【剣道】みなさん突然ですが、伝説の構え知ってますか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • 伝説の構えは存在した(笑)
    #剣道#KENDO#剣道対決
    ■チャンネル登録はこちらから↓
    / @user-ut2wc1zk6d
    ■Twitter→ / kendojinsei0809
    ■楽曲・BGM・素材提供
    フリーBGM素材「甘茶の音楽工房」
    amachamusic.cha...
    効果音ラボ
    soundeffect-la...
    MusMus
    musmus.main.jp...
    DOVA SYNDROME
    dova-s.jp/
    とんぼ堂
    tombodo.com

КОМЕНТАРІ • 114

  • @user-qh8yw5jd1w
    @user-qh8yw5jd1w 3 роки тому +14

    新陰流では脇構えを車の構えと呼びます。
    他で言われるような刃を隠すようなことはなくむしろ見せていきます。
    この構えは下から構えに沿って撥ね上げて切ることが前提で、それによって自分の制空権を守ります。
    全身どこを打ってもいい時に初めて使える構えなので剣道ルールで使うのはかなり難しいと思います。

  • @user-ug1ju6mx5q
    @user-ug1ju6mx5q 5 років тому +8

    私は長崎ですが、剣道を小学生から高校生までキャプテンやってたので
    じんせーさんに親近感が湧きました。
    現在も気分が乗った時にたまに竹刀握ってるんで、同じ九州の剣道仲間として応援しています!

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      コメントありがとうございます(*^_^*)
      声が大きいと言う理由だけで、キャプテンさせらるのは辛いです(笑)
      同じ九州人として、今後とも応援よろしくお願いします

  • @tdbbe
    @tdbbe 5 років тому +26

    2:55

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому +2

      コメントありがとうございます(*^_^*)
      思いっきり打たれましたね(´×ω×`)

  • @user-ly6mh8zl7y
    @user-ly6mh8zl7y 4 роки тому +4

    脇構えの握り方はクソ握り(両手を接着して握る野球のバットの持ち方)。
    クソ握りの特徴は後の後の打ちでも力負けしない、剣速が倍近くになる(横薙ぎの場合)。これは中段の構えや上段の構えにない体全体を使った振りになる為。
    元は土方歳三の使う天然理心流の車構から車剣からの表木刀で擦り上げ、打ち落としからの虎逢剣で敵の中心を刺すという流れを生ませる。決して追撃を急かずじっくりと葬ることこそが脇構えの使い方。

    • @user-ly6mh8zl7y
      @user-ly6mh8zl7y 4 роки тому +1

      因みに八相の構えは左ひ切断を意識すれば剣速があがる。原理は第3種てこ(支点力点作用点)を身体で作り剣速を上げる。示現流の蜻蛉の構えが理想。デメリットは手元の動きが殺される。

  • @ky7105
    @ky7105 5 років тому +22

    上段 対 八相だったら八相の人は素早く逆胴打てそう

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому +2

      またまたコメントありがとうございます(^^)嬉しいです(o´艸`)
      次はよっしーに八相の構えさせたらいい勝負になるかもしれません(笑)

    • @user-vo8jy8hw4l
      @user-vo8jy8hw4l 3 роки тому +1

      暗黙の了解で胴打ってもはいらんかったきがする

  • @k9ti1016
    @k9ti1016 5 років тому +65

    たしか、脇構えって自分の刀を隠すことで長さを分からんようにさせて、間合いを狂わす戦法じゃなかったでしょうか??
    であれば長さが事前に分かっちゃう現代剣道では意味なしかと(^^;

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому +7

      コメントありがとうございます(*゚▽゚)ノ
      てことは、僕全然竹刀隠しきれてないですね(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァアアアァ
      無意味な戦い。。。(笑)

    • @matutakenoko1
      @matutakenoko1 5 років тому +3

      腰に残る鞘である程度分かってしまうので長さを隠す説の信憑性も微妙らしいですけどね

    • @k9ti1016
      @k9ti1016 5 років тому +1

      @@matutakenoko1
      鞘も縦になるので長さ分かりにくいと思いますが…
      ま、いずれにしろ現代剣道では難しいですね。
      あと、一応技の出し方としては相手が面にきたところを払いあげてからの打突がありますが、真剣でそれやったら刃こぼれどころではすまなそうですね~

    • @matutakenoko1
      @matutakenoko1 5 років тому +3

      ちらっと見えたらそれまで、しかも正面の一人くらいに対してしか長さを隠せない、俗説だと思いますけどね
      このドイツ剣術みたいに具体的な戦術のための構えだと思います、あと走るなど移動要素との相性や別方向からの敵への即応性など色々
      ua-cam.com/video/Cob3JMmtctY/v-deo.html
      よく剣道は実戦性が無いなんて言われますけど、そもそも剣道は・・・という話は、はくどー庵を見てもらった方がいいです
      読んだところ、剣道は多様な太刀筋ではなく、初太刀の好機を捉える事を学ぶものだという話らしいです、そのために条件を限定しているとか
      太刀筋は組太刀の稽古、刃筋や動きの質は形稽古で学ぶとか、興味があれば読んでみてください
      剣道のルールで一部の構えが使いにくくなっているのは剣道の目的に合致しているのがわかります

  • @laracroft1997
    @laracroft1997 5 років тому +8

    これがアインクラッド流か

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      コメントありがとうございます(*^_^*)
      今後とも頑張っていくので、応援よろしくお願いします( ´艸`)

    • @enopis7394
      @enopis7394 4 роки тому +1

      上段の構えはハイノルキア流かな?w

  • @user-jg3ov3jv9x
    @user-jg3ov3jv9x 5 років тому +39

    結局中段が効率よく打突できる

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому +1

      コメントありがとうございます(◡‿◡ฺ✿)
      僕も中段しかやった事ないので、上段や、脇構えはどうしていいかわからないです(´×ω×`)全日本に出場している選手は中段が多いのでやはりそうゆうことなんですかね~(゜▼゜*)

    • @user-jg3ov3jv9x
      @user-jg3ov3jv9x 5 років тому +2

      井上鮮魚店 やはりどこを打突するにしろ、技に応じるにしろ中段からが最短ルートだと思うんですよねw
      あくまで持論ですが!

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      玉金金 確かにそう思いますね(笑)でも、上段の選手でも速い選手いますからねぇ〜(^^♪上段の選手は苦手です

    • @user-jg3ov3jv9x
      @user-jg3ov3jv9x 5 років тому +1

      井上鮮魚店 僕も上段は苦手ですねー
      一見隙だらけなんですけど攻めるのが怖いんですよw

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому +1

      玉金金 変に打って行ったら打たれそうですもんね(笑)でも、そこをどうにかして誘ったり崩したりして1本にしないといけないとはわかっているんですが、どうもなかなか(◞‸◟ㆀ)

  • @nishis.k.4136
    @nishis.k.4136 3 роки тому +1

    介者剣法の名残りなのかな?
    鎧武者の装甲のない内股を、下から切り上げるための構え?
    鎧兜だったら相手の攻撃も刀じゃなく装甲で受ければいいわけだし。

  • @user-ei5if5xk4u
    @user-ei5if5xk4u 4 роки тому +23

    2:12 ここしかこの構えの利点なくね

  • @user-or9dz9cw2t
    @user-or9dz9cw2t 5 років тому +14

    伝説vs中段も見てみたいっすね笑笑

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому +1

      コメントありがとうございます(≧∇≦*)
      よっしーが上段なので、中段の選手がいればやれますね(笑)俺が中段でしてもいいですね(^^♪

  • @user-ot1nb6ry2u
    @user-ot1nb6ry2u 4 роки тому +4

    伝説の構えといえば、逆上段w
    相手の竹刀を肘に挟む肘デブって技編み出してた

  • @louislamonte334
    @louislamonte334 11 місяців тому

    I really like your channel! I would love to practice with you one day!!

  • @user-yj4pb3wc3b
    @user-yj4pb3wc3b 4 роки тому +4

    俺、自分で動画見て勉強したり、本開いたりしているからいえるけど、脇構え(その他、上段、下段、八相、霞、鳥居)は全部左足が前、中段が例外なだけ

  • @user-mf6pu8xq9c
    @user-mf6pu8xq9c 3 місяці тому

    恐らく戦前剣道の蹴りや足を切ることがOKだった時代を想定した構えではないでしょうか?

  • @user-hi9de5ri7n
    @user-hi9de5ri7n 5 років тому +3

    今でも仲間と集まると話題になる俺の伝説の一戦・・
    へんに尖っていた高校1年生の時の公式戦で上段の選手との試合があり、セオリー通りに相手の左小手に剣先を持っていくのがどうしても嫌で、基本通りの中段で構え、左回りもせずに対峙したまま勝負したら10秒くらいで一本取られ、それでも尖っていたので二本目もそのまま勝負したらやはり10秒くらいで取られ即敗北。
    部長からは蹴っ飛ばされるわ、学校に戻ってからも顧問の怒りが収まらず、連帯責任で部員全員かかり稽古一時間の刑をくらいました。
    それ以来、俺の相手が上段だとわかると、試合前に顧問や仲間からとやかく言われるようになりましたとさwww

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      コメントありがとうございます(^^)
      上段難しいですよね(>

    • @user-hi9de5ri7n
      @user-hi9de5ri7n 5 років тому +1

      @@user-ut2wc1zk6d
      なりますね!
      メディアがよだれ垂らして取材に来ますよwww

  • @MegaYAMATODAMASHII
    @MegaYAMATODAMASHII 3 роки тому +1

    抜刀時の一撃の構ですからね。あと竹刀も長くしないと意味がない。

  • @toto-low5250
    @toto-low5250 3 роки тому

    脇構えをやってた人いましたよ。
    しかも結構強かった。
    右手の親指で竹刀を弾き出すように撃ち込む片手面は
    速すぎて防ぐことができなかった。

  • @ryom3056
    @ryom3056 Рік тому

    足が切れるなら、強いと思う
    もしくは振り下ろしたときに、突きを入れるとか
    腕を下から切り上げるとか

  • @user-ev8kq6qw2g
    @user-ev8kq6qw2g 2 роки тому

    脇構えって打突にて転じる時上段に構え直すって武士道エイティーンにのってた

    • @ザンボール
      @ザンボール 2 місяці тому

      シックスティーンじゃなくて!?

  • @user-lw6mz8sz1s
    @user-lw6mz8sz1s 2 роки тому

    地元で脇構えで試合出てるオジサンいた

  • @hopper7205
    @hopper7205 5 років тому +12

    企画内容を見て予想しましたが、やっぱ脇構えで上段相手って相性最悪ですねw。
    この動画で思い出した昔話ですが上段を相手にする時自分を含め皆平正眼に構える中、1人だけ切先を相手の右小手につけて構える(六三四の剣の小学生編の修羅と同じ構え)でヤベェ跳躍力と速度で右小手を奪ってく奴がいたのを思い出しました。

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      コメントありがとうございます(ノ´▽`)ノ♪
      最悪です(笑)どこを打とうにも振りが遅れます(笑)
      それはすごいですね(≧∇≦*)
      僕もそれぐらいあれば、勝てたかもしれません (☛(◜◔。◔◝)☚))

    • @user-ev8hh6xh5t
      @user-ev8hh6xh5t 3 роки тому

      あ、その構え使ったことありますよ!
      平正眼より防御はしやすいんですけど、逆に攻めるのは難しいですw

  • @user-mj2kw9jk5s
    @user-mj2kw9jk5s 5 років тому +2

    これ面白い!

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      コメントありがとうございます(*^_^*)
      そう言って貰えると励みになります!!今後とも応援よろしくお願いします

  • @user-so8cb2nk3t
    @user-so8cb2nk3t 3 роки тому

    小中高とサッカー一筋の私的に、脇構えは物打を敵から見えなくすることでいつくるかわからんとか殺気を隠すみたいなものでこんなに竹刀丸見えやったら意味ないんじゃと思いましたね

  • @ky7105
    @ky7105 5 років тому +14

    脇構えよりは八相の構えの方が強いと思う

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      コメントありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)و
      メンバーと話し合って、八相の構えもしたいので、今度動画アップするかもしれません(o´艸`)

    • @user-yi3ur2ml9n
      @user-yi3ur2ml9n 5 років тому +1

      はっそうは袈裟懸けですから、まあ剣道の有効打とつ部位としては右面に限局されるでしょうな。

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      t MT 確かに範囲が狭くなりそうですね(o´艸`)

  • @user-zn1nl2ww5b
    @user-zn1nl2ww5b Рік тому

    ルールありだと脇はどうしようもなさそうですね

  • @user-dj5qi6ro7g
    @user-dj5qi6ro7g 5 років тому +5

    選抜予想。
    ベスト4 大濠 島原 佐日 横浜

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      コメントありがとうございます\(^^)/やはり大濠ですよねー!でも、九学も勝ち登ってくるかなーと思ってはいるんですけど。。。(笑)よっしーの予想は当てになると思いますので、お楽しみに(o´艸`)

    • @user-dj5qi6ro7g
      @user-dj5qi6ro7g 5 років тому +1

      @@user-ut2wc1zk6d
      たのしみにしてます!

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      坊主チャンネル よろしくお願いします(*゚▽゚)ノ

  • @user-uo5bj5og6i
    @user-uo5bj5og6i 3 роки тому

    フェイントかけほうだいじゃない?
    はっそうの構えって

  • @user-cc2ue8ke7y
    @user-cc2ue8ke7y 3 роки тому

    上段に対しては、古い人の中には中段の逆霞で対応する人もいたので、
    一つ研究してみて下さい。

  • @user-ur5fu5ou7z
    @user-ur5fu5ou7z 4 роки тому

    胴を狙う構えか

  • @alice4545
    @alice4545 5 років тому +9

    一見無防備に見えて実は上段、下段、八相、どの構えに対しても応じられる万能の構え
    これを極められたら全国優勝なんて東大医学部に受かるようなもん
    中段?奴はいい奴だったよ‥

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому +1

      コメントありがとうございます(*゚▽゚)ノ
      そうなんですか??(笑)
      かなり不利な感じと思ってたんですが、極めれば万能なんですね(^^♪
      僕には程遠かったようです。。。(笑)

    • @user-ru6zj4du4w
      @user-ru6zj4du4w 5 років тому +4

      はと先輩
      極めてもてっぺん取るのめちゃくちゃ困難でわろた

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому +1

      福山将大 コメントありがとうございます(*^_^*)やはり、中段か、上段なんですかね (☛(◜◔。◔◝)☚))

  • @user-vt8yn9xk9z
    @user-vt8yn9xk9z 5 років тому +2

    後半ほぼ休めになってるw

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому +1

      コメントありがとうございます(*^_^*)
      した事ない構えだったんで、どんどん構えが開いてきていましたね笑
      僕も動画みて思いました(◞‸◟ㆀ)

  • @user-cx1ou9ej9v
    @user-cx1ou9ej9v 4 роки тому

    剣道で脇構えはあんましですねww
    上段の構えとかは強いですねされたら突っ込みにくいw

  • @nanashi_p_r
    @nanashi_p_r 5 років тому +1

    上段対左片手上段とかやって欲しい

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      コメントありがとうございます(≧∇≦*)
      ちょうどよっしーが上段なので、やってみたいと思います\(^^)/リクエストありがとうございます!

    • @nanashi_p_r
      @nanashi_p_r 5 років тому +1

      恵土考吉先生、田沖大介先生他の如くw

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      ねーむのー 恵土先生はなんか聞いた事はあります(^^♪

  • @user-rq8ds3ce7q
    @user-rq8ds3ce7q 3 роки тому

    この構えは実戦時に相手が上段から攻撃を仕掛けてきたと同時に、胴に斬り掛かるものだから剣道には向かないでしょう、

  • @Nishi_Kendo
    @Nishi_Kendo 5 років тому +1

    選抜は左ブロックの九学VS大濠が熱いですね!

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      コメントありがとうございます(*゚▽゚)ノ
      僕もトーナメント見て思ったんですよ!!確か2回戦目でしたよね?(゜▼゜*)
      九学が7連覇するのか、それとも大濠が勝つのか、目が離せませんね(*^_^*)

    • @Nishi_Kendo
      @Nishi_Kendo 5 років тому +1

      @@user-ut2wc1zk6d そうですね!確か準々決勝で2校が激突ですね。他にも左下ブロックは1回戦から鹿児島実業VS敬徳、右上ブロックは1回戦から佐野日大VS大社と目が離せない対決が並んでます!

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому +1

      810先輩 次回の動画で予想動画上げますので、僕の予想ではなく、剣キチよっしーの予想をお見逃しなく(^^♪

    • @Nishi_Kendo
      @Nishi_Kendo 5 років тому +1

      @@user-ut2wc1zk6d 楽しみにしてます!!!

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      810先輩 よろしくお願いします

  • @kt758
    @kt758 5 років тому +2

    脇構えと上段交代したらどうなるかもみたいです
    よっしーさんの方が強そうなんで(笑)

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      コメントありがとうございます(´ε` )
      中段同士やったらぼ、ぼ、僕の方が強いですよ?(笑)(o´艸`)
      すみません。調子乗りました。
      頑張ります

    • @kt758
      @kt758 5 років тому +1

      井上鮮魚店 がんばってください!

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      KEISUKE T はい!頑張ります(*゚▽゚)ノ

  • @Tinpokosann
    @Tinpokosann 4 роки тому +2

    何伝説の構えって

  • @user-hk5wn4mx4j
    @user-hk5wn4mx4j 3 роки тому

    4:33
    4:33 4:33

  • @user-co9rm5gd5s
    @user-co9rm5gd5s 5 років тому +5

    脇構えと八相の構えって試合で使かっていいの?

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      コメントありがとうございます\(^^)/
      一応使っていいとはなっているそうですが、使っている選手は僕は見たことないです(笑)

    • @AA-oc8tb
      @AA-oc8tb 5 років тому +2

      少し前の大会で脇構えの選手
      見ましたよ笑
      一回戦で負けてましたが、、

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      A A コメントありがとうございます\(^^)/
      脇構えで試合出てる選手いるんですね(笑)
      やっぱり皆無に等しいんですかね??(笑)

  • @5jikan_suimin
    @5jikan_suimin 5 років тому +3

    脇構えも八相も使ってはいいんやけど、使う人おらん。

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      コメントありがとうございます(^^)
      確かに使う人いませんよね(笑)
      これぞ伝説の構えですね(*°∀°)=

    • @a.k.k.a-3
      @a.k.k.a-3 5 років тому +2

      どっちも打つ前に上段に変化させますからね。
      左諸手上段が禁止にでもなればユーザー増えるかも?ww

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      太郎山田 コメントありがとうございます(^^)確かに増えそうですwww

  • @CitronCoffee
    @CitronCoffee 10 місяців тому

    相手の脛か手首を狙って跳ね上げましょう

  • @user-fs2vv6pv2x
    @user-fs2vv6pv2x 3 роки тому

    脇構えは真剣なら使うでしょ新陰流にもある。竹刀だから使えないように見えるだけ

  • @user-wy7ww5qq1f
    @user-wy7ww5qq1f 2 роки тому

    伝説の構えは下段だろ❓

  • @user-bp4po9lz7i
    @user-bp4po9lz7i 5 років тому +1

    日本剣道形応用すればええやん
    1回受けてその後に返したりあと打ちで決めればええやん

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому +1

      コメントありがとうございます\(^^)/
      その手がありましたね~(◞‸◟ㆀ)
      まだまだ僕も学ぶ事がたくさんありますので、今後とも応援よろしくお願いします

    • @user-bp4po9lz7i
      @user-bp4po9lz7i 5 років тому +1

      @@user-ut2wc1zk6d いえいえ!面白かったですよー!次回に期待です!

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому +1

      こば ありがとうございます(o´艸`)
      また、何かあればご指導お願いします(灬ꈍ ꈍ灬)ポッ

    • @user-bp4po9lz7i
      @user-bp4po9lz7i 5 років тому +1

      @@user-ut2wc1zk6d
      いえいえ!
      こちらこそ生意気な高1の意見を聴いて下さりありがとうございます!

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому +1

      こば 高1なんですね(^^♪まだまだこれからだと思うので、高校生活楽しんで、剣道にも励んでください(灬ꈍ ꈍ灬)ポッ

  • @enkatsugi
    @enkatsugi 3 роки тому

    てか脇構えって
    刀身を隠す構えだろ?
    みえみえじゃん、意味ないじゃん

  • @user-yi3ur2ml9n
    @user-yi3ur2ml9n 5 років тому +1

    カスミして

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      コメントありがとうございます\(^^)/
      カスミってなんですか?(^^♪
      剣道消臭スプレーの霞(カスミ)のことですか?(´×ω×`)
      間違ってたらすみません(>

    • @user-yi3ur2ml9n
      @user-yi3ur2ml9n 5 років тому +1

      @@user-ut2wc1zk6d 戦時中、銃剣に対して最も有効であったと言われる、古流剣術に見られる構えですね。
      範士九段小川忠太郎先生も時折してましたね。UA-camで見ました。あれですわ。

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      t MT 色々と調べてみました!
      めちゃくちゃカッコイイ構えですね(*^_^*)るろうに剣心に出てきそうな構えです(//∇//)
      これ動画にあげたいので、ちょっと検討してみます(^^♪

    • @matutakenoko1
      @matutakenoko1 5 років тому +1

      @@user-ut2wc1zk6d
      霞の構えを行うなら はくどー庵 を読んだうえで各種古流をある程度調べてみてください 、きっと楽しめますよ。
      一例ですが私は剣道の試合や練習で使った事があります(本当はダメですが)
      相手の面に対して高霞の構えで入り身に入っていくと相手の面の線を消しつつ相手の面金にこちらの突きが入ります
      他にも、相手の突きに対して後傾して下がりながら下段から左片手突きを相手の踏み込み足の進路に置きで当てたり
      脇構えは、左手はほぼ正中線上を保ちつつ前に出さない、その場で返して剣先を前に出します、前に出した剣先が既に相手を捉えるか制しているのが理想です
      例えば最初の返しで相手の手首を捉えながら前進して胴突き、又は相手の剣を捉えながら前進して胸突きなど
      (別の技で切り上げの場合など、剣の道筋によっては握りを変える事もあります、左手首の関節の可動域の限界を避けるため)
      八相は簡単で、小手や突きをやや防ぎやすく、やや胴を狙いやすい、死角の少ない上段みたいなものです
      (ここまですべて試したとはいえ私見ですので異論は認めます)
      実は脇構えの手元の活かし方は切り返しなど剣道の基本とも同じで他の構えをも強化します、上段や八相にも左右や切り上げへのより柔軟な変化を与えますから
      変幻自在になります。まあ危険性もありますし(あと反則も含む)、試合形式は取らずにこういう使い方が一応できるらしい、という程度にしておくのも手ですが
      あと、はくどー庵の紹介や解説も有意義ですし、許可を得るべく著者に交渉しても面白いかもしれないと思っています。
      今後も動画、楽しみにしています

    • @user-ut2wc1zk6d
      @user-ut2wc1zk6d  5 років тому

      matutakenokoコメントありがとうございます\(^^)/
      貴重なご意見大変参考になりました。
      私達はまだまだ勉強不足で、
      未熟な面があるので、こういう有難いコメントを頂き嬉しく思っております。
      僕も機会があれば、はくどー庵を目を通して見たいと思います。
      これからは、もっと有意義な動画を作れるように頑張っていきますので、
      今後とも応援、コメントよろしくお願い致します。
      ありがとうございました(^^♪