【9年連続人口増】引退表明の泉市長「明石」ホントの事情教えてください
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 番組のフル視聴はこちらから
▶️bit.ly/3rhUP1u
10日間無料トライアルはこちらから
bit.ly/3ur738D
学割(月額500円)はこちらから
bit.ly/3RBfbxU
------------------------------
地方自治体を初デューデリ。18歳まで医療費無料など独自の子育て政策で全国的に注目度の高い「兵庫県明石市」。9年連続人口増、10年で市税収入40億円増、出生率も1.62と高く、たびたび成功事例として挙げられるが、財政面からみて持続可能な自治体なのか?企業に置き換えて深堀し、泉房穂市長に挑む。
#泉市長引退
#明石市
#泉房穂市長
#子育て支援
#自治体
#自治体研究
明石市長の政策をもっと他の自治体でもやってほしいです!
これまでツイッターなどは泉さんの発信とアンチのコメントばかりだったので、中立っぽい解説が聞けて勉強になりました。すごく聞きやすくて良かったです。
明石市のような子どもに優しい自治体に変えたいと訴えれば、きっと住民も投票します!そのような首長がたくさん誕生してくれることを願ってます✨
明石の隣り町に住んでますが、うちの町も泉市長に感化されてるのか追っかけてすぐ同じことやってます。
住んでる住民は助かりますよね。
私が子育てしてた頃は安い賃金の中、児童手当5000円3歳まで、医療費無料も3歳まででした。
今子育てしてる人たちが羨ましいです。
庶民生活は火の車です。明石市民の皆さんは
立派です。ともに頑張りましょう👀‼️
明石市の政策 子育て世代にはほんと助かりますよね 保母さん達の給料もいいと言いますし 人を集客出来ているから マンション等も高騰しているようです。すごく注目しています。
明石市民の自分としては、泉さんの失言があってまたマスコミにつるし上げられたとしても、信じてるのでこれからも体に気を付けて頑張ってほしいです。
国政についてもデューデリして欲しい。とんでもないことになりそう。
有益な動画だ。泉市長のすべてが見てみたい
人口が増える!!魅力があるんですね。是非、継続できるモデルとして走ってほしいです。
こんな方がいっぱい市長になってほしい
好循環が続く政策なんですね。明石そんなに子育て世代にいいのか。海も近くて明るいイメージの街でしたが更に魅力あれば行きたくなるな
住民が自治体を選ぶ時代が来ますね。他の自治体でも独自の施策を転換してほしい
所得制限がないのが良い。そもそも、所得で税金を上下させてるのに、サービスに所得制限つけるのは、意味わかりません。
明石市市長いいですね!
子供を大事にして欲しいです!
日本全体の人口が減少しているのだから、自治体のKPIを人口増で設定すると、持続可能な政策を立案する事は不可能でしょうね。
KPIを税収増で設定すると、鉄筋コンクリートの建物を作って固定資産税が増えたけど、家賃が高騰して長期的には住民が減るケースがあるので、単純に税収増も駄目ですし。
企業と違って、収入減が税収なので、KPI設計が難しいですね。
話題の明石市。財政的観点や、市役所の方の目線、失言問題など、ネガティブな点も盛り込んで、良いデューデリになっていそう。本編を見たくなった。
明石市めっちゃ頑張っとる
是非全国のモデルとして前進していって欲しいです。
ふるさと納税しようっと!
国士無双泉房穂さん 何時も瑞穂の国への応援歌有難うございます。拡散
結局福祉サービスで競争力のある世帯を周りから取っていて、真水の出産数が周辺の自治体から減った分を補って増加しているか が一番の問題だと思います
明石市長、最高😃⤴️⤴️です🌸何も言う事無し‼️色々言う事無し‼️💐💐
子育て支援が強いのは理想ですね
神戸久元市長ほっとしてるやろな😀笑。泉市長退任後の明石市政策わからないので、神戸→明石の移住意欲低下ですね。公立高校の明石商に野球部強化の税金投入してるのも、問題ですね。
実際に、明石市の不動産価格が上がってプチバブル起きてます。
行政のトップが良いと人は結構移動するんだなと思いました。
待ってました!
明石市から希望ののろしがあがってる。それで育った子どもが大人になったときが楽しみです。
隣接している神戸からの子育て世代流入が大きい。出生率もその為上がっているが、
明石市単体ではなく広域で見た時に人口が増えているかどうかが重要。
持続性は、重要ですね。
泉市長のTwitter見ると過激な発言もあって、個人の主観で政府に噛み付いたり する感じが多いのであまり好きじゃないんだけど、ホントにいまのやり方で継続性があるのか疑問に思ってたところにこの動画を発見して勉強になりました。ただ、このやり方を他の地方自治体が踏襲できるかというと、そうではない気がします。
ずっとお話聞きたいと思っていました。
明石市デューデリ!
面白い取り組みですね♪
明石市は交付団体だけど頑張ってほしいな。
今は国から貰ったお金をそのまま子育て世帯に配ってる状態だけと
人口増えてるってすごいですね~
明石市の上位互換である北欧諸国の出生率が急激してる事を見ても全国で明石市の真似をしても意味ないと思う。
明石市の出生率が増えてるのは子育て世帯が移住してきたか企業城下町である事が理由な気がする。
続き、気になるな〜😊
初めて見ました。
目次(チャプター)を作って欲しいと思う。
アベマみたいに1番見たい本編が見られないのは残念過ぎ。
ありがとうございます
子育て支援の強い市がどんどん増えるといいですねー
明石の事例を見ると東国原さんが地方自治を志した理由が分かる
子育て政策充実してますね。
持続可能な秘策があるのか気になります。
面白かったです。
子育て環境かなり手厚いですね。びっくりです
明石市の政策聞きたかった〜
丸パクりでいいからいろんな自治体で広げてほしい。
聞くところによると千葉県の流山もいいらしいね?
面白かったです
パワハラ疑惑ある時点で無理だわ
市の財政ばかり良くて市民サービスがあかん自治体の方が問題だよね
他の自治体も見習ったら良い方向に向きますね!
デジタル化が進んでる自治体もやって欲しい。なんならびっくりするくらい遅れてる人口30万超なのに残念な自治体とかも知りたい❣️←我が市w
これは俺得動画!
冒頭のねーちゃんの発言が恣意的。
キッシー聞いてるかーー??
キッシーじゃねーだろ。こんなの地方自治の範疇だよ。
岸田「検討してるって言ってんだるぉおヽ(♯`Д´)ノコリャーッ」
@@らんしゅ-h8s
キッシー聴いてまぁす!
聞くの大好き!
所得制限なしってのもいいですねっ
真の政治家は泉と玉木だけ
借金が拡大していくのは資本主義なら当たり前なんだけどな。
あと土木関係費を削る緊縮策になってしまうのは、通貨発行できない地方自治体の限界なんだろうね。
本編みたいな!
川崎重工業
人口のグラフ流石にひどいw
気になるおわりかた!!
どんなサムネやねん!
泉房穂氏は自分に都合のいい事実を脚色して提示しています
皆さんも眉に唾してご覧なさい
↑この人は泉市長が特集されているありとあらゆる動画にネガキャンのようなコメントを残していますので、みなさんお気になさらず。
未来の為のイノベーションがキーになりそう。
子育て政策いいですね!
次は日本をデューデリ?
パソナの奴隷