禁止された武器!?【手裏剣術】忍者が使うイメージだけど迫力あって全然忍んでなかった!剣術武術シリーズ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 сер 2021
  • 今回は手裏剣術を教わりました!毎度稽古の合間に練習しますがこれが中々奥が深くて、中毒性もあるんですよw
    是非興味あれば道場もあるので習いに行こうぜ!
    浅山一伝流チャンネル
    / @-asayamaichidenkai-161
    浅山一伝流ホームページ
    www.asayamaichidenryu.jp/
    入門は随時募集中!
    各種手裏剣術道場
    全日本手裏剣術協会
    www.shuriken.or.jp/
    明府真影流
    meifushinkage.jp/about.html
    根岸流手裏剣術
    www.nihonkobudokyoukai.org/mar...
    験流手裏剣術
    kenryu-shuriken.jimdofree.com/
    ★メンバーTwitter・インスタ
    ぴろすけ→ / itukapirosuke​
        → / pirosuke_ituka​
    いつかやる社長→ / itukayaru0​
    いつかやる副社長→ / fukushachou9​
    ★イラスト提供
    武井 怜様
    Twitter→ / kinishisugigirl​
    画像提供
    shutterstock
    BGM提供
    音楽素材MusMus様
    イラスト屋
    魔王魂様
    peritune様
    びたちー素材館
    H/MIX GALLERY
    秋山裕和様
    www.hmix.net/
    画像提供
    AlMare(CC BY 2.0)
    commons.wikimedia.org/wiki/Us...
    #剣術武術シリーズ #世界の武器兵器シリーズ #手裏剣 #古武術 #武道 #浅山一伝流

КОМЕНТАРІ • 358

  • @user-zk3xp9zq7f
    @user-zk3xp9zq7f  3 роки тому +166

    手裏剣動画の続編です!是非こちらの方も見てください!
    ua-cam.com/video/N-aozDFQ4h4/v-deo.html
    昨今またコロナが大変になったので武道解説も次のストックの動画出したら当分はお休みになります泣
    やれない企画も出てきますが負けずに解説動画頑張りますよ!
    そして最近サンクス機能というのが出来たそうで本当に良ければでいいので是非!

    • @japanhi6867
      @japanhi6867 3 роки тому +3

      私よりも年上でいい歳なのに、
      年上に敬語もロクに使えないとはコミ障です、
      情けないです!とても恥ずかしい大人だと思います!

    • @2000me
      @2000me 3 роки тому

      タイ捨流でも手裏剣を投げ動作が有ります。タイ捨流もお願いします!

  • @user-rd7mt7cz9f
    @user-rd7mt7cz9f 3 роки тому +210

    5本持って投げて全部刺さるのすっげえ……。手裏剣の指導だけじゃなく種類や使用例、その歴史背景も紹介してくれるのほんと勉強になりました

    • @user-wk2pb6ew9o
      @user-wk2pb6ew9o 2 роки тому +4

      五本中三本で達人級だからね。本当は

    • @user-zx1bs3ir2g
      @user-zx1bs3ir2g 2 роки тому +3

      後の世に散弾銃が生まれるのはまた別のお話( ゚∀゚)

    • @user-wk2pb6ew9o
      @user-wk2pb6ew9o 2 роки тому +3

      @@user-zx1bs3ir2g つうか、第一次世界大戦の航空機からの対人機銃は、巨大手裏剣を撃ち出すタイプのもので、そのものズバリ手裏剣を元にしたと設計者が言ってる

  • @user-qt4st5wn8c
    @user-qt4st5wn8c 3 роки тому +48

    甲野善紀さんの手裏剣術はほんまにやばい動き回りながら的に当てまくってるから凄い。

  • @anakano3230
    @anakano3230 3 роки тому +82

    毒殺が流行るとかいうパワーワードww

    • @user-sp1jv4fq2j
      @user-sp1jv4fq2j 3 роки тому +11

      古代から世界的に多いんですよね。紀元前のかなり古い時代や先史時代から規制や取り決めが有ったようです。

    • @T.liro2478
      @T.liro2478 4 дні тому

      い の ち が も っ た い な い

  • @muwata-zangetsu
    @muwata-zangetsu 3 роки тому +28

    五寸釘の頭を落として手裏剣作って遊んだことあります。的が段ボールだと刺さりやすくて面白いです。

  • @F--pr6ld
    @F--pr6ld 3 роки тому +33

    8:50 二本うちと五本うちかっこよすぎ

  • @user-ro8nh8gk6m
    @user-ro8nh8gk6m 2 роки тому +52

    手裏剣術が好きで自分のチャンネルでもいろいろ試していますが、参考になることだらけで嬉しくなりました。
    先生はわかりやすい解説と実際に見せての説得力がありますし、ぴろすけさんも相当に上手いです!

  • @user-mu1zn2jl8v
    @user-mu1zn2jl8v 2 роки тому +8

    6:32
    師匠は当たり前なんだろうけれど、手裏剣投げた後にした軽いお辞儀がカッコよかった。貫禄というか、慣れて当たり前な感じというか。

  • @user-ir3rr8vi2w
    @user-ir3rr8vi2w 3 роки тому +14

    手裏剣大好きで小さいころ折り紙でたくさん作ったのは良い思い出。

  • @VIRUS_FREE
    @VIRUS_FREE 3 роки тому +67

    横投げがかっこよすぎて濡れる…
    5本投げもフィクションじゃなく、実際にできるの感心しました

  • @user-bj8vc8dk3d
    @user-bj8vc8dk3d 2 роки тому +24

    ゲーム『ゴーストオブツシマ』の各構えの解説と技の解説、有効な立ち回り、戦術的解説をお願いします。ぴろすけさんとお師匠様の動画が大好きです。

  • @user-mr7vc2vq2m
    @user-mr7vc2vq2m 2 роки тому +314

    「うちの先祖の忍者は大工のフリをしてすれ違いざまに手裏剣投げて大名を暗殺した」と祖母が言っていたが釘型の手裏剣だったのかな…

    • @user-hc7of3iv8i
      @user-hc7of3iv8i Рік тому +22

      仕事人みたいだ。

    • @nagakitatomomune
      @nagakitatomomune Рік тому +23

      大名とすれ違えることができる大工って凄いな

    • @Deserter-404
      @Deserter-404 Рік тому +16

      @@nagakitatomomune 修理とか何か建てる時とかに混ざって、物見遊山的に遊びにきた大名の去り際に…とか

    • @mnr2026
      @mnr2026 Рік тому +11

      すれ違うなら、投げるよりも直接刺したほうが確実に急所を捉えられるかなと。後、すれ違いざまって、距離的に逃げられないよね。

    • @hiyasi-s3w
      @hiyasi-s3w Рік тому +27

      言い伝えにそんないちゃもんつけてもな笑

  • @rb10fantasista74
    @rb10fantasista74 2 роки тому +6

    手裏剣の詳しいご説明ありがとうございました。5本投げて全て刺さるの凄いですね。😃

  • @pepper1192
    @pepper1192 3 роки тому +30

    チャンネルから道場の新しいお弟子さんができるのはすごい!

  • @punisher1038
    @punisher1038 2 роки тому +3

    素晴らしい練度 流石です
    習いたい

  • @user-ji4cc2il9l
    @user-ji4cc2il9l 3 роки тому +19

    棒手裏剣が独鈷杵、丸手裏剣が羯磨、手裏剣は真言密の宝具に着想を得た説ありますよね。伊賀者は忍術の鍛錬の一環で必ず高野山に入山したから、忍術道具に宝具の意匠を流用したとかいう話、確かソースは司馬遼太郎の小説なんで真偽のほどはわかりませんが。

    • @mount5toba
      @mount5toba 2 роки тому +1

      忍術の始まりがそっち系って話もあるしね

  • @user-nz9ul4ms2h
    @user-nz9ul4ms2h 3 роки тому +37

    刺さる時の重さを見るとそりゃ相手も怯むだろうし、その場での致命傷が狙えなくても毒を塗るという手段があるんだから、忍者=毒も使うみたいなイメージが広まるのも当然だなぁって感じだ

    • @user-jx1gj1ii3s
      @user-jx1gj1ii3s 2 роки тому +4

      人を殺すのに深く刺す必要なんて無いもんね、江戸時代だったらウンコでも塗れば抗生物質がないから致命傷になりかねない、泥水でも破傷風を引き起こしたりする

  • @user-rp5zz1cc9h
    @user-rp5zz1cc9h 2 роки тому +4

    オススメに表示されたので、UPから4ヶ月後にはじめて拝見する事になったのですが、今現在、淺山一伝会チャンネルで見られるぴろすけさんは、この動画の頃より、立ち姿勢・背筋が真っ直ぐになってる感じがしますね。

  • @t-rex3641
    @t-rex3641 2 роки тому +5

    うわ~、すげ~。
    ホントに戦う技術ですね。

  • @user-zj1qv1yc2u
    @user-zj1qv1yc2u 3 роки тому +17

    武術の流派で様々な手裏剣術があったということは、忍者だけでなく、武士の武芸としても成立していたからと納得できる動画でした
    袖の中とか、懐とか色々な所に隠せるし、護身用や暗殺など用途多彩だったんですな

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m 2 роки тому +2

      武芸十八般は流派によっていろいろあるが。手裏剣術も含まれているよ

    • @user-ox7iq3wj1p
      @user-ox7iq3wj1p 8 місяців тому

      武芸百般って奴ですね。

  • @graycewlw
    @graycewlw 2 роки тому +10

    5本投げはヤバイですね~。これ本物の武士でも避けるのは難しそう

  • @type-zero
    @type-zero 3 роки тому +3

    手裏剣術はあまり見たことがなかったので新鮮でした!

  • @user-rh3he5hv8d
    @user-rh3he5hv8d 3 роки тому +2

    とてもおもしろい内容でした。
    次は根岸流手裏剣術の方をお呼びしていただけるとありがたいです。

  • @user-gl2cf5bx8x
    @user-gl2cf5bx8x 3 роки тому +2

    藩内で禁止されていたとか、非常に勉強になります。

  • @KoikeTakizou
    @KoikeTakizou 2 роки тому +7

    次は手裏剣術の流派を紹介して欲しい。

  • @tanusushi
    @tanusushi 2 роки тому +1

    先生、すごいです!

  • @user-rq2hb5om2o
    @user-rq2hb5om2o 2 роки тому

    映画の隠し剣鬼の爪が好きなので為になりました。

  • @user-fuji-ithu
    @user-fuji-ithu 2 роки тому +32

    6:537:01の手裏剣の当たっている場所……顔と胸辺り。殺意が高過ぎるw
    そして手裏剣の場合「投げる」ではなく「打つ」と言っているのが面白いですね

    • @user-ck3gp6ho4i
      @user-ck3gp6ho4i Рік тому

      手首のスナップを使わないからでしょうね。

  • @user-pw8sr2jw3o
    @user-pw8sr2jw3o 3 роки тому +5

    確か徳川最後の将軍の慶喜も手裏剣術の名手だったとか言われてた気が。

  • @nishis.k.4136
    @nishis.k.4136 2 роки тому

    手裏剣術は古武術研究家の甲野先生がすごいですね。

  • @user-bj8vc8dk3d
    @user-bj8vc8dk3d 2 роки тому +15

    良いなぁ。古武術習いたいけど近くにないんよ…。羨ましい。妬ましい。こんちくしょう。もたついてる間に健常者じゃなくなった…。

    • @user-ro8nh8gk6m
      @user-ro8nh8gk6m 2 роки тому +4

      手裏剣は座っても出来ます。足の悪い手裏剣の達人もいました。あきらめないでください!

    • @user-ck3gp6ho4i
      @user-ck3gp6ho4i Рік тому

      手裏剣は持ち方にコツがいるだけで、ある程度練習すれば刺さるようになるくらい技術的には簡単な為(距離を伸ばすのと威力を出すのは、それなりに難しいですが)、流派間の交流や技術の先鋭化がなされなかった、と聞いたことがあります。(裏芸で表に出にくかったこともあるでしょうが)

  • @user-jq9ct2se4t
    @user-jq9ct2se4t 2 роки тому +2

    古流武術ではありませんが、興和警備保障の西村社長の手裏剣術も凄い。

  • @sawagani56
    @sawagani56 2 роки тому

    手裏剣は暗器でもあると思ってますが。
    刺さると何か気持ちいいですね😀

  • @user-ko5fr3vy3b
    @user-ko5fr3vy3b 2 роки тому +1

    他にも投げ方で遠距離用とか近距離用とか色々あるらしいね

  • @user-ms5rv2pt5r
    @user-ms5rv2pt5r 3 роки тому +2

    使い慣れれば便利そうですね。護身用から暗〇まで・・。

  • @user-xe4cf6lc6p
    @user-xe4cf6lc6p 3 роки тому +4

    ありがとうございます!

  • @UZAI_INNU
    @UZAI_INNU 3 роки тому +26

    やってみたいけどうちにあるもので一番似てるのが鉛筆……

    • @hermitlogger
      @hermitlogger 3 роки тому +4

      紙を的に練習したらいいやん。マスターしたら世界唯一の「鉛筆術師」になれるし「スクールニンジャ」「オフィスニンジャ」を名乗れるぞ

    • @UZAI_INNU
      @UZAI_INNU 3 роки тому +1

      @@hermitlogger
      それはそれでありかも

    • @user-freestyletripper
      @user-freestyletripper 2 роки тому +1

      大丈夫ジョンウィックは鉛筆で5人殺してるから

  • @deepin7329
    @deepin7329 2 роки тому

    the intro is sooo smoooth

  • @user-po8bo6io1x
    @user-po8bo6io1x 3 роки тому

    かっこいいです

  • @user-uq7te9eb6q
    @user-uq7te9eb6q 3 роки тому +20

    これもっと早く欲しかったー( ´;ω;` )
    動きとかよくわかるから小説のネタになる!

    • @binoka4028
      @binoka4028 Рік тому +1

      間に合ってたら「お尻をなでるように」とか書いてたわけですねw

    • @user-uq7te9eb6q
      @user-uq7te9eb6q Рік тому

      @@binoka4028
      キャラによっては書いてるかもしれないですねw

  • @user-moririn1944
    @user-moririn1944 3 роки тому +6

    昔の武器ってロマンあるよなぁ

  • @user-nd7hp3kj9e
    @user-nd7hp3kj9e 3 роки тому +37

    人間が他の動物 猛獣等と比べて特に秀でている 格闘能力は物を投げる能力 だと聞いた事あります

    • @widesnow8720
      @widesnow8720 3 роки тому +4

      そもそも投擲って手がないと出来ない芸当では……

    • @user-sp1jv4fq2j
      @user-sp1jv4fq2j 3 роки тому +4

      WideSnow
      猿や類人猿と比べても引けを取らないぐらい強いんじゃないですかね?
      手が塞がるのでそれほど投擲を好まないようですが。

    • @user-qk3fy4ks2c
      @user-qk3fy4ks2c 3 роки тому +14

      まあ投擲能力を持つ動物自体多くはないですが、
      その中でヒトは、飛距離・スピード・命中精度において群を抜くらしいですよ。
      ただ、どれだけ重い物を「投げる」ことが可能か、という話になると分が悪い。
      熊とか200キロ超えの物を投げる種もあるとか。

    • @MrNapajevol
      @MrNapajevol 3 роки тому +5

      上手投げできるのは人間だけだそうですね。

    • @gazel7424
      @gazel7424 3 роки тому +3

      猿などは手が長すぎて、全身の力を乗せて投げようとするとバランスが取れなくて倒れるらしいです。
      英語ですがこの動画で詳しく説明されています ua-cam.com/video/ImYu9dJM4kQ/v-deo.html

  • @user-sz4qi3tp2v
    @user-sz4qi3tp2v 3 роки тому +2

    戦国時代は武士の嗜みだと本で読みました。

  • @messiahwr9542
    @messiahwr9542 3 роки тому +3

    確か吉福康郎という方の本で手裏剣について言及があった気がします
    スポーツとして卑怯な投げ方となるボークが禁止の野球では、全身を活用して投げることで投げるタイミングはわかるけど球自体は早くして、比較的長い距離を投げる
    それに比べ手裏剣はもっと短い距離から、投げる速さは野球のピッチャーが投げる球よりはだいぶ遅いけど相手に悟られない動きで投げる
    仮に5mの距離から時速50km/hの速さで手裏剣を打ち出せば150~160km/hのピッチャーの球に対処するとあまり変わりがなく、加えてモーションで悟らせないように投げる
    というようなことが書いてあった気がします

    • @user-ck3gp6ho4i
      @user-ck3gp6ho4i 3 роки тому +1

      あと投擲の方法が、ボールやスローイングナイフのように手首のスナップを使用せず、手裏剣を押し出すように「打つ」とか。

  • @user-pc8hx5rz9j
    @user-pc8hx5rz9j 2 роки тому

    先生、凄いわ😀

  • @SachinoCanzume
    @SachinoCanzume 3 роки тому +40

    実は陸自隊必修科目説
    (*´꒳`*)
    実は陸自忍者説。
    入門者獲得、おめでとう存じます!

  • @Aki-fs5wi
    @Aki-fs5wi 3 роки тому +1

    威力が高い手裏剣、深々と刺さっててびっくりしました🙄

  • @toshichika720
    @toshichika720 2 роки тому +1

    先生かっこいい

  • @Yamauratamaki
    @Yamauratamaki 3 роки тому +3

    相変わらず関先生がひょいっとやっちゃう技が超絶技巧ですごいw
    畳目線のアングル、めちゃめちゃ恐かった
    5本打ちとか致命傷でしょ

  • @user-rh1wb6vv9c
    @user-rh1wb6vv9c 3 роки тому +2

    棒手裏剣の方が量産性、携行性共に良さそう

  • @kousakatamaki17
    @kousakatamaki17 Рік тому

    手裏剣が刺さる動画が、みんなに刺さる。

  • @kenjiharada511
    @kenjiharada511 3 роки тому

    次は関先生も冒頭のポーズやってくれます!

  • @cosmoneos
    @cosmoneos 2 роки тому

    赤髪の人筋が良いなぁ、凄い

  • @user-hb9vj1tz8h
    @user-hb9vj1tz8h 3 роки тому +1

    ぴろすけと藁切り抜刀斎で真剣勝負してほしい

  • @user-wc5ee4wu3d
    @user-wc5ee4wu3d 2 роки тому +3

    伊賀の忍者村で、手裏剣の投擲習って。
    家に帰った後も、マイナスドライバーで練習してた事あります。
    持ち手の方が重いので精度は落ちますが、最終的に6割刺さるようになりました。
    あと、刺さった時の重さや威力はかなりありました。
    ベニアに突き刺さりましたね。
    最後は、やり過ぎて折れちゃいましたけど……。

    • @user-yq8qf9yx8t
      @user-yq8qf9yx8t 2 роки тому

      金属棒(ドライバー)が折れるレベルで投げてるのか、、、思ったより力がかかっているんだなあ。

  • @moewofull5279
    @moewofull5279 3 роки тому +1

    このシリーズ最高

  • @jpdemokamawannodarou
    @jpdemokamawannodarou 3 роки тому +1

    釘手裏剣をメインで使ってる。。。
    仕事ですか?
    必殺的な?

  • @user-rp6eh3hc1i
    @user-rp6eh3hc1i 2 роки тому

    これその辺の安価な素材で代替えできてしまいそうでワクワクする笑笑

  • @youzinnbou
    @youzinnbou 2 роки тому +1

    剣客商売とか読んでると十字手裏剣よりこっちの棒手裏剣の方が手裏剣のイメージ強くなるんですよね・・・
    あと藤枝梅安とか(こっちはどっちかっていうと飛針ですが)

  • @mikagegoshogawara7820
    @mikagegoshogawara7820 3 роки тому +38

    鉛筆、シャープペン、ボールペン、箸……
    身近に手裏剣代わりになるものが多すぎる……

    • @user-sp1jv4fq2j
      @user-sp1jv4fq2j 3 роки тому +14

      鉛棒とか入れて重くすると本当に手裏剣になるんですよ。
      ちなみに警棒は重りの重さ、重量バランスなどが法律で定まっていたと思います。
      警察官専用と民間警備員用で制限が違って長さも違うんですよ。

    • @user-ro8nh8gk6m
      @user-ro8nh8gk6m 2 роки тому +3

      慣れるといろいろなものを代用として投げられるようになりますね!乱定剣です。

  • @tianzigzag
    @tianzigzag 3 роки тому +2

    手裏剣を作ってる業者が今でもあるんだなぁ

  • @user-lm6eg9fx1s
    @user-lm6eg9fx1s 3 роки тому +10

    50肩の俺には投げるの無理〜w

  • @POSEIDON-ISOROKU
    @POSEIDON-ISOROKU 3 роки тому +4

    超興味津々で見ていた折に、超忍者好きの小3息子が割り込んできたので一生懸命、補助説明を行いました!! たのしいいぞ! ピロスケ!!

  • @user-li6mh6zf3j
    @user-li6mh6zf3j 2 роки тому

    師範にゴーストオブツシマのゲーム散歩お願いしたい!すごく面白そう!

  • @user-yw8zx5bg1e
    @user-yw8zx5bg1e 2 роки тому

    丸手裏剣もやってほしい

  • @taka355114
    @taka355114 2 роки тому

    今から20年以上まえ、ローマの中央駅の近くて、武道具店見つけました。
    ショーウィンドウに手裏剣がありました。
    誰が買うの?
    そう思いました。
    懐かしい思い出です、

  • @moikeru1
    @moikeru1 3 роки тому +8

    殺傷に興味ないので、基本、武器シリーズはそんなに観てないけど、今回のはたまたま観たらおもろかった!

  • @taiyoasahi7101
    @taiyoasahi7101 3 роки тому +14

    かっけぇ8割
    平成に生きてて良かったと安心する4割

  • @mikllatte
    @mikllatte 2 роки тому +1

    毒とセットってイメージ
    トリカブトとかなら何分で死ぬんだろ

  • @user-rs6ub7rf8l
    @user-rs6ub7rf8l 2 роки тому

    これこそ男のロマンやなぁ

  • @user-zz7tm6gd2r
    @user-zz7tm6gd2r 3 роки тому +7

    こりゃ流行る訳や、こんなん急に来たら怖すぎる

  • @This.is.SP.Kuma.
    @This.is.SP.Kuma. 2 роки тому +7

    今でも猟銃は、許可がおりますが全長の短い隠し持てる物は許可の制限が急に厳しくなります
    やはり、隠し持てる物はヤバいって事ですね

    • @user-freestyletripper
      @user-freestyletripper 2 роки тому +2

      銃がユルいアメリカでもストックとバレル切り詰めたソードオフは厳しいなんてレベルじゃないそうですしね

    • @This.is.SP.Kuma.
      @This.is.SP.Kuma. 2 роки тому +2

      @@user-freestyletripper 自分が驚いたのは、護身用具としての(ホームディフェンスやセルフディフェンス)用途で、税金別に掛かりますがサイレンサーが許可になる州が有ることですね(笑)サブソニック弾(サイレンサー用途の弾)も買えます
      狩猟様にするのは、解らんでも無いですが9ミリとかの拳銃にサイレンサー護身装備としているのだろうか?国が違うと常識もちがぃすね

  • @user-cm7vf8xe2o
    @user-cm7vf8xe2o 2 роки тому

    下投げはスカート捲りに励んで習得できそうだな

  • @user-ni9vh6zr9s
    @user-ni9vh6zr9s 3 роки тому +5

    マンガでよくある逆さに持つ投げナイフっぽいもの想像してたけど違うんですね

    • @user-zk3xp9zq7f
      @user-zk3xp9zq7f  3 роки тому +6

      それもありますよ!遠い距離になると逆さに構えて少し回転加えて刺したりもするそうです!

    • @user-ni9vh6zr9s
      @user-ni9vh6zr9s 3 роки тому +3

      @@user-zk3xp9zq7f 距離によって投げ方を使い分けるんですね
      追加情報ありがとうございます!

    • @user-ck3gp6ho4i
      @user-ck3gp6ho4i 3 роки тому +1

      @@user-ni9vh6zr9s
      投擲距離が若干伸びるようですね。
      白井流だったかな?素早く打てるように、手裏剣の両端を尖らしたり等の工夫をしてる修行者がいました。

  • @user-wk2pb6ew9o
    @user-wk2pb6ew9o 2 роки тому

    手裏剣良いっすよね。
    手裏剣、警棒、棒術、ナイフ、拳銃しか使えないですけど、手裏剣と空手さえあれば達人や殺人鬼や完全武装軍人にも勝てる可能性ある

  • @user-sk4bx6dk4h
    @user-sk4bx6dk4h 3 роки тому +2

    中学の頃に最初竹のさいばしを投げてダンボールに刺してました。
    そして、高校の頃には鉄の火箸で畳に刺したことがある。
    リアルに怖くてやめましたw

  • @user-zl6wi5ng7g
    @user-zl6wi5ng7g 3 роки тому +1

    5:21ここで頭の真ん中に投げるんかと思った

  • @user-pl1ks7pm7u
    @user-pl1ks7pm7u Рік тому

    個人的にメインで使ってる釘型ってなににつかってるの

  • @msh7149
    @msh7149 9 місяців тому +1

    棒手裏剣といえば、芦原英幸だなあ

  • @youmiya5750
    @youmiya5750 2 роки тому +3

    なるほど回転して難しいから、十字手裏剣ならなげれば刺さるというわけなんだね

  • @TakoMonkeySpecial
    @TakoMonkeySpecial 2 роки тому

    8:58
    5本撃ち すげーッ!

  • @TANAKASHUJI
    @TANAKASHUJI 3 роки тому +3

    このような武器が実際に使われる時代に生きていなくてよかったと、ビデオを見ながら思いました。刀もそうですが、武器は非常に怖いものだと思います。実際にこのような武器を使って戦わなければならないとすると、かんたんに深手を相手に与えてしまいますし、下手をすると自分が傷つきます。鎌倉時代以降、人々はこのような武器を常に身につけて歩いていたのですから、怖い時代だったと思います。

    • @kyantama582
      @kyantama582 3 роки тому

      人間の命が軽い時代なんだから普通

  • @user-lh5tz5wv7x
    @user-lh5tz5wv7x 2 роки тому

    最後のカランカラーン笑った

  • @user-uo8we6ce5x
    @user-uo8we6ce5x 2 роки тому

    武道の心得があるぴろすけさん、投げの姿勢がいいのに刺さんないっては、なにかコツとか、そのほかに奥深いもんでもあるのでしょうか?そこを知りたくてリピートして観てます。あと、カメラアングル工夫してあって面白いです。

    • @mount5toba
      @mount5toba 2 роки тому +1

      リリースの瞬間の手首と手の内、指が1番大事なのでそこですかね

    • @user-uo8we6ce5x
      @user-uo8we6ce5x 2 роки тому

      @@mount5toba  デットプールさん、知りたいことを教えてくださってありがとうございます。手首のスナップ、指で押し出すタイミング、握り、などを注目して見てみますね。ハンドルネームのデットプールって、アメリカ忍者=本職じゃあないですか。カッコイイです👍

    • @mount5toba
      @mount5toba 2 роки тому +1

      あと投げる物の重心の釣り合ってる場所が重要

    • @user-uo8we6ce5x
      @user-uo8we6ce5x 2 роки тому

      @@mount5toba  ?!心のあり方が、ものを扱うっていうんじゃなくてものの性質を知ってから扱う(利用する)って感じですね!デッドプールさん。

  • @user-jx1gj1ii3s
    @user-jx1gj1ii3s 2 роки тому +9

    持ってても怪しまれにくい(車に積んでてもキャンプのペグとか言えば言い訳できる)
    最悪持ってなくても尖った棒を投げれば良い手裏剣は物凄く実用的だな

    • @kanigozen1576
      @kanigozen1576 2 роки тому +3

      現代でも有効な暗器って珍しいなぁ...
      手裏剣は合理性を突き詰めたようなロマンがあってカッコいいですね

    • @user-ck3gp6ho4i
      @user-ck3gp6ho4i Рік тому

      そういう流派もありましたね。
      手裏剣がなくても、短刀でも小太刀でも刀でも投げられるようにするとか。

  • @user-dw9ry5yc7q
    @user-dw9ry5yc7q 2 роки тому

    紙飛行機飛ばすような投げ方はないんですね。一番威力出そうだけどわかりやすすぎて逆に避けやすいのだろうか。

    • @user-ku5lm9dt7n
      @user-ku5lm9dt7n 2 роки тому

      ダーツみたいに投げても羽がないので刺さらないんですよ
      威力弱いし

  • @user-yl9bs3dv7j
    @user-yl9bs3dv7j 2 роки тому +1

    なるほど
    これは凶器が過ぎますわ

  • @user-pn4lg8wm4f
    @user-pn4lg8wm4f 2 роки тому

    棒手裏剣は、投げるの難しいですよね

  • @user-ke1xz7lw3m
    @user-ke1xz7lw3m 2 роки тому

    手裏剣は高いので、特殊コンクリート針とか使って手裏剣の練習をしたりしたな

  • @354e2
    @354e2 2 роки тому

    宮本武蔵なども挑戦者には手裏剣を使ってたようで『手裏剣も避けられぬようでは刀を抜くに及ばず』と言ってますし、武蔵の手裏剣は大きくて重い物を使ってますね
     武者修行の者は手裏剣が上手くないと、日々の獲物を捕れず空腹を抱えなければ成らなかったようです

  • @shigelm
    @shigelm 2 роки тому

    タイトルだけでも英語で書いて下さい。
    こんなに面白いのに日本だけとは勿体ないです。

  • @user-zl7rr5eg8x
    @user-zl7rr5eg8x 2 роки тому +1

    左右均等に投げられる人は凄いんじゃないっすかね

  • @Sono_Manma
    @Sono_Manma 2 роки тому

    >1:08
     五寸釘と関連付けると、途端に鳶職と言うか大工さんって忍びと関係有るのかなぁと思っちゃう。

  • @rock69dynamite
    @rock69dynamite 3 роки тому +12

    配信、感謝します。 ごっつい手裏剣は骨までイキそうですね。 
    ピロスケさんが手筋がよいのは、素直で実直・身体能力の故のようです。
    二本・五本射ちとか、よけようがない~~
    暗器としても、基本にして最上級クラスか。

  • @YY-vo4de
    @YY-vo4de 3 роки тому

    香取神道流と同じ投げ方なんですね

  • @exblackhopemt6971
    @exblackhopemt6971 2 роки тому

    野球の変化球のバームみたいなのなげかたなのかな?

  • @pamania3068
    @pamania3068 2 роки тому +2

    その御年齢で打ち方とパワーは称賛
    m(_ _;)m身体にお気を付けて頑張って頂いたい。衣類を貫いて身に刺さる事というか手裏剣は一撃の致命傷ではなく毒に付けて破傷風からの毒による病死の方が相手がどんなに手練であれ傷から毒が回れば終わりですからね(^^)映画や漫画のイメージが強すぎですね。小手先の技とはいえ勝つために用いられた技なので本当に今回の動画は深いですね

  • @koishikayayoujyousyo
    @koishikayayoujyousyo 3 роки тому +6

    手裏剣術は武士の裏芸(選択科目)ですからの
    剣術や弓術
    槍術や馬術は表芸(必須科目)だけど

  • @kaisermuto
    @kaisermuto Рік тому

    以前古武道の先生の説明がTVであった。武士が旅をするとき、手裏剣の心得が無いと旅が難しくなったとか。野宿で小動物を捉えるには、手裏剣のような飛び道具が無いと逃げられてへ垂れるか餓死することもあったらしい。

  • @user-jq3hh7nm4q
    @user-jq3hh7nm4q 3 роки тому +1

    先生やっぱり、うまいなー