【全問解説】第167回 日商簿記1級 講評&解答解説(2024/6/9)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 13

  • @cpa4766
    @cpa4766  5 місяців тому +2

    <訂正情報>
    1:17:20~
    消耗工具器具備品費(75万円)を考慮し忘れているため、正しい解答は以下のようになります。
    材料の当月受入:2,099,600
    材料の当月消費:2,098,240
    ※いずれも、画面上の金額に75万を足した金額となっています。
    1:19:40~
    解説上、受入額293,600で説明しておりますが、正しくは出庫額(直接材料費消費額)の292,240になります。

    • @アーモンド-g2j
      @アーモンド-g2j 5 місяців тому +1

      繰り返しのご質問で恐縮なのですが、補助材料や燃料などの「消費額」を材料勘定の「当月受入」に足し込むのはなぜですか?出入記録が資料に示されていないのですから、補助材料の当月受入額は不明です。なぜ、当月受入とするのですか。問題の不備っぽいですが。

  • @じだ-v2f
    @じだ-v2f 5 місяців тому +3

    登川先生解説ありがとうございます!
    いつもCPAラーニングで授業を受けています!今回はうまく行きませんでしたが11月に向けてがんばります!

  • @まさこ-o9u
    @まさこ-o9u 5 місяців тому +2

    本当に今回は自信あったほうですが、工業の意味がわからなすぎて撃沈しました。😢これはどうやって講義受けられるのでしょうか?

  • @テトウ
    @テトウ 5 місяців тому

    仕掛品当期製造の計算詳細が知りたいです

  • @アーモンド-g2j
    @アーモンド-g2j 5 місяців тому +1

    1:17:38 消耗工具器具備品を含めないのはなぜですか?あと、そもそも資料に書かれている間接材料の金額はあくまで消費額だと思うのですが、それを当月受入額とイコールとする根拠は何ですか?

  • @きうゆ-c8s
    @きうゆ-c8s 5 місяців тому +1

    工業簿記の問5の仕掛品勘定の当月製造費用ですが、直接材料費は受入額をそのまま使って良いのでしょうか?
    消費額ではありませんか?

  • @ますらん
    @ますらん 5 місяців тому

    事務用消耗品費(284000円)は材料費に含めなくてよいのでしょうか?

  • @アーモンド-g2j
    @アーモンド-g2j 5 місяців тому +1

    1:10:54 階梯式配賦法を使っているのはなぜですか。問題文の指示では相互配賦法を指示しているように読めますが。

    • @パンダ-o9h
      @パンダ-o9h 5 місяців тому

      動力部から工場事務部への用役の提供がないから

    • @アーモンド-g2j
      @アーモンド-g2j 5 місяців тому +2

      @@パンダ-o9h ということは、「本来は相互配賦法を使うべきだけど、補助部門同士の配賦が一方向しかなく、結果的に階梯式と同じ答えになるので、階梯式で解きます」という解説が省略されたということですかね。

    • @YuYoshi
      @YuYoshi 5 місяців тому

      動力部から工場事務部への用役提供がなく、相互に配賦すべきものがないからです。

  • @ハルト-k9e
    @ハルト-k9e 5 місяців тому

    修正箇所は概要欄に載ってますのでご確認ください。