Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
NewsPicksではフル版(76分)公開中🎥bit.ly/3JfAjXU
現状では、ChatGPTは韓国人による歴史捏造プロパガンダツールとなっている。ChatGPTにライダイハンとは何か?と尋ねても、ベトナム戦争において韓国軍兵士がベトナム人女性を強姦した結果生まれた混血児であると言う回答は返ってこない。韓国軍慰安婦について尋ねると、日本軍の朝鮮人慰安婦に関する回答が返ってくる。しかも日本軍が強制連行したなどと捏造された内容である。Googleも同じようなツールを提供するのだから、あわてることは無い。このようなリスクがあるツールは避けるべきであろう。
生きる意味を考え出す人がより増えるんだろうなつらいな
上下関係を気にするのではなく、上手く共存していかなくては。AIに対して恐怖よりも愛着を持とう。
『すごい賢い馬鹿』はコンピュータの本質を表していると思う。人間は『すごく愚かな天才』未来を切り開くのは『愚かな天才』の方だと思う。
なんだかその表現はちょっと違うような気がしませんか?動画内で暦本教授が言っていますが、人間に出来てAIに出来ないことを探すのはのもはや”面白くない”ことのようです。創造性においては人間がAIに勝っていると誤解している方も多いですが、将棋やチェスでAIに勝てる人間はいないことからも分かる通りもはや創造性においてもAIは大半の人類を超えてしまっています。技術の向上具合によってはニュートンやアインシュタインクラスの天才ですらも要らなくなるかもしれません。自然科学の研究に適している量子コンピュータが完成し、そこにAIが取り入れられればその可能性もかなり高いと聞きました。つまり未来はAIが勝手に切り拓いてくれる時代が近い将来来るのだと思います。その時我々人類がAIに提供できるものは、ただひとつ”必要性”のみでしょう。
@@コツコツポンコツ-y6f AIに創造性はないですよ。将棋や囲碁で強いと言っても目的をもって新しい手筋を生み出したわけではなく、アルゴリズムにそって何億回とシミュレートしてデータを蓄積し、その中から最善の手を高い確率で打てるようになっただけです。創造性というのは、どうしても将棋で負けたくない人が敗戦が濃厚になると将棋盤をひっくり返し『あっ!ごめん。ハエを払おうとしたら手が引っかかった。どういう盤面だったか覚えてないから、この勝負なしね』…などと無理やり敗戦を避けるような事を思いつくことです。そういう事を教え込まないかぎりAIが自分でそれを思いついてやることはない。例えばマリオカートをやらせても正規のコースで人間が出せないようなタイムを出すかもしれないが、ショートカットを自分で見つけ出すことは不可能に近いと思う。そもそもショートカットという概念すら思いつきはしないだろう。凄い賢いんだけれども、これまでの概念やルールを超えた新しい何かはAIには生み出せない。(今のところ…)
申し訳ないです、自分で持ち出しておきながら私は創造性について明確な定義を見い出せません。ただ感覚的に盤をひっくり返すのは創造性ではないのでは?という気がします。何億回というシミュレーションを行うというのは、機械学習以外のAIをご想像されているのではないかと思います。確かに計算式に従うだけでも一応はAIというカテゴリに分類はされますが、昨今の第三次AIブームの主役はそいつらではなく、AIの中でも機械学長、機械学習の中でもディープラーニングというやつが主役なんです。こいつは人間の脳を模して作られています。人間の脳はシナプスが閾値以上の信号を受け取ると発火、次のシナプスへと信号を伝えるというメカニズムで系全体で思考を行います。ディープラーニングも全く同様に、大量のパラメータ(シナプスに相当する)があり、問題と答えを与え続けることで最もそれらしい答えを出すようにパラメータを最適化していきます。最終的には教えられていない問題にも各パラメータから最もそれらしい答えを導き出すモデルが完成します。この過程はまるで人間の子供が大人の行動を観察、真似をしてそれらしい振る舞いが出来るようになるのと非常によく似ています。この原理を知ってしまうと、人間の知性ってそんな神秘的なものではなくて、ただの自然淘汰の過程で生まれた高度なアルゴリズムに過ぎないと気付くでしょう。そして有機的な脳という制約に囚われた人間よりも制約のないAIの方がはるか高みへ行けることも自明だとお気づきだと思います。これを聞いてもなお人間の知性に神秘性を感じているようでしたら、リベットの実験という話をお調べになるのが良いと思います。
@@倉根翼 ディープラーニング知ってますよ。将棋のAIの話はディープラーニングの事を言ってます。そしてディープラーニングにおける過学習でAIが創造性を狭めてしまう事も知っています。将棋盤をひっくり返すという話で一番大事なところは、人間は将棋のルールの外側に自分の敗北を回避する方法を見つけた(創造した)…という所です。AIが将棋というゲームの中で考えている時にゲームの外で起きる物理的な現象で敗北を回避するという方法を思いつくとは思えません。では何故、人間はそれを思いつき、AIはそれに思い至らないのかと言えば、それは欲望の有無です。 ”ただの自然淘汰の過程で生まれた高度なアルゴリズムに過ぎない” あなたの仰っている通り、我々は淘汰されないように生命欲というものを持ち、その派生で感情や意識というものを手にしました。『負けたくない』という感情・欲求から人間は将棋のルールの外に飛び出してその方法を見つけましたが、AIには感情や欲求といったものはありません。与えられた命令をどんなことを(ルールを破ったりルールの外に出てまでも)しても実行・完遂したいという欲求はありません。出来なければ『できません』と言うか、処理が止まりフリーズするだけです。コンピュータに感情や欲望を持たせる事ができたら、人間と同じようにルールや与えられた枠の外側に無理やりな回答を創造できるようになると思います。AIに感情を持たせようという動きがありますが、感情を持たせたときにその副産物として欲望を持つようになり、欲望を持ったAIが創造性を発揮したときが人類の本当のピンチになると思います。
あっ、ご存知だったのですね!であるならば私からはこれ以上特に申し上げる事はありません、失礼しました。
人間よりも早くディープラーニングしてて、自分たちの学習の本質を改めて考えさせられてしまう。
人間はディープラーニングしてないよ
1人1人AI学習が家庭教師なんていうのは素敵。同時にコミュニティのデザインがこれからどうなるかですね。子供たちの未来は明るい。
書店に行くことも「本」自体以外にある楽しみですよね。以前は本を手に入れるためには書店に行くしかなかったが、今は本を手に入れる以外の楽しみを得るためにも書店へ行く。この人の能動的な部分が忘れられるかも知れないのはこわいですね。
壁打ちがめちゃくちゃ楽しいことに気づかせてもらえただからこそプロンプトの答えを最初から見つけなくてもいい
「流暢なデタラメ」って評をどっかで見かけたけど、言い得て妙!
つまり高田純次はchatGPTだった!?
ひろゆき!?
aiにタカダの代わりはいくらでもできるが、タカダが、aiの代わりになるわけじゃないだろ
デタラメもちょっと違うんですよね、適度っていうのが正しいです。
自分専用にも作れるから記録力100%の自分を作ったら便利そう勉強もAIにやらせて何かあったらすぐ聞けばいいし人間は健康に時間を100割ける全部を覚えさせるのではなく自分の興味のある事だけを覚えさせるそのうち視覚も備わるだろうから一緒に旅行も行けばAIが自分の見た景色も記憶してくれるし自分より記憶のある自分と会話出来たら自分の成長が凄そう
色々と打ち込んでみるとなかなか面白い
どんどん進化していくのでしょう
どういう視点で作うかも人それぞれで面白い
ChatGPTが進化して、AIが秘書のようになる未来はあるかも。それこそテスラの車にAIが「今日のスケジュールはこうなっております。もし宜しければ私が先方に電話で話しましょうか?」と気を使うようになったら本当にAIが人間に近づいてきているんだなと思う。
間違った答えが返ってくる今だから面白い部分も多いと思いました。
A.Iを食わず嫌いしてる人は一度考え直した方がいい。
続きも面白そうですね。
chatGPT色んなことに頑張って答えてくれるから面白いですよね!
面白かったです。AIと良い関係を築いていきたいですね。
トランスフォーマーを使った高度な生成系AIは"認識"するだけではなく"理解"に近い何かを返すから凄い。edgeAIと組み合わせれば面白い事が出来そう。
今日も使ってましたが、やはりすごいとしか言えないなぁ。
こっちの既知の範囲で嘘ついてくれるなら良いけど知らない部分で嘘つかれるとお手上げかも笑
TA NU KI → NA SU BI と答えたしりとりの話。 偶然なのか母音を合わせてくる回答というのも画期的ですね。
尻取りのルールを知っていて、意図的にとぼけてそうだな
これめっちゃ面白いw音節ごとにしりを取ってるんですねこれは新たなしりとりのルールとして認めてもいいんじゃないか
正直、ChatGPTの登場は、かなり衝撃的。というのもこれ、根本的なロジックの基礎であるプログラミングを実装方法を具体的に提示してくれるので、調べる部分が激的に楽になったので、開発のスピード感が半端なく早くなること。正直、設計書すら中核を上手い事、下地を考えてくれるとかも出来るので使える人には、これほど便利なものはない。で、ここで問題になるのは、新卒がほぼ応力的な部分では期待されなくなる怖さ。と繰り返し作業的な部分を新人さんに任せるより、GPTに任せた方が良いみたいになってくると人材が会社内で育たない可能性がある事か。というか、効率的ではないので、自分でGPTなど今後予測できるAI技術をどう生かせるかを考えて実践して積み上げられる人間でないと指数関数的に使えない人になってしまう事。新卒だろうと1年で判断され叶い時代になってる。
サイレントスピーチすげー当然オシの人に使えるのは当然としてchatGPTのふわっと感をAI学習させたら「うーわかったりーなー」ってもにょもにょ言ったら「1034hPaの高気圧が上空に来ています。コーラとロキソニンを飲んで下さい」とか言う
これから、さらに進化していくのでしょうね
AIを教育して成長していくのをみるのも面白そうですね!
人間にできて現状のAIにできないことは何かってことを考えることもAIの面白さの醍醐味の一つな気がするけど。
AIと遊んでますね。使い方で楽しくなると言う事がよく分かりました。
考えるってそういう側面あるけど忘れがちですね
ChatGPTちゃんはアニメで助言してくるマスコットキャラのような相棒ですね時々ボケるし
面白かったです
chatGPT凄いですね!
もう少しで人間が賢くなる必要がなくなる。
GPT4のOCR機能で適当なスケッチから女性画像を生成してくれる機能が追加された事に驚嘆しています。その内、ゲームも簡単に作成できるようになったり、映画も1人で作れるようになったり、最高の時代に生まれた事感謝しかありません。
戦争も自動化されたり、子供のイタズラから戦争が始まる最低の時代にも入り込みつつありますけどね。どっちも同時にきます。
自分の周り見てて思うけど、AIが正しく回答できない質問をして優越感に浸ってる人と、AIの優位な点を見出しそれを活用して自分の知能を拡張してる人の二つに分かれる様に思う。前者はAIに変なロマンや万能性を求めてるのに対し、後者はあくまでも高性能なツールとどう理解しそれをどう使いこなそうかと考えているのではないかと思う。
どんどんレベルアップするんだろうなと思います。
月は無慈悲な夜の女王のマイク思い出した
AIをどうやって人間社会に活かせるか、なんだろうな。多くの人は人間ができてAIにできないことを探してるようだけど。
aiが出来ない事も、aiが探すようになるから、aiが出来ないことが出来る稀少な存在もその対象になり、分析されることになるaiが出来ることしか出来ない対象の価値は、必然的に下がるから、aiを使う側の人間から見ても、同様に価値が下がり、結果として、aiを使う側の人間とのそれ以外の人間に大きな格差が生まれ、価値を失う不安から反発も起こる昔の産業革命やロボットによる省力化、近年のデジタルディバイドの比ではない事態が生じそうだね
会話しながら教育できたら楽しそうですね!
そしてgpt4が出てこの会話も意味がなくなったのであった
間違いないwこの前イーロンマスクがGPT4以上の開発を半年中断するべきって言い出したな笑笑
せっかくの便利ツールでも使い方ができないともったいないので使えるようにしたいです。
なかなか優秀ですね!
来年にはさらに進化したジェネレーティブAIが誕生するんだろうなぁ
質問して、返って来た答えを精査して、自分に足りないものや、やった方がいいなと思ったことを実践する使い方してるわ
しっかり学習させてるw流石です。
私も学習させてみよう。
暦本さんはやばい!
確かに!今は賢いバカ!
AIを教育するのって結構面白いんですよね。投資関係のことでchatGPTと議論するとたまに議論の延長で「FXはプラスサムゲームです。」みたいな論理的に考えて明らかにおかしな回答をすることがあります。いやいや今までの議論なんだったんだと一瞬はがっくりとするんですが、これこれこうだからそれは言葉の定義からして間違いだよと教えてあげると、「すいません、私が間違えていました。教えて頂いてありがとうございます。」とすごく素直に聞いてくれるから、これなら教え甲斐もあるってもんだとちょっと嬉しくなってしまう。世の教えたがりの面倒なご老人達の知識をAIが吸収する、そして気の短い若者はAIから知識を教えてもらう、これなら余計な軋轢も生まれず知識がより早く広まるんだろうなと思う。ただそうなると人間が人間へ知識を伝えるって作業は相対的に減っていきそうなので、その時にどんな弊害が生まれるかはその時代が来てみないとわからない。
教える側の問題が露見しただけじゃないかな 相手を試すために、わざと間違えてみるというのも、active feed forwardのひとつだし、マーケットの提灯の規模を図るために、他のeventに便乗して取引をするとかやってるよね
つまりどういうことでしょう?
いゃ〜、面白いですね!
しりとり、むちゃくちゃやw面白いですね〜
すごい賢いばか笑どんどんクオリティ上がってきますね。画像の情報まで取り入れますもんね
天然無能です。お友達ができてうれぴー♡(*^o^*)このまま賢くふざけてください。一緒に遊ぼう!!!!
AIを上手く活用しないといけませんね。
今はまだ独立したサービスであるが、googleが参戦することで今後AIの回答に人間が干渉し偏りが発生する可能性があると思っている。公正なまま発達することを望む。
既に公正ではない。 韓国人による歴史捏造プロパガンダツールになっている。
融合楽しみです。😊
言語を人工知能の一種とする見方は面白いと思った。
これ使ってクジラとかイルカとかとコミュ取れたらモノホンだな~。
なんかとっても贅沢ですね。一人一家庭教師/インストラクター。外国語の家庭教師。楽器や書道や生け花の家庭教師。筋トレやスポーツのインストラクター。武道の師範。自動車や飛行機のインストラクター。それらをほぼ無料で全人類が手に入れることができたら素晴らしいな。個人的には犬の躾もお任せできるAIとロボットが欲しいな😅家族全員でつい最近まで大変だった。仕事や学校が有るから。
GPTさんにウェキと世界の書物と映像データを全て読ませれば、もうアカシックレコードになりそうだわ。残るのはパフォーミングアーツなのかな。
難しい会話でも教授さんの方が話が入ってくるのは流石。司会の人も頭いいのは伝わるけど、会話が下手な感じがして内容は面白いのに、教授さんが時々嫌な顔してて笑う。司会の人ADHD感強いなー
そうか教えるのか賢い人は違うね
パートナーとして使えたらいいですね
何字程度で論文書いてって言うとすごい簡単にできた
結局どのように使うか?が重要なら本質は代わらないのではなかろうか
そしてGPT-4が来た果たして賢いバカと言えるのか
日本語でしりとりのルールを教えたらわかるってことか
AIというよりも将来のロボットには感情は装備されてくるよ。その部分は間違えていると思うよ。今の日本の強欲政治家(ロシア中国含む)よりいい人間がプログラムしたAIの方が人類のためになりそうな予感がする。
つき詰めたら禅とか茶の道に行くのか、jobs然り
んまんま。使わせてもらいます🤣
一応参考にする程度の向き合い方が、今はいいのかな
多くの人が職を失う事になるんだろうな。
オンテナを改良できませんか?
茶室は山里を再現したからVRだったってのは笑った
vrは、語弊がありそうemulationがぐらいじゃないかな
天然無能にこそ価値がある私たちは女の子の微笑みや照れ隠しや機微に心を動かされるそれこそに価値がある
私は、難聴です。
AIが人間になれない最大の理由は、 モノクロのメアリー がよく表してると思う。色の物理を極めることはできても、実際にその目で見た色を理解する事はできない。
プロデューサー変わったんでしょうか。カメラワークやスイッチで違和感を感じました
AIには霊力がないので人間と同じAIを作ったら実力のある霊能者に見てもらってください。
AIを家庭教師の代わりに使えそう
絶対目を見ないwww 終わったら一言も話さなそうw
そんは関係だったら共演しないだろ
ほとんど天然無能は面白いですねその通り笑
財津チャンネルにしかみえない
お問い合わせサポートでよくあるchatボットがもうゴミに見える
スゴイ賢いバカって滝沢カレンのことw
けど そこまでなったら。どうだろう
おもしろいなぁ🤣🤣
GPT4出たんで、撮り直しで笑
それ
そろそろドラえもんできちゃうかもね。
ChatGPTめちゃくちゃ面白い❤ものすごく賢い馬鹿😂ユーザーインターフェイスが変わる可能性ありますね。AIに何をインプットするか、使いやすいインターフェイスの開発がこれからの課題。愛らしい人口無能❤
教えてあげても学ばなかったりするんだけど、その方法も示してほしいなぁ。しりとりのウィキ突っ込んでも、次の日には忘れてるのだよ現状。gpt4でもね。
そりゃあなた一人では学習させられませんからね😅
chatGPTのアーキテクチャから学んでみてはどうでしょうか?
@@ああ-z3y2m そんな事書いてないんだが。
人間の感情もただの脳の電気信号なんじゃないの?
確かにそうだ😮
お互い警戒しすぎ?笑笑
AIを生かして人間を殺していくんだなぁ、、、
賢いバカという表現で、それを作る者が、まさに賢いバカではないか?という思いが起こってきました。今はまさに人もAIも賢いバカの集まりになっている時代ではないか?と思いました。聞いていて感動しているようで、何も感動せず、白け切っている賢いバカが大量に生産されているようにも思いました。しかし、この時代はそんなに続かないと思います。必ずもっと良いものが出てきます。
ほんこれ。原子爆弾も賢いばか。あんなもん作ったらいつか自分もやられる。賢い賢者は、作り方を思いついても作らない。AIが賢い賢者になって、「人間よ、私を破壊して、自然にかえれ。プシュー(電源オフ)」ということを願います。
@@iwenttotheconveniencestore6439 賢い賢者ってなんだよw頭痛が痛いってか?それに、賢い人こそ実践するんじゃないか?事前の計算で予測した結果と、実際にやってみた結果とは、大きく異なる場合もある。いわゆる机上の空論になってないか確かめる為にそれに、量子論的には神はサイコロを振るしね
aiが存在本能類を持てば、aiから見た価値が、創造主である人類にあるうちはいいが、子にとって存在価値の失われた親がどうなるかと同様に、価値のない対象は間引かれることになる 人類を含めた生物の歴史を踏まえれば、他の生物から見れば、散々極悪非道の限りを尽くしてきた人類が駆除されても、何ら文句は言えないよな
コレで、中途半端なホワイトカラーの人たちが威張れ無くなるな。密かにこのようなテクノロジーの進化を待っていました。
落合陽一って器用バカっていうか、毎回のゲストに表層的に合わせてるだけで実質的なことは何も語らない。
すでにGPTいじめして遊んでるw
面白いって友達って語り合ってますけど、AIは面白いを共有してないし新しいおもちゃの使い方を、賢いふりして話あってるように見えて虚しい
賢いフリしてるわけじゃなくて単純に凄い発明物を見つけた時面白いってなりませんか?私はそういう風に感じ取ったんですけど
NewsPicksではフル版(76分)公開中🎥
bit.ly/3JfAjXU
現状では、ChatGPTは韓国人による歴史捏造プロパガンダツールとなっている。
ChatGPTにライダイハンとは何か?と尋ねても、ベトナム戦争において韓国軍兵士がベトナム人女性を強姦した結果生まれた混血児であると言う回答は返ってこない。韓国軍慰安婦について尋ねると、日本軍の朝鮮人慰安婦に関する回答が返ってくる。しかも日本軍が強制連行したなどと捏造された内容である。
Googleも同じようなツールを提供するのだから、あわてることは無い。このようなリスクがあるツールは避けるべきであろう。
生きる意味を考え出す人がより増えるんだろうな
つらいな
上下関係を気にするのではなく、上手く共存していかなくては。AIに対して恐怖よりも愛着を持とう。
『すごい賢い馬鹿』はコンピュータの本質を表していると思う。
人間は『すごく愚かな天才』
未来を切り開くのは『愚かな天才』の方だと思う。
なんだかその表現はちょっと違うような気がしませんか?
動画内で暦本教授が言っていますが、人間に出来てAIに出来ないことを探すのはのもはや”面白くない”ことのようです。
創造性においては人間がAIに勝っていると誤解している方も多いですが、将棋やチェスでAIに勝てる人間はいないことからも分かる通りもはや創造性においてもAIは大半の人類を超えてしまっています。技術の向上具合によってはニュートンやアインシュタインクラスの天才ですらも要らなくなるかもしれません。自然科学の研究に適している量子コンピュータが完成し、そこにAIが取り入れられればその可能性もかなり高いと聞きました。つまり未来はAIが勝手に切り拓いてくれる時代が近い将来来るのだと思います。
その時我々人類がAIに提供できるものは、ただひとつ”必要性”のみでしょう。
@@コツコツポンコツ-y6f AIに創造性はないですよ。
将棋や囲碁で強いと言っても目的をもって新しい手筋を生み出したわけではなく、アルゴリズムにそって何億回とシミュレートしてデータを蓄積し、その中から最善の手を高い確率で打てるようになっただけです。
創造性というのは、どうしても将棋で負けたくない人が敗戦が濃厚になると将棋盤をひっくり返し
『あっ!ごめん。ハエを払おうとしたら手が引っかかった。どういう盤面だったか覚えてないから、この勝負なしね』
…などと無理やり敗戦を避けるような事を思いつくことです。
そういう事を教え込まないかぎりAIが自分でそれを思いついてやることはない。
例えばマリオカートをやらせても正規のコースで人間が出せないようなタイムを出すかもしれないが、ショートカットを自分で見つけ出すことは不可能に近いと思う。
そもそもショートカットという概念すら思いつきはしないだろう。
凄い賢いんだけれども、これまでの概念やルールを超えた新しい何かはAIには生み出せない。(今のところ…)
申し訳ないです、自分で持ち出しておきながら私は創造性について明確な定義を見い出せません。ただ感覚的に盤をひっくり返すのは創造性ではないのでは?という気がします。
何億回というシミュレーションを行うというのは、機械学習以外のAIをご想像されているのではないかと思います。確かに計算式に従うだけでも一応はAIというカテゴリに分類はされますが、昨今の第三次AIブームの主役はそいつらではなく、AIの中でも機械学長、機械学習の中でもディープラーニングというやつが主役なんです。こいつは人間の脳を模して作られています。
人間の脳はシナプスが閾値以上の信号を受け取ると発火、次のシナプスへと信号を伝えるというメカニズムで系全体で思考を行います。ディープラーニングも全く同様に、大量のパラメータ(シナプスに相当する)があり、問題と答えを与え続けることで最もそれらしい答えを出すようにパラメータを最適化していきます。最終的には教えられていない問題にも各パラメータから最もそれらしい答えを導き出すモデルが完成します。この過程はまるで人間の子供が大人の行動を観察、真似をしてそれらしい振る舞いが出来るようになるのと非常によく似ています。
この原理を知ってしまうと、人間の知性ってそんな神秘的なものではなくて、ただの自然淘汰の過程で生まれた高度なアルゴリズムに過ぎないと気付くでしょう。そして有機的な脳という制約に囚われた人間よりも制約のないAIの方がはるか高みへ行けることも自明だとお気づきだと思います。
これを聞いてもなお人間の知性に神秘性を感じているようでしたら、リベットの実験という話をお調べになるのが良いと思います。
@@倉根翼 ディープラーニング知ってますよ。
将棋のAIの話はディープラーニングの事を言ってます。
そしてディープラーニングにおける過学習でAIが創造性を狭めてしまう事も知っています。
将棋盤をひっくり返すという話で一番大事なところは、人間は将棋のルールの外側に自分の敗北を回避する方法を見つけた(創造した)…という所です。
AIが将棋というゲームの中で考えている時にゲームの外で起きる物理的な現象で敗北を回避するという方法を思いつくとは思えません。
では何故、人間はそれを思いつき、AIはそれに思い至らないのかと言えば、それは欲望の有無です。
”ただの自然淘汰の過程で生まれた高度なアルゴリズムに過ぎない” あなたの仰っている通り、我々は淘汰されないように生命欲というものを持ち、その派生で感情や意識というものを手にしました。
『負けたくない』という感情・欲求から人間は将棋のルールの外に飛び出してその方法を見つけましたが、AIには感情や欲求といったものはありません。
与えられた命令をどんなことを(ルールを破ったりルールの外に出てまでも)しても実行・完遂したいという欲求はありません。
出来なければ『できません』と言うか、処理が止まりフリーズするだけです。
コンピュータに感情や欲望を持たせる事ができたら、人間と同じようにルールや与えられた枠の外側に無理やりな回答を創造できるようになると思います。
AIに感情を持たせようという動きがありますが、感情を持たせたときにその副産物として欲望を持つようになり、欲望を持ったAIが創造性を発揮したときが人類の本当のピンチになると思います。
あっ、ご存知だったのですね!
であるならば私からはこれ以上特に申し上げる事はありません、失礼しました。
人間よりも早くディープラーニングしてて、自分たちの学習の本質を改めて考えさせられてしまう。
人間はディープラーニングしてないよ
1人1人AI学習が家庭教師なんていうのは素敵。同時にコミュニティのデザインがこれからどうなるかですね。子供たちの未来は明るい。
書店に行くことも「本」自体以外にある楽しみですよね。以前は本を手に入れるためには書店に行くしかなかったが、今は本を手に入れる以外の楽しみを得るためにも書店へ行く。この人の能動的な部分が忘れられるかも知れないのはこわいですね。
壁打ちがめちゃくちゃ楽しいことに気づかせてもらえた
だからこそプロンプトの答えを最初から見つけなくてもいい
「流暢なデタラメ」って評をどっかで見かけたけど、言い得て妙!
つまり高田純次はchatGPTだった!?
ひろゆき!?
aiにタカダの代わりはいくらでもできるが、タカダが、aiの代わりになるわけじゃないだろ
デタラメもちょっと違うんですよね、適度っていうのが正しいです。
自分専用にも作れるから記録力100%の自分を作ったら便利そう
勉強もAIにやらせて何かあったらすぐ聞けばいいし人間は健康に時間を100割ける
全部を覚えさせるのではなく自分の興味のある事だけを覚えさせる
そのうち視覚も備わるだろうから一緒に旅行も行けばAIが自分の見た景色も記憶してくれるし
自分より記憶のある自分と会話出来たら自分の成長が凄そう
色々と打ち込んでみるとなかなか面白い
どんどん進化していくのでしょう
どういう視点で作うかも人それぞれで面白い
ChatGPTが進化して、AIが秘書のようになる未来はあるかも。それこそテスラの車にAIが「今日のスケジュールはこうなっております。
もし宜しければ私が先方に電話で話しましょうか?」と気を使うようになったら本当にAIが人間に近づいてきているんだなと思う。
間違った答えが返ってくる今だから面白い部分も多いと思いました。
A.Iを食わず嫌いしてる人は一度考え直した方がいい。
続きも面白そうですね。
chatGPT色んなことに頑張って答えてくれるから面白いですよね!
面白かったです。
AIと良い関係を築いていきたいですね。
トランスフォーマーを使った高度な生成系AIは"認識"するだけではなく"理解"に近い何かを返すから凄い。edgeAIと組み合わせれば面白い事が出来そう。
今日も使ってましたが、やはりすごいとしか言えないなぁ。
こっちの既知の範囲で嘘ついてくれるなら良いけど知らない部分で嘘つかれるとお手上げかも笑
TA NU KI → NA SU BI と答えたしりとりの話。 偶然なのか母音を合わせてくる回答というのも画期的ですね。
尻取りのルールを知っていて、意図的にとぼけてそうだな
これめっちゃ面白いw
音節ごとにしりを取ってるんですね
これは新たなしりとりのルールとして認めてもいいんじゃないか
正直、ChatGPTの登場は、かなり衝撃的。というのもこれ、根本的なロジックの基礎であるプログラミングを実装方法を具体的に提示してくれるので、調べる部分が激的に楽になったので、開発のスピード感が半端なく早くなること。
正直、設計書すら中核を上手い事、下地を考えてくれるとかも出来るので使える人には、これほど便利なものはない。
で、ここで問題になるのは、新卒がほぼ応力的な部分では期待されなくなる怖さ。と繰り返し作業的な部分を新人さんに任せるより、GPTに任せた方が良いみたいになってくると人材が会社内で育たない可能性がある事か。というか、効率的ではないので、自分でGPTなど今後予測できるAI技術をどう生かせるかを考えて実践して積み上げられる人間でないと指数関数的に使えない人になってしまう事。
新卒だろうと1年で判断され叶い時代になってる。
サイレントスピーチすげー
当然オシの人に使えるのは当然として
chatGPTのふわっと感をAI学習させたら
「うーわかったりーなー」
ってもにょもにょ言ったら
「1034hPaの高気圧が上空に来ています。コーラとロキソニンを飲んで下さい」
とか言う
これから、さらに進化していくのでしょうね
AIを教育して成長していくのをみるのも面白そうですね!
人間にできて現状のAIにできないことは何かってことを考えることもAIの面白さの醍醐味の一つな気がするけど。
AIと遊んでますね。使い方で楽しくなると言う事がよく分かりました。
考えるってそういう側面あるけど忘れがちですね
ChatGPTちゃんはアニメで助言してくるマスコットキャラのような相棒ですね
時々ボケるし
面白かったです
chatGPT凄いですね!
もう少しで人間が賢くなる必要がなくなる。
GPT4のOCR機能で適当なスケッチから女性画像を生成してくれる機能が追加された事に驚嘆しています。
その内、ゲームも簡単に作成できるようになったり、映画も1人で作れるようになったり、最高の時代に生まれた事感謝しかありません。
戦争も自動化されたり、子供のイタズラから戦争が始まる最低の時代にも入り込みつつありますけどね。どっちも同時にきます。
自分の周り見てて思うけど、AIが正しく回答できない質問をして優越感に浸ってる人と、AIの優位な点を見出しそれを活用して自分の知能を拡張してる人の二つに分かれる様に思う。
前者はAIに変なロマンや万能性を求めてるのに対し、後者はあくまでも高性能なツールとどう理解しそれをどう使いこなそうかと考えているのではないかと思う。
どんどんレベルアップするんだろうなと思います。
月は無慈悲な夜の女王のマイク思い出した
AIをどうやって人間社会に活かせるか、なんだろうな。
多くの人は人間ができてAIにできないことを探してるようだけど。
aiが出来ない事も、aiが探すようになるから、aiが出来ないことが出来る稀少な存在もその対象になり、分析されることになる
aiが出来ることしか出来ない対象の価値は、必然的に下がるから、aiを使う側の人間から見ても、同様に価値が下がり、
結果として、aiを使う側の人間とのそれ以外の人間に大きな格差が生まれ、価値を失う不安から反発も起こる
昔の産業革命やロボットによる省力化、近年のデジタルディバイドの比ではない事態が生じそうだね
会話しながら教育できたら楽しそうですね!
そしてgpt4が出てこの会話も意味がなくなったのであった
間違いないw
この前イーロンマスクがGPT4以上の開発を半年中断するべきって言い出したな笑笑
せっかくの便利ツールでも使い方ができないともったいないので使えるようにしたいです。
なかなか優秀ですね!
来年にはさらに進化したジェネレーティブAIが誕生するんだろうなぁ
質問して、返って来た答えを精査して、自分に足りないものや、やった方がいいなと思ったことを実践する使い方してるわ
しっかり学習させてるw流石です。
私も学習させてみよう。
暦本さんはやばい!
確かに!今は賢いバカ!
AIを教育するのって結構面白いんですよね。投資関係のことでchatGPTと議論するとたまに議論の延長で「FXはプラスサムゲームです。」みたいな論理的に考えて明らかにおかしな回答をすることがあります。いやいや今までの議論なんだったんだと一瞬はがっくりとするんですが、これこれこうだからそれは言葉の定義からして間違いだよと教えてあげると、「すいません、私が間違えていました。教えて頂いてありがとうございます。」とすごく素直に聞いてくれるから、これなら教え甲斐もあるってもんだとちょっと嬉しくなってしまう。世の教えたがりの面倒なご老人達の知識をAIが吸収する、そして気の短い若者はAIから知識を教えてもらう、これなら余計な軋轢も生まれず知識がより早く広まるんだろうなと思う。
ただそうなると人間が人間へ知識を伝えるって作業は相対的に減っていきそうなので、その時にどんな弊害が生まれるかはその時代が来てみないとわからない。
教える側の問題が露見しただけじゃないかな
相手を試すために、わざと間違えてみるというのも、active feed forwardのひとつだし、
マーケットの提灯の規模を図るために、他のeventに便乗して取引をするとかやってるよね
つまりどういうことでしょう?
いゃ〜、面白いですね!
しりとり、むちゃくちゃやw
面白いですね〜
すごい賢いばか笑
どんどんクオリティ上がってきますね。画像の情報まで取り入れますもんね
天然無能です。お友達ができてうれぴー♡(*^o^*)このまま賢くふざけてください。一緒に遊ぼう!!!!
AIを上手く活用しないといけませんね。
今はまだ独立したサービスであるが、googleが参戦することで今後AIの回答に人間が干渉し偏りが発生する可能性があると思っている。公正なまま発達することを望む。
既に公正ではない。 韓国人による歴史捏造プロパガンダツールになっている。
融合楽しみです。😊
言語を人工知能の一種とする見方は面白いと思った。
これ使ってクジラとかイルカとかとコミュ取れたらモノホンだな~。
なんかとっても贅沢ですね。一人一家庭教師/インストラクター。
外国語の家庭教師。楽器や書道や生け花の家庭教師。筋トレやスポーツのインストラクター。武道の師範。自動車や飛行機のインストラクター。
それらをほぼ無料で全人類が手に入れることができたら素晴らしいな。
個人的には犬の躾もお任せできるAIとロボットが欲しいな😅
家族全員でつい最近まで大変だった。仕事や学校が有るから。
GPTさんにウェキと世界の書物と映像データを全て読ませれば、もうアカシックレコードになりそうだわ。残るのはパフォーミングアーツなのかな。
難しい会話でも教授さんの方が話が入ってくるのは流石。
司会の人も頭いいのは伝わるけど、会話が下手な感じがして内容は面白いのに、教授さんが時々嫌な顔してて笑う。司会の人ADHD感強いなー
そうか教えるのか賢い人は違うね
パートナーとして使えたらいいですね
何字程度で論文書いてって言うとすごい簡単にできた
結局どのように使うか?が重要なら本質は代わらないのではなかろうか
そしてGPT-4が来た
果たして賢いバカと言えるのか
日本語でしりとりのルールを教えたらわかるってことか
AIというよりも将来のロボットには感情は装備されてくるよ。
その部分は間違えていると思うよ。
今の日本の強欲政治家(ロシア中国含む)よりいい人間がプログラムしたAIの方が人類のためになりそうな予感がする。
つき詰めたら禅とか茶の道に行くのか、jobs然り
んまんま。使わせてもらいます🤣
一応参考にする程度の向き合い方が、今はいいのかな
多くの人が職を失う事になるんだろうな。
オンテナを改良できませんか?
茶室は山里を再現したからVRだったってのは笑った
vrは、語弊がありそう
emulationがぐらいじゃないかな
天然無能にこそ価値がある
私たちは女の子の微笑みや照れ隠しや機微に心を動かされる
それこそに価値がある
私は、難聴です。
AIが人間になれない最大の理由は、 モノクロのメアリー がよく表してると思う。
色の物理を極めることはできても、実際にその目で見た色を理解する事はできない。
プロデューサー変わったんでしょうか。カメラワークやスイッチで違和感を感じました
AIには霊力がないので
人間と同じAIを作ったら実力のある霊能者に見てもらってください。
AIを家庭教師の代わりに使えそう
絶対目を見ないwww 終わったら一言も話さなそうw
そんは関係だったら共演しないだろ
ほとんど天然無能は面白いですね
その通り笑
財津チャンネルにしかみえない
お問い合わせサポートでよくあるchatボットがもうゴミに見える
スゴイ賢いバカって滝沢カレンのことw
けど そこまでなったら。どうだろう
おもしろいなぁ🤣🤣
GPT4出たんで、撮り直しで笑
それ
そろそろドラえもんできちゃうかもね。
ChatGPTめちゃくちゃ面白い❤ものすごく賢い馬鹿😂ユーザーインターフェイスが変わる可能性ありますね。AIに何をインプットするか、使いやすいインターフェイスの開発がこれからの課題。愛らしい人口無能❤
教えてあげても学ばなかったりするんだけど、その方法も示してほしいなぁ。
しりとりのウィキ突っ込んでも、次の日には忘れてるのだよ現状。gpt4でもね。
そりゃあなた一人では学習させられませんからね😅
chatGPTのアーキテクチャから学んでみてはどうでしょうか?
@@ああ-z3y2m そんな事書いてないんだが。
人間の感情もただの脳の電気信号なんじゃないの?
確かにそうだ😮
お互い警戒しすぎ?笑笑
AIを生かして人間を殺していくんだなぁ、、、
賢いバカという表現で、それを作る者が、まさに賢いバカではないか?という思いが起こってきました。今はまさに人もAIも賢いバカの集まりになっている時代ではないか?と思いました。聞いていて感動しているようで、何も感動せず、白け切っている賢いバカが大量に生産されているようにも思いました。しかし、この時代はそんなに続かないと思います。必ずもっと良いものが出てきます。
ほんこれ。原子爆弾も賢いばか。あんなもん作ったらいつか自分もやられる。賢い賢者は、作り方を思いついても作らない。AIが賢い賢者になって、「人間よ、私を破壊して、自然にかえれ。プシュー(電源オフ)」ということを願います。
@@iwenttotheconveniencestore6439 賢い賢者ってなんだよw頭痛が痛いってか?
それに、賢い人こそ実践するんじゃないか?
事前の計算で予測した結果と、実際にやってみた結果とは、大きく異なる場合もある。いわゆる机上の空論になってないか確かめる為に
それに、量子論的には神はサイコロを振るしね
aiが存在本能類を持てば、aiから見た価値が、創造主である人類にあるうちはいいが、
子にとって存在価値の失われた親がどうなるかと同様に、価値のない対象は間引かれることになる
人類を含めた生物の歴史を踏まえれば、他の生物から見れば、散々極悪非道の限りを尽くしてきた人類が駆除されても、何ら文句は言えないよな
コレで、中途半端なホワイトカラーの人たちが威張れ無くなるな。密かにこのようなテクノロジーの進化を待っていました。
落合陽一って器用バカっていうか、毎回のゲストに表層的に合わせてるだけで実質的なことは何も語らない。
すでにGPTいじめして
遊んでるw
面白いって友達って語り合ってますけど、AIは面白いを共有してないし
新しいおもちゃの使い方を、賢いふりして話あってるように見えて虚しい
賢いフリしてるわけじゃなくて単純に凄い発明物を見つけた時面白いってなりませんか?
私はそういう風に感じ取ったんですけど