2021 D1GP Rd.4 TSUKUBA BATTLE RUN HIGHLIGHT / 追走ハイライト

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 96

  • @muum_in
    @muum_in 3 роки тому +30

    DOSS無い時代のD1もすきだけど
    今のD1もスポーツって感じがしてすき

  • @temessu8754
    @temessu8754 3 роки тому +19

    ベスト8以降が、バチバチすぎて最高だったわ。

    • @036hobbys_lab.4
      @036hobbys_lab.4 3 роки тому +1

      D-MAXの2台…
      特に末永ぶつけすぎ。
      前回も高橋走行不能にしたよね?

  • @スガ-g9i
    @スガ-g9i 3 роки тому +8

    4:50一台になるのすご

  • @uc-gy2fc
    @uc-gy2fc 3 роки тому +4

    13:40
    横井vs松井のハイスピードバトルカッコいい

  • @橋本和也-v7g
    @橋本和也-v7g 3 роки тому +19

    こうして見ると…………
    元リーガル(現ライツ)上がりが主役に成りつつある…
    そんな気がするんだよなぁ。

  • @Mr.ファーマー
    @Mr.ファーマー 3 роки тому +45

    接触多いですが、それだけ選手の方々がギリギリの戦いをしている証拠です。

  • @ikupreza
    @ikupreza 2 роки тому

    kohashi was a menace this round 💀💀💀

  • @tugihagiS14
    @tugihagiS14 3 роки тому +10

    エヴァの暴走モードいいねぇ
    ガンダムのEXAMみたいですこ

  • @的場沙織-p4t
    @的場沙織-p4t 3 роки тому +18

    エヴァ…………まさに暴走モードで終わった……………😓😓😓

  • @uc-gy2fc
    @uc-gy2fc 3 роки тому +5

    19:28
    やっぱり小橋マジ上手い…
    D1の中でもズバ抜けてるかも
    そして小橋正典vs中村直樹のバチバチバトルは本当ワクワクする
    エビスでもやりやって欲しい

    • @unkonow931
      @unkonow931 2 роки тому

      えまって、2012ぐらいから久々に見て誰やってなったんやけどガチ上手いやん誰だよこいつ最高だよ

  • @shigeot2992
    @shigeot2992 3 роки тому +2

    おはよう御座います朝からお腹いっぱい😁

  • @トモちん
    @トモちん 3 роки тому +5

    色々あったけど、迫力が違う現地での観戦が急遽キャンセルならんかったら、もっと感じることがあった筑波Rdだったと

  • @fieldblue9854
    @fieldblue9854 3 роки тому +4

    追走の配点が分かり辛いと思う
    DOSSアンチではない(むしろ客観的な採点システムによってD1を成長させた立役者だと思ってる)けど、どこのゾーンが不通過だから何ポイント減点みたいのは点数表示画面で一目瞭然にして欲しい

    • @MolTintin
      @MolTintin 3 роки тому +1

      個人的にゾーンを3D表示にして、ゾーン内をどれくらいクルマが通ったかを表示出来るようになればもっと見映えよく見えそうなんですけどもねぇ

  • @やまー-m7l
    @やまー-m7l 3 роки тому +7

    ゾーン、ライン減点があるのかわからないと不便なんだなぁ。
    ハイライトだと余計にわからん。

  • @あなやあき
    @あなやあき 3 роки тому +2

    高橋和己選、奥伊吹の追従準決勝2本目でリタイアした時うなだれてるの見るの辛かったから今度は走り切って勝敗ついてほしかったなぁ

  • @YOROradioGAME
    @YOROradioGAME 3 роки тому +25

    小橋VS中村の 小橋の戻りは致命的。いくら寄ったとしても 戻りはダメなんでは?

    • @uc-gy2fc
      @uc-gy2fc 3 роки тому +2

      一本目の事なら中村選手が先行でミス(コ―スアウト)した後だから小橋さんが戻っても無理ないと思います
      これで中村選手がミス無しなら戻ったらダメだけど

    • @YOROradioGAME
      @YOROradioGAME 3 роки тому

      @@uc-gy2fc なるほど~。でもあのコースアウトで失速した様子もないし、
      小橋選手も合わせていた後の切り替えしでの戻りだから、5分、もしくはワンランクぐらいの差にしかならないのでは?と。
      点差が開きすぎるかは?って

    • @uc-gy2fc
      @uc-gy2fc 3 роки тому

      @@YOROradioGAME
      自分はビタビタ追走見たいのですが
      でもビタビタ追走の裏には先行がミスらず走ってこそだと思うし
      それがフェアだと思います
      なので先行に厳しい採点は妥当だと思います。
      これで寄らずに戻ればNGCでいいと思うんですが寄っていて先行が先にミスしたなら先行のミスを過失にするのは妥当かなぁと個人的には思います
      失速かどうかは私にはわからないのですが
      どちらにせよコースアウトした時点でミスだと思います
      どっちが先にミスしたかって事がポイントだと思います

  • @si6to4ro101
    @si6to4ro101 3 роки тому +38

    見ていて配点方法に合点がいかない‥
    ルールの抜本的改定を願う

  • @在日日経日本人
    @在日日経日本人 3 роки тому +1

    蕎麦切さん車のセットの参考でGRK使うんかな

  • @ver.2.272
    @ver.2.272 3 роки тому

    1レース目から雨宮fD見れて嬉しい

  • @Noelnida53
    @Noelnida53 3 роки тому +6

    正雄と高橋くん息が合わんのかね...
    今回の筑波はなんかあまり宜しくないな

  • @kxwrf
    @kxwrf 3 роки тому +2

    4ローター対決残念でしたが
    再対決観たいなー!

  • @KOBI-m5f
    @KOBI-m5f 3 роки тому +1

    I dont speak japanese but this shits cool

  • @hizamtv4842
    @hizamtv4842 3 роки тому

    this is the only english comment that y'all looking for 😂

  • @hyukibii777
    @hyukibii777 2 роки тому +1

    4:14🤯🤯

  • @ReySoMLB
    @ReySoMLB 3 роки тому

    can anyone translate this whole vid?

  • @sfamisuta
    @sfamisuta 3 роки тому

    タイトルTUKUBAになってますよー

  • @前田つよし
    @前田つよし 3 роки тому +1

    小橋をぶっ潰せるのは中村か横井しかいない

  • @cuconatparfour665
    @cuconatparfour665 3 роки тому

    This is probably the only English comment here

  • @036hobbys_lab.4
    @036hobbys_lab.4 3 роки тому +1

    小橋S14じゃないよね?

  • @TOARUGUMI1201
    @TOARUGUMI1201 3 роки тому +2

    昨日は疲れたぁ今日は休みだァ

  • @Mrgess53
    @Mrgess53 3 роки тому +1

    12.13年前のD1が1番好き。黒井さんのワンビアの走りをまた見たい…

  • @JustDoMeCrew
    @JustDoMeCrew 3 роки тому +2

    Very underwhelming finals on both days. Hopefully they get the automated judging system up and running properly by next event.

    • @dmtc6913
      @dmtc6913 3 роки тому

      why did Nakamura lose in best 8? I feel i missed something

    • @ikupreza
      @ikupreza 2 роки тому

      @@dmtc6913 i’d say doss was acting up

  • @ЮсупТимиралиев-с6м
    @ЮсупТимиралиев-с6м 3 роки тому +1

    Молодцом

  • @Mmountain-m9f
    @Mmountain-m9f 3 роки тому +2

    興味ないけど初期のD1とは全然違うね、最初は気軽に参加できるってのがあったのにそんな雰囲気ではない。

    • @まこと-n9l5d
      @まこと-n9l5d 3 роки тому +8

      そらそうでしょw世界から見ても最高峰のドリフトの大会がだろでも気軽に参加出来る方が嫌だわw

    • @MolTintin
      @MolTintin 3 роки тому +1

      だからライツ(前身ストリートリーガル)が産まれたんですよね  上は上でクルマの性能を上げた凄い走りを、ライツはドライバーの腕が出るようにってんで

  • @disegnmadeit9694
    @disegnmadeit9694 3 роки тому

    А где мистер Хибино ?

  • @noppaketd.9131
    @noppaketd.9131 3 роки тому

    ❤️ sukoi

  • @なんでだろう-c7y
    @なんでだろう-c7y 3 роки тому

    そんなにタイヤ煙は必要ですか?

  • @spchannel5208
    @spchannel5208 3 роки тому

    まさかっ!暴走?!

  • @hio9388
    @hio9388 3 роки тому +4

    神本さん…、『先行車のミスは見受けられない』って勘弁してくださいよ…、審査委員長じゃなかったでしたっけ?
    先行はゾーン通過しないと減点でしょ、あのまま1コーナーのゾーン取れると思います?完全にアンダー出て流れてるのに…
    完全に先行車のミス。
    接触なかったらどんな採点になってたもんだか…
    二日通して審査基準が曖昧だなぁ、先入観とか好き嫌いでもあんのか?って勘ぐってしまう採点がちょっと目につく大会でしたね…
    残念ながら機械に頼り過ぎてきた結果なんでしょうけど…、これなら延期にした方が良かったような気がする…

    • @mitsu26th
      @mitsu26th 3 роки тому +2

      ハイライトではカットされていますが、その後(リプレイ中)に先行車(横井選手)のミスと発言していますので。
      ラウンド3の時(表示ミス)もそうですが、そういったシーン(訂正した所等)をカットしたら、ハイライトのみ見る視聴者に誤解を生みかねないので、注意してほしい所だと思います。

  • @juntanamo
    @juntanamo 3 роки тому +6

    36は残念でした。当てられました→車両は直りました→以降走らせる事は出来ません‥決勝へのチケットはありません。
    規則書でも判断によって特例があります。って記載は無いの?チームはこの日の為に散々準備して、スポンサー背負って走る事に意味があり、あの時は皆が走る事を期待していたと思います。
    昔のような楽しさ面白さは全く無くなりましたね。

    • @かいぽん-r2z
      @かいぽん-r2z 3 роки тому +6

      まぁこのレベルの大会になってそんな適当なことしてちゃいけませんからね。今のD1はFIAに認定されてますから

    • @mitsu26th
      @mitsu26th 3 роки тому +6

      車両は直ってないし、規則に則って競技が行われてるのだから。
      昔だって競技中の修理は5分間ルールだったんだから、そこで楽しさ面白さは失われてない。変わってないんだから。

    • @juntanamo
      @juntanamo 3 роки тому

      いや、JAFなら厳しいですが、FIAだから自由にルールが決められるのですよ。
      5分間ルールを適用して直せてました。
      車両が戻ってきて5分では無く、5分間ルールを適用をすると競技監督、チームが判断してから計測です。
      しかし判断がとても遅かったように感じました。観客としては走るのをみて楽しみたいですからね。

    • @mitsu26th
      @mitsu26th 3 роки тому

      @@juntanamo チームが採れる選択肢は2つ
      ・走行不可→反則適用→走行無しでBEST4(但し不戦敗確定)
      ・走行可能→5分以内に修理して走行→勝利してBEST4
      チームが走行不可(反則)を判断・選択して、運営が受理したなら、そこまでの話。

  • @fujiwaratakumi1496
    @fujiwaratakumi1496 3 роки тому +4

    22:45~「走行不能の為」じゃなくて「不適切な規則による走行不可の為」な。

  • @ossopoderosopapaizao
    @ossopoderosopapaizao 3 роки тому

    最近のd1わかりません

  • @andersonmatsumoto6887
    @andersonmatsumoto6887 3 роки тому

    車はドリフトの本質を失います

  • @かきくけ小太郎-y8q
    @かきくけ小太郎-y8q 3 роки тому +2

    久しぶりに見たらD1かわったな前みたいな面白さはないなぁ。選手のドリフトはさすがだが

    • @busshiga8854
      @busshiga8854 3 роки тому

      はじめまして。昔のD1面白かったですね。土屋さんが「もう一本いくぞー」って言いながら何本もサドンデスさせるの良かったなって・・・今は思います。今の採点方式も便利ですし人が審査をするよりも平等に審査が出来るのかもしれませんが😃

  • @n.a7195
    @n.a7195 3 роки тому +6

    決勝の走り…非のない横井が負けで当てた小橋が優勝とかもう…ね。当たり屋かってね。

    • @東海オンエア切り抜きちゃんねる
      @東海オンエア切り抜きちゃんねる 3 роки тому +6

      横井さん当てられる前にアンダーになって流されてません?🧐

    • @n.a7195
      @n.a7195 3 роки тому +1

      @@東海オンエア切り抜きちゃんねる 様
      自分にはアンダーになって流されているよとまでは言えないような感じではありますが。どうなんですかね…。
      神本さんは横井にミスはなかったとも仰っているので…先行にミスがあれば神本さんもそこは指摘しているだろうし。

    • @da3088
      @da3088 3 роки тому

      たとえアンダーで流されても、止められなかった小橋のミスだと思う。

    • @n.a7195
      @n.a7195 3 роки тому +1

      @@da3088 様
      モータースポーツ界にいる以上、素人ではないんだから相手に与える傷は走りに影響のない程度に抑えることが出来ないとダメだと自分も思います。攻めていった結果相手を走行不能にしたり、怪我させてもいいのならばそれはモータースポーツとは言えないんじゃないかと思う。

    • @mitsu26th
      @mitsu26th 3 роки тому +6

      先行がスピン(24:24)した所に後追が当たったという流れだと思う。

  • @andersonmatsumoto6887
    @andersonmatsumoto6887 3 роки тому +1

    D1はもう同じではありませんその魅力を失いました

  • @da3088
    @da3088 3 роки тому +5

    なんでぶつけた小橋が勝ちなの?
    ぶつけられた横井が勝ちじゃ無いの?
    訳わからん。

    • @さはぞん
      @さはぞん 3 роки тому +1

      僕も思わず再生止めて皆さんのコメントを見てるトコです。
      なんで?なんで?
      数十分間前の末永は一発反則負け。
      ファイナルの小橋は優勝。
      同じ事したようにしか見えん。
      公式さん、全てのコメントに目を通してるなら何が違うのかを小橋選手の為にも教えて下さい。

    • @ラムパパさん
      @ラムパパさん 3 роки тому +4

      横井さんインスタとツイッターで自分のミスと言っています。

    • @mitsu26th
      @mitsu26th 3 роки тому +4

      @@ロンホイ-22
      接触の原因が先行車のミスによるものだから後追が勝ちという判定だと思います。

    • @ota--big5716
      @ota--big5716 3 роки тому +9

      @@さはぞん  見てわからんのか?違うやろ 長文読んでよ
      末永は先行車に合わせられず突っ込んだ(奥伊吹と同じ過ち)反則負けは相手の車両を走行不能にしたから妥当
      小橋は横井がハーフスピン気味になって減速で衝突 横井があのままアクセル踏めば完全にスピンしてさらに大事故 動画を今一度見てほしいが
      24:23で横井は流れ過ぎててコース外にタイヤでてる(土煙が出てる)1秒後の24:24ではそのせいでさらに角度がつき(ハーフスピン)スピンしないよう減速 この状況で小橋ができることは減速のみ 他の逃げ道はない
      寄せてなんぼの競技で先行車がハーフスピンして後続車がぶつかったらそら先行車が悪いでしょ

    • @TG-AXIS
      @TG-AXIS 3 роки тому

      横井のアンダーです

  • @ひら-l6x
    @ひら-l6x 3 роки тому

    今のD1ってこんなつまらんのか。ビックリしたわ。

    • @Am_3435
      @Am_3435 2 роки тому

      自分もクソつまらんのによく言うわ

  • @カマスさん-j6i
    @カマスさん-j6i 3 роки тому

    ぶつけたくせに、喜んでんじゃねぇよ、小橋よ💢