機甲戦記ドラグナー「夢色チェイサー」4K高画質(MAD)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 474

  • @minaraihenkyokushi
    @minaraihenkyokushi Рік тому +170

    手描きの絵が持つ色気と生命力、パンチとやはり色気のある歌声。
    これらを併せ持った無敵感。
    やっぱりこの頃のアニメが好きだな。

    • @wvyvvwy2025
      @wvyvvwy2025 Рік тому +11

      手描きでなくて、一体どうやって「誰も今までに見た事のない絵」が描ける?
      「なんかどっかで見たなァこれ」
      なんて言われたら、クリエイターとしては生きてる甲斐が無いだろ。

    • @김밥-k2t5e
      @김밥-k2t5e 6 місяців тому +9

      근래의 애니는 매력이 없습니다.
      몇몇의 작품을 제외하고는 별볼일없는 애니일뿐 8090 애니가 훨씬 퀄리티가 높다.
      스토리가 요즘 정서에 안맞는다는게 있긴하지만 대다수의 애니가 그시절것이
      더 멋있고 매력있다

    • @vcwvpzq
      @vcwvpzq 3 місяці тому +4

      じゃあ、サブスクで昔のアニメだけ見てればいいのに、わざわざ今のと比べてうざってぇ昔語り
      年寄りは本当にめんどくさい

    • @hman069
      @hman069 2 місяці тому +1

      I totally agree 100% !😀😀😀😀😀😀😀😀😀

    • @Carrozzeria285
      @Carrozzeria285 Місяць тому +9

      @@vcwvpzq
      コメ主の文章から「今のアニメが嫌い」と読み取れるのか? お前はアニメ見るのやめて本読めよ

  • @elementaldancer4261
    @elementaldancer4261 2 роки тому +116

    80年代後半、熱いけどどこか寂しさのような哀愁のような感じがする歌が多いイメージある……この歌も…。とても良いです。

    • @wvyvvwy2025
      @wvyvvwy2025 Рік тому +8

      さよならだけが人生だ。人生ってのは基本的に寂しいもんさ。普通ならそう感じる筈だ。他人との絆を結べる普通の者なら。
      だからこそ、寂しいままで終わりたくなくて、皆足掻くんじゃないか。
      だからこそ、「もっと熱くなれよッ!」という叫びもあがるんだ。
      短い人生だからな。短い時間に熱く燃え上がり一瞬でも光芒を放つ、花火のように。人生、そうありたいもんじゃないか。命の焔を燃やせ!

  • @tossiii7595
    @tossiii7595 10 місяців тому +45

    やっぱバリグナーなんだよな~
    かっこいい

  • @yos0914
    @yos0914 2 роки тому +191

    イントロのトランペットを聴いただけでテンション跳ね上がるよね。

  • @ホーエンジョージ
    @ホーエンジョージ Рік тому +101

    ドラグナーの最後が何がいいかって主人公とライバルが手を組んでの激熱戦闘!
    これはもうビンビンきますわ!

    • @sanjin1635
      @sanjin1635 4 місяці тому +11

      ご丁寧にライバルが恋人の兄!

  • @ケシミン
    @ケシミン Рік тому +25

    忘れっぽくなったし忘れたい事も多くなったけど、これは絶対忘れない
    今でも聞いたら元気出るっていうか、何でも出来る気になる 
    お風呂で熱唱して明日の現実に備えよう😊

  • @シロジロなにやってんよ
    @シロジロなにやってんよ 2 роки тому +29

    アタシらはね、戦争やってんだよ...て言いながら泣いてるミン大尉にはグッときたなぁ

  • @osome7598
    @osome7598 9 місяців тому +39

    スパロボAで初めてこの作品を知って、その後アニメ見てドはまりして、実家の納屋片づけてたらドラグナー1のおもちゃ出てきて「自分小さい頃このおもちゃで遊んでたんかい!」と色々と思い出がある作品だな。ロボット時代今でも通用するカッコよさ

  • @ヒュウガ-p3e
    @ヒュウガ-p3e Рік тому +233

    いやさ…もう今51なんですよ。
    未だにイントロでテンション上がるって…どう言う事なん⁇
    バリ、カッコ良すぎですわ🤩🤩🤩🤩🤩🤩

    • @nockynyokki3036
      @nockynyokki3036 Рік тому +18

      それなッ!
      俺もタメ(^_-)

    • @ダイヤルQ2
      @ダイヤルQ2 9 місяців тому +11

      いやさ…まだ今41なんですよ。
      リアルタイムで見たことないのにテンション上がるって…どう言う事なん??…
      バリ、カッコ良すぎですわ

    • @dilo4it
      @dilo4it 6 місяців тому +9

      60近いけどちょっとヒトカラいってくる
      バニンハー! バニンハー!

    • @ながのひろし-w9i
      @ながのひろし-w9i 5 місяців тому +8

      今55歳だけどたまりません😊

    • @タブ-l7l
      @タブ-l7l 3 місяці тому +6

      この主題歌はテンション上がりますよね!

  • @斎藤友子-f9u
    @斎藤友子-f9u 10 місяців тому +14

    レイズナーに続き、関わり持ってました。思い出深いです。山瀬まみさんも、歌ってましたね。

  • @第7文明人
    @第7文明人 2 роки тому +216

    80年代のアニメは内容、曲が神がかってる。

    • @mr.t7273
      @mr.t7273 Місяць тому +3

      曲もそうだけど、それを歌える歌手がいた。今みたいな量産型アイドルじゃなく、CD音源で歌える声を持つ人。
      鮎川パイセンだから曲も神がかる。

    • @第7文明人
      @第7文明人 Місяць тому

      @@mr.t7273
      年々、劣化していると言うのはどう言う事なんだろうね。不思議で仕方がない。

    • @mr.t7273
      @mr.t7273 Місяць тому

      @@第7文明人 リーマンショック前後でギャラも契約も大きく違うと聞きます。
      容姿端麗で神声でも稼げないのなら別の道に進んだ方が、特に女性ならいい男と幸せ掴めますしねぇ。

    • @yosina3792
      @yosina3792 5 днів тому

      @@第7文明人
       加齢による劣化という避けて通れない部分もあるのよ。

  • @user-skipper0896
    @user-skipper0896 Рік тому +17

    オープニングでいきなり空母からカタパルトを使って発艦というのが衝撃であり、当時流行っていたトップガンとかぶって胸踊るものがありました。

  • @湯飲一
    @湯飲一 Рік тому +21

    平成生まれだけどもドラグナーが一番好きだな。惚れてしまった。ちな二番目はfss

  • @山田貴之-j1s
    @山田貴之-j1s 3 роки тому +66

    80年代のアニメはいつ見ても凄いと思います。全盛期って感じです。

    • @misasin0526
      @misasin0526  3 роки тому +13

      ご視聴ありがとうございます(*^.^*)💖
      昔のアニメっていいですよね🎶

  • @yoshi-dora
    @yoshi-dora 3 місяці тому +14

    麻弥さんの歌声は今でも最高‼️😊

  • @名機リーヴェニ
    @名機リーヴェニ 3 роки тому +118

    いや、来ましたなぁドラグナー❗
    ↑←↑
    この年代のアニメopは熱くなりますな‼️

    • @misasin0526
      @misasin0526  3 роки тому +9

      いつもありがとぉ(*^-^)ノ💖✨これいいですよね❣️(*^.^*)💞

  • @SUEMIN1975
    @SUEMIN1975 Рік тому +52

    0:32 発艦直前、ドラグナーD-1の上体がグッと沈むところがカッコいい。

    • @take-p1o
      @take-p1o 3 місяці тому +2

      カッコよくはあるけど航空母艦の飛行甲板が負荷で壊れそう。

  • @kasikasivendjinn5345
    @kasikasivendjinn5345 Рік тому +13

    気をつけて 誰かが watching you
    背中から 君を追いつめてる
    ふりむいたら 負けさ
    決められた道を ただ歩くよりも
    選んだ自由に 傷つく方がいい
    倒れるまで 走るくらい
    熱く生きて みたいから
    Burning heart, burning heart 夢だけは
    Flying high, flying high 渡せない
    熱く燃える 地平線
    君に賭けた デッド・ヒートの I love you
    夜明け前 空から calling you
    感じあえる 愛はテレパシー
    会えなくても わかる
    戦いもせずに あきらめるよりも
    何かを求めて 傷つく方がいい
    たとえ今は めざすゴール
    見えなくても 負けないで
    Burning heart, burning heart はばたけば
    Flying high, flying high 近い空
    たどり着ける その日まで
    風の中を デッド・ヒートの I love you
    Burning heart, burning heart
    一緒に
    Burning heart, burning heart 夢だけは
    Flying high, flying high 渡せない
    熱く燃える 地平線
    君に賭けた デッド・ヒートの I love you

  • @user-wwtri3
    @user-wwtri3 11 місяців тому +11

    バリってる時のドラグナーのプロポーション、エグい程カックぅぃーー!

  • @ディディ-g8w
    @ディディ-g8w 2 роки тому +67

    空母から発艦するシーン凄く
    好きでした、かっこ良いです(笑)

  • @redblack1028
    @redblack1028 2 роки тому +64

    音が綺麗なので美声が際立ちますね。
    OP終盤で上昇していくドラグナーがカッコよくて好きでした。

    • @misasin0526
      @misasin0526  2 роки тому +7

      ご視聴ありがとうございます(〃'▽'〃)💓
      そう言って貰えるとすごく嬉しいです✨

  • @ally-n2v
    @ally-n2v Рік тому +34

    MADでも、↑←↑のタイミングを変えていないのは評価できる

  • @御剣童子
    @御剣童子 9 місяців тому +3

    この頃のアニメと今の3Dアニメの違い。
    当時のアニメって立体感やリアル感を出すのに陰影とか汚し等凄い拘ってたんだよね。
    此がアニメに重厚感を生んでた。
    しかし、今の3Dアニメって迫力は有るけど綺麗過ぎで、何か特撮物とアニメの合の子って言う感じがする。
     
    例えば、銀河英雄伝説って再アニメ化したけど、新作ゲームとか色々紹介される時って旧作のキャラとかで紹介されるやろ?
    まー作品によっては違和感しか残らんよな。
    昔の人達はジオラマ作ってリアル感の勉強したり凄かったよな。

  • @ナマコ-e1w
    @ナマコ-e1w Рік тому +4

    ps2のアナザーセンチュナリーズエピソードで初めてこの曲聞いたとき鳥肌たって昔の歌は良いなぁと思いました。
    イントロからの盛り上がりで毛が逆立つ感じがして好き。

  • @ウホホホ
    @ウホホホ 2 роки тому +15

    当時 OPはトップガンの影響うけたともっぱらの噂でしたねw
    スタートは突然 パイロットになった若者とありがちな成長期は面白かったんですが 中盤以降 敵ボスが中途半端なの覚えてます
    やっぱ ジオン並の敵はなかなか出てこない ダンバインは別格 振り切ってるw

    • @yuzurugrs
      @yuzurugrs Рік тому +1

      地上はぐたったのがな
      さすが元祖主役を奪われた主人公

    • @yosina3792
      @yosina3792 5 днів тому +1

      @@yuzurugrs
       当初は主人公らが奪った敵機体を届けるのが目的だったし、途中でライバル(マイヨ)側のドラマが盛り上がったからね。 あなたの言う「主役を奪われた」というのは間違っていない。

  • @noosuroppu
    @noosuroppu Рік тому +21

    エルガイムのMADの後にこっち見ると、たった3年でアニメってここまで進歩するのかと驚愕する。あの頃の時代の進化ってほんとうに凄かった。

    • @simeinoko
      @simeinoko Рік тому +8

      めぐりあい宇宙の公開から逆シャア制作発表まで5年半しかないですからとんでもないですよね…。令和の5年間では何も変わらないのに(^_^;)

  • @wanariex
    @wanariex Рік тому +5

    最後のオチのなんでやねん振り返りを忘れてないところがGood

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 3 роки тому +80

    鮎川麻弥さんの歌声好き

    • @misasin0526
      @misasin0526  3 роки тому +17

      見てくれてありがとぉ(*^-^)ノ💖✨鮎川さんの歌は、ガンダムを含めいいですよね❣️

    • @クボちゃん-m1t
      @クボちゃん-m1t Рік тому +10

      ZのOPとかも好きです♪

  • @nackeyt3068
    @nackeyt3068 Рік тому +14

    多色成形で、D-1のプラモデルのトリコロールの色分けがされてたのには驚いた。バンダイ驚異のメカニズムを実感した瞬間だった。

  • @ニャア大佐-o4y
    @ニャア大佐-o4y 3 місяці тому +6

    最後にマイヨ親子が和解して脱出してきたところに感動する

  • @osamuitou8177
    @osamuitou8177 11 місяців тому +4

    当時、ポストガンダ厶と呼ばれる程人気あった作品でした。中盤から登場したグンジェ厶隊は、かなりのインパクトがあったので思いで深いです。得に、ミン大尉が、自分としては、最初に好きになった女性キャラなんです。

  • @marbles8007
    @marbles8007 2 роки тому +201

    意地でも0:31の↑←↑を音楽と合わせるのに愛を感じる!!

  • @一般一般
    @一般一般 13 днів тому +1

    0:07
    この構図がもう………(言葉が出ない)(愛)
    ガイバーの同人誌しかり
    もうセンスとこだわりの欲張りセット(黄金比)
    男臭いのが気持ちいい…

  • @okhan
    @okhan Рік тому +13

    バーンブレイバーン!!!
    まだだ、まだ終わらんよ

  • @バレーニョ
    @バレーニョ 8 місяців тому +11

    D−1カスタムとファルゲンマッフの同時攻撃はホントにカッコいい

  • @べーりーんぽーたんとぱーそん
    @べーりーんぽーたんとぱーそん 2 місяці тому +19

    これ歌う女子いたら惚れるわ

  • @次元大介-i9x
    @次元大介-i9x 6 місяців тому +6

    キャバリアーがしっかりアニメーターの中でげんざいに継承されてる

  • @キノシタアキラ-p2y
    @キノシタアキラ-p2y Місяць тому +5

    当時はZZが終わり、「ガンダムシリーズの終焉」とも思っていた中で、その王者ガンダムシリーズに変わるハードルは高かったと思います。
    でもそのハードルを見事飛び越えて、リアルロボット路線のバトンを見事に繋いだ作品。
    D1のカッコよさはいまだに色褪せない😂😂😂

    • @GilgameshGTR
      @GilgameshGTR 10 днів тому

      そして、大張正巳というアニメーターを見出して、時たまメカ系メイン作画に据えていた(だからこそ、ときたま「バリってる」というワケなのです)監督の名采配も見事でした。

  • @au2998
    @au2998 2 роки тому +20

    バリグナー 超カッコイイ!!!

  • @riderducati2972
    @riderducati2972 10 місяців тому +2

    1979年生まれなので当時小学2~3年生くらいですかね?
    正直あまり覚えていないのですがオープニングはめっちゃ覚えてますよ。
    曲もいいし映像もべらぼうにカッコ良くて最高だったことを、UA-camで再確認です。
    あと、当時おもちゃ屋行ってドラグナー1買ったと思ったらドラグーンだったなんて悲しい思い出もしっかり覚えていますw

  • @カイ-y2s
    @カイ-y2s 2 роки тому +9

    スパロボなどで知って曲がとても良かったので燃えて来るのと冒頭の曲が印象に残ってます好きで

  • @tntnbkbkhnmbk
    @tntnbkbkhnmbk 9 місяців тому +5

    子供の頃スパロボで出会って実際見たら超推し作品になった。
    最近また見たくなって来てしまった😢

  • @宮本知憲
    @宮本知憲 Місяць тому +2

    念仏はセルフサービスだ落ちろーライトいいよね❤スパロボです😊

  • @タカクジャクあしたのパンツ
    @タカクジャクあしたのパンツ 4 місяці тому +4

    今観たら三人の多様性のある事w
    これくらいで良いのよマジで。

  • @youdontsay2529
    @youdontsay2529 2 роки тому +22

    The attention to detail in this clip is insane.

  • @radicalufo
    @radicalufo 5 місяців тому +7

    カッコいいし。歌上手いし。たまんね〜な👏

  • @鬼-m5g
    @鬼-m5g 10 днів тому +1

    スパロボMXで初めて知りました。大学生ですけどこの曲を聴くと嫌な気分が忘れることができます。

  • @まっちゃん株式会社サンライズファ

    倒れるまで走るくらい熱く生きてみたいから。カッコいいです‼️

  • @T-KUN-ne6qd
    @T-KUN-ne6qd 4 місяці тому +3

    ケーンとマイヨの共闘はガンダムSEEDにも通じるものがあるし、令和の今なら間違いなくヒットした作品ですね。

  • @もけもけ-s1u
    @もけもけ-s1u 5 місяців тому +2

    主人公はどっちだよって感じだけどそれでもすごく面白いよねこの最終回

  • @希望の箱舟ノアの箱舟
    @希望の箱舟ノアの箱舟 2 роки тому +10

    4K編集すごっ!すっごい名曲ですね!

    • @misasin0526
      @misasin0526  2 роки тому +2

      ありがとうございます(*´▽`*)✨
      ほんとカッコイイですよね❤

  • @howaito336
    @howaito336 7 місяців тому +3

    いやぁ~……凄いなぁ~……。
    F1のテーマソング「TRUTH」を連想させるサウンドで、ロボットアニメ特有の熱い歌詞が絶妙なまでにマッチしているよ……。
    これ普通にモータースポーツ物の作品の主題歌としても、普通に使えると思うよ。

    • @black-rx3973
      @black-rx3973 3 місяці тому +2

      夢色チェイサーの制作秘話で、当時流行していたF1の疾走感を意識して作られていたみたいですね。あと編曲にエヴァ楽曲はじめ数多の音楽を手掛ける鷺巣詩郎さんが関わってます。蛇足ですが、歌唱する鮎川さんは国内A級ライセンスをお持ちで、80年代頃からレース等にも参加しモータースポーツ普及に貢献した1人と表彰されていたと思います。

  • @U-ko5bx
    @U-ko5bx 11 місяців тому +1

    最高!スーパーロボット大戦でも大活躍してくれました!合言葉は『オタンコナス』
    ケーンと兄ちゃんのコンビ技ツインレーザーソードが最高にカッコ良かった!

  • @リューズ-i6z
    @リューズ-i6z Рік тому +5

    スロットルを曲に合わせて チャチャッチャツ♪ って変えるとこ好き

  • @hidemaru7193
    @hidemaru7193 2 роки тому +14

    この曲好きなんだよな😊

  • @tenha36
    @tenha36 2 роки тому +6

    バリバリにバリってる。。。。

  • @sadamitukusatake1024
    @sadamitukusatake1024 3 роки тому +26

    う〜む。ナゼか本編とOPで機体のデザインが微妙に違うという演出があった作品
    個人的にはOPのデザインが良かったナ~という記憶が・・・・

    • @yasu444def9
      @yasu444def9 2 роки тому +9

      亀返信ですが…
      OPは大張正己(おおばりまさみ)さんというアニメーターが完全に自己流で描いたのでああなりました
      別名バリグナー

    • @yuzurugrs
      @yuzurugrs Рік тому +3

      プラモでは両方のフェイスが付いていたな

    • @kuzurac
      @kuzurac Рік тому +1

      @@yuzurugrs
      スポンサーのクレームでOP差し替えたもののバリグナーがあまりにも人気だったためバンダイが膝を屈した感じ。
      アニメーターのセンスが企業を黙らせてしまった。

  • @hman069
    @hman069 2 місяці тому +2

    I used to have this series on DVD in mid -2000s. It reminded me of the Gundam shows, and I really enjoyed watching it.

  • @うめさん-l9k
    @うめさん-l9k 2 роки тому +18

    夢色チェイサー
    今も聴きます🎵
    ドラグナー 最終回
    マイヨ&ケーンのタッグ劇熱やった😄

    • @ピコタン-w6y
      @ピコタン-w6y 2 роки тому +2

      わかる~
      そして父を引いて現れる息子…泣ける

  • @ひなちん-m2m
    @ひなちん-m2m 2 роки тому +13

    ドラグナーの34年前ですかね。だがアニメ主題歌が大好きです。とても素晴らしい!
    メカからロボットの変形がかっこいい!👍

  • @バーン-s2d
    @バーン-s2d 2 роки тому +20

    大張版のドラグナーもカッコいい‼︎

    • @murakenhanousa
      @murakenhanousa 2 роки тому +6

      オオバリさんのドラグナーで「バリグナー」って呼んでましたね(笑)。かっこよかった~。

    • @瀧川和典-j3p
      @瀧川和典-j3p Рік тому +3

      間違いありません。

  • @kabking3
    @kabking3 2 місяці тому +6

    実はサンライズが「脱ガンダム」「ガンダム超え」として作ったが、視聴率&商業的に大コケした悲運なアニメ

  • @古澤修-b1m
    @古澤修-b1m Місяць тому +1

    リアルタイムで全話見てました、最後の大団円は胸がすく思いでした。

  • @猫太郎-k1m
    @猫太郎-k1m Рік тому +8

    単体ではなく、サンコイチの機体でチームを組んで戦う主人公達が斬新だった

    • @icd11559
      @icd11559 6 місяців тому +2

      しかも一機は電子戦機というのが良かったなと。

  • @rapier1605
    @rapier1605 Рік тому +5

    未だに危険を冒さずにギルガザムネを操縦する最適な方法を考えているワシがいる。。。。。

  • @syoutakomori5957
    @syoutakomori5957 Рік тому +13

    ガンダムシードフリーダム映画にドラングナー(キャバリアー0)登場している

  • @sudaji-w8j
    @sudaji-w8j Рік тому +50

    スパロボAで初めて知った。ラストまでケーンとマイヨをスタメンに使ってて、ステも良かったし合体技のツインレーザーソードが燃費良くて演出がめちゃくちゃカッコよかったな。

    • @ashash7781
      @ashash7781 11 місяців тому +8

      ドラグナーチームとドラゴンガンダムとボルトガンダムで木星トカゲが八方から襲ってくるステージを乗りきってた
      あとタップがラミアを「人間としか見てない」と言ったのを見て
      タップ×ラミアの妄想が捗ったゲフゲフ…

  • @tukune_torisaki
    @tukune_torisaki 7 місяців тому +2

    マイヨ・プラートがカッコ良すぎて
    永遠に憧れています。

  • @あち-p2h
    @あち-p2h 6 місяців тому +2

    レバーシーンに目が行きがちですが、ギルガザムネ登場シーンの絶望感が好きです。

  • @むっさん-b7k
    @むっさん-b7k 4 місяці тому +1

    今聞いてもイントロカッコ良すぎて痺れる

  • @spademoguo1657
    @spademoguo1657 2 дні тому +1

    かっこいい😺

  • @Ruri_Novel
    @Ruri_Novel 10 місяців тому +9

    51歳の親父がフリーダムよりジャスティス好きなのバックパックがドラグナーだからかもなー

    • @オザケン-w6w
      @オザケン-w6w 8 місяців тому +1

      なるほどです。

    • @オザケン-w6w
      @オザケン-w6w 8 місяців тому +3

      白塗装もいいかもですね。D1カラー塗装とか。

  • @ふぃんらんでぃあ2
    @ふぃんらんでぃあ2 Рік тому +5

    この歌聴くと気合い入るんだよな🎉

  • @hobbyhobbytoytoy
    @hobbyhobbytoytoy 2 роки тому +189

    みんな好きな!『ジャジャジャ』のレバーシーン!!

    • @mochi_pen
      @mochi_pen 2 роки тому +43

      ↑←↑

    • @アーリードルミン
      @アーリードルミン 11 місяців тому +8

      シフトダイスキー!も忘れるな

    • @はど-w9n
      @はど-w9n 11 місяців тому +4

      ボヨヨーンで耐えられなかったw

    • @まー坊-c2o
      @まー坊-c2o 9 місяців тому +3

      😊😊ら😮😅😮

    • @岡本佳子-o3u
      @岡本佳子-o3u 3 місяці тому

      0:22からの
      ちゃちゃちゃちゃらちゃらっちゃっちゃちゃっちゃー
      の眼の動きも合ってますね😂
      本編当初ではこの場面
      ゆっくりだったと記憶してます。

  • @ユウジノモト
    @ユウジノモト 6 місяців тому +4

    当時の日本サンライズのリアルロボ路線の最終作にして、機動戦士ガンダムのリメイク作品。
    ギガノスの蒼き鷹の元ネタは赤い彗星シャア。
    グンジェム隊が巨星×三連星×マ・クベ辺りに相当。
    バリグナーが一部で有名。
    ドラグナーを元にしたドラグーンの方が元機よりきちんと性能が良く、ドラグナー隊は改修を受けてドラグナー改となる。
    ドラグナー1が機動性重視の近接機。
    ドラグナー2が重装砲戦機。
    ドラグナー3が電子戦術機。
    2nd OPテーマはおニャンコやっていた山瀬まみ。
    ギルガザムネはパーフェクトジオング(笑。
    それをケーン(アムロ)とマイヨ(シャア)が協力して斃す明るいガンダムリメイク。
    マイヨの妹がガンダムのセイラさんに当たるキャラ。
    この曲の歌手はエルガイムの2ndオープニング曲歌った鮎川麻弥。

  • @はやや-t9u
    @はやや-t9u 8 місяців тому +3

    フリーダムガンダムのモデルかっ?てくらい共通点あってすごい

  • @ノミノーミ
    @ノミノーミ Рік тому +5

    A.C.E.のストーリー見た時に後ろでBGMとして流れててめちゃくちゃかっこいいなって思ったwww

  • @kt-ll2mc
    @kt-ll2mc 5 місяців тому +3

    動画ラストでマイヨもってくるあたりがわかっていらっしゃるw
    おかしいな、ケーンが主人公だよね??(すっとぼけ)

  • @田中一博-d4q
    @田中一博-d4q 6 місяців тому +1

    光戦隊マスクマンは‼️大人に聴いた時に🌟素晴らしい曲だと想った👍

  • @booz5351
    @booz5351 9 місяців тому +1

    シンセが入ってから変調するところが現代でも通用するようなかっこよさ

  • @gen9056
    @gen9056 11 місяців тому +2

    令和になっても魂を揺さぶる神曲

  • @黒蜂蜜
    @黒蜂蜜 2 місяці тому +1

    大塚芳忠さん、ZZから連投なんだよなぁ。
    未だに現役で最前線走ってる。スゲェ!

  • @てんきあめ-u5w
    @てんきあめ-u5w 4 місяці тому +1

    歌詞も良いしなにより共闘シーンが良いよね!

  • @きき-i8u
    @きき-i8u Рік тому +6

    最終回のケーンとマイヨの共闘は熱かったなぁ

  • @ゆーち-s8z
    @ゆーち-s8z 7 місяців тому +109

    振り向いたら負けだと思ってる

    • @帝徳高校岩崎
      @帝徳高校岩崎 3 місяці тому +7

      はたらけ……いや、振り向け……いや、振り向いたらアカン

    • @法改正希望
      @法改正希望 Місяць тому +1

      歩行、自転車、バイク、車の時は気をつけるんだからね。
      勝負に負けて人生勝ちなさい。なんのこっちゃか分からんけど

    • @アイン-e4r
      @アイン-e4r 10 днів тому +1

      に、ニート🤭

    • @法改正希望
      @法改正希望 10 днів тому

      @@アイン-e4r 君はその考えでいいの?コメントがニートより貧弱なんですけど…

  • @wildcat746
    @wildcat746 5 місяців тому +3

    SEED FREEDOMにドラグナー要素入ってるのは面白い(キャバリアとギルガザムネを2機でビームサーベル突撃撃破=デストロイにライフリとイモジャの2基で突撃するシーン)

  • @icd11559
    @icd11559 2 роки тому +6

    これ何度見てもほんとの主人公はマイヨ・プラートだよなwwwと当時から思ってた

  • @RiccaHaaland
    @RiccaHaaland 9 місяців тому +2

    スパロボAで惚れた。出てくる作品は全部主力にした。

  • @クワトロバナージ-e5m
    @クワトロバナージ-e5m 2 роки тому +8

    いやーこれは上手くカッコいい感じでまとめましたね。感服てす👍

    • @misasin0526
      @misasin0526  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます(*' ▽'*)💓
      そう言って貰えて嬉しいです❣️

  • @HIna-uv9cw
    @HIna-uv9cw 10 місяців тому +12

    やっぱクっソカッケぇなあ〜ドラグナーはよ😭

  • @cazfy6420
    @cazfy6420 Рік тому +2

    腰部マウントのサーベル。。。サーベル同士の接続使用。。。フリーダムガンダムの原型ってこの子か!

  • @ルカのヒロ
    @ルカのヒロ 2 місяці тому +1

    MXでお世話になった機体…
    かっこいぃ~!

  • @希望の箱舟ノアの箱舟
    @希望の箱舟ノアの箱舟 8 місяців тому +1

    当時からサンライズの名作だと(爆)やっぱり編集されてるの関係なく名作だ🎉

  • @関根武史
    @関根武史 Рік тому +5

    最初のOPの空母から発進するドラグナー1(バリグナー)は今見てもサイコガンダムくらいある様に見えます。😂

  • @止まるんじゃねぇぞホロライブ
    @止まるんじゃねぇぞホロライブ 8 місяців тому +1

    世代じゃないけどトップクラスで好き!
    歌詞がとてもよくて自分の人生の基盤になってるくらい

  • @out_of_standard_griffon
    @out_of_standard_griffon 2 місяці тому +4

    鮎川さんの透明な声がな

  • @Saikuron-Matuda
    @Saikuron-Matuda 4 місяці тому +1

    最終回の強敵MAギルガザムネに対する主人公とライバルの共闘が熱い。そして二人から逃れはしたものの機体が行動不能・脱出も不可能になって密閉されたコクピット内で酸欠になる中で妄想の兵士に向けて演説しながらタヒんでいくのが小者のラスボスにお似合いな最後でよかった。

  • @エンジンフェチ
    @エンジンフェチ 8 місяців тому +4

    2:44
    なんか最近のガンダム映画で見たぞこれ
    オマージュなんかな

  • @Beast_YJ
    @Beast_YJ 3 роки тому +11

    めっちゃすき❤️

    • @misasin0526
      @misasin0526  3 роки тому +1

      喜んで、もらって嬉しいです(*^.^*)💖✨

  • @銀-l8j
    @銀-l8j Рік тому +4

    放送前にアニメ雑誌でメカデザインを見たときは、正直期待してなかった。でもこのOPは絵も曲もかっこよくて度肝を抜かれた。