Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

【空気録音】JEFF ROLANDの小型デジタルアンプModel201を買ってみた!TRIGON DWARFとの比較空気録音をします

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 сер 2024
  • 新しい家へ引っ越してきてから4ヶ月あまり。オーディオルームではオーディオ機器の性能が今まで以上に発揮できる用ではありますが、逆に欠点も見えやすくなることに気がつきました。
    サブシステムのアッコルドでは、設計がやや古いトライゴンのアンプをつかって適当にならしていましたがどうにも静寂感というのかSN感に不満を感じるようになりました。
    オーディオは部屋が全てなどと言う人がいますが、部屋をよくしたら機材もまたある程度のアップデートが必要だと感じました。なかなかオーディオ趣味というのはゴールしたと思ったらまったく終わっていなかったの繰り返し…沼ですね。
    ■シルコット
    amzn.to/2z4VN9L
    普通の脱脂綿と違い、アルコールを染みこませても毛羽立たず繊維が残りにくいのでオーディオクリーニング向けです。
    今回買ったのはJEFF ROLAND Model201です。トライゴンのDWARFと同じような時期に発売されたデジアンですが、さすがJEFFROLAND、アルミ削りだしだけあって筐体は非常に美しく、飴細工のようななめらかできらきらした仕上がりを見ただけでも音質に期待が持てます。
    実際鳴らしてみるとそこまで「静けさ」は演出できてないかなという印象です。やや古いと言うこともあっるのかはたまたなにかまだやるべき事があるのか…?
    訳あって蓋を開けて中身を見ましたが、こういうときに電気回路が読めたらいいなと思うのでした。
    発熱しない小型パワーアンプが売りのICEpowerは現在、TEAC AI-503などで使われています。JEFFROLANDも一時期このICEpowerを売りにアンプを沢山作っていましたがModel201がその1つです。検索してみるとこのICEpowerを導入してから音がいまいちになったとか、やっぱりデジアンで筐体がアルミ削り出しで高いだけなど結構言われていたりします。
    総評すると、Model201は小さく発熱しない使いやすいアンプだと思います。静けさについては後継機のModel501を聴くとまた印象が変わってきそうです。
    空気録音を4曲それぞれ比較録音してみたのでお楽しみください。
    ただ音量をピッタリ合わせたり部屋の状況を全く同じにするのは難しいなと感じます。アンプを入れ換えているうちにスピーカーが少しだけ動いたり、日にちをまたぐとカーテンの開け方が変わっていたり、サンセベリアの葉っぱが少なくなっていたりと部屋は生き物のように変わっていました。
    一応、この部屋に来てまともな空気録音を上げるのは初めてなので、録音音量や位置などもっと錬るべき所はいくらでもあります。
    時期を見て一般洋室とオーディオ専用ルームの比較空気録音を上げていきますので今後もお楽しみに。
    最後までお読みいただきありがとうございました。
    空気録音環境
    mic:SONY HDR-MV1 リスニングポイント
    ※全ての録音でマイクの設定 三脚の高さは同じです。
    ※GAINが違うため、ソフトで音量を揃えていますが若干の違いがあります。
    Music
    ①Take The Pain Away - Vendredi [Audio Library Release] · Free Copyright-safe Music
    • Take The Pain Away - V...
    ②Lay Down Beside You - Carl Storm [Vlog No Copyright Music]
    • Lay Down Beside You - ...
    ③著作権フリー 無料 音楽 ピアノ 民族系 使用料無料 BGM royalty free music
    • 著作権フリー 無料 音楽 ピアノ 民族系 使...
    ④SOLO ACOUSTIC GUITAR Jason Shaw
    freemusicarchive.org/music/Ja...
    ■Blog
    highend-life.com/
    ■使用機材
    ボディ CANON EOS 70D レンズ SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM
    ボディ CANON EOS 5D MarkⅢ レンズ EF 17-35mmF4 / EF 24-105mm F4 /EF 50mm F1.2 / EF 100mm F2.8
    GOPRO Hero7 Black
    SONY HDR-MV1
    編集ソフト FINAL CUT PRO X
    Music:
    Music is VFR
    甘茶の音楽工房

КОМЕНТАРІ • 25

  • @soundline-monolith
    @soundline-monolith 4 роки тому +2

    動画を作り込んでいて、丁寧で分かりやすいです!

    • @Mikasasister
      @Mikasasister  4 роки тому

      撮影に4日かかりました。アンプもつけて外してを数回繰り返して…
      このクラスのオーディオを新規で買う事はそうそうないのでちょっと頑張りました。😋

  • @miyamo6060
    @miyamo6060 2 місяці тому +1

    ジェフローランドとこのSPは、ややアンマッチかもですね^_^

    • @Mikasasister
      @Mikasasister  2 місяці тому

      トライゴンよりマシなのではと思い買いましたが、あまり良くなかったためすぐに売ってしまいました。

  • @---6708
    @---6708 4 роки тому +1

    モデル201初めて知った機種ですが....
    濃い....というんでしょうか 語彙力のなさがにじみでてますが非常に素晴らしい!!

    • @Mikasasister
      @Mikasasister  4 роки тому

      ジェフのmodel201はなんだかんだで名機だと思います。
      アッコルドのポテンシャルの高さを十分に引き出してくれていると感じます。

    • @---6708
      @---6708 4 роки тому

      @@Mikasasister アッコルドもモデル201も非常にうらやましい限りです!
      2台ともデザインもおしゃれでいつか手に入れたいですw

  • @Mikasasister
    @Mikasasister  4 роки тому +1

    この部屋での初めてのまともな空気録音です。
    自分が聴いた感じでは、空気録音特有の誇張が発生しない事が驚きでした。
    部屋とスピーカーを介しているのにヘッドホンで音源そのままを効いてる感じです。
    是非どんな感じに聞こえたかコメントで教えてください。

  • @yasudowluck
    @yasudowluck 4 роки тому

    Dwarfは細身、Model201は肉感のある感じに聞こえました。どちらも良い。

    • @Mikasasister
      @Mikasasister  4 роки тому

      どちらのアンプもやや古い製品ですけど、当時から人気の物でしたので納得の音質です。

  • @avrilgackt
    @avrilgackt 3 роки тому +1

    こんにちは。声が良いですね。
    UA-camでジェフのアンプのレビューや音源ってあまり無いので大変参考になります。
    201はアコギの細かい音も美しく奏でますね。ドワーフは価格にしては凄いと思いますが、比べてしまうとですね。
    スピーカーの話で恐縮ですが近い音色としてソナスがあると思うんですが、ご検討されたんでしょうか。同じように透明感を出したくてソナスにジェフが合うだろうかと検討しております

    • @Mikasasister
      @Mikasasister  3 роки тому

      お褒めいただきありがとうございます。
      3rdシステムはソナスのミニマビンテージです。過去にはガルネリメメントと悩んでアッコルドとミニマの2台体制にしました。
      現在はオーディオアルケミーのセットで鳴らしています。
      しばらくジェフの201を使用してみてですが、やっぱりソナスにはアナログアンプだなと思いました。

    • @avrilgackt
      @avrilgackt 3 роки тому

      みかささん/Audio House Mikasa おぉミニマビンテージ使われてるんですね!実は私もそうなんですが、ジェフと合うかどうか気になっていたのです。でも確かにこの所真空管が良いのかなと思ってきています。octaveとか。アキュフェーズのA級も合いそうですけどね。

  • @risakiti911
    @risakiti911 4 роки тому +1

    ジェフ・ローランドに比べれば、TRIGONにはまだデジタル臭さが残っているような印象でした。
    やっぱ、値段なりの事はあるのではないでしょうか。

  • @akitsugufujieda1163
    @akitsugufujieda1163 3 роки тому +1

    私はD級アンプは好きなのですが、聞かせて頂いた結果を率直に申し上げればどちらも分解能が決定的に足りません
    だから音が固着して発音源が空気を振動させて拡がる感じが出ない
    更にお怒りを覚悟で申し上げれば、この方向の音になっている原因は複数あり、そのどれもが同じ作用をしていると思います
    これをレスキューしていくのはかなり難しいと感じました

    • @Mikasasister
      @Mikasasister  3 роки тому

      アッコルドはあくまでサブスピーカーなのでとりあえず音が出てれば良いくらいの気持ちでセッティングしてあります。
      model201に関してはG3でワンシーズン使っていまいちだったので売却することにしました。

    • @user-ji1yj7px9e
      @user-ji1yj7px9e 2 роки тому +2

      ジェフ・ロウランドのmodel#300/200/500シリーズは、D級アンプとは、全く違う考え方で製作されています。カタログを見ても、一言もD級駆動とは、書いて有りません。何よりもデジタル入力が有りません。中華製品のD級アンプとジェフ・ロウランドのmodel#300シリーズを、自宅で聴けば分かりますが、発売当時300万円のアンプを完全に整備して聴くには、相当の覚悟が必要です。

  • @tightrope-we-will-carry-it
    @tightrope-we-will-carry-it 2 роки тому +1

    TRIGON 5:03-
    JEFF ROWLAND6:35-

  • @anpontube
    @anpontube 3 роки тому

    Ncoreは聴かれましたか?

    • @Mikasasister
      @Mikasasister  3 роки тому

      聴いてないです。というより初めて存在を知りました。

    • @anpontube
      @anpontube 3 роки тому

      innocent-key.com/wordpress/?page_id=1208
      ここで解説されてます。

  • @ttmurakami8082
    @ttmurakami8082 4 роки тому +1

    明らかに値段の差は出てますね。

    • @Mikasasister
      @Mikasasister  4 роки тому

      定価は2倍以上差がありますが中古価格になると1.5倍くらいです。モデル201のほうがコスパ高いかかもですね。

  • @user-ji1yj7px9e
    @user-ji1yj7px9e 2 роки тому

    自宅のパワーアンプを、ジェフ・ロウランドのmodel#304に変更しました。そちらのmodel#201の上位機種に成ります。2003年発売の、アイスパワーユニット搭載機種は、初期型は3番ホットでしたが、直ぐに2番ホットに統一されました。それに加えて、ステレオタイプのmodel#302より、4チャンネル出力のmodel#304の方が、音質が良い事です。モノーラルタイプのmodel#301は、情報が無いので分かりません。model#304は、完全なDC駆動なので、些細な事で簡単にショートして回路が破壊されますので、十分な注意が必要です。model#304は、デジタルアンプなので、消費電力に関しては、パスラボラトリーのアンプのパワーアンプと比較して、4分の1以下の消費電力です。但し、model#304は、B&Wのオリジナルノーチラス専用機みたいな立場なので、発売台数も少なく、オリジナルノーチラスを愛用する人達は、手放さないので中古品も数が少ないです。老婆心から申し上げますが、ジェフ・ロウランドのmodel#201は、中古価格が安く、台数も多いのですが、その理由は音質が悪い為です。低域が軽いのでmodel#501に変更する人達が、多数いたので、中古品が多いのです。音質を考えると、最低でもmodel#302クラスが必要ですが、発売が2003年ですので、内部のDC-DCコンバーターを必ず交換する必要が有ります。この部品が必ず壊れるからです。扱い方がデリケートですが、ダイナミックレンジは117dBを保証していますので、優れたデジタルパワーアンプです。接続ケーブルはXLR端子を使用し、電源プラグは20A専用機ですが、必ず聴く価値が有ります。SN比は他社製品を寄せ付けません。シャーシの大きさや重量も伊達では有りません。