Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
春から大学生になるものです。受験に失敗し、思うような大学には行くことができませんでした。そこで、この資格をとることでこれからの自分の人生を変えたいと思っています。そこで質問なのですが、皆さんどのくらいの期間勉強しているのでしょうか。また、1年生のころからゆっくりと勉強していくのはありなのでしょうか。(何も知りません。)
じゅかいさん、こんにちは!コメントを頂き有り難うございます。たとえ何か上手くいかない事があっても、現実を受けとめ、そこから挑戦する方が、大きく成長していきます。しばらくは辛くても、この想いを必ず次につなげましょう。
診断士の受験期間はさまざまです。大学生でも1年で合格する方もいれば、1次試験の科目合格制度を最大限に活用し、1年生で3科目合格、2年生・3年生で2科目ずつ合格(で1次試験7科目合格)という方も実際にいました。まずはネット等で中小企業診断士の合格体験記を確認し、ご自身に近い例をいくつか参考にするのが良いです。
大学生の方は、診断士の受験科目に重なる講義を選択する(経営や財務や経済など)ことで、上手に相乗効果をつくり出すこともできます。社会人経験がなくとも合格できます。じゅかいさんの挑戦を応援しています!
@@Horacchichannel 返信ありがとうございます。このチャンネルをこれから活用しながら頑張ります。
じゅかいさん、一度たりとも諦めない!応援しています!
ほらっちさん、はじめまして。下世話な質問になりますが、回答して頂けると幸いです。先日センター試験とともに受験が終わり、春から大学生になることが決定しました。そして、今年の診断士試験合格を目指して勉強を始めました。そこで、モチベーション維持のための下世話な質問になりますが、回答して頂けると幸いです。何かの動画のコメント欄で、ほらっちさんが 大学生でも仕事ができる とコメントしていましたが、その場合の日当の相場はどのようなものになるんでしょうか?自分で調べた限りでは、公的支援期間の仕事を中小企業診断士がした場合の日当は最低2万でした。試験合格しただけ、実務経験なし、それに加えて大学生の診断士に日当2万は流石に出ないと思います。ですので、大学生が中小企業診断士として仕事をした場合の日当の相場が知りたいです。また、最終的に公認会計士と中小企業診断士のダブルライセンスになって、IPO支援、経営コンサル、事業承継などを生業に独立しようと思っています。中小企業診断士目線で見る、中小企業診断士と公認会計士のダブルライセンスのメリットを教えて頂きたいです。僕からすると、監査法人でもIPO支援や経営コンサルを行っているので、公認会計士の得意分野でもあり、尚且つ中小企業診断士の十八番ということで、シナジーが生まれるのでは と思っているのですが、どうなんでしょうか?
トリプルライセンサーさん、こんにちは!メッセージを頂き有り難うございます。早速ですが、ご照会の回答を。『先日センター試験とともに受験が終わり、春から大学生になることが決定しました。そして、今年の診断士試験合格を目指して勉強を始めました。』⇒受験が終わり、春から大学生という現状から、診断士学習とは。何より、その積極的かつ意欲的なご姿勢に、大変驚きました。「公認会計士と診断士のダブルライセンスでIPO支援等を生業に独立」という明確な目標、高い志も素晴らしいです。正直、私自身の大学生時代を思うと、はずかしいです。
『ほらっちさんが 大学生でも仕事ができる とコメントしていましたが、その場合の日当の相場はどのようなものになるんでしょうか?大学生が中小企業診断士として仕事をした場合の日当の相場が知りたいです。』⇒たとえば受験機関の作問、テキスト校正、採点のお仕事など、合格したばかりの最新知識が必要とされる業務もあります。また、公的支援機関に係る(実務経験を要件としない)調査や執筆業務もあります。がんばり具合によりますが、日当2万円を超えることもできます。私は合格後なにも考えずに独立したばか者で、最初の数カ月はまったく仕事がありませんでした。そんな状況を見かねた診断士の先輩が公的支援機関に係る執筆業務(日当2万円くらい)を与えてくれました。涙がでるくらいうれしかったです。仕事の機会は必ずあります。1つ1つを丁寧にこなし、ノウハウを吸収していくことで、日当も伸ばしていけると思います。
『中小企業診断士目線で見る、中小企業診断士と公認会計士のダブルライセンスのメリットを教えて頂きたいです。』⇒私は診断士のみですが、診断士と公認会計士のダブルライセンスという優秀な方たちと業務でご一緒することもあります。トリプルライセンサーさんの仰るとおり、大企業のコンサルタントと中小企業のコンサルタントという両方の視点を併せもち、なおかつ財務のエキスパートとして大活躍されています。経営者にとり、これほど心強い存在はないですよね。
熱意に驚き、つい長くなってしまいました。引き続き、学習がんばってください。応援しています。
春から大学生になるものです。
受験に失敗し、思うような大学には行くことができませんでした。
そこで、この資格をとることでこれからの自分の人生を変えたいと思っています。
そこで質問なのですが、皆さんどのくらいの期間勉強しているのでしょうか。また、1年生のころからゆっくりと勉強していくのはありなのでしょうか。(何も知りません。)
じゅかいさん、こんにちは!コメントを頂き有り難うございます。たとえ何か上手くいかない事があっても、現実を受けとめ、そこから挑戦する方が、大きく成長していきます。しばらくは辛くても、この想いを必ず次につなげましょう。
診断士の受験期間はさまざまです。大学生でも1年で合格する方もいれば、1次試験の科目合格制度を最大限に活用し、1年生で3科目合格、2年生・3年生で2科目ずつ合格(で1次試験7科目合格)という方も実際にいました。まずはネット等で中小企業診断士の合格体験記を確認し、ご自身に近い例をいくつか参考にするのが良いです。
大学生の方は、診断士の受験科目に重なる講義を選択する(経営や財務や経済など)ことで、上手に相乗効果をつくり出すこともできます。社会人経験がなくとも合格できます。じゅかいさんの挑戦を応援しています!
@@Horacchichannel 返信ありがとうございます。このチャンネルをこれから活用しながら頑張ります。
じゅかいさん、一度たりとも諦めない!応援しています!
ほらっちさん、はじめまして。
下世話な質問になりますが、回答して頂けると幸いです。
先日センター試験とともに受験が終わり、春から大学生になることが決定しました。
そして、今年の診断士試験合格を目指して勉強を始めました。
そこで、モチベーション維持のための下世話な質問になりますが、回答して頂けると幸いです。
何かの動画のコメント欄で、ほらっちさんが 大学生でも仕事ができる とコメントしていましたが、その場合の日当の相場はどのようなものになるんでしょうか?
自分で調べた限りでは、公的支援期間の仕事を中小企業診断士がした場合の日当は最低2万でした。
試験合格しただけ、実務経験なし、それに加えて大学生の診断士に日当2万は流石に出ないと思います。
ですので、大学生が中小企業診断士として仕事をした場合の日当の相場が知りたいです。
また、最終的に公認会計士と中小企業診断士のダブルライセンスになって、IPO支援、経営コンサル、事業承継などを生業に独立しようと思っています。
中小企業診断士目線で見る、中小企業診断士と公認会計士のダブルライセンスのメリットを教えて頂きたいです。
僕からすると、監査法人でもIPO支援や経営コンサルを行っているので、公認会計士の得意分野でもあり、尚且つ中小企業診断士の十八番ということで、シナジーが生まれるのでは と思っているのですが、どうなんでしょうか?
トリプルライセンサーさん、こんにちは!メッセージを頂き有り難うございます。早速ですが、ご照会の回答を。
『先日センター試験とともに受験が終わり、春から大学生になることが決定しました。そして、今年の診断士試験合格を目指して勉強を始めました。』⇒受験が終わり、春から大学生という現状から、診断士学習とは。何より、その積極的かつ意欲的なご姿勢に、大変驚きました。「公認会計士と診断士のダブルライセンスでIPO支援等を生業に独立」という明確な目標、高い志も素晴らしいです。正直、私自身の大学生時代を思うと、はずかしいです。
『ほらっちさんが 大学生でも仕事ができる とコメントしていましたが、その場合の日当の相場はどのようなものになるんでしょうか?大学生が中小企業診断士として仕事をした場合の日当の相場が知りたいです。』⇒たとえば受験機関の作問、テキスト校正、採点のお仕事など、合格したばかりの最新知識が必要とされる業務もあります。また、公的支援機関に係る(実務経験を要件としない)調査や執筆業務もあります。がんばり具合によりますが、日当2万円を超えることもできます。私は合格後なにも考えずに独立したばか者で、最初の数カ月はまったく仕事がありませんでした。そんな状況を見かねた診断士の先輩が公的支援機関に係る執筆業務(日当2万円くらい)を与えてくれました。涙がでるくらいうれしかったです。仕事の機会は必ずあります。1つ1つを丁寧にこなし、ノウハウを吸収していくことで、日当も伸ばしていけると思います。
『中小企業診断士目線で見る、中小企業診断士と公認会計士のダブルライセンスのメリットを教えて頂きたいです。』⇒私は診断士のみですが、診断士と公認会計士のダブルライセンスという優秀な方たちと業務でご一緒することもあります。トリプルライセンサーさんの仰るとおり、大企業のコンサルタントと中小企業のコンサルタントという両方の視点を併せもち、なおかつ財務のエキスパートとして大活躍されています。経営者にとり、これほど心強い存在はないですよね。
熱意に驚き、つい長くなってしまいました。引き続き、学習がんばってください。応援しています。