Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いつもご視聴いただきありがとうございます!勉強になった、面白かったなどあれば、コメント&いいね!いただければ嬉しいです!チャンネル登録もお待ちしてます!
ハッキリと大事な事を言って頂いてありがとうございます。自分は社労士の資格を持っているのですが専門分野を極めてやっていこうと覚悟が出来ました。古川先生、これからも最高の動画宜しくお願い致します。
ありがとうございます😊可能なら、得意分野を伸ばし、それを活かせる領域を選定できると本当に効率が良くなるし、お客様とも本当の意味でwin-winになると思います😊
有難うございます。もやもやがすっきり晴れました。自分の得意な専門分野に集中して頑張ります。
ありがとうございます😊ぜひそうなさって下さい^ ^たまたま偶然来ちゃった別の案件を受けるか受けないかは、その時の稼働状況によって判断すれば良いと思いますが、狙って安定受注できる仕組みを作るには、専門特化しないと難しいと思います。むしろ安定受注できる仕組みづくりがしやすいものを専門にしてしまった方が良いとさえ思います。
適格な言葉、コンパクトに集約され、題名と趣旨が一致し、分かりやすく、ためになりました。
ありがとうございます😊いつもセミナーや講演などではつい喋りすぎてしまう傾向があるので、情報の断捨離をして短くまとめるよう努めております😅これからも精進していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます😊
始めてコメントさせていただきました!まさか。こんなにも早く、何よりお返事を頂くとは思っておりませんでした❕素敵だと思います✨
勉強になりました。有難うございました。全く同感です。先生のお話は説得力ありますね❗
ありがとうございます😊できる限り分かりやすくお伝えできるよう精進していきます^ ^
こうやってきちんと緻密に戦略を立てて専門分野を立ててやっている人が昇っていくんだなぁ、と感じました。俺の場合、「他のことをやるの面倒だから」と、いつの間にか専門特化していただけなので。戦略として計画的にやったのではなく、経験して、その考えにいたったと。その「経験して」の過程を如何にして省けるか、というそれを最初から計画してできることが凄いです。
高松先生いつもありがとうございます😊かくいう僕も、今でこそ考えるようになりましたが、これまで色々失敗を重ねて気合と根性で改善をしてきただけなんです。だからこそ、これからの方々には同じ轍を踏んで欲しくないと思っております。特に行政書士の登録者が5万人まで届きそうなところまで増えてきて、大御所事務所さんはすでに沢山あることに加えて、時代のスピードがどんどん速くなっていく中で、気合いと根性だけではカバーしきれなくなってきていると感じています😓「色々やるのが面倒だから」と仰せでしたが、だからといって普通はなかなかやらないことを決める度胸と覚悟がなく決断ができないからアレもコレも念のためとやってしまって逆に全部中途半端になりがちですから、高松先生の感性や度胸が経営向きであられたのかと存じます🙇🏻
これから開業する私ですが、最初から専門業務を決めているので、古川先生の意見に同感です。まさに、塩ラーメンを食べたければ塩ラーメン専門店へ行くのと同じですね🍜有難うございます(`・ω・´)ゞ
ありがとうございます!素晴らしいです!
いつも勉強になる動画をありがとうございます!質問なのですが、現在、私は歯科技工士の仕事をしております。しかし、昔から法律系の仕事に興味があり行政書士へと辿り着きました。これから行政書士へとなった際、行政書士+歯科技工士の様な関係性のないダブルライセンスは活かせないでしょうか?よろしくお願いします。
ありがとうございます😊技工士さんでらっしゃいますか!弊社は、医科、歯科クリニック様、歯科技工所様のご支援を専門にずっとやらせて頂いておりました。今は少しずつ多角化して業務範囲も広がってきておりますが、やはり主力は医業経営支援ですので、お客様には技工所様もたくさんおられます。全然関係ない資格のように見えて、それこそがUSPになり得ると思いますよ😊技工士さんとして培った業界知識、人脈、それらと行政書士の独占業務の掛け算、さらに自分独自の個性や強みを掛け合わせれば、強烈な差別化ができると思います。独りよがりでなく、お客様目線でどんなニーズがあるか、既存サービスにどんな不便や不満や不足といった不があり、自分ならどう解消できるか、そんな視点で考えてみられると宜しいかと考えます😊
ご丁寧な解答、本当にありがとうございます🙇♂️なるほど、不の解消と言うことですね!まだまだ夢の途中ですが、頑張りたいと励みになりました!これからも応援しています!がんばってください😊
ケーキ屋よりチーズケーキ屋の方が入りたくなる。と同じですね。参考になりました。
ありがとうございます😊仰る通りです^ ^飲食店も専門特化した方が業務効率、生産性は格段に上がるし、利益率も上がります。そしてそれが食べたい人には来てもらえるようになります😊いくら丼専門店、唐揚げ専門店、たこ焼き専門店等々、ピンポイントでそれが食べたい人を誘引できます。
別の動画でコメントした現在建築の監理技術者をしている一級建築士です。2年後定年後に開業予定今は開業資金補填期間です。開業したら建築関連の分野に特化した建設業登録開発行為案件等をしたいと思っておりますが単発的な懸念も有りますが大丈夫でしょうか?古川さんの医療開業特化は如何ですか。
ありがとうございます😊仰る通り、行政書士の独占業務内、許認可だけで考えると建設にしても医療にしても更新はあるにせよ性質上、単発的にならざるを得ません。そこが多くの行政書士がぶつかる壁の一つではありますね。既存のすでに人がやっている当たり前のことをなぞろうとすると、皆んなが同じことをやって差別化もできませんし、独自のサービスを生むこともできません。だから過当競争が激化します。ですが、考えるべきは「どうやったらストック収益モデルが作れるか」。ここにフォーカスしてお客さのためにご自身で何ができるかをお考えになると宜しいかと考えます。特に、業界のご経験を長くお持ちでしたら、既存の行政書士業務についてお客様はどんな不便、不満、不足等の不を感じておられるか、何をしたらその不を解消してお役立ちできるか、その観点でストック収益モデルが作れれば本当に強いと思います😊
有難うございます。ストック収益モデルですね。色々考えてみます。
副業で開始した場合も専門特化した方がいいでしょうか?
ありがとうございます😊仰る通り、なおさらだと思います^ ^時間が多く取れませんし、より選択と集中が必要になると考えます。もちろん、最初から絞れればいいですが、目処が立たなければ色々試してテストマーケティングして分析してみると良いかと思います^ ^
いつも楽しく拝見しております!今日もとても勉強になりました。古川先生の色んな動画で資格ありきではなく、経営も学んでいくことが独立にとって、とても大事だと感じています。他のチャンネルにはない、お客様(経営者)がなぜ古川先生に依頼するのか、行政書士をどう見ているのか、の様な動画を見てみたいです。
ありがとうございます😊仰る通り、資格は独占業務を与えてくれるまでで、それ以上のことは与えてくれません。開業をするとなれば、経営が必要になりますね^ ^お客様については、どなたか出演して下さる方を聞いてみます😊笑
専門特化のお話とても参考になりました。古川先生のように医療法人設立や許認可を専門にされていると、図面作成する機会もあると思います。図面作成は専門分野関係なく自分で描けるほうが良いでしょうか?外注という方法もありますが…
ありがとうございます😊医療法人設立認可そのものについては、原則として図面を作成することはありません。元々の賃貸借契約書や医院開業時の図面を元に申請を進めていきます。なので、僕自身はCADが使えるでもなく、図面が引けるでもありません。図面が必要な時は、専門家の提携先にお願いして用意することはあります。何をご自身の専門とするか、主力商品は何かから逆算して、必要と考えるのであればできるようになった方がいいとは思いますが、そんなに優先順位が高くないようであれば、選択と集中でその勉強にかかる時間を別のことに使っても良いかもしれません。極論、自分でできなくても、世の中には必ずと言っていいほど他に誰かできる人がいます。そのため、不可能なことというのは基本ありません。全て自分でやろうとすればするほど力が分散し、効率が悪くなりますから、何を自力で行い、何を人の力を活用するのかを見極めることが重要です。ただ、忘れてはいけないのは自分ができないことがあればある程、お金がかかったり利益率が減少したりします。つまるところ時間をお金で買うか、お金を時間で買うか、という判断です。その時間でもっと利益率や効率の良いことがあるのであればそれを選択し集中するというのがビジネスにおいては大事な考え方でもあります。時間とお金のバランスを見て、内製化するか外注するかは経営判断していくことになると思います😊
@@FurukawaHikaru 詳しくご丁寧な回答ありがとうございます。選択する業務と逆算を考えて経営判断していくことが大切ですね。今回もとても勉強になりました。ありがとうございます😊
毎回中身の濃い動画をありがとうございます。古川さんは新たな開業者向けにレクチャーとかはやられているのでしょうか。色々な行政書士の講座がありますが、お声がかかったりしてるのかと思った次第です。それにしても行政書士登録もう5万人ですか。しっかりしたマーケティングをしないと、まさしく労働集約型から抜け出せなくなりますね。
ありがとうございます😊仰る通りで、過去には資格に胡座でも良かった時代もありますが、これから様々な市場がシュリンクしながら新陳代謝していく一方で、登録者は増えておりますから、益々考えなくてはいけない時代になりますね。以前は色々なところで登壇させて頂いたりもしていたのですが、しばらくは辞退させて頂いておりました。しかし大恩ある行政書士業界の発展に貢献して恩返ししたいと改めて思い、半年ちょっと前からUA-camやSNSで情報発信を開始した次第です。これからは積極的に発信して参ります。需要があれば、リアルな講義なども主催していきたいとも思います。今後とも宜しくお願い申し上げます😊
@@FurukawaHikaru いつも誠心誠意の返信ありがとうございます。コロナ禍で益々今までと同じやり方では生き残っていけないですね。また次の動画楽しみにしています。
私は6年目で専門特化している同業者です。本当に新しい方に参考になる話だと思いました!私は土地関連で専門特化してますが、その話だけくるので正直、楽です。時短が可能になるので趣味の時間も確保できるのが1番嬉しいです♬新人の方並びに受験生の方は、あなた様の動画を観るのは、大変参考になるのではないでしょうか‼️あなた様の意見は、実際体験してるので他の方より信憑性があるのだと思いました(^^)
ありがとうございます😊おっしゃる通りで、得意とすることばかりやれた方が楽ですし楽しいですよね。生産性の低い時間を取られて自分の余暇を潰されてしまっていたら、人生が勿体ないですし。ある意味専門特化による生産性向上は奇しくも政府の意向である働き方改革に合致してるかもしれませんね😊
いつも拝見させていただいてます。コロナのような不慮の出来事を踏まえ、リスクヘッジの考え方で他分野もこなしていくという思考はナンセンスなのでしょうか。。丁度悩んでおります(*_*)
ありがとうございます😊仰る通り、コロナのような事態は恐ろしいですよね。でももし、1人で始めるということでしたら、不測の事態によるリスクよりも、特化しないリスクの方が高いと思われます。複数人でやるのであれば、それぞれがそれぞれの専門分野を責任持ってマーケティング、営業をしていくのであれば良いと思います。何より案件受注することが容易ではないので、1人で多数分野に分散するとどれも取れないことが多いです。できる限りどこか一つで卓越して、その資金を元に次の展開を考えた方が成功率は高まると考えます。幅広くやっていたら色々なご依頼はポツポツとたまたまもらえるかもしれませんが、スケールしていくことはやはり難しいです😓専門特化しているところにはその分野では勝てないし、それぞれの分野で専門特化している人がたくさんいますから、5万人まで増えてきている昨今、隙間がなかなかなくなってきていますね😓
@@FurukawaHikaru ご返信ありがとうございます。貴重なご意見を参考に再度自分でも考えて成果を出したいと思います!
完全に同意!!です^^
ありがとうございます😊😊時代はドローンですね🚁🛰🛸
古川先生いつも楽しく拝見させて頂いております。私は今年の行政書士試験を目指して去年11月から勉強しております。古川先生の動画を見て毎回勉強させて頂いおります。^_^
ありがとうございます😊試験、楽しみですね^ ^まだまだ時間はありますが、気づくとあっという間ですから、色んな誘惑もあると思いますが明るい未来を信じて、ぜひ勝ち取って下さい^ ^一緒に行政書士業界を盛り上げましょう!😊
いつもご視聴いただきありがとうございます!
勉強になった、面白かったなどあれば、コメント&いいね!いただければ嬉しいです!
チャンネル登録もお待ちしてます!
ハッキリと大事な事を言って頂いてありがとうございます。自分は社労士の資格を持っているのですが専門分野を極めてやっていこうと覚悟が出来ました。古川先生、これからも最高の動画宜しくお願い致します。
ありがとうございます😊
可能なら、得意分野を伸ばし、それを活かせる領域を選定できると本当に効率が良くなるし、お客様とも本当の意味でwin-winになると思います😊
有難うございます。もやもやがすっきり晴れました。自分の得意な専門分野に集中して頑張ります。
ありがとうございます😊
ぜひそうなさって下さい^ ^
たまたま偶然来ちゃった別の案件を受けるか受けないかは、その時の稼働状況によって判断すれば良いと思いますが、
狙って安定受注できる仕組みを作るには、専門特化しないと難しいと思います。
むしろ安定受注できる仕組みづくりがしやすいものを専門にしてしまった方が良いとさえ思います。
適格な言葉、コンパクトに集約され、題名と趣旨が一致し、分かりやすく、ためになりました。
ありがとうございます😊
いつもセミナーや講演などではつい喋りすぎてしまう傾向があるので、情報の断捨離をして短くまとめるよう努めております😅
これからも精進していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます😊
始めてコメントさせていただきました!
まさか。こんなにも早く、何よりお返事を頂くとは思っておりませんでした❕
素敵だと思います✨
勉強になりました。
有難うございました。
全く同感です。
先生のお話は説得力ありますね❗
ありがとうございます😊
できる限り分かりやすくお伝えできるよう精進していきます^ ^
こうやってきちんと緻密に戦略を立てて専門分野を立ててやっている人が昇っていくんだなぁ、と感じました。
俺の場合、「他のことをやるの面倒だから」と、いつの間にか専門特化していただけなので。
戦略として計画的にやったのではなく、経験して、その考えにいたったと。
その「経験して」の過程を如何にして省けるか、というそれを最初から計画してできることが凄いです。
高松先生
いつもありがとうございます😊
かくいう僕も、今でこそ考えるようになりましたが、これまで色々失敗を重ねて気合と根性で改善をしてきただけなんです。
だからこそ、これからの方々には同じ轍を踏んで欲しくないと思っております。
特に行政書士の登録者が5万人まで届きそうなところまで増えてきて、大御所事務所さんはすでに沢山あることに加えて、
時代のスピードがどんどん速くなっていく中で、気合いと根性だけではカバーしきれなくなってきていると感じています😓
「色々やるのが面倒だから」と仰せでしたが、だからといって普通はなかなかやらないことを決める度胸と覚悟がなく決断ができないからアレもコレも念のためとやってしまって逆に全部中途半端になりがちですから、
高松先生の感性や度胸が経営向きであられたのかと存じます🙇🏻
これから開業する私ですが、最初から専門業務を決めているので、古川先生の意見に同感です。まさに、塩ラーメンを食べたければ塩ラーメン専門店へ行くのと同じですね🍜有難うございます(`・ω・´)ゞ
ありがとうございます!素晴らしいです!
いつも勉強になる動画をありがとうございます!
質問なのですが、現在、私は歯科技工士の仕事をしております。
しかし、昔から法律系の仕事に興味があり行政書士へと辿り着きました。
これから行政書士へとなった際、行政書士+歯科技工士の様な関係性のないダブルライセンスは活かせないでしょうか?
よろしくお願いします。
ありがとうございます😊
技工士さんでらっしゃいますか!
弊社は、医科、歯科クリニック様、歯科技工所様のご支援を専門にずっとやらせて頂いておりました。
今は少しずつ多角化して業務範囲も広がってきておりますが、
やはり主力は医業経営支援ですので、お客様には技工所様もたくさんおられます。
全然関係ない資格のように見えて、それこそがUSPになり得ると思いますよ😊
技工士さんとして培った業界知識、人脈、それらと行政書士の独占業務の掛け算、さらに自分独自の個性や強みを掛け合わせれば、強烈な差別化ができると思います。
独りよがりでなく、お客様目線でどんなニーズがあるか、既存サービスにどんな不便や不満や不足といった不があり、自分ならどう解消できるか、
そんな視点で考えてみられると宜しいかと考えます😊
ご丁寧な解答、本当にありがとうございます🙇♂️
なるほど、不の解消と言うことですね!
まだまだ夢の途中ですが、頑張りたいと励みになりました!
これからも応援しています!がんばってください😊
ケーキ屋よりチーズケーキ屋の方が入りたくなる。
と同じですね。参考になりました。
ありがとうございます😊
仰る通りです^ ^
飲食店も専門特化した方が業務効率、生産性は格段に上がるし、利益率も上がります。
そしてそれが食べたい人には来てもらえるようになります😊
いくら丼専門店、唐揚げ専門店、たこ焼き専門店等々、ピンポイントでそれが食べたい人を誘引できます。
別の動画でコメントした現在建築の監理技術者をしている一級建築士です。2年後定年後に開業予定今は開業資金補填期間です。開業したら建築関連の分野に特化した建設業登録開発行為案件等をしたいと思っておりますが単発的な懸念も有りますが大丈夫でしょうか?古川さんの医療開業特化は如何ですか。
ありがとうございます😊
仰る通り、行政書士の独占業務内、許認可だけで考えると建設にしても医療にしても更新はあるにせよ性質上、単発的にならざるを得ません。
そこが多くの行政書士がぶつかる壁の一つではありますね。
既存のすでに人がやっている当たり前のことをなぞろうとすると、皆んなが同じことをやって差別化もできませんし、独自のサービスを生むこともできません。
だから過当競争が激化します。
ですが、考えるべきは「どうやったらストック収益モデルが作れるか」。
ここにフォーカスしてお客さのためにご自身で何ができるかをお考えになると宜しいかと考えます。
特に、業界のご経験を長くお持ちでしたら、既存の行政書士業務についてお客様はどんな不便、不満、不足等の不を感じておられるか、何をしたらその不を解消してお役立ちできるか、
その観点でストック収益モデルが作れれば本当に強いと思います😊
有難うございます。ストック収益モデルですね。色々考えてみます。
副業で開始した場合も専門特化した方がいいでしょうか?
ありがとうございます😊
仰る通り、なおさらだと思います^ ^
時間が多く取れませんし、より選択と集中が必要になると考えます。
もちろん、最初から絞れればいいですが、目処が立たなければ色々試してテストマーケティングして分析してみると良いかと思います^ ^
いつも楽しく拝見しております!今日もとても勉強になりました。
古川先生の色んな動画で資格ありきではなく、経営も学んでいくことが独立にとって、とても大事だと感じています。
他のチャンネルにはない、お客様(経営者)がなぜ古川先生に依頼するのか、行政書士をどう見ているのか、の様な動画を見てみたいです。
ありがとうございます😊
仰る通り、資格は独占業務を与えてくれるまでで、それ以上のことは与えてくれません。
開業をするとなれば、経営が必要になりますね^ ^
お客様については、どなたか出演して下さる方を聞いてみます😊笑
専門特化のお話とても参考になりました。
古川先生のように医療法人設立や許認可を専門にされていると、図面作成する機会もあると思います。図面作成は専門分野関係なく自分で描けるほうが良いでしょうか?外注という方法もありますが…
ありがとうございます😊
医療法人設立認可そのものについては、原則として図面を作成することはありません。元々の賃貸借契約書や医院開業時の図面を元に申請を進めていきます。
なので、僕自身はCADが使えるでもなく、図面が引けるでもありません。
図面が必要な時は、専門家の提携先にお願いして用意することはあります。
何をご自身の専門とするか、主力商品は何かから逆算して、必要と考えるのであればできるようになった方がいいとは思いますが、
そんなに優先順位が高くないようであれば、選択と集中でその勉強にかかる時間を別のことに使っても良いかもしれません。
極論、自分でできなくても、世の中には必ずと言っていいほど他に誰かできる人がいます。そのため、不可能なことというのは基本ありません。
全て自分でやろうとすればするほど力が分散し、効率が悪くなりますから、何を自力で行い、何を人の力を活用するのかを見極めることが重要です。
ただ、忘れてはいけないのは自分ができないことがあればある程、お金がかかったり利益率が減少したりします。
つまるところ時間をお金で買うか、お金を時間で買うか、という判断です。
その時間でもっと利益率や効率の良いことがあるのであればそれを選択し集中するというのがビジネスにおいては大事な考え方でもあります。
時間とお金のバランスを見て、内製化するか外注するかは経営判断していくことになると思います😊
@@FurukawaHikaru 詳しくご丁寧な回答ありがとうございます。選択する業務と逆算を考えて経営判断していくことが大切ですね。今回もとても勉強になりました。ありがとうございます😊
毎回中身の濃い動画をありがとうございます。
古川さんは新たな開業者向けにレクチャーとかはやられているのでしょうか。色々な行政書士の講座がありますが、お声がかかったりしてるのかと思った次第です。それにしても行政書士登録もう5万人ですか。しっかりしたマーケティングをしないと、まさしく労働集約型から抜け出せなくなりますね。
ありがとうございます😊
仰る通りで、過去には資格に胡座でも良かった時代もありますが、これから様々な市場がシュリンクしながら新陳代謝していく一方で、
登録者は増えておりますから、益々考えなくてはいけない時代になりますね。
以前は色々なところで登壇させて頂いたりもしていたのですが、しばらくは辞退させて頂いておりました。
しかし大恩ある行政書士業界の発展に貢献して恩返ししたいと改めて思い、半年ちょっと前からUA-camやSNSで情報発信を開始した次第です。
これからは積極的に発信して参ります。需要があれば、リアルな講義なども主催していきたいとも思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます😊
@@FurukawaHikaru
いつも誠心誠意の返信ありがとうございます。
コロナ禍で益々今までと同じやり方では生き残っていけないですね。また次の動画楽しみにしています。
私は6年目で専門特化している同業者です。本当に新しい方に参考になる話だと思いました!私は土地関連で専門特化してますが、その話だけくるので正直、楽です。
時短が可能になるので趣味の時間も確保できるのが1番嬉しいです♬
新人の方並びに受験生の方は、あなた様の動画を観るのは、大変参考になるのではないでしょうか‼️
あなた様の意見は、実際体験してるので他の方より信憑性があるのだと思いました(^^)
ありがとうございます😊
おっしゃる通りで、得意とすることばかりやれた方が楽ですし楽しいですよね。
生産性の低い時間を取られて自分の余暇を潰されてしまっていたら、人生が勿体ないですし。
ある意味専門特化による生産性向上は奇しくも政府の意向である働き方改革に合致してるかもしれませんね😊
いつも拝見させていただいてます。
コロナのような不慮の出来事を踏まえ、リスクヘッジの考え方で他分野もこなしていくという思考はナンセンスなのでしょうか。。
丁度悩んでおります(*_*)
ありがとうございます😊
仰る通り、コロナのような事態は恐ろしいですよね。
でももし、1人で始めるということでしたら、不測の事態によるリスクよりも、特化しないリスクの方が高いと思われます。
複数人でやるのであれば、それぞれがそれぞれの専門分野を責任持ってマーケティング、営業をしていくのであれば良いと思います。
何より案件受注することが容易ではないので、1人で多数分野に分散するとどれも取れないことが多いです。
できる限りどこか一つで卓越して、その資金を元に次の展開を考えた方が成功率は高まると考えます。
幅広くやっていたら色々なご依頼はポツポツとたまたまもらえるかもしれませんが、スケールしていくことはやはり難しいです😓
専門特化しているところにはその分野では勝てないし、それぞれの分野で専門特化している人がたくさんいますから、5万人まで増えてきている昨今、隙間がなかなかなくなってきていますね😓
@@FurukawaHikaru
ご返信ありがとうございます。
貴重なご意見を参考に再度自分でも考えて成果を出したいと思います!
完全に同意!!です^^
ありがとうございます😊😊
時代はドローンですね🚁🛰🛸
古川先生
いつも楽しく拝見させて頂いております。
私は今年の行政書士試験を目指して去年11月から勉強しております。
古川先生の動画を見て毎回勉強させて頂いおります。^_^
ありがとうございます😊
試験、楽しみですね^ ^
まだまだ時間はありますが、気づくとあっという間ですから、色んな誘惑もあると思いますが明るい未来を信じて、ぜひ勝ち取って下さい^ ^
一緒に行政書士業界を盛り上げましょう!😊