【自然農】耕さず、草や虫を敵としない十年目の畑「春の姿」2021年4月8日【natural farming】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 19

  • @sean007aroth
    @sean007aroth 3 роки тому +3

    初めてコメントさせて頂きます。大阪府羽曳野市で自然農を2009年からやっています。その土質・気候に合った作物を探しています。土は当初より酸性化が進んでいて、今ではpH5前後です。それでも、碓井えんどう豆・スナップエンドウ・さぬき長莢早生空豆を約10連作して成果が得られている他、アスパラガス(メリーワシントン)も良く育ちます。その他、多種類の作物にも挑戦しましたが、ほぼ失敗でした。今後も、この土地に合う作物を探してゆくつもりです。

  • @岡村信-s3k
    @岡村信-s3k 3 роки тому +4

    いつもありがとうございます。
    今回、『固定化』のお話で今までの動画の内容思い出します。
    『自然農だから〇〇しなければいけない』と考えていらっしゃる方が多い中で、以前の動画で川口さんへ質問
    『棚田の田んぼで、一番高い場所の田んぼで水を温めたいので耕しても良いのでしょうか?』
    川口さんの回答
    『耕せば良いじゃないですか』
    別の質問者
    『牛蒡を栽培して収穫時に深く掘り起こして良いでしょうか?』
    川口さんの回答
    『掘り起せば良いじゃないですか』
    等々、〇〇じゃなければ!
    ではなく、その場、状況(気温や湿度)を感じ行動する。
    毎日、毎時焚き火の炎の如く全く同じ時間はないわけですから考えて動くことが大切と感じさせる動画でした。
    ありがとうございました。

  • @korede-iinoda
    @korede-iinoda 3 роки тому +3

    うまく生育できない状況も楽しめるなんて私も言ってみたいセリフです💦
    組織も個人も固定化すると生命力を失う
    私も青森で自然農をやってみたいと思い栽培・経営等を勉強中です。
    いつも役立つ情報ありがとうございます。🙇‍♂️

  • @chisaetomita6128
    @chisaetomita6128 3 роки тому +1

    私も今日赤タマネギの葉タマネギを収穫して食べました、甘くて美味しいですね。うまくいかないのが楽しいというは自然に教わっていることを素直に受け止めてあるんだなぁと思います。今日もありがとうございました。

  • @福本和義-q4f
    @福本和義-q4f 3 роки тому +2

    本物ですね。食べてみたいです。配信有り難うございます。登録しました。

  • @kazehagino895
    @kazehagino895 3 роки тому +4

    玉葱の育ちに驚きます。無肥料でこんなにも大きく育つのですね。

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 3 роки тому +2

    自然農の米作りってすごすぎる。

  • @春風孝泉
    @春風孝泉 3 роки тому +2

    いつも有り難うございます。三年前まで自然農栽培をしていた畑を借りることになりましたが、防草シートが一面に敷いてあり、その下はナメクジや
    虫の卵が沢山います。水はけも悪いです。ここに米糠と油かすを撒くと余計に虫が増えるような気がしますが、大丈夫でしょうか?
    良い畑になるには。10年かかりますか?アドバイス頂けると嬉しいです。

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  3 роки тому +2

      まず、畝たてをして水はけの改善をしましょう。

    • @春風孝泉
      @春風孝泉 3 роки тому +2

      @@島の自然農園 アドバイス有り難うございます。畝は前の方のままを使おうと思いますが、低いので高畝にします。

  • @nqe14518
    @nqe14518 3 роки тому +4

    畑も諸行無常ですね^^その時の今。毎年違う今。微生物も変わる。。。人生そのものです。

  • @このはなゆり
    @このはなゆり 3 роки тому

    最近畑を借りたのですが水が無いので衣装ケースを置いて雨水溜めていますが 自然農の畑は水はやらないのですか?

  • @kazu4648
    @kazu4648 3 роки тому +1

    スナップエンドウと絹さやエンドウは交雑しますでしょうか?

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  3 роки тому +2

      その恐れがあるので、種採りする場所のものは、同じエンドウ類から遠いところのものを採取します。

    • @kazu4648
      @kazu4648 3 роки тому +2

      @@島の自然農園 お忙しい中ご回答頂きありがとうございました。

  • @なつめ-y9u
    @なつめ-y9u 3 роки тому

    自然農で自給しています。
    固定化すると生命力を失うのは、環境の変化に対応できるものが強く生き延びるからでしょうか?

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  3 роки тому

      結果的にそうなるかもしれませんね。
      「生命」は常に流動的で、ゆらぎともいえる状態の中でバランスを保っています。
      ご自分の身体を静かに観察してみてください。「生命エネルギー」が常に動いている様子をはっきりと観てとることができます。

    • @なつめ-y9u
      @なつめ-y9u 3 роки тому

      @@島の自然農園
      お忙しいこの時期に丁寧なお返事ありがとうございます。
      自然農で生育観察をしていると、人間と似ているなぁと感じることが多いです。
      またお邪魔させていただきます。

  • @pk-mo7cq
    @pk-mo7cq 3 роки тому +1

    ニンニクの芽の収穫の仕方に
    びっくりしました!💨
    今までポキっと折っていました。
    良い情報ありがとうございます☺️✨✨
    あと、ニンニクを収穫して干しても
    毎年腐ってしまうので
    乾燥の仕方を教えてほしいです。
    ちなみに、いつもは
    収穫して2日ほど天日干しして
    その後洗濯物を干すやつで
    ニンニクの茎をはさんで吊るし、
    2階のベランダで干していますが
    数日で腐ってきます。