中高一貫(一部)だし、点数の出し方が首都圏に偏っている。近畿圏は京都・大阪・神戸、市大・府大という圧倒的な国公立志向だから、首都圏目線が否めない。
@@後藤大輝-r1w はい北に圧勝できます。
熊本高校が一番だと思うなー
北陸の出身校入ってた!北陸は強い私立が少ないので上位層はみんな公立に入るのと、そもそも教育熱心な家庭が多いイメージです。あとは国公立大志向が強いですね。早慶より旧帝大を推されます。
中学生ニキはこれ見て学歴厨になっちゃダメよ❤️
このチャンネル見てる時点で学歴厨定期
学歴厨の中学生は地獄で草
中学生ニキってことはコメ主は小学生か…?
中学生の時、友人からwakatte勧められた……
@@combu-y7b 中2からwakatte見てる俺は末期
高校偏差値70でも早慶難関国立合格が勝ち組でMARCH合格が妥当なラインです。高校偏差値60でもMARCH合格が超勝ち組で過半数は日東駒専不合格です。高校偏差値55だとMARCH合格が超勝ち組で日東駒専合格が勝ち組で、高校偏差値50だと大東亜帝国、愛愛名中、神奈川東京経済玉川獨協文教立正産業能率合格でも勝ち組ですから大学受験は厳しい。
偏差値50の高校は大半が大東亜帝国未満に合格する。それが現実です。
現実は厳しいですよね。データを見るとmarchを越える大学に入いるためには受験生の上位10~20%に登りつめなくてはいけませんし。
@@かか-e3e2z 東京でもボリュームゾーンは偏差値50の高校で大東亜帝国未満偏差値55の高校で大東亜帝国偏差値60の高校で日東駒専未満偏差値65の高校でMARCH未満偏差値70の高校で早慶未満
@@楽都くん-k1c 偏差値60で日東駒専以下は流石にもってるやろ神奈川県在住やけど、偏差値60ちょっとの高校で全校生徒320人中200人以上がmarch以上に進学してるよ偏差値60は日東駒専未満じゃなくて日東駒専レベルならまだ分かる
@@かか-e3e2z 地方やろな
こんだけ関東有利のポイントやのに北野すごい
某botさん絶対このコメ欄に来ると思う笑
わかるw
奴が・・・来るぞ・・・・
公〜〜bot…
下にいて草
逮捕されてて草
日比谷高校の『大日本帝国東京府立第一中学校』とかいうラスボス感ハンパねぇ旧名強すぎ笑笑
北野高校出身ですが、北野に入ったから次は京大目指すかなーみたいな洗脳教育流され感があります笑授業も京大対策が多いです
我が地元福岡県は10位ですか。思ったより低いなぁと思いましたが、上位を見たら納得ですね。鹿児島県は甲南より鶴丸かもしれませんね(両方大変いい学校ですが)。山口県は下関西、山口、徳山、宇部と悩みますが、この10年?くらいは山口が1番かもしれませんね。
鹿児島県は圧倒的に鶴丸高校が実績上位です。
鹿児島の公立の序列は鶴丸>甲南>鹿児島中央……です。
今でも、上位層は、鶴丸>甲南>加治木なの?
@@mrzeek2780 加治木は流石にないよ。やっぱり倍率とかみたら普通に中央だよ。
ちなみに今年の中央はやばい
学校によって規模も違うから割合にしてほしかったなあ
鹿児島は鶴丸>甲南>>>中央≧加治木>鹿児島玉龍>>武岡台....って感じなので鶴丸が1番手ですね
阪大3pt嬉しーな!一工と同列にしてくれて有難う!にしても早慶0.5ptはAOとかイカサマ入試多いから意外と妥当かもねん。
早慶は除外してもいい気がする。国公立の成績でほぼわかる。
このレベルだとAO入試使ってるやついないだろw
@@user-me4zo5md8d いたとしてもちゃんとやりたいことが定まった上で目指してる人が大半だろうね
鹿児島の公立高校偏差値を調べてみたら、鶴丸74、甲南70とだいぶ差が。進学実績も流し見の時点で差がありそうだし、流石に調査不足で企画が成立していないのでは?
鹿児島人だから分かりますが、それ信じない方がいいですよ。進学実績は鶴丸は東大6名、京大7名くらいです。見てわかる通り偏差値74はあり得ないです。甲南は東大は年に1人いるかいないかくらいです。鹿児島は完全に私立のラサール一強状態です。
@@あいう-t2q まあ鶴丸の人、鹿大の医学部医学科行きがちだから
東北大出身の者ですが、北陸出身の方、学内にかなり多かったですよ。「意外」と言われてるのがとても意外でした…
福井のことしかわからんけど北陸がランキング高くなるのは国公立至上主義で早慶・march人気がマジでないからだと思う上位層の旧帝志向が強いから金沢の次は一気に文系なら神戸、理系なら阪大・名大まで飛ぶし更に上になると京大になるから私立の入る隙がないただ自称進と違うのは教師が国公立を押し付けるわけではないのにその雰囲気があるところで恐らく東京に出ることに価値を置いてない人が多い進学校では東大に行く人と東大以外の東京に出る人の数が同じまである気がする
北陸出身ですが、富山or福井大、金沢大、名大、阪大、京大、東大と国立だけでもレベル別に自分に適したところ受けやすい環境にあると思う。浪人率も低め。
やっぱり浦高って頭いいんだなぁ最近は大宮もすごいですよ
結構差があるでしょ
毎年コンスタントに旧帝大以上を100人以上輩出してる浦和とせいぜい50くらいの大宮じゃ
@@さ吉田 それはその通りですよ
大宮高校は理数科があるからな🤦♂️上位層は強い
浦高は実績は凄いけど浪人が多すぎる。毎年6割以上が浪人して"四年制"なんて言われたりする。その点を考慮すれば現役志向でかつ実績のある理数科を持つ大宮高校もトップで並ぶ。
このランキングを観てどこの地域に産まれるかで受験での(多少の)有利不利があると思いました。
旭丘はいい意味で放任主義ですからね。生徒の主体性に委ねる、よって浪人率は高くなるのは必然かと
授業は社会的重視という感じかな?東大、京大、医学志望が多いため半数ほど浪人しているなぁー。
愛知では岡崎が一位やろ
@@ブレートシュナイダーの公式 岡崎か旭丘って言うと旭丘じゃないですか?1位旭丘 2位岡崎 3位明和 4位一宮かなと
@@午後の紅茶-s2t だって旭丘は4年せいだし浪人率日本トップだからいいとこたくさん入っても浪人してるから当たり前だろうってこと岡崎は普通に3年やってあの成績だからすごい
「岡崎のほうが上」って旭丘OBの後輩が言ってました
男子校の浦和 共学の大宮 男子校嫌な人は結構大宮行く人多いですよね
こばしょーさん、たぶん天王寺をはじめとする大阪トップ10校出したら全国の上位を占めると思いますよ。
府の政策だったか大阪は昔から公立高校の強化に力を入れていると聞いたことがあります。今は自分の頃と違って学区制が撤廃されていますが、茨木、天王寺、三国ヶ丘、岸和田など旧学区のトップ校は全国に出しても恥ずかしくないレベルだと思います。
@@kn6079 あと、生野豊中大手前やね
@りらめあ素晴らしい まあ、その辺は中途半端やな
生野と岸和田は無い。
北陸には有力な私立高校ないのも原因なのかも。都道府県1つずつじゃなくて公立校上位100とかもやってほしい。
中でも富山はヤバいな。私立全て最底辺だし
@@山田太郎-k5w9o ほんとにやばいよなあそこ私立Topが偏差値55とか聞いたことない
ウォーリーを探せならぬ公立進学校botニキを探せが確実にできる気がする
下位に西日本の公立高校ばかりになってしまうのは、京都大学のポイントが東京大学と同ポイントでないからだと思います。岐阜県に住んでいるとわかるのですが、東京大学>京都大学ではなく、レベルは同等で、あとは西にいきたいか東に行きたいかの好みです。実際には西日本の人は京大、東日本の人は東大を選ぶ傾向にあるかと思います。従って、どうしても西日本の下位には、東大合格者よりも京大合格者が多い高校が不利になる格付けのされ方になっています。・・・東大と京大はポイント同等でだと思います。
せめて東大5、京大4だよね。
同等なわけないやろ。
熊高強いんだなぁ、濟々黌も結構行ってるけどね。広島だと基町であの位置だと、やっぱり私立が強いのかな。
北海道は南高の方が強いです。自分の手計算になるのですが、483ptになるので北高に圧勝すると思います。インターネットの高校受験における偏差値は北高の方が現在高いのですが進学実績は南高の方が勝ります。おそらく、毎年北大以外の難関大と呼ばれる学校や医学部への進学人数は南の方が多いです。
というか南は確か昔の日本トップ10くらいの高校の括りで日比谷とかの高校と同じなので普通に南のが強いですよね。
進学先のポイント調整で、中位のランキング変わりそう。それと県内の学区の有無によっても変わりそう、進学先を各学区トップ高で分け合って不利に働く事もあるかも。
北野(というか大阪の公立上位)はすごい!高校入試が激ムズやから地方の公立トップ校みたいに大学入試に対応出来ないまぐれ入学みたいな子がいない印象です。大分から大阪に出た元塾講の感想です。
この順位、偏差値高くても生徒数少ない高校は不利ですね。福岡の修猷館とか1学年200人くらいしか居なかった記憶。
修猷館400人だよ
そのうちの4人に1人は九大に行くなんてすごいですよね
天王寺もいいよね!
@@いっちゃん-b8u大手前もよくない??
@@たたたたたた-h9p大阪はすごいよな!北野、天王寺、大手前に茨木、三国丘はこのランキングに出てきてもおかしくないレベル。大阪と埼玉は公立列強高校の層が厚い!埼玉だと、浦和、大宮、春日部等…どの高校も眩しいよ…
大阪の公立高校はノーベル賞受賞者数全国一、北野高校(吉野博士)、茨木高校(川端康成)、今宮高校(福井博士)、大阪教育大付属(山中博士)
北陸は遊ぶところもないし、冬は雪で外出もそんなにしないから自由に伸び伸びとやれることが勉強しかないって福井に住んでた阪大の友達が言ってました
@検事総長 高校はどうか知らんけど、小中の教師はFラン卒ばっかで、児童の学力向上に無関心だからね。
鹿児島のトップは鶴丸高校な気が...
コバショー旭嫌いすぎ!めちゃくちゃ楽しいがっこうやし❤受験用の学校じゃなく、高校三年で生きる力をつけさせてくれる最高の高校なんじゃ!
コメ欄に札幌南生と浜松北生がたくさんきてることはわかった
おおっ!!子供の母校、熊本高校が7位とは!関東でも関西でもない片田舎の割にがんばってるよね!頑張れ熊本高校!
熊本高校があるの熊本市の真ん中の方じゃなかったっけ?比較的栄えてた気がする。
@@がんば郎 熊本の中では中心地ですが、熊本自体が田舎なので。関東の人は熊本がどこにあるか知らない人もいるくらいです😭
@@Coco-st8eh 75万都市が田舎て...w
@@A_a_A_a_A_a_A 田舎ではないのでしょうか。私立小学校は1校もなく、中高一貫の私立高校も公立の滑り止めという立ち位置なので教育面では田舎だと感じてましたが贅沢だったのですね💦
子供の母校、嫁校
東大5ptで京大3ptとか、私立が早慶しかポイントないとか圧倒的関東有利やん
早慶0.5でかなり低めやからええやろ
@ぱんだY 関西だと早慶レベルの学力あっても東京まで行きたくないから関関同立にする人もいますからね
@@れふ-k3w ふむ
ちなみに北野の東大合格数は11人、数十人合格できる実力はいると思う。
結局、関西では東京は家賃も高く物価も高いので、下宿させると家計が厳しい家庭では東大より京大にして欲しいとの緩やかな家庭内圧力があり、その空気を読んで京大に行く子がいた。それは九大、名大、東北大、北大も同じではないでしょうか。
都道府県って言う縛りなしでランキング作って欲しい
・過去3年のデータで平均とってならす・生徒数多いところが有利なのでそこも補正はしたほうがいいと思います。大変ですが。トップ公立一極集中のところ、トップ校が2~3校あるところ、地方だけど中高一貫私立があるところなど条件が異なるのは仕方ないので対処不要かと。ただ鶴丸や札幌南が引っかからないのはちょっとどう対応するか難しいですね。
北野は学区再編で化けましたね。茨木・大手前・四条畷あたりは京大を吸われてしまった。
旧制鹿児島一中の鶴丸高校を無視するとは・・・絶句。
鹿児島出身の自分も驚きました
おどろき
土一かと思ったら水戸一でビックリ👀
東大行く優秀層はやっぱりつくば出身が多かったけど、都内に出れる様になっちゃったからね‥
俺も土一だと思った
土一が茨城県内で一番と信じて入ったのに……
@@ConYuYu 水戸一に逆転できるように頑張ります
くまたかうれぴぃ
1位北野高校は流石の関東民も納得でしょ。
日比谷…
@りらめあ素晴らしい ワロタ。関東の人は関西に負けるの本当に嫌いなんですね〜。
@りらめあ素晴らしい 負け組おつぅ!
札幌南じゃなくて、札幌北にした理由は?合格実績も偏差値も札幌南の方が上では?
北高は北大附属高校と言われるくらい北大が異常に多いんやで
>札幌南じゃなくて、札幌北にした理由は?ポイントつけて機械的に集計しただけだからでしょうね。。
とはいっても南高との差って20人くらいしかないんですよ。南高の北大に行ってないこの20人はどこに行くかというと東大か京大なんですよ
都道府県別版も見てみたい
首都圏住みだから東京・神奈川・千葉・埼玉の有名公立高校や東日本のいくつかのトップ公立校は知ってたけど西日本は初耳なとこばかりなので参考になった
首都圏住みだと、西日本で有名なのは灘・久留米大・ラサールという私立。
逆に関西住んでたら関東の学校全然知らんしあたりまえかと
西側住んでたら東側わからんよ。東京まわりは聞いたことあるけど。
首都圏………。茨城、栃木、群馬…………w思わず、首都圏にこの3つの県が入ってなくて笑った茨城県民です。😆
@@n1797 安心汁。神奈川住みだが水戸第一・土浦第一は知ってるよ。宇都宮高校と高崎高校と前橋高校も知ってる。西日本の公立はさすがに全然分からん。
人数差を吟味してポイント/一学年の人数で出した方が正確な気がします
各都道府県から1校の対抗戦だから千葉高は5位になれたが、大阪・愛知・東京の2位の天王寺・岡崎・西の方が千葉より優秀です
北海道は普通に南の方がうえ
静岡は、静高もすごいですが、浜松北高校の方がすごいかもしれません!ぜひ、こばしょーさんとナカハシさん、見比べてみてください!やっぱ北野高校強いですね。圧倒的
静岡はどうしても、伝統のある「静岡高校」になりますね。
静岡浜松北富士沼津東理数清水東理数あたりが強いですね
鹿児島の公立トップは鶴丸高校です。東大も毎年10名前後でます。なんか鹿児島舐められてる気がする。
ほんとにそう思います
関東在住ですが、鶴丸は2000年代は毎年コンスタントに東大20人くらい出してた記憶があります。鹿児島といえば鶴丸かラサール というイメージ。
@@Anonymouscpa2 そうですよね。最近の鹿児島の公立高校はちょっと減退している感じがしますね。
話題にすら出されない岐阜高校…悲しいぜ
岐阜県自体地味ですしね、、
旭丘には進路相談室とかがないので進学データがでないし、浪人率も高い。
膳所高は理数科がバケモン
こういう学校比較には地理的補正と現浪補正をして欲しいですね。
僕の友達が北野に通ってたんですけど、クラスの半分は京大志望で大半は私立受けないって聞きましたね〜早慶も受けたらきっと受かるでしょうに
翠嵐は自称進学校ばりの拘束をするから現役が強いそれと学附の不祥事で神奈川勢が翠嵐に留まったのも要因かと
楽譜の不祥事がほとんどやろな
高校の人数に大きく左右されるデータなので率からも考察した方が良いと思います
それは違います率で考えれば、当然母数が少ない方が教育が行き届くわけなので高くなります
@@nassa4243 「も」
@@ああ-m1e1v 当てにならないデータを出す必要はないので
@@nassa4243 ?
@@nassa4243 当てになるやろ笑
熊高出身でめっちゃスタイル良くgood-looking な女性が関学にいます。流石に成績優秀者ですが。
熊本高校からそれは黒歴史だからそっとしておけよ
え、鶴丸いないってマジ?w
地方は人口もあるだろうけど、交通の便を考えると通学圏が狭いので、生徒を進学校に集めれないのもある。青森県のように都市が青森、弘前、八戸に分散してるところもある。
やっぱ膳所強いなあいっとけばよかった
それなぁ
今年、受けるぞ!
@りらめあ素晴らしい 両校とも数年前甲子園出てたな
@@あああ-s7q9j 膳所は選抜の21世紀枠だよね
北関東は旧帝レベルでも結構筑波受けるから結構不利だと思う、後神戸入るとどうしても関東の高校不利になる
それ以前に早慶と一橋東工大ある時点で関東有利
北関東の旧帝大レベルは東北大行きます。
京大4pt、一橋東工大3ptの方が良かったんじゃないか
北野無双する笑
富山中部は異常なくらい賢いよななんでやろな
関関同立を全く考慮されないと、西日本には不利ですね。
熊高ヤバいよね~、レベル高過ぎ🤤
翠嵐って名前がかっこいいなぁ、、
鹿児島の鶴丸高校が何故か漏れている・・・
関西の公立列強はコイツラで決まりやな。北野、大手前、四條畷、天王寺、三国ヶ丘、茨木、堀川、膳所、奈良、神戸、長田、兵庫、加古川東、姫路西。
徳島県だけど、徳島市の校区の進学校ってどこからも医学部出たりしてるし、どこから東大がでてもおかしくないんだよね。他の都道府県みたいに優秀な人が同じ学校に集まり、次に優秀な人達が同じ学校に集まる、みたいなランクがなく、どの進学校にも優秀な学生(東大京大や医学部レベル)から平凡な学生(地方国立以下)が同じ学校に通う。だから、他の都道府県みたいにランクづけして優秀な学生を集めた進学校作れば絶対進学成績よくなると思うんだよなぁ。
それは、2004年に総合選抜制が廃止される前の話。今では、東大、京大に合格者が出るのは、徳島市立の理数科、普通科では城東と中高一貫の城ノ内くらい。2023年度からは、城ノ内の高校募集がなくなって中等教育学校になり、城東が全県から生徒を受け入れる(2022年度までは定員制限付きで学区外から受け入れていた)から、どう変化するか?徳島市立は、定員40人の理数科だけで、ほぼすべてのポイントを稼ぎ出しているから、ある意味、すごいと思う。約半分は、国立の附属中出身で、残りは県内(主に東北部)の公立中学校からトップレベルの生徒が集まり、だいたいクラスで10番以内なら、東大、京大、20番以内なら阪大が狙えるというレベル感だろうか。そして、半数近くが医学部医学科に進学するという、徳島県では特異なクラス。
@@wolfgangruttkowski 自分は2004年以降に高校入学しましたが、2004年からあまり経過していない頃の入学だったので、私の頃もあまり変化がなかったのかもしれません
地元岩手の盛一が隣県の青森高校より上なのはビビった。おそらく青森は青森、八戸、弘前で公立進学校偏差値70越え3つあるから岩手内で一強(盛三もあるけど)の盛一よりも学力が分散されてるんかな?こういう面でいえば一概に偏差値で区別できんね。地理面での比較も大事かも。
札南 北大92 東大18 京大13 九州7 東北15 名大4 一橋5 神戸7 大阪10 早稲18 慶応7 国医51なので449.5ポイントですね
人数×ポイントだよ?分かってたらごめん
@@結ちゃん-v6i 分かってなきゃ0.5はつかないと思う。
個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!
castdice.jp/mendan-nyujuku/
『開成流ロジカル勉強法』好評発売中
amzn.to/2NoFERm
わたしのがっこうめをさらのようにしてさがしたけど、くやしい、なかった。くそっ😂
旭丘は浪人率高いけど、高校生活で受験勉強以外も全力でやった結果だからみんな胸張ってるところが面白い。七夕の日は浴衣で通学してくるし、ハロウィンにはコスプレで通学してる。金髪も普通にいるよ!
私は昭和世代のOBだけど、制服着た記憶ないし。
北野は逆に早慶19名と少ないのに1位なのがすごいのでは?受けていればプラス100ポイント確実(ポイントは少ないものの複数受験可などで・・)
近くに同志社あるのに、わざわざ早慶受けないもんなぁ。
恐らく北野の生徒は現役で早慶より一浪で京大阪大を狙うんだろう。
そしてその層の学生のかなりの部分は同志社を本番に備えて受験の雰囲気を経験するために受験するんじゃないかな。
返信感謝。進学高になるほど理系率が高くなる。関西理系の受験者で京大、阪大志望で早慶併願はさらに少ない。
当方親の立場だが、私立理系で東京での下宿を許せるのは一部のお金持ちだけと思料。
工学系では中期大阪府立大、後期の神戸、大阪市大、京工繊大という受け皿がある。通えたとしても同志社では不本意のよう。
返信感謝。北野の京大合格者100名のうち73名が現役生(byサンデー毎日)。現役時は私立は受けない人が多いかも(どうせ行かないので)。
大阪で東大へ行く層は灘、甲陽、東大寺等一貫校に流れる傾向があるだろう
浦高出身だけどこんなに高い実感ないな。
後輩達凄い...
ベスト8の中で唯一大都市圏にない熊本高校は凄いと思う
それと東大寺や西大和といった名門私立がある中で8位の実績を残した奈良高校も少しは言及してください(笑)
それな!!熊高さいこう!!
全生徒 水泳 持久走のタイム 二重跳びの回数 体育会系でもきつめな目標があって、クリアするまで3年間挑戦させられ続けると聞き 北野を断念して 豊中高校に変更する人たちもいます。
豊中まで落とす人はおらんやろ笑笑
箕面 池田 豊能からだと 宝塚線のみで乗り換え無しを希望すると 学校の選択肢が無くて、豊中にした子複数いました。
あと 女子の親は駅からの通学路を嫌ったりする人いますよ。
@@9chinchin 十三ときいただけで拒絶反応を起こす北摂住民です。
うちの子も、それ
うちの息子も学ラン嫌で
東大5.京大3て確かに東大の方が難しいとは思うけど、関西では東大いけるけど京大行く人が多い学校もあるから、随分と首都圏寄りだなと感じました
京大のポイントを上げると北野一強すぎてランキングとしてはつまらなくなりそうだけど、レベル感を考えたら京大4、一工3でも良かったかもね
激しく同意!! 自分自身がそうだからなあ…
いや難易度考えたら妥当
難易度的には東大10なら京大8が一桁の自然数で表すなら妥当やろうけど、進学校度合いを表すなら5,3が一番良さそう、それなら旧帝大が難易度的に2な訳ないし
京医で6pで東大の理3以外が5pは明らかに妥当ではないな
奈良高校は東大寺とか西大和を蹴って来るスーパー中学生がいるのもランキング上位の要因ですね。
その陰で浪人する人は多いですが…
浜松北
東大20 京大20 東工2 一橋6 阪大8 北大7 東北12 名大24 九大6 神大7 慶應34
早稲田58 国公立医学部(私立除く)39
で、411ポイントまで行くので、偏差値だけ見てもダメ。静高ではなく浜北にしてほしかった。
最近はやっぱ浜北よなうん
浜北はいい学校だよォ
なんつっても、北高だよ。
定員も多いもの。
静岡も浜松北も東大、京大ともに10人以下でとても政令指定都市のトップ校とは思えないショボさのイメージだったのに最近はこんなに受かってるのか
人口70万だしもともとこれくらいはほしいけど
浜北高から早稲田政経に入った友人が、難関試験を突破して外交官になった。
学生時代にはマルクスの資本論をドイツ語で読破したと豪語していたが、確かに頭の回転は早かった。
また、同じ寮にいた静岡高出身者はおっとりしており、清水東高出身者は変人だった。
北海道は、札幌北よりも札幌南のほうがすごいと思います!
北高は北大がめちゃめちゃ多いからこういうポイント制のランキングだと南より高く出るんだと思う
南は道外の難関大とか医学科が多いイメージ
北は半分くらいの人が北大に行く
西も北大まぁまぁいるけど文系の方が多いから早慶Marchもそこそこいる
俺の高校出てきてめちゃ嬉しい
それは思います。
北高は北大が多くて他の難関大がちょこちょこいるって感じ。
南高は、北大が大きな割合を占めるが医学部が多く東大京大も毎年合計30人前後出てる。
しかも南高の去年は公立高校の中で1番多く医学部合格者を出しているので圧倒的に北に勝れると思います
南北問題
10年前くらいまでは大阪では「理数科」があったので、北野よりも、大手前・天王寺がめちゃくちゃ強くて、休暇期間は1年から全部「補講」で埋まり、部活の練習の点呼で「『理数科だから』補講です!」ってついたらしいです。
大手前の理数科を卒業した人で阪大卒の薬剤師居ますが、「私が現役合格実績で1番下だったわ〜😍」ってニコニコしながら言ってて普通に引きました。
オレ、熊本出身だけど熊本高校7位にランクインされたのにこの二人、関東の高校ばかりコメントしてた。
やはりなんだかんだ言っても関東至上主義で九州の高校はお二人とも疎いのか?
堀川高校は普通科ぬいたら160名で毎年京大40人くらい出してるからもう少し上でもいいと思う。
数だけじゃなくて割合とか現役かどうかも考慮してほしかったな
これ北野の京大受験者が全員早慶受ければとんでもないことになる…
同志社受けるのでは。早慶の段階で関東有利。除いて集計するとどうか
全員が共利出せば数字の桁は上がりそう
北野くらいレベル高いとデータの蓄積もあるでしょうから、
京阪神の進路指導もしっかり安心でしょうね。
関西圏の公立進学校では、東大いけるけど京大いく人が多い学校もあるから(自分もその部類) ん~ このポイント付けはどうなんでしょうねえ。ちょっと疑問…
横浜翠嵐かっこよすぎ
名前も、格好良いからね!
ゴリゴリのスパルタ高校だけどね
@@サブアカウント-f6p それなw
同感する。妹の出身校です。
大分前に旭丘卒業した者ですが浪人率高かったですよ。確かに賢い人多いですけどそれ故に色んな事に興味持ってしまって受験勉強疎かになってしまう人多数でした。今もその傾向強めだと思います。
めちゃめちゃわかります
1浪名大が多い印象
刈谷も浪人率高い希ガス
愛知の公立進学校は大体浪人率50%くらいですね
@@トライアングル定規 刈谷は部活推薦とかとってんのも少し起因してるんちゃう?
翠嵐はここ数年、学芸大付属から生徒を奪っていると聞きます。千葉は渋幕に生徒を奪われていると考えると、小林さんが予想した翠嵐の躍進はかなりあり得ますね。
東大6ptにしても北野優勝かな?
最近は少し落ちたかもしれんけど富山は富山中部と高岡がそれぞれ東大20とかだったのがすごかった。
100万人くらいしかいなくて公立なのに最強だと思った。
中部出身のものです。裏話として、あそこはトップ勢が軒並み東大に凸る校風の為、京大が2~3人みたいなバランスの悪さがあったりします。
単純にポイント高い順に出した方が面白いかと。
都道府県によっては公立二番手校もレベル高いとこあるし。
過去の東大ランキングは、日比谷⇒西⇒戸山だったからね。
都立の西・戸山は、かなりレベルが高い。
翠嵐は今年の合格実績良くなると思います。理系だと4割(約80人?)は東大志望らしいので…
実際、先生たちが相当期待しているのが伝わってきます笑
今年と来年は最強世代らしいですよ
(湘南生)
@@officialyoutubechannel4274
そうらしいですね笑
私は進学校botさんの動画で初めて知りましたが…笑
@@すじや
😊ほなの
地方の公立ってとんでもない天才がいたりするんだよな。
都会の中学受験経由の中高一貫校の子っていくら頭よくても小学生のころからそれなりにカネかけて時間かけて勉強してきている。しかし地方の公立トップ校だといわゆる「田舎の天才」みたいなのがいて、大手予備校や大学進学のための塾もないような環境でも高3の夏まで部活やりながら東大とか旧帝医学部に合格してしまうようなのが毎年何人かいる。
「鉄緑会って何?東京や大阪にはなんかすごいところあるみたいだけど」みたいな。
そういうのが本当の天才なんだろうな。
うちの両親のが富山県出身ですが、県立トップの2校から毎年東大に多数合格すると聞いたことがあります。東京に出る人が圧倒的に多いそうです。
北海道が北高っていうのがおかしいし、千葉は中高一貫(一部)だし、点数の出し方が首都圏に偏っている。
近畿圏は京都・大阪・神戸、市大・府大という圧倒的な国公立志向だから、首都圏目線が否めない。
@@後藤大輝-r1w はい
北に圧勝できます。
熊本高校が一番だと思うなー
北陸の出身校入ってた!
北陸は強い私立が少ないので上位層はみんな公立に入るのと、そもそも教育熱心な家庭が多いイメージです。
あとは国公立大志向が強いですね。早慶より旧帝大を推されます。
中学生ニキはこれ見て学歴厨になっちゃダメよ❤️
このチャンネル見てる時点で学歴厨定期
学歴厨の中学生は地獄で草
中学生ニキってことはコメ主は小学生か…?
中学生の時、友人からwakatte勧められた……
@@combu-y7b 中2からwakatte見てる俺は末期
高校偏差値70でも早慶難関国立合格が勝ち組でMARCH合格が妥当なラインです。
高校偏差値60でもMARCH合格が超勝ち組で過半数は日東駒専不合格です。
高校偏差値55だとMARCH合格が超勝ち組で日東駒専合格が勝ち組で、高校偏差値50だと大東亜帝国、愛愛名中、神奈川東京経済玉川獨協文教立正産業能率合格でも勝ち組ですから大学受験は厳しい。
偏差値50の高校は大半が大東亜帝国未満に合格する。
それが現実です。
現実は厳しいですよね。データを見るとmarchを越える大学に入いるためには受験生の上位10~20%に登りつめなくてはいけませんし。
@@かか-e3e2z
東京でもボリュームゾーンは
偏差値50の高校で大東亜帝国未満
偏差値55の高校で大東亜帝国
偏差値60の高校で日東駒専未満
偏差値65の高校でMARCH未満
偏差値70の高校で早慶未満
@@楽都くん-k1c 偏差値60で日東駒専以下は流石にもってるやろ
神奈川県在住やけど、偏差値60ちょっとの高校で全校生徒320人中200人以上がmarch以上に進学してるよ
偏差値60は日東駒専未満じゃなくて日東駒専レベルならまだ分かる
@@かか-e3e2z 地方やろな
こんだけ関東有利のポイントやのに北野すごい
某botさん絶対このコメ欄に来ると思う笑
わかるw
奴が・・・来るぞ・・・・
公〜〜bot…
下にいて草
逮捕されてて草
日比谷高校の
『大日本帝国東京府立第一中学校』とか
いうラスボス感ハンパねぇ旧名強すぎ笑笑
北野高校出身ですが、北野に入ったから次は京大目指すかなーみたいな洗脳教育流され感があります笑
授業も京大対策が多いです
我が地元福岡県は10位ですか。思ったより低いなぁと思いましたが、上位を見たら納得ですね。
鹿児島県は甲南より鶴丸かもしれませんね(両方大変いい学校ですが)。
山口県は下関西、山口、徳山、宇部と悩みますが、この10年?くらいは山口が1番かもしれませんね。
鹿児島県は圧倒的に鶴丸高校が実績上位です。
鹿児島の公立の序列は鶴丸>甲南>鹿児島中央……です。
今でも、上位層は、鶴丸>甲南>加治木なの?
@@mrzeek2780 加治木は流石にないよ。
やっぱり倍率とかみたら普通に中央だよ。
ちなみに今年の中央はやばい
学校によって規模も違うから割合にしてほしかったなあ
鹿児島は
鶴丸>甲南>>>中央≧加治木>鹿児島玉龍>>武岡台....
って感じなので鶴丸が1番手ですね
阪大3pt嬉しーな!一工と同列にしてくれて有難う!
にしても早慶0.5ptはAOとかイカサマ入試多いから意外と妥当かもねん。
早慶は除外してもいい気がする。国公立の成績でほぼわかる。
このレベルだとAO入試使ってるやついないだろw
@@user-me4zo5md8d
いたとしてもちゃんとやりたいことが定まった上で目指してる人が大半だろうね
鹿児島の公立高校偏差値を調べてみたら、鶴丸74、甲南70とだいぶ差が。進学実績も流し見の時点で差がありそうだし、流石に調査不足で企画が成立していないのでは?
鹿児島人だから分かりますが、それ信じない方がいいですよ。進学実績は鶴丸は東大6名、京大7名くらいです。見てわかる通り偏差値74はあり得ないです。甲南は東大は年に1人いるかいないかくらいです。鹿児島は完全に私立のラサール一強状態です。
@@あいう-t2q まあ鶴丸の人、鹿大の医学部医学科行きがちだから
東北大出身の者ですが、北陸出身の方、学内にかなり多かったですよ。「意外」と言われてるのがとても意外でした…
福井のことしかわからんけど北陸がランキング高くなるのは国公立至上主義で早慶・march人気がマジでないからだと思う
上位層の旧帝志向が強いから金沢の次は一気に文系なら神戸、理系なら阪大・名大まで飛ぶし更に上になると京大になるから私立の入る隙がない
ただ自称進と違うのは教師が国公立を押し付けるわけではないのにその雰囲気があるところで恐らく東京に出ることに価値を置いてない人が多い
進学校では東大に行く人と東大以外の東京に出る人の数が同じまである気がする
北陸出身ですが、富山or福井大、金沢大、名大、阪大、京大、東大と国立だけでもレベル別に自分に適したところ受けやすい環境にあると思う。浪人率も低め。
やっぱり浦高って頭いいんだなぁ
最近は大宮もすごいですよ
結構差があるでしょ
毎年コンスタントに旧帝大以上を100人以上輩出してる浦和とせいぜい50くらいの大宮じゃ
@@さ吉田 それはその通りですよ
大宮高校は理数科があるからな🤦♂️
上位層は強い
浦高は実績は凄いけど浪人が多すぎる。毎年6割以上が浪人して"四年制"なんて言われたりする。その点を考慮すれば現役志向でかつ実績のある理数科を持つ大宮高校もトップで並ぶ。
このランキングを観てどこの地域に産まれるかで受験での(多少の)有利不利があると思いました。
旭丘はいい意味で放任主義ですからね。
生徒の主体性に委ねる、よって浪人率は高くなるのは必然かと
授業は社会的重視という感じかな?東大、京大、医学志望が多いため半数ほど浪人しているなぁー。
愛知では岡崎が一位やろ
@@ブレートシュナイダーの公式 岡崎か旭丘って言うと旭丘じゃないですか?
1位旭丘 2位岡崎 3位明和 4位一宮かなと
@@午後の紅茶-s2t だって旭丘は4年せいだし浪人率日本トップだから
いいとこたくさん入っても浪人してるから当たり前だろうってこと
岡崎は普通に3年やってあの成績だからすごい
「岡崎のほうが上」って旭丘OBの後輩が言ってました
男子校の浦和 共学の大宮 男子校嫌な人は結構大宮行く人多いですよね
こばしょーさん、たぶん天王寺をはじめとする大阪トップ10校出したら全国の上位を占めると思いますよ。
府の政策だったか大阪は昔から公立高校の強化に力を入れていると聞いたことがあります。今は自分の頃と違って学区制が撤廃されていますが、茨木、天王寺、三国ヶ丘、岸和田など旧学区のトップ校は全国に出しても恥ずかしくないレベルだと思います。
@@kn6079 あと、生野豊中大手前やね
@りらめあ素晴らしい まあ、その辺は中途半端やな
生野と岸和田は無い。
北陸には有力な私立高校ないのも原因なのかも。都道府県1つずつじゃなくて公立校上位100とかもやってほしい。
中でも富山はヤバいな。私立全て最底辺だし
@@山田太郎-k5w9o ほんとにやばいよなあそこ
私立Topが偏差値55とか聞いたことない
ウォーリーを探せならぬ
公立進学校botニキを探せが確実にできる気がする
下位に西日本の公立高校ばかりになってしまうのは、京都大学のポイントが東京大学と同ポイントでないからだと思います。岐阜県に住んでいるとわかるのですが、東京大学>京都大学ではなく、レベルは同等で、あとは西にいきたいか東に行きたいかの好みです。実際には西日本の人は京大、東日本の人は東大を選ぶ傾向にあるかと思います。従って、どうしても西日本の下位には、東大合格者よりも京大合格者が多い高校が不利になる格付けのされ方になっています。・・・東大と京大はポイント同等でだと思います。
せめて東大5、京大4だよね。
同等なわけないやろ。
熊高強いんだなぁ、濟々黌も結構行ってるけどね。広島だと基町であの位置だと、やっぱり私立が強いのかな。
北海道は南高の方が強いです。自分の手計算になるのですが、483ptになるので北高に圧勝すると思います。
インターネットの高校受験における偏差値は北高の方が現在高いのですが進学実績は南高の方が勝ります。
おそらく、毎年北大以外の難関大と呼ばれる学校や医学部への進学人数は南の方が多いです。
というか南は確か昔の日本トップ10くらいの高校の括りで日比谷とかの高校と同じなので普通に南のが強いですよね。
進学先のポイント調整で、中位のランキング変わりそう。
それと県内の学区の有無によっても変わりそう、進学先を各学区トップ高で分け合って不利に働く事もあるかも。
北野(というか大阪の公立上位)はすごい!高校入試が激ムズやから地方の公立トップ校みたいに大学入試に対応出来ないまぐれ入学みたいな子がいない印象です。
大分から大阪に出た元塾講の感想です。
この順位、偏差値高くても生徒数少ない高校は不利ですね。
福岡の修猷館とか1学年200人くらいしか居なかった記憶。
修猷館400人だよ
そのうちの4人に1人は九大に行くなんてすごいですよね
天王寺もいいよね!
@@いっちゃん-b8u大手前もよくない??
@@たたたたたた-h9p
大阪はすごいよな!
北野、天王寺、大手前に茨木、三国丘はこのランキングに出てきてもおかしくないレベル。大阪と埼玉は公立列強高校の層が厚い!
埼玉だと、浦和、大宮、春日部等…
どの高校も眩しいよ…
大阪の公立高校はノーベル賞受賞者数全国一、北野高校(吉野博士)、茨木高校(川端康成)、今宮高校(福井博士)、大阪教育大付属(山中博士)
北陸は遊ぶところもないし、冬は雪で外出もそんなにしないから自由に伸び伸びとやれることが勉強しかないって福井に住んでた阪大の友達が言ってました
@検事総長 高校はどうか知らんけど、小中の教師はFラン卒ばっかで、児童の学力向上に無関心だからね。
鹿児島のトップは鶴丸高校な気が...
コバショー旭嫌いすぎ!めちゃくちゃ楽しいがっこうやし❤受験用の学校じゃなく、高校三年で生きる力をつけさせてくれる最高の高校なんじゃ!
コメ欄に札幌南生と浜松北生がたくさんきてることはわかった
おおっ!!
子供の母校、熊本高校が7位とは!
関東でも関西でもない片田舎の割にがんばってるよね!
頑張れ熊本高校!
熊本高校があるの熊本市の真ん中の方じゃなかったっけ?比較的栄えてた気がする。
@@がんば郎 熊本の中では中心地ですが、熊本自体が田舎なので。関東の人は熊本がどこにあるか知らない人もいるくらいです😭
@@Coco-st8eh 75万都市が田舎て...w
@@A_a_A_a_A_a_A 田舎ではないのでしょうか。私立小学校は1校もなく、中高一貫の私立高校も公立の滑り止めという立ち位置なので教育面では田舎だと感じてましたが贅沢だったのですね💦
子供の母校、嫁校
東大5ptで京大3ptとか、私立が早慶しかポイントないとか圧倒的関東有利やん
早慶0.5でかなり低めやからええやろ
@ぱんだY 関西だと早慶レベルの学力あっても東京まで行きたくないから関関同立にする人もいますからね
@@れふ-k3w ふむ
ちなみに北野の東大合格数は11人、数十人合格できる実力はいると思う。
結局、関西では東京は家賃も高く物価も高いので、下宿させると家計が厳しい家庭では東大より京大にして
欲しいとの緩やかな家庭内圧力があり、その空気を読んで京大に行く子がいた。それは九大、名大、東北大、北大も同じではないでしょうか。
都道府県って言う縛りなしでランキング作って欲しい
・過去3年のデータで平均とってならす
・生徒数多いところが有利なのでそこも補正
はしたほうがいいと思います。大変ですが。
トップ公立一極集中のところ、トップ校が2~3校あるところ、地方だけど中高一貫私立があるところ
など条件が異なるのは仕方ないので対処不要かと。
ただ鶴丸や札幌南が引っかからないのはちょっとどう対応するか難しいですね。
北野は学区再編で化けましたね。
茨木・大手前・四条畷あたりは京大を吸われてしまった。
旧制鹿児島一中の鶴丸高校を無視するとは・・・絶句。
鹿児島出身の自分も驚きました
おどろき
土一かと思ったら水戸一でビックリ👀
東大行く優秀層はやっぱりつくば出身が多かったけど、都内に出れる様になっちゃったからね‥
俺も土一だと思った
土一が茨城県内で一番と信じて
入ったのに……
@@ConYuYu
水戸一に逆転できるように
頑張ります
くまたかうれぴぃ
1位北野高校は流石の関東民も納得でしょ。
日比谷…
@りらめあ素晴らしい ワロタ。関東の人は関西に負けるの本当に嫌いなんですね〜。
@りらめあ素晴らしい 負け組おつぅ!
札幌南じゃなくて、札幌北にした理由は?
合格実績も偏差値も札幌南の方が上では?
北高は北大附属高校と言われるくらい北大が異常に多いんやで
>札幌南じゃなくて、札幌北にした理由は?
ポイントつけて機械的に集計しただけだからでしょうね。。
とはいっても南高との差って20人くらいしかないんですよ。
南高の北大に行ってないこの20人はどこに行くかというと東大か京大なんですよ
都道府県別版も見てみたい
首都圏住みだから東京・神奈川・千葉・埼玉の有名公立高校や東日本のいくつかのトップ公立校は知ってたけど
西日本は初耳なとこばかりなので参考になった
首都圏住みだと、西日本で有名なのは灘・久留米大・ラサールという私立。
逆に関西住んでたら関東の学校全然知らんし
あたりまえかと
西側住んでたら東側わからんよ。東京まわりは聞いたことあるけど。
首都圏………。茨城、栃木、群馬…………w
思わず、首都圏にこの3つの県が入ってなくて笑った茨城県民です。😆
@@n1797
安心汁。
神奈川住みだが水戸第一・土浦第一は知ってるよ。
宇都宮高校と高崎高校と前橋高校も知ってる。
西日本の公立はさすがに全然分からん。
人数差を吟味してポイント/一学年の人数で出した方が正確な気がします
各都道府県から1校の対抗戦だから千葉高は5位になれたが、大阪・愛知・東京の2位の天王寺・岡崎・西の方が千葉より優秀です
北海道は普通に南の方がうえ
静岡は、静高もすごいですが、浜松北高校の方がすごいかもしれません!
ぜひ、こばしょーさんとナカハシさん、見比べてみてください!
やっぱ北野高校強いですね。圧倒的
静岡はどうしても、伝統のある「静岡高校」になりますね。
静岡
浜松北
富士
沼津東理数
清水東理数
あたりが強いですね
鹿児島の公立トップは鶴丸高校です。東大も毎年10名前後でます。なんか鹿児島舐められてる気がする。
ほんとにそう思います
関東在住ですが、鶴丸は2000年代は毎年コンスタントに東大20人くらい出してた記憶があります。鹿児島といえば鶴丸かラサール というイメージ。
@@Anonymouscpa2 そうですよね。最近の鹿児島の公立高校はちょっと減退している感じがしますね。
話題にすら出されない岐阜高校…悲しいぜ
岐阜県自体地味ですしね、、
旭丘には進路相談室とかがないので進学データがでないし、浪人率も高い。
膳所高は理数科がバケモン
こういう学校比較には地理的補正と現浪補正をして欲しいですね。
僕の友達が北野に通ってたんですけど、クラスの半分は京大志望で大半は私立受けないって聞きましたね〜早慶も受けたらきっと受かるでしょうに
翠嵐は自称進学校ばりの拘束をするから現役が強い
それと学附の不祥事で神奈川勢が翠嵐に留まったのも要因かと
楽譜の不祥事がほとんどやろな
高校の人数に大きく左右されるデータなので率からも考察した方が良いと思います
それは違います
率で考えれば、当然母数が少ない方が教育が行き届くわけなので高くなります
@@nassa4243 「も」
@@ああ-m1e1v 当てにならないデータを出す必要はないので
@@nassa4243 ?
@@nassa4243 当てになるやろ笑
熊高出身でめっちゃスタイル良くgood-looking な女性が関学にいます。流石に成績優秀者ですが。
熊本高校からそれは黒歴史だからそっとしておけよ
え、鶴丸いないってマジ?w
地方は人口もあるだろうけど、交通の便を考えると通学圏が狭いので、生徒を進学校に集めれないのもある。青森県のように都市が青森、弘前、八戸に分散してるところもある。
やっぱ膳所強いなあ
いっとけばよかった
それなぁ
今年、受けるぞ!
@りらめあ素晴らしい 両校とも数年前甲子園出てたな
@@あああ-s7q9j 膳所は選抜の21世紀枠だよね
北関東は旧帝レベルでも結構筑波受けるから結構不利だと思う、後神戸入るとどうしても関東の高校不利になる
それ以前に早慶と一橋東工大ある時点で関東有利
北関東の旧帝大レベルは東北大行きます。
京大4pt、一橋東工大3ptの方が良かったんじゃないか
北野無双する笑
富山中部は異常なくらい賢いよな
なんでやろな
関関同立を全く考慮されないと、西日本には不利ですね。
熊高ヤバいよね~、レベル高過ぎ🤤
翠嵐って名前がかっこいいなぁ、、
鹿児島の鶴丸高校が何故か漏れている・・・
関西の公立列強はコイツラで決まりやな。
北野、大手前、四條畷、天王寺、三国ヶ丘、茨木、堀川、膳所、奈良、神戸、長田、兵庫、加古川東、姫路西。
徳島県だけど、徳島市の校区の進学校ってどこからも医学部出たりしてるし、どこから東大がでてもおかしくないんだよね。他の都道府県みたいに優秀な人が同じ学校に集まり、次に優秀な人達が同じ学校に集まる、みたいなランクがなく、どの進学校にも優秀な学生(東大京大や医学部レベル)から平凡な学生(地方国立以下)が同じ学校に通う。だから、他の都道府県みたいにランクづけして優秀な学生を集めた進学校作れば絶対進学成績よくなると思うんだよなぁ。
それは、2004年に総合選抜制が廃止される前の話。
今では、東大、京大に合格者が出るのは、徳島市立の理数科、普通科では城東と中高一貫の城ノ内くらい。
2023年度からは、城ノ内の高校募集がなくなって中等教育学校になり、城東が全県から生徒を受け入れる(2022年度までは定員制限付きで学区外から受け入れていた)から、どう変化するか?
徳島市立は、定員40人の理数科だけで、ほぼすべてのポイントを稼ぎ出しているから、ある意味、すごいと思う。約半分は、国立の附属中出身で、残りは県内(主に東北部)の公立中学校からトップレベルの生徒が集まり、だいたいクラスで10番以内なら、東大、京大、20番以内なら阪大が狙えるというレベル感だろうか。そして、半数近くが医学部医学科に進学するという、徳島県では特異なクラス。
@@wolfgangruttkowski
自分は2004年以降に高校入学しましたが、2004年からあまり経過していない頃の入学だったので、私の頃もあまり変化がなかったのかもしれません
地元岩手の盛一が隣県の青森高校より上なのはビビった。
おそらく青森は青森、八戸、弘前で公立進学校偏差値70越え3つあるから岩手内で一強(盛三もあるけど)の盛一よりも学力が分散されてるんかな?
こういう面でいえば一概に偏差値で区別できんね。地理面での比較も大事かも。
札南 北大92 東大18 京大13 九州7 東北15 名大4 一橋5 神戸7 大阪10 早稲18 慶応7 国医51なので449.5ポイントですね
人数×ポイントだよ?分かってたらごめん
@@結ちゃん-v6i 分かってなきゃ0.5はつかないと思う。