Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

第二部各論 第1章2節2項「抗うつ薬」メカニズムから副作用、使い方まで

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 кві 2022
  • 01:07 向精神薬
    04:08 セロトニンの再取り込み
    07:55 抗うつ薬の副作用
    11:20 抗うつ薬の使い方
    今日は、抗うつ薬のメカニズムから副作用、そして使用方法まで説明します。
    この動画は、初めて精神科へ行った人、これから抗うつ薬を飲む人、飲み始めたけれど先生からあまり説明を受けておらず心配だと思っている人に向けて、
    ・そもそも抗うつ薬はどういうものなのか
    ・どういうメカニズムがあってどういう副作用があるのか
    ・実際はどういう風に使うのか
    ・患者さんおよびご家族が知るべきこと
    これらを全部説明しますので、最後までご覧ください。
    ちょっと見づらいですが、左上から時計回りに説明します。
    ■向精神薬
    まずは精神科の薬にはどのようなものがあるのか、というところから話をします。
    精神科で用いられる薬、精神=脳に影響を与える薬、脳の中でも精神に影響を与える薬を「向精神薬」と呼びます。
    向精神薬は主に5種類あります。
    抗うつ薬、抗精神病薬、気分安定薬、抗不安薬と睡眠薬、その他、です。
    その他を入れると何でも5種類になるじゃないかと言われそうですが、ざっくりとこんな感じです。
    主にうつ病の人には「抗うつ薬」を使います。
    統合失調症の人には「抗精神病薬」を使い、双極性障害の人などには「気分安定薬」と呼ばれるものを使います。
    オプションとして抗不安薬と睡眠薬、その他と呼ばれるものには、漢方、認知症の薬(抗認知症薬)、発達障害の人に出すコンサータ、ストラテラ、インチュニブがざっくりと含まれます。
    抗うつ薬は、この5種類の中でも優秀な薬です。
    副作用が少なく効果がしっかりあるということで結構使われています。
    うつ病以外でも、不安障害(社交不安障害、全般性不安障害、パニック障害)や強迫性障害の人にも使われます。
    二次障害としてのうつにも使われたりします。
    適応障害、発達障害でうつが強い人にも使われます。
    割と良く使われる薬です。
    和食でいうところのお醤油のような感じです。
    例えがわかりにくいかもしれませんが、精神科の中でも万能薬という感じはします。
    それゆえに、使われ過ぎているのではないかという批判も受ける訳ですが、優秀な薬なので使われます。
    抗うつ薬には、
    ・SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)
    ・SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)
    ・NaSSA(ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬)
    ・S-RIM(セロトニン再取り込み阻害作用ならびにセロトニン受容体調節作用)
    があります。
    メインがセロトニン再取り込み阻害薬と呼ばれるSSRIです。
    SSRIのちょっと変形したバージョンがSNRIやNaSSA、S-RIMだったりするので、メカニズムとしてはSSRIを理解してもらえれば良いのではないかと思います。
    ■セロトニンの再取り込み
    SSRIはセロトニンを「再取り込み」します。
    ざっくりとした理解では、セロトニンは安心や不安、うつに関係する脳内物質ということは良く知られています。
    それくらいの理解で別に悪くないと思います。
    僕も大体それくらいしか理解していません。
    ではセロトニンをそのまま飲めば良いのか、というとそうではありません。
    それだと脳内のセロトニンは増えません。
    脳にはBBB(blood-brain barrier、血液脳関門)があり、吸収したものが直接脳へ行かないようになっているからです。
    脳は大事な臓器なので関門がきちんとある訳です。
    食べたものがすぐ脳へ行かないようにできています。
    なので薬としては、セロトニンを増やすために、セロトニンが捨てられるのをリサイクルするような作用の薬を飲むことになります。
    セロトニンが破棄されないようにリサイクルするような薬を飲むことでセロトニンが増える、という理屈です。
    セロトニンそのものが良いわけではなく、セロトニンを使っている「神経系」が大事です。
    神経系というと難しいですよね。
    脳は神経細胞の集まりです。
    神経細胞の集まりの中で、セロトニンを主に使っている神経があります。
    ドーパミンを主に使っている神経もあれば、セロトニンをよく使っている神経、ノルアドレナリンを主に使っている神経もあります。
    主にセロトニンをよく使っている神経の集まりがあり、その神経の仲間がうつ、不安、安心に関与していると言われています。
    セロトニンが増えることで、セロトニンに関係する神経、脳細胞の部分が増えます。
    今までセロトニンが少なかったので神経細胞自体が萎縮していた、というイメージです。
    萎縮していたので、セロトニンが増えることで「あっ、ここは大事なんだ」と思って、栄養が入って伸びて行きます。
    木の枝が伸びて行くような感じです。
    その結果、その部分が活性化してうつが良くなる、ということになります。
    この過程は時間がかかります。
    セロトニンが増えただけではダメで、セロトニンが増えた結果、セロトニンが関係する脳の神経細胞がワーッと少しずつ伸びて行き、うつが良くなる、ということです。
    脳の成長のためには時間がかかるということです。
    ここはイメージしにくいと思いますが、脳の中の神経細胞は森とか木、木の枝に似ています。
    セロトニンは木にとっての水です。
    水がないと木も枝も段々小さくなっていくという感じです。
    もう少し言うと、うつ病は脳の中の炎症が関係していると言われています。
    疲れたりストレスが溜まっているとどんどん脳が萎縮していきます。
    萎縮した結果元気が出なくなるということなので、休む、きちんと疲れを取ることでセロトニンを増やしてあげると伸びて行くということです。
    ■副作用
    元々セロトニンが少ない場所だったので、セロトニンが急に増えることで吐き気や消化器症状が出ます。
    神経細胞が少ないので敏感になっていたんです。
    しょっぱいものをよく食べていると塩味に慣れていきますが、あまり食べていないときに急にしょっぱいものを食べるととてもしょっぱく感じます。
    僕はラーメンがめちゃくちゃ好きなんです。
    ラーメンやラーメン二郎が好きなので、しょっぱいものや脂っこいものに慣れています。
    でも初めてラーメン二郎を食べた人は、多分しょっぱくてビビると思います。
    それはラーメン二郎が足りていないので敏感になっている、ということです。
    敏感な人は塩味をよく感じるということです。
    同じように、セロトニンが急に増えると吐き気などの症状が出ます。
    ここはドクターの腕の差が出てくるところでもありますが、単純にゆっくり増やせば吐き気は出ない、ということです。
    様子を見たり、薬を飲むペースが速いのであれば、ペースダウンをして身体を慣らしてあげるということが重要です。
    この副作用に関しては、多少吐き気が出ても我慢してください、とよく言われると思います。
    もちろん基本的には副作用は出ないのですが、よく出る副作用としては、こういう消化器症状がある、ということです。
    しかし、薬を変更すべき副作用というものもあります。
    変にイライラする、躁状態になってしまう「躁転」の場合、また何かイライラ(アクティベーション)して10代では自殺のリスクが上がったりするので、そういう場合は抗うつ薬が合わないということで変更すべきです。
    尿閉、男性によくあるのが性機能障害があれば、これもやめましょうということになります。薬を変えましょうということです。
    便秘も良くありますが、これは下剤で対応することもあります。
    自律神経系に影響を与えるので妙にふらついたり、急に立ち上がるとふらっとすることもありますが、我慢できるようなら我慢してもらい、ひどいようなら薬を変えます。
    足のムズムズが起きることもあります。
    これはムズムズ止めを使うこともあれば、薬を変えることもあります。
    ムズムズは結構気持ち悪いので、すぐ主治医に伝えてください。
    電話でも良いと思います。
    すぐ伝えて薬を変更するのが良いと思います。
    副作用は使ってすぐ出ることもあれば、2~3ヶ月後に出ることもあります。
    適宜主治医に相談してください。
    ■使い方
    抗うつ薬の使い方はだいたい決まっています。
    RCT(randomized controlled trial)で、どの薬が有効かということが比較検討されています。
    それを基にガイドラインができているので、それに準じて治療しています。
    医療者向けですがネットを探せば転がっています。
    ここはあまり大きな声では言えませんがもし心配な方は見てください。
    概要欄続きこちら(字数制限のため)
    wasedamental.c...
    -------------
    うつ病の治療の流れ、スケジュール 
    • 第二部各論 第1章2節 うつ病の治療の流れ、...
    -------------
    【メンバーシップ】
    このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @masudatherapy
    スマホアプリからだとメンバーになることができません。
    PCもしくはブラウザから申し込んでください、すいません…
    • 1分で分かる!メンバーシップの登録方法
    【精神科医がこころの病気を解説するChとは?】
    一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
       早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
    【自己紹介】
    益田裕介
    防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
    趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
    2020年6月5日より断酒継続中。
    【参考】
    厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp...
    カプラン 臨床精神医学テキスト第3 www.medsi.co.j...
    倫理規定について note.com/menta...
    【コメントについて】
    ・コメントは承認制です
    ・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
    ・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
    ・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
    【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
    気軽にご相談して下さい。 toiawase@wasedamental.com
    方針についてはこちら  • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応に...
    【公認の切り抜き動画はこちら】
    / @ch-rf2ss
    【動画制作の裏側はこちらから】
    / @wasedamasuda

КОМЕНТАРІ • 212

  • @user-fz2kw3ge9f
    @user-fz2kw3ge9f 2 роки тому +133

    セロトニンに関連する神経細胞の萎縮を改善するのに、木の幹から枝が伸ていくのをイメージしてみれば、いつも益田先生のがおっしゃるように「うつ病の寛解には時間が必要」ということに合点がいきます。これはうつ病に罹患していない人には理解しづらい状態だと思います。また、「木の枝が伸びるように」新芽が芽吹くまでの期間はけっこう長いですが一度新芽が出て環境が整いさえすれば快方に向かうのも早いということも自身の体調で実感しています。

  • @chiet9935
    @chiet9935 Рік тому +100

    いやー、好きだわ。
    最近、ストレスから不眠、軽い鬱で抗うつ剤を飲み出して、色んな動画を見ていて、このチャンネルに辿り着いたけど、ホントこの先生好きだわ。
    分かりやすい、面白い。
    好感度あり過ぎる。
    先生の動画見てたら、不眠と鬱治りそう。
    ありがとうございます‼️

  • @user-vi2py7nc5v
    @user-vi2py7nc5v Рік тому +56

    先生のお話を聞いてると、すごく安心します。
    解りやすくて大好きです。

  • @user-sm5qd4ev2g
    @user-sm5qd4ev2g 2 роки тому +32

    抗うつ薬の効果が出るまで時間がかかるのが何故なのか はじめて説明をうかがい理解出来ました
    ありがとうございます。

  • @kei-happy316
    @kei-happy316 2 роки тому +42

    家族がうつの治療を始め半年ほど。まだ学生なので薬を服用させることに当初かなり抵抗ありましたが、
    森の木々が水を与えられ枝を伸ばしていくなんて素敵イメージを聞いていれば、変にやきもきすることもなかったですね~。
    きちんと服用すればちゃんと効く、家族も順調に回復傾向にあります。
    とてもよいお話でした。

  • @user-zm1cw1fu6x
    @user-zm1cw1fu6x Рік тому +8

    セロトニンが来てから神経細胞が増えるまでに時間がかかるというところ、目からウロコでした。益田先生、ありがとうございます。

  • @motogeie8465
    @motogeie8465 2 роки тому +11

    10年以上通い、ようやく合う薬に出会いました。辛さからも開放されて楽になりました。。

  • @user-ck7xe6th9d
    @user-ck7xe6th9d 2 роки тому +52

    彼がうつ病になり行きついた先が益田先生の動画でした。本に書かれていないことも説明してくださっていて、とても勉強になっています。先生の動画見ると、前向きな気持ちにもなれます!
    可能であれば、急性期や回復期それぞれのうつ病の人の接し方を教えていただきたいです。

  • @user-de7rm3uo1l
    @user-de7rm3uo1l 2 роки тому +41

    先生の動画を毎日観るのが日課になっており、安心材料になっています!私は毎日寝る前に明日が怖くて不安に襲われます。。

  • @user-lh7gq5ns3h
    @user-lh7gq5ns3h 2 роки тому +12

    パキシルで躁転しました。当時衝動性が高く、転院して抗うつ剤をやめたら衝動性がなくなったので抗うつ剤のせいだったんだなと今は思っています。今はラツーダ使って小さい波はありつつも安定しています。

  • @user-fy6le8gb7w
    @user-fy6le8gb7w 2 роки тому +51

    薬の解説動画が個人的に大好きです。
    実際に自分が服用しているので、どのように作用するのか知るのは大事なことだと思います。
    本日も動画投稿、ありがとうございました!

  • @user-in1pb2zs8y
    @user-in1pb2zs8y 2 роки тому +5

    不安障害、うつ状態24年目です。当時は
    三環系抗うつ剤で、10年程前にSSRIにチャレンジも合わず戻し、8年程前に再度チャレンジ。SSRIの吐き気予防にガスモチンを処方され吐き気嘔吐等は全く無し。だが、1週間、船に乗って要るような大きな揺れめまいで起きられずSNRIに変更。現在に至る。
    益田先生、こんな経験しましたけど!

  • @user-nm5jm1dz1m
    @user-nm5jm1dz1m 2 роки тому +50

    毎回、益田先生の動画は分かりやすく説明してくれてるので勉強になります。

  • @user-nv6gx5du4e
    @user-nv6gx5du4e Рік тому +13

    長年薬を服用していますが、薬を使った鬱の回復プロセスが初めて分かりました。
    分かりやすいご説明に感謝です🙇‍♂️

  • @user-wh3br3yg6z
    @user-wh3br3yg6z 2 роки тому +44

    少し前まで抗うつ薬飲んでたので興味深かったです!ありがとうございます😊
    いつか場面緘黙症についても詳しく説明して頂けたら嬉しいです😳

  • @yukimoto5235
    @yukimoto5235 2 роки тому +9

    いつもありがとうございます。先生のお声とても落ち着きます

  • @user-dc9yx5ux3d
    @user-dc9yx5ux3d 11 місяців тому +3

    先生の説明、とてもわかりやすく有難いです。先生の優しさある人柄にほっとします。薬飲み始めたばかりですが、気長に薬と付き合っていきたいです。先生のファンで、先生の病院でお世話になりたかったですが、流石に遠くて通えませんので、動画配信観てます。

  • @user-fw3lt1wf3y
    @user-fw3lt1wf3y 2 роки тому +8

    益田先生お疲れさまです。いつも動画ありがとうございます。応援しています。いつも為になるお話ありがとうございます。

  • @user-op1gw1vs2m
    @user-op1gw1vs2m Рік тому +3

    とっても良い感じの、患者さんの立場に立った、とても良い感じの精神科の先生からの
    メッセージ動画です。

  • @chankan5402
    @chankan5402 2 роки тому +16

    毎日毎日、先生の動画をみて自分の病気の勉強しています。このチャンネルに出会えて良かったです。

  • @user-bn7lc2lv8o
    @user-bn7lc2lv8o 11 місяців тому +1

    何か知りたい時に益田先生の過去動画を見返しています。
    精神科にかかっても、出された薬をただ飲んでる患者さんて多いのではないかと思います。どんな薬かどのくらいの量かそもそも自分のどの症状に対してなのか、漠然と出してくれるからなんとなく飲むみたいなそもそもとても重要なのに。益田先生の動画は情報を分かりやすく教えて貰えて患者にも寄り添ってくれている感じがいつもしますね。

  • @user-ue4ec7tt8v
    @user-ue4ec7tt8v 2 роки тому +3

    中学生の子供がいて、先日学習障害との診断を受けました。薬を出されましたが、抗うつ剤という説明がありませんでした。
    このチャンネルで詳しく話されていたので、凄く薬について理解ができました。

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3c 2 роки тому +8

    今日の動画も最高です。ありがとうございます。

  • @user-yj7lq2vb5h
    @user-yj7lq2vb5h 2 роки тому +36

    発達障害の薬について知りたいです。またお時間があるときに、よろしくお願いします。

  • @user-yn6fv4zi1c
    @user-yn6fv4zi1c Рік тому +100

    いま診ていただいている医師が、ここまで理解されているのか不安になってきた

  • @user-go3rp4nd9f
    @user-go3rp4nd9f 2 роки тому +5

    先生の声癒されます。

  • @yuriakotaki5224
    @yuriakotaki5224 2 роки тому +10

    益田先生、こんばんは!私は去年適応障害と診断され今もうつの状態が悪いです。薬も抗うつ薬、睡眠薬を服用しています。抗うつ薬飲んでると副作用が出てたまに気持ち悪くなったりしています。薬についていろんなことが分かり、勉強になりました!毎日動画楽しみにしています!

  • @user-qw9gn5qv5m
    @user-qw9gn5qv5m 2 роки тому +9

    最近体調が悪化して、お薬飲んでるせいか?とか主治医さんに騙されてる?とか物凄く疑心暗鬼になって怖くなって自分で勝手に飲むのやめたりして
    なんだかな〜と思っていたのでナイスタイミングです、
    ありがとうございます。

  • @user-ff2qb9wl4f
    @user-ff2qb9wl4f Рік тому +3

    わかりやすい動画をありがとうございます。
    数年前うつで数ヶ月休職したことがあります。抗うつ薬の副作用がひどかったのは、それだけ私にラーメン二郎が足りて無かったからなんですね…
    一度治ったのですが、別の原因で今度は適応障害になりました。働きながら治療しているレベルです。また抗うつ薬を処方されて副作用が恐かったのですが、微妙な吐き気くらいで平気だったのでラッキー!と思っていました。昔よりは二郎が足りてたんですね。
    とても腹落ちしました!ありがとうございました。

  • @user-sx8hf7mj2w
    @user-sx8hf7mj2w 2 роки тому +6

    飲んでいるレクサプロのことが、とても良くわかりました。ありがとうございます。

  • @FV331
    @FV331 2 роки тому +13

    自身の酷い体験から、薬については皆目信用していないけど、益田先生の解説は参考になりました。
    脳の神経が伸びるのに時間がかかるのは、確かに普通に樹木や花の成長を見ていればそうですね。
    花が咲くのには時間もかかるしエネルギーも要るし、光合成する葉っぱ(人で言うなら助けてくれる人とかかなあ)も必要だし。
    強すぎる肥料では枯れてしまうし、一度弱った根は過敏で、今度は弱い肥料でも枯れやすくなる。
    そう理解したら、人が元気になって行くのだって、時間はかかるわけだし、日々メンテナンスの継続なわけですよね。
    一回ダメージを受けすぎたものは完全には元には戻れないので、優しく優しく低刺激な環境・生育、柔らかなことや爽やかなこと、そう言うのだけを選びとってやって行くのが一番だと思います。
    脳には簡単に何かが入って来れないことも分かったけど、じゃあ、違法なあれらのものは、その脳のバリアーを簡単に破っちゃうってことなのかしら。単純な疑問です。

  • @riri5883
    @riri5883 2 роки тому +2

    不安神経症の患者です。先生のチャンネルはわかりやすくていつも拝見していました。何となく飲んでいたSSRIに焦点を当てて解説してくださりありがとうございました。なぜ自分にこの薬が必要なのかも何となく分かりました。

  • @umi7586
    @umi7586 2 роки тому +10

    益田先生の解説が分かりやすく勉強になる為動画を観ている、というのが前提なのですが、毎回興味が湧くサムネイルなので今回も動画を観てみようかな?と思えます。編集者さんですかね?いつもお疲れ様です。

  • @spanner-32
    @spanner-32 2 роки тому +2

    益田先生こんばんは。
    長年抗うつ薬を飲んでいましたが、ぼんやりとしか理解してませんでした。
    木や森、ラーメン二郎の例えが分かりやすかったです😊
    今日はパニックやら何やら症状がきつく、夜中ですがようやく先生の動画を見る事が出来ました。
    笑顔で真剣に説明される先生を見て、何かほっと出来ました。今日一番効いたお薬は先生です。
    本当に感謝してます。
    落ち着いたら、もう一度こちらの動画を勉強しに来ます。
    ためになる動画を配信して下さりありがとうございます😊☘️

  • @youko9117
    @youko9117 Рік тому +2

    私は適応障害、ストレス反応で二回休職したので昨年とうとう退職しました。職場の事件、長い口封じで脳が疲れたのだと思います。ssri は色々飲みましたが合わないものも多かったと思います。退職したら動悸が治まったので、クエチアピンをやめて、今はメイラックスが処方されています。

  • @1122332508
    @1122332508 Рік тому +29

    うつ病患者を診断してほんとに患者の精神状態を理解できる医者ってどれくらいるんだろ。

  • @user-pj7xj9hd1y
    @user-pj7xj9hd1y 2 роки тому +16

    自分は発達障害治療で薬を飲んでいます。
    この動画をみて、抗うつ薬はコンサータやストラテラと仕組みや副作用が似てるんだなと感じ、勉強になりました。ありがとうございました。
    前にインチュニブについても調べた事があるのですが、いまいち理解できなかったので、発達障害の薬についても解説して頂けると嬉しいです。

  • @user-ut3nh7kc3l
    @user-ut3nh7kc3l 2 роки тому +7

    ラーメン次郎ー醤油の話しがわかりやすかったです😌これからも益田先生の動画楽しみです🍀

  • @user-ol3yk9mo4l
    @user-ol3yk9mo4l 2 роки тому +4

    とても解りやすい動画でした。診察室ではそこまで詳しい説明は時間的に無理なので有難いです🤗
    私は副作用の出やすい体質らしく、ジェイゾロフト→レクサプロ→フルボキサミンと変更し、フルボキサミンは25ミリから始められるので、ゆっくり75ミリまで増やして安定しました😃
    最近メチャクチャうつ病の調子が悪くなって臨時受診してトリンテリックス10ミリが追加されました。一週間経ちましたが副作用なく、少しうつ病が良くなりました🥰

  • @jxgvnjdchugnj
    @jxgvnjdchugnj 2 роки тому +25

    今日の動画最高です!

  • @user-ij4hn2vm2e
    @user-ij4hn2vm2e 9 місяців тому +2

    とても 納得出来ました
    私は エビリファイ1錠(現在½錠)とセレニカRを追加してから 調子が良くなり パート復活出来ました😃

  • @user-en8xo8qj3s
    @user-en8xo8qj3s 2 роки тому +3

    抗うつ剤を内服しています。
    長期間内服をする理由がわかりモヤモヤが解消しました。また、長く共存していく病気であるということも理解できました。ありがとうございました。

  • @aik-gf3zr
    @aik-gf3zr Рік тому +2

    数あるSSRIの説明で一番しっくりしました。神経を木にたとえての説明は目からウロコでした。

  • @user-kv6ys1ph2h
    @user-kv6ys1ph2h 2 роки тому +14

    適応障害、パニック障害、睡眠障害で通院中の者です。看護師ではありながら、ICU勤務がメインだったので抗うつ薬の事はよく分からず…。
    動画を見て、現在診てもらってる先生の治療方針と一緒であることが確認出来て安心できました!ありがとうございます😊
    病状も改善傾向なので、このまま先生を信じてしっかり服用続けます!💪
    子どもを望んでいるので、出来れば抗うつ薬や睡眠薬を服用中に妊娠や授乳をしてもいいのか?について教えて頂けると嬉しいです🥺

  • @user-pz2qh4jh5h
    @user-pz2qh4jh5h 2 роки тому +10

    少し前から抗うつ薬を飲み始めて不安で、益田先生の過去の動画をいくつも見ているところでした。
    解りやすくて本当に助かります。
    副作用は主治医とよく相談して治療を頑張りたいと思います。

  • @kakkie7099
    @kakkie7099 2 роки тому +1

    薬学生です。薬のイメージがなかなかつかなかったので拝見させていただきました。勉強になりました。ありがとうございます。

  • @user-jf8ji4nc2k
    @user-jf8ji4nc2k 2 роки тому +3

    ここ数年で、脈拍数が高くなりました。その分だけ疲れやすくなり、スタミナも落ちました。。。
    先生の仰る通り。何度も再発を繰り返し、クスリで下支えされていると思っています。何とか、働けてもいます。が、不眠含めて、クスリをやめる勇気はありません。

  • @tobisunuo2
    @tobisunuo2 2 роки тому +3

    脅迫性障害との事で1ヶ月前からパキシルを処方されました。今まで風邪薬等で「眠くなる」「胃を壊す」程度で副作用なんて軽く考えてました。パキシル飲んでその考え覆されましたね(笑)薬に慣れるまで不安も大きいのでこの動画で少し和らぎました。

  • @user-nt4lx6vp7w
    @user-nt4lx6vp7w 2 роки тому +4

    ラーメン二郎の例えがわかり易かったです。

  • @AUDIA3SB
    @AUDIA3SB 2 роки тому +5

    抗うつ薬を服用している間はとても良くなますが、辞めるのが厄介な薬だなと思いました。断薬にするまでに結構苦労しました。

  • @rieko.24
    @rieko.24 2 роки тому +13

    お薬飲み始めてすぐの頃ものすごい吐き気で不安でした。
    そのときに、ラーメン二郎の話が聞きたかった笑
    今はもう吐き気ないので大丈夫ですが、今更ながらあのときの吐き気について納得がいきました。やっぱ益田先生が安定で好きです🎀

  • @jya_ji_jyo
    @jya_ji_jyo 2 роки тому +12

    私はNaSSA(リフレックス)を30mg/日と、あと増強で抗精神病薬のレキサルティ1mgを使っています。
    うつに効いています。しかしうつが強くてもリフレックス45mgまで上げると落ち着かなくなり、以前飲んだ事の有るパキシルはイライラが強くて断薬しました。強迫・不安症状も有るのでDrはレクサプロを使いたがっているし、良い薬なのは知っています。何回か過去に試した事が有るのですが、ソワソワして落ち着かなくなるので、断ってますが、医師は忘れているのか勧めてくるので、ちょっと押し問答な感じになってます。
    薬によって合う合わないは本当に個人差が有りますね(一般的には効くとされていても)という個人的な話でした。。

  • @user-os7oe5tu6b
    @user-os7oe5tu6b 2 роки тому +11

    鬱になってから1年間薬を飲み続けています。薬を飲むのが嫌な時も多々ありましたが寛解期になったので解放されるかと思ってたけど、治っても数ヶ月も飲み続けなければならないんですね😭

  • @io.ioioio
    @io.ioioio 2 роки тому +2

    心療内科で双極性障害を指摘されてから、やっと精神科へ行けました。
    心療内科ではうつ対策にアナフラニールを貰って躁転しながら飲んでたんですけど、やっとリチウムを貰えました。
    飲み始めて何日か経ちましたが、頭の雨雲が晴れてきた気がします。😭

  • @user-kh8vi7mj2h
    @user-kh8vi7mj2h Рік тому +1

    セロトニンの詳しいお話
    よく理解できました
    何年もエチゾラムだけで
    過ごしてきましたが
    主治医からの勧めで
    SSRIを夜一錠の半分から飲み初めましたが 飲んだ翌日から
    食欲がなくなり ー日中
    だるくて 家事をするのも
    億劫になり動けなくてドリました
    日常生活に支障がでてしまい 余計不安になって
    飲むのを辞めてます
    薬の副作用のこと 詳しくお話もいただき感謝致します
    主治医の先生と相談してみたいと思います
    ありがとうございました

  • @user-wb8qq4th9k
    @user-wb8qq4th9k 2 роки тому +8

    皮膚むしり症について、もし話せることがあれば聞いてみたいです。

  • @yukachanman_
    @yukachanman_ 2 роки тому +4

    私は抗うつ薬ではなく気分安定薬を飲んでいますが、気になったので視聴してみました。
    全部細かく説明してくださってたのでとても分かりやすかったです。
    また動画お待ちしてます。

  • @turtle4234
    @turtle4234 5 місяців тому

    この頃からドクターの説明に磨きがかかっていますね。久しぶりに見直して、自分の知識で抜け落ちていた箇所や発見、他の症状との結びつきが分かりました。#メンタルヘルス大全 #マラソン

  • @user-rn2hh5kd1n
    @user-rn2hh5kd1n 2 роки тому +10

    薬は与えられただけ飲むのが大事だとためになった、脳内物質のセロトニン、ドーパミン等の量も関係するのも脳の病気だと薬で色々治すのが納得した。

  • @moto_nak5431
    @moto_nak5431 2 роки тому +7

    わかりやすい解説で助かります。
    もう20年ほどうつ状態になって心療内科に通ってますが、デパス(今エチゾラム)から始まって、デプロメール(今フルボキサミンマレイン)、炭酸リチウム、不眠のためブロチゾラム、
    下痢を抑えるコロネルやビオフェルミン飲んでます。夜飲むデプロメール(今ジェネリックが供給不足なので)の量が増えてます。
    今までは薬飲んで何とか仕事をしてこられましたが、今の休職状態は今までにない辛さで、何もやる気が起きなくて4にたい願望も強く不安でいっぱいです。
    今回ばかりはちょっとまずいかも・・・

  • @hspsw8329
    @hspsw8329 2 роки тому +3

    今はジェイゾロフトを服用しています。
    午前中は、気分が落ち込み、午後になると安定してきます。
    仕事を辞めた時に、症状が改善するため、通院を中断していたのですが、昨年より、一週間に一度の通院を続けております。
    今は転職活動中で、通院や服薬について伝えるようにしています。かつての職場は、伝えずにしていたため、もっと早く言ってくれれば対応できたと言われました。
    いやいや、言わなくても発達障がいの特性があるのは、療育施設なんだからわかってほしいのですが。
    すみません、愚痴りました。😎
    次回も楽しみにしています!

  • @user-ok.ok.1.2.3
    @user-ok.ok.1.2.3 2 роки тому +3

    なんだか興味深くて楽しかっです

  • @user-rk6zn7bl2b
    @user-rk6zn7bl2b Рік тому +6

    まさに薬の減薬を勧められ始めたのも先生の言うとおりの期間で、なるほど!っとなりました😂
    先生達は確かに診察の時間でこれだけの話をしている時間はないですよね😅
    患者としてもこんなに長々診察で話されても半分くらい聞いてられないかもしれません😅
    だからこそのUA-camですね。
    聞けてよかったです😊

  • @masahikomarumo4009
    @masahikomarumo4009 Рік тому +3

    精神科通院歴30年以上の私ですが、術後起因の慢性疼痛・鬱不安の増悪からアナフラニールを処方されたのは約18年前。もうそんなに経つかと感慨深いですが、それ以前の12年間はエチゾラム単剤で決定的な決め手に欠け、症状に苦しむ辛い毎日を過ごし、仕事も出来なかったです。
    主治医は慢性疼痛を心気的と見て、私が亡父より継承した債務整理・母の末期大腸癌・予後不良宣告を受け、初めて抑鬱を体感して愁訴を伝えた時、抗うつ剤の介入が開始されました。
    高校大学時代より精神障害の身体症状に悩んでいた自分ですが、早期介入がなされなかったこと。
    無念です。

  • @user-qq9le1zw6s
    @user-qq9le1zw6s Рік тому +3

    初めまして、いつも勉強になる解説をありがとうございます。
    精神科に通院して今までは不安薬だけだったのですが、不安以外にも症状が出てきているらしく、先週初めて抗うつ薬を処方されました。初日から吐き気と頭痛があり、何だこれはと思いましたが、先生のお話を聴いて副作用と言うことが分かりました。初日から比べたら慣れてきたのか少しずつではありますが、副作用の症状は軽くなった気はします。胃?のムカムカ?みたいなのはありますが、、、また処方されて日にちも浅いので様子をみようと思いました。
    分かりやすい解説をありがとうございました。

  • @user-lg6bq5rc5k
    @user-lg6bq5rc5k Рік тому +2

    木の枝の例え、しょっぱいものの例え、分かりやすかったです😂✨

  • @user-gl9rj8vp4w
    @user-gl9rj8vp4w 2 роки тому +4

    すごくわかりやすかったです!

  • @haruka0224
    @haruka0224 2 роки тому +8

    ここまで詳しく説明してくださると、他の精神病薬の動画も見たくなってしまいます😁

  • @user-rk6zn7bl2b
    @user-rk6zn7bl2b Рік тому +4

    足のムズムズ私もありました
    あれ副作用だったんですね😅
    使ってすぐに出るタイプではない副作用でした。
    子供の頃の成長期になんか寝る時に足がムズムズするみたいな状態でした。
    あとは足の裏の汗が止まらなくなって朝起きると足の裏だけべったり汗をかいてるとかもありました
    それは自律神経がおかしくなってるのかなとも思ったので様子を見ていたらそれも無くなりました。
    あとは抗うつ薬を飲み始めた時は飲んですぐに飲んではいけない薬品を飲んだような、プラスチックを飲んだような吐き気がありましたが経験者の友人に少し我慢して飲んでみてと言われて飲み始めたら少ししたら感じなくなりました。
    今は全くですね。

  • @nappinghotwater
    @nappinghotwater 2 роки тому +35

    病院に行かず、治療しないことへのリスクについて、動画を作っていただけるとありがたいです。脳が萎縮して元に戻らないという理解であっていますでしょうか。鬱についても、ADHDについても。

  • @m.t716
    @m.t716 2 роки тому +16

    先生有難うございます!
    抗うつ薬が謎すぎて(何から作られて脳にどんな作用をするのかが分からず)、
    怖くて投薬治療を避けていました。
    おかげで前向きに治療できそうです😃
    先生、ありがとう😊♡

  • @kaguya-nx9gm
    @kaguya-nx9gm 2 роки тому +2

    他の患者さんには効果があったと言われてうつ病の薬を変えられた事があります。
    飲んでしばらくしたらものすごい吐き気に襲われ、地元の病院で点滴を受けたらアナフィラキシーショックを起こしました。
    私は抗生物質の薬や弱いホルモン剤でさえ副作用が出る体質なので、薬選びが難しいみたいです。

  • @tokikonishimura9993
    @tokikonishimura9993 2 роки тому +6

    先生の動画は興味深くついつい見てしまいます。こうして丁寧に深く薬を説明をしていただけると嬉しいですよね。因みにのんではいませんが…。

  • @jxgvnjdchugnj
    @jxgvnjdchugnj 2 роки тому +8

    これだけ細かく説明出来れば薬理苦手では無いんじゃない?って思いました!

  • @minoruhamada2830
    @minoruhamada2830 2 роки тому

    私事のことをお話しします。2月から極道な行いをしていた叔父の問題が発生し、対応しています。正直追い込まれているなと感じています。この騒動の対処を主導した別の叔父が身内の方が亡くなられたことで、正直動けなくなっています。小生も倒れてはいけないとして、投薬を受けるようになりました。本当に投薬についてわかりやすい説明でした。ありがとうました。

  • @user-ms2gj7ye1c
    @user-ms2gj7ye1c 2 роки тому

    先生、本当に分かりやすくこう鬱薬を、解説して、いただき、ありがとうございます。すこし、前から投薬しています。主治医から、しばらく飲まなくては、ききめがないと言われました。これからも、動画を、宜しくお願いいたします❗

  • @user-ts4ci9lh1g
    @user-ts4ci9lh1g 2 роки тому +9

    益田先生、今日も解りやすい動画を、どうもありがとうございます。
    私は、13年前に発症したうつ病の治療のために飲んでいたお薬(抗不安薬)で、ベンゾジアゼピン依存になってしまいました…。
    適正な量を処方されて飲んでいましたが、飲んでいた期間が長かったからなのか?、体質によるのものなのか?、よくわからないままです。
    「処方薬依存の危険性(など…)」について、益田先生の動画で教えていただけたら有り難いです。

  • @tamaon9687
    @tamaon9687 4 місяці тому

    ありがとうございます!

  • @dragonboy345
    @dragonboy345 2 роки тому +14

    セロトニン再取り込みの薬飲んだら1日中眠たくて仕事どころじゃないから飲み続けるの諦めたんですけどこの手の薬って基本的に副作用で眠気が出るものばかりなのですか?

  • @fat-vo7dz
    @fat-vo7dz 2 роки тому +12

    精神科のチャンネルから生まれにくいはずの言葉
    「らーめん二郎が足りていない」
    長年このチャンネルの動画を見ていると、益田さんは本当にジャンプとかそのほかの漫画、ラーメンやハンバーガー等が好きなんだなぁと思います(笑)

  • @aaaaa-uq1gm
    @aaaaa-uq1gm 11 місяців тому +3

    こういうメカニズムだったんですね
    飲んでる間しか効果が無いから飲み続けるしかないと思い、昔勝手に断薬してしまいました、、、😢

  • @user-st3xz4we4o
    @user-st3xz4we4o 2 роки тому +11

    気分安定薬もやって欲しい

  • @hikandokushinmetabo
    @hikandokushinmetabo 2 роки тому +2

    添付文書を見ると低容量は減薬する時と
    書いてあって、飲み始める時も低容量から
    処方されてました。
    数ヶ月飲んでも良くならないので、
    それを伝えると他の抗うつ薬に変えて
    また、低容量から始まりの繰り返しでした。
    最近、トリンテリックスを処方されて
    10mgから出されましたが、副作用も
    少なく、イライラ感とか不安感とかも
    なくなってきたので20mgに増やせるので
    主治医に説明して今は20mgで
    気持ちは安定してます。
    今は不眠障害があり、それを伝えると
    働いてないてないんだから置けてれば良いとか
    朝から始まる仕事ではなく昼から始まる仕事に変えれば
    良いと言われました。
    今の時代、未経験で40代半ばでキャリアチェンジ
    出来ないので、今までの業界で仕事を探してます。
    主治医は眠剤を出すのは嫌だとか意味がないとか言って
    眠剤の量を減らされました。

  • @rainbowsky9401
    @rainbowsky9401 2 роки тому +2

    抗うつ薬を使っていて、不安もあったので、よくわかって良かったです。
    ありがとうございます🌈✨
    安心して治療が受けられそうです😊🙏

  • @user-bd4mg5tc5i
    @user-bd4mg5tc5i 2 роки тому +9

    いつも動画を拝見して勉強させて頂いています。家族に治療が必要では?と思っている者がいますが、本人が積極的になりません。性格もあると思いますが、無理に治療を勧めるのは良くないと聞いた事があります。今の状態で家族が出来る事としてはいけない事はあるでしょうか?

  • @11kyo
    @11kyo 2 роки тому

    ふらんすに20ねんでpyschoseと最近はっきりした診断でやっと自分がわかった気がして安心しています。そういうのもこのチャンネルを見るようになったからっていうのもあります。ありがとうございます。quétiapine ケチアピンを服用して副作用で10キロ太りましたでも効いているのだからとかえてはもらえません。食欲が落ちる薬を足してもらいました。→にほんにもあるんですね、抗精神病薬のクエチアピン フランスではケチアピンわかってよかったです。毎日お疲れ様です。益田先生毎日ファンを増やしてくださいね。

  • @user-ou8by6bg1q
    @user-ou8by6bg1q 2 роки тому +1

    発達障害の2次障害としてごくたまにある小さいうつや睡眠障害があり、治療として漢方薬の抑肝散を主体にデエビゴとトラゾドンを処方してもらっています。

  • @arico5701
    @arico5701 Рік тому

    先生に診断されたいです😭
    つらすぎて
    身体のソワソワ不安感胸騒ぎ全くソラナックス切れるし効きません!!
    レクサプロからですー!!本当
    わたしが崩れてしまいました!!
    他にないんですかね…😢

  • @究極のアイドル
    @究極のアイドル 10 місяців тому +4

    薬の副作用の眠気が辛いです

  • @user-cn5ib6gl2v
    @user-cn5ib6gl2v 2 роки тому +7

    いつも拝見しております。
    自身がうつ病と診断されており、とても分かりやすく理解出来ました。
    ありがとうございます。

  • @Tokyu-qb8qy
    @Tokyu-qb8qy 2 роки тому +8

    トリプタノールを数年飲んでいますがこんな丁寧な説明受けたことないです。参考になりました(^_-)-☆

  • @user-ry5rr1tb4c
    @user-ry5rr1tb4c 2 роки тому +12

    かなり長期に渡り、抗うつ薬を服用しています。副作用は大丈夫でしょうか?

  • @user-cr2ek9uw5w
    @user-cr2ek9uw5w 2 роки тому +10

    説明欄で
    SSRI はセロトニンを「再取り込み」します。
    となっていますが、「再取り込みを阻害」の誤表記ではないでしょうか。

  • @ikvpyuifq3126
    @ikvpyuifq3126 2 роки тому +2

    阻害薬では?
    分かりやすく再取り込みとして説明してるのかな

  • @user-zq6qt2lf7b
    @user-zq6qt2lf7b 2 роки тому +13

    こんばんは!今日の動画も良かったです!🙇‍♀️私は産後うつから10数年たちうつ病が再発し先月通っている精神科でセルトラリンを処方してもらい毎日飲んでますが、私は40代なのでもしうつが良くなったとした時は1年~3年は飲み続けると良いのですね?😅

  • @olka0202
    @olka0202 2 роки тому +1

    今抗うつ薬2種類飲んでます
    寛解した後も数ヶ月から数年飲み続ける辺りで、そっかーとなりました
    小学生の頃からうつがあり、アラサー現在うつと適応障害、
    多分過去に何度も発症してるみたいな上、
    医師から自立支援制度も勧められたので、
    薬は一生のお付き合いかもしれません……w
    ラーメン二郎に例える先生に親しみを覚えましたwww
    確かにあれは、慣れてる人にはいいけど、
    慣れてない人はビックリするしょっぱさかとw
    なぜ脳に効くのかメカニズムを知れて、
    わかりやすくていつも助かります、ありがとうございます

  • @user-nl6og2to9x
    @user-nl6og2to9x 2 роки тому +1

    すごく、わかりやすかったです‼️
    ありがとうございます😊

  • @umeko1550
    @umeko1550 2 роки тому +3

    抗うつ薬を20年近く飲み続け、さすがにヤバイと思い減薬を試みましたが、ベンゾジアゼピン離脱症候群になり地獄の思いをしました。死ぬ思いをしましたので結局5ミリグラム2錠を半分にできただけでした。適正な減薬の仕方をご教示いただきたいと切に思います。これから抗うつ薬に挑戦する方にも忠告させていただきます。確かに薬で楽にはなります。楽に甘えて長く続けたら辞めるときが本当に大変なので早めに辞められるようにいい(←これ大事です)医者と相談してください。長々とすみませんでした。

  • @oash4309
    @oash4309 2 роки тому +2

    統合失調症感情障害です。双極性障害もあります。薬11錠のんでます。以前の半分になりました

  • @lllllllllll1862
    @lllllllllll1862 2 роки тому +4

    すごく長くかかるのですね