Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
山口さんの気象愛と献身的な姿勢にいつも心が動かされます。遅くまで分かりやすい説明を本当にありがとうございました😭
山口さんの声マジで好き
山口さん、とても勉強になりました。ありがとうございます。
ありがとうございました。さすがに寝落ちしてしまいました。見られなかったところは、また後日拝見します。後日拝見しました。日照時間の観測ってひまわりからしてたんですね。自分の体感とアメダスのデータが何となく合わないなぁと思っていましたが、そのせいだったのかなって考えています。長時間ありがとうございました。
最近ぐっさんの熱量が凄い。無理しすぎないで下さいね。ぐっさんはファンの期待に応えてくれる人やな。
0:38 オープニング、番組紹介5:01 観測器の種類7:13 感雨器、降水量「0.0」表示について11:21 百葉箱、現在の観測方法18:33 山口さんの手作り風速器は瞬間最大風速も測れるのか26:30 観測器の部品について29:03 測定器の設置場所41:08 海底地震計45:15 気圧の観測、気圧計57:20 沿岸波浪計1:01:20 国別の主流風速計1:04:30 津波の高さの測定方法1:06:20 積雪深の観測1:15:49 アナログな観測器の方が高性能な分野1:18:23 主要観測項目以外のマイナーな観測項目1:20:56 地震計、縦揺れの観測1:26:20 雲量、日照時間の計測方法1:30:20 上空の気象観測1:36:36 アメダスの観測器の種類1:41:46 クロージング
勉強になりました。ありがとうございました。
今回も凄く勉強になりました!!ぐっさん・スタッフさん夜分遅くまで本当にありがとうございました!お疲れさまでした🙇♂️次回も楽しみにしております!!
今回も遅くまでありがとうございました。山口さん、スタッフの皆さんお疲れさまでした。観測器と一言で言っても、様々な種類や仕組み、実情があるんだなあと勉強になりました。
遅い時間に、ありがとうございました (*´ω`*)
山口さんの話は勉強好きな人、ラジオ好きな人にピッタリ
山口さん、深夜までありがとうございました。お疲れ様でした。質問ですが、偏西風についてもおねがいします。偏西風がどのように変化するのか?予想するのか? 私見ですが、山脈や高気圧や低気圧などの位置関係性もあると考えています。機会ありましたら、総合的におねがいします。
UA-cam Live リアルタイムランクで、最高4位。同時視聴数は最高16,400人でした。私調べ。
1:10:00 気象探偵が何気ない記録の矛盾から統計に隠された謎を解き明かす! ‥いや本当なんでも来いというか、単なる気象解説の域を完全に超えたトークが出来る人だなと。推理小説を読むような気分で聴かせていただきました。話の筋立てがもう説得力の塊というか、人の関心を引くちょっとだけ意外な話題を選び、そこに潜む矛盾点をフラットな観察力で見つけ出し、注意を払うべき点を聞く人にキッチリマークさせた上で、ちょっとだけ大胆な話でも躊躇なく結論として提示する!から聞く側はついつい納得してしまう。前職時代は営業マンだったみたいだけど、さぞかし有能だったろうし、続けてたら間違いなく相当出世してたでしょうね。
山口さんのすごさは知識量もすごいけれど難しいことを素人にも面白さが伝わるように説明できるのがすごい!
アーカイブありがとうございます(⌒▽⌒)やばい足がシワシワ(笑) 風呂に入って見始めて番組終わっちゃった(笑)早く上がろ
来月も気象特番やってください。
好きです
山口教授、ご講義ありがとうございます。
非常に勉強になる放送でした。是非ともアーカイブとして残しておいて欲しいです。
気象庁が発表する日射量の単位は MJ/㎡。山口さんが言っていたのは W/㎡。W = J/s で換算できる。日射計では電圧として計測され、それを測器定数によって W/㎡ に換算し、時間積分によって MJ/㎡ に直すのだろう。
気温に関して、豪雪地域では積雪による地表面の高さの変動が大きいので気温計の高さを変更できるようになっている観測地点もある。
感雨器:ごく少量の雨でも感知できる測器。表面に電気回路が張り巡らされていて、雨滴がそこに付着することで電気回路がショートする。そのことによって降雨を感知する。また、表面はヒーターで温められていて、氷粒でも感知できるし、結露もしない。すぐに蒸発するので、濡れたままの状態が続いて降雨が無いのに感知し続けるということも無い。表面は傾いているので、水滴は留まりづらいと考えられる。電気回路間の幅は 0.5 mm となっていて、霧では感知しないようになっている。ただし、念には念を入れて、感雨器が雨を感知したときには人の目でも雨が降っているのかどうかを確認するらしい。中心部には鳥除けの棒が立っていて、鳥の糞尿による誤検知を防止できる。
深い知識がないとここまでの放送はできませんよね。勉強になりました。ありがとうございました。
オールナイトグッサン
ぐっさんの講座まとめたDVDとか書籍出して欲しいです。
感雨器の時、チャットで関羽が沸いていたのが草でした。
「日射計」として紹介していたのは「直達日射計」と呼ばれる測器。センサー部(全天日射計)に縦長の筒を取り付けて、直射日光のみのエネルギーを測る。全天日射計は、直達光だけではなく散乱光やら反射光など、すべての日射によるエネルギーを測る測器。
こういうコメントって何故あるのかって不思議に思っていたら、先日布団で無意識にキーボードに触れて入力されてて投稿未遂でした。カバンとかポケットの中で、という可能性もありますね。本人は認識してないのでこうして放置されるのでしょうね。
山口さんが大学教授だったら履修登録殺到しそうですね。
面白そうじゃんもっと早く知りたかった 3/5なう~
申し訳ありません、先日いつのまにか変なコメントを入れておりました。お詫び致します、ご指摘の通り、カバーが触れて反応したようです。削除いたしました。
このマニア感、ほんまに好きでやってるのが感じられて堪らなく良い。
問題は湿度計です
石原都知事時代、東京の塩素がたっぷり入った水道水を『東京水』としてペットボトルに入れて売り出した。実は栄養豊富とかなんとか。裸の王様のようで滑稽だったし、現実に起きたことにあきれ果てましたよ。
雨のph測定器と大気降下物採取器。
pH
百葉箱?千枚の葉っぱは、千葉(笑) 千葉(ミルフィーユ) フランス語で千枚の葉っぱ(笑) ミルフィーユって千葉県の名産です(笑)幕張にあるウェザーニュース、ミルヒフーユのパイの湿り具合で、湿度が分かります。湿度をミルフィーユって言えば、お菓子を作る人は、興味を引くかも(笑)ココアをアールグレイで解いて、飲むとおいしいよ!!!夏は、ゼリーで固めて、冷たくても、おいしいよ(笑)UV指数は、木洩れ陽指数とか、ままごと指数とか、かくれんぼ指数とか!(笑)
1.3kg/m3?
都庁の職員は、どうやって逃げるのかにばかり頭を使ってるね。
PS5買えちゃゥヤン((°▽°)
ささははは
さははしすすすすすしはひははははははささししししししささささささははひさはささささはさはさささはさし
俺選んでいないよ
9
気圧の測定の説明下手ですねセンサーは身近にあるところは住宅にある熱感知器ですよ空気の袋が入っててくくらむ
山口さんの気象愛と献身的な姿勢にいつも心が動かされます。遅くまで分かりやすい説明を本当にありがとうございました😭
山口さんの声マジで好き
山口さん、とても勉強になりました。ありがとうございます。
ありがとうございました。さすがに寝落ちしてしまいました。見られなかったところは、また後日拝見します。
後日拝見しました。日照時間の観測ってひまわりからしてたんですね。
自分の体感とアメダスのデータが何となく合わないなぁと思っていましたが、そのせいだったのかなって考えています。長時間ありがとうございました。
最近ぐっさんの熱量が凄い。無理しすぎないで下さいね。ぐっさんはファンの期待に応えてくれる人やな。
0:38 オープニング、番組紹介
5:01 観測器の種類
7:13 感雨器、降水量「0.0」表示について
11:21 百葉箱、現在の観測方法
18:33 山口さんの手作り風速器は瞬間最大風速も測れるのか
26:30 観測器の部品について
29:03 測定器の設置場所
41:08 海底地震計
45:15 気圧の観測、気圧計
57:20 沿岸波浪計
1:01:20 国別の主流風速計
1:04:30 津波の高さの測定方法
1:06:20 積雪深の観測
1:15:49 アナログな観測器の方が高性能な分野
1:18:23 主要観測項目以外のマイナーな観測項目
1:20:56 地震計、縦揺れの観測
1:26:20 雲量、日照時間の計測方法
1:30:20 上空の気象観測
1:36:36 アメダスの観測器の種類
1:41:46 クロージング
勉強になりました。ありがとうございました。
今回も凄く勉強になりました!!
ぐっさん・スタッフさん夜分遅くまで本当にありがとうございました!お疲れさまでした🙇♂️
次回も楽しみにしております!!
今回も遅くまでありがとうございました。
山口さん、スタッフの皆さんお疲れさまでした。
観測器と一言で言っても、様々な種類や仕組み、実情があるんだなあと勉強になりました。
遅い時間に、ありがとうございました (*´ω`*)
山口さんの話は勉強好きな人、ラジオ好きな人にピッタリ
山口さん、深夜までありがとうございました。お疲れ様でした。
質問ですが、偏西風についてもおねがいします。偏西風がどのように変化するのか?予想するのか? 私見ですが、山脈や高気圧や低気圧などの位置関係性もあると考えています。
機会ありましたら、総合的におねがいします。
UA-cam Live リアルタイムランクで、最高4位。
同時視聴数は最高16,400人でした。私調べ。
1:10:00 気象探偵が何気ない記録の矛盾から統計に隠された謎を解き明かす!
‥いや本当なんでも来いというか、単なる気象解説の域を完全に超えたトークが出来る人だなと。推理小説を読むような気分で聴かせていただきました。
話の筋立てがもう説得力の塊というか、人の関心を引くちょっとだけ意外な話題を選び、そこに潜む矛盾点をフラットな観察力で見つけ出し、注意を払うべき点を聞く人にキッチリマークさせた上で、ちょっとだけ大胆な話でも躊躇なく結論として提示する!から聞く側はついつい納得してしまう。前職時代は営業マンだったみたいだけど、さぞかし有能だったろうし、続けてたら間違いなく相当出世してたでしょうね。
山口さんのすごさは
知識量もすごいけれど
難しいことを素人にも面白さが伝わるように説明できるのがすごい!
アーカイブありがとうございます
(⌒▽⌒)
やばい足がシワシワ(笑) 風呂に入って見始めて番組終わっちゃった(笑)早く上がろ
来月も気象特番やってください。
好きです
山口教授、ご講義ありがとうございます。
非常に勉強になる放送でした。
是非ともアーカイブとして残しておいて欲しいです。
気象庁が発表する日射量の単位は MJ/㎡。
山口さんが言っていたのは W/㎡。
W = J/s で換算できる。
日射計では電圧として計測され、
それを測器定数によって W/㎡ に換算し、
時間積分によって MJ/㎡ に直すのだろう。
気温に関して、
豪雪地域では積雪による地表面の高さの変動が大きいので
気温計の高さを変更できるようになっている観測地点もある。
感雨器:
ごく少量の雨でも感知できる測器。
表面に電気回路が張り巡らされていて、
雨滴がそこに付着することで電気回路がショートする。
そのことによって降雨を感知する。
また、表面はヒーターで温められていて、氷粒でも感知できるし、結露もしない。
すぐに蒸発するので、
濡れたままの状態が続いて降雨が無いのに感知し続ける
ということも無い。
表面は傾いているので、水滴は留まりづらいと考えられる。
電気回路間の幅は 0.5 mm となっていて、霧では感知しないようになっている。
ただし、念には念を入れて、感雨器が雨を感知したときには
人の目でも雨が降っているのかどうかを確認するらしい。
中心部には鳥除けの棒が立っていて、鳥の糞尿による誤検知を防止できる。
深い知識がないとここまでの放送はできませんよね。
勉強になりました。ありがとうございました。
オールナイトグッサン
ぐっさんの講座まとめたDVDとか書籍出して欲しいです。
感雨器の時、チャットで関羽が沸いていたのが草でした。
「日射計」として紹介していたのは「直達日射計」と呼ばれる測器。
センサー部(全天日射計)に縦長の筒を取り付けて、直射日光のみのエネルギーを測る。
全天日射計は、直達光だけではなく散乱光やら反射光など、すべての日射によるエネルギーを測る測器。
こういうコメントって何故あるのかって不思議に思っていたら、先日布団で無意識にキーボードに触れて入力されてて投稿未遂でした。
カバンとかポケットの中で、という可能性もありますね。
本人は認識してないのでこうして放置されるのでしょうね。
山口さんが大学教授だったら履修登録殺到しそうですね。
面白そうじゃんもっと早く知りたかった 3/5なう~
申し訳ありません、先日いつのまにか変なコメントを入れておりました。お詫び致します、ご指摘の通り、カバーが触れて反応したようです。削除いたしました。
このマニア感、ほんまに好きでやってるのが感じられて堪らなく良い。
問題は湿度計です
石原都知事時代、東京の塩素がたっぷり入った水道水を『東京水』としてペットボトルに入れて売り出した。実は栄養豊富とかなんとか。裸の王様のようで滑稽だったし、現実に起きたことにあきれ果てましたよ。
雨のph測定器と大気降下物採取器。
pH
百葉箱?千枚の葉っぱは、千葉(笑) 千葉(ミルフィーユ) フランス語で千枚の葉っぱ(笑) ミルフィーユって千葉県の名産です(笑)
幕張にあるウェザーニュース、ミルヒフーユのパイの湿り具合で、湿度が分かります。湿度をミルフィーユって言えば、お菓子を作る人は、興味を引くかも(笑)
ココアをアールグレイで解いて、飲むとおいしいよ!!!夏は、ゼリーで固めて、冷たくても、おいしいよ(笑)
UV指数は、木洩れ陽指数とか、ままごと指数とか、かくれんぼ指数とか!(笑)
1.3kg/m3?
都庁の職員は、どうやって逃げるのかにばかり頭を使ってるね。
PS5買えちゃゥヤン((°▽°)
ささははは
さははしすすすすすしはひははははははささししししししささささささははひさはささささはさはさささはさし
俺選んでいないよ
9
気圧の測定の説明下手ですね
センサーは身近にあるところは住宅にある熱感知器ですよ空気の袋が入っててくくらむ