Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
本家大友、宗家杵築家の分家にあたるものものです島津が城攻めの時一緒に戦った先祖が居ます、大友家が無くなった後、細川家に仕えその後熊本藩で明治の初めまで仕えてました。コロナの頃杵築城に来たんですが中には入れなかったのでまた来たいです。
杵築城1394年~1871年まで存在していました。その間には何回か落雷に会い消失しています。それから山の麓に居館が移されました❗1970年に模擬天守が復元されました。
地元の大した事ないと思ってた城がなんか凄そう
石垣の重厚さ、サイズ感、デザインに対する天守閣の乗っけてみました感。教科書と大河ドラマで洗脳されると、このチグハグさに気付かなくなるのですね。
昔の人々が重機もなく、これほどの石垣を作るにはかなりの時間とお金と人材を必要とします。実は音の力で巨大な岩を運んでいたというお話が…。
入口に立派な鳥居や灯篭。域内に結界石、沢山の石像類。お城は海辺。 まるでお城を閉じ込め、神社で封印している様に 私は妄想致しました。
はじめまして。いつも拝見しております。杵築の田舎でプレッパー百姓をしている、かわちゃんと申します。よろしくお願いいたします。拝見させて頂いている、Mチャンネルさんが、私の住んでいる杵築に来られていたなんて、驚き😲‼️で、思わずご連絡をいたしました。わかっていれば、ご一緒したかったです~杵築の近くに暘谷城跡もありますし、別府湾沖には昔、島があり、海に沈んだとか?の言い伝えがありますよ❗ああ、それと標高の高い場所なのに、煉瓦作りの建物の一階は半地下のような場所もあります。また来られるようなことがあれば、ご案内もできます。これからも動画を楽しみにしています。
こんにちは、ハミングバードさん。別府在住の ごくろうさまおいさん デス。田舎の大分にもオルタナ歴史、マドフラ、FEに興味がある人いるのかな?と思ってましたが、興味がある人がいて、良かったです。知り合いには1人ほど興味がある人がいますが、2人目ですね。これからもよろしくおねがいします。
こんばんは🌙😃❗ごくろうさまおいさんさん?(笑)隠された事は沢山ありますね~どのジャンルも詳しくないですが、浅く広く、森を見るような感覚で、いろいろな事に興味を持っています。もとは大阪人で、食料自給しながら、田舎暮らしを楽しんでいます❗よろしくお願いいたします❗
いつもありがとうございます✨
最近見た江戸末期の東京の地図だと江戸城あたりもスターフオート?って思われる。そうなってくると、日本にある二重堀のある大きな城あたりはそれかな?
隠されている真実が、だんだんと垣間見られるようで、楽しみです。
奈良の唐招提寺の東塔は、燃えず現代まで残っていました。東塔は、五重の塔みたいのに、上に銅のアンテナがみたいなのが付いているんですが、その装飾が、神様が降りてきて、音を鳴らす。そんな装飾されていて、なんか気になりました!
いつも有り難うございます😊
子供の頃にたらい回し的にたまたま行った所がホテルの経営家族で掘ったらホテルがでるのに国が許可しないって言ったような記憶があるw
長野県佐久市にも龍岡城五稜郭の跡が残っていますね
城廻りも色んな発見あって面白いですよね・・九州にいらっしゃってましたか・・私は大分はバイクで数回程、なるほど杵築城ですか、海に近く、いわゆるスターフォート的な立地でもありますね、まじまじと目にしたのは初です。想像膨らみますね確かに。出張お疲れ様でございます!
なるほど。っぽいですね。音楽が変わりましたね。😏
夢が広がりますね。もしかしたら本当の大阪城や燃えた安土城も実はタルタリアン建築だったら面白いのに
現地からの景色を見せていただき、ありがとうございます。城は以前の土台の上に建っているのでしょうか?真実知りたいですね。
天守が石垣のワリにこじんまりしているのはちょっと不思議ですね。元の建物がタルタリア風で、戦乱や火災などで失われたのでしょうか。
スターフォートと見るには無理が有る気がする。
楽しかった!!
ありがとうございます。励みになります。
(ФωФ)👍️
本家大友、宗家杵築家の分家にあたるものものです島津が城攻めの時一緒に戦った先祖が居ます、大友家が無くなった後、細川家に仕えその後熊本藩で明治の初めまで仕えてました。コロナの頃杵築城に来たんですが中には入れなかったのでまた来たいです。
杵築城1394年~1871年まで存在していました。その間には何回か落雷に会い消失しています。それから山の麓に居館が移されました❗1970年に模擬天守が復元されました。
地元の大した事ないと思ってた城がなんか凄そう
石垣の重厚さ、サイズ感、デザインに対する天守閣の乗っけてみました感。
教科書と大河ドラマで洗脳されると、このチグハグさに気付かなくなるのですね。
昔の人々が重機もなく、これほどの石垣を作るにはかなりの時間とお金と人材を必要とします。
実は音の力で巨大な岩を運んでいたというお話が…。
入口に立派な鳥居や灯篭。域内に結界石、沢山の石像類。
お城は海辺。 まるでお城を閉じ込め、神社で封印している様に 私は妄想致しました。
はじめまして。
いつも拝見しております。
杵築の田舎でプレッパー百姓をしている、かわちゃんと申します。
よろしくお願いいたします。
拝見させて頂いている、Mチャンネルさんが、私の住んでいる杵築に来られていたなんて、驚き😲‼️で、
思わずご連絡をいたしました。
わかっていれば、ご一緒したかったです~
杵築の近くに暘谷城跡もありますし、別府湾沖には昔、島があり、海に沈んだとか?の言い伝えがありますよ❗
ああ、それと標高の高い場所なのに、煉瓦作りの建物の一階は半地下のような場所もあります。
また来られるようなことがあれば、ご案内もできます。
これからも動画を楽しみにしています。
こんにちは、ハミングバードさん。
別府在住の ごくろうさまおいさん デス。
田舎の大分にもオルタナ歴史、マドフラ、FEに興味がある人いるのかな?と思ってましたが、興味がある人がいて、良かったです。
知り合いには1人ほど興味がある人がいますが、2人目ですね。
これからもよろしくおねがいします。
こんばんは🌙😃❗
ごくろうさまおいさんさん?(笑)
隠された事は沢山ありますね~
どのジャンルも詳しくないですが、浅く広く、森を見るような感覚で、いろいろな事に興味を持っています。もとは大阪人で、食料自給しながら、田舎暮らしを楽しんでいます❗よろしくお願いいたします❗
いつもありがとうございます✨
最近見た江戸末期の東京の地図だと江戸城あたりもスターフオート?って思われる。
そうなってくると、日本にある二重堀のある大きな城あたりはそれかな?
隠されている真実が、だんだんと垣間見られるようで、楽しみです。
奈良の唐招提寺の東塔は、燃えず現代まで残っていました。
東塔は、五重の塔みたいのに、上に銅のアンテナがみたいなのが付いているんですが、その装飾が、神様が降りてきて、音を鳴らす。
そんな装飾されていて、なんか気になりました!
いつも有り難うございます😊
子供の頃にたらい回し的にたまたま行った所がホテルの経営家族で掘ったらホテルがでるのに国が許可しないって言ったような
記憶があるw
長野県佐久市にも龍岡城五稜郭の跡が残っていますね
城廻りも色んな発見あって面白いですよね・・九州にいらっしゃってましたか・・
私は大分はバイクで数回程、なるほど杵築城ですか、海に近く、いわゆるスターフォート的な
立地でもありますね、まじまじと目にしたのは初です。想像膨らみますね確かに。出張お疲れ様でございます!
なるほど。っぽいですね。
音楽が変わりましたね。😏
夢が広がりますね。もしかしたら本当の大阪城や燃えた安土城も実はタルタリアン建築だったら面白いのに
現地からの景色を見せていただき、ありがとうございます。
城は以前の土台の上に建っているのでしょうか?
真実知りたいですね。
天守が石垣のワリにこじんまりしているのはちょっと不思議ですね。
元の建物がタルタリア風で、戦乱や火災などで失われたのでしょうか。
スターフォートと見るには無理が有る気がする。
楽しかった!!
ありがとうございます。励みになります。
(ФωФ)👍️