市立船橋 高校野球チアリーダーの応援はもはやスポーツ?(得点シーンあり)
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 2016.7.23 千葉大会準々決勝(対東京学館船橋)
初めて夏の大会で観戦となりましたが、1回の応援でチアリーダーの激しい動きに圧倒。前で踊っている野球部応援隊もいいのですが(笑)
多彩な応援パターンはお見事です!
前半戦の応援をアップしました。途中Happy Birthdayがあったりで楽しませていただきました。吹奏楽も音がしっかり鳴ってましたね~♬
オリジナル応援曲「市船(いちふな)soul(ソウル)」も1分50秒頃からあります。
#高校野球応援 #市立船橋 #応援メドレー
こういうブラバン、チア、生徒の声援がうまくミックスされた応援が好き
やっぱり市船ソウルだね
野球部の振り付けも面白くて踊りたくなっちゃう!
全て素晴らしいが特に男子応援の踊りが凄い。
何時迄も見てられる。
何回見に来てしまう、もう2年半も前なのに、市船最高!
大義くんの市船soulのニュースからこちらに流れてきました。高校野球大ファンです。本当に見事な応援でずっと見ていたくなりました。動画ツイートさせてください。
kumi kobayashi 1分50秒過ぎからが市船ソウルです。
私も記事で知りました。永遠に受け継がれるものを残されたと思うと感無量です。
どうぞお使いください😄
青春が詰まってますねぇ…
まさに青春そのものです!
キレもすごいし、裏拍子とる複雑な振り付けもあるのに揃っててすごいな
キレっキレですね
素人目線で申し訳ないですがキレが高校生離れしてますね、見ててとても気持ちが良いです
市立船橋のチアリーダーは、ダンス部が担当しているそうです。なるほどって感じですよね。
自分の20年の人生の中で一番の後悔は三年間高校野球をやってた時に自分さえ良ければいいって考えで野球してたことです。ある程度強い高校でしたが、最後の大会で負けた時にもっと俺たちのことも頼ってくれても良かったのにと言われた時は涙が出ました。
こうやって仲間のために一生懸命できる姿は本当に望むべき姿。
どの学校も恥ずかしがらないで野球部員がチアと一緒に応援してる姿が微笑ましくてほっこりする高校生最高!
こんな迫力ある応援でバッターボックス入れるとか羨ましすぎる!!
アッコちゃんのときのチアのキレがすごい
当日の現地観戦組です。
2016年の市立船橋は二年生主体ということもあって、秋春とも目立った成績ではありませんでしたが、夏になると一定の活躍はすると思いました(最終的には早川ー大沢のバッテリーや主将の小池、木戸ら前年からの甲子園経験者が大量に残った春代表の木更津総合に決勝で敗れました)。
すごいなー。メガホンずっと叩いてるだけでも相当疲れるのに
スゲ~カッコいい❗
1:53からの左下の球児たちの動きが好きです
市船のブラスバンドも全国レベルですからね。千葉だとどうしても柏と習志野が注目されますが。野球同様、ブラスバンドも千葉は激戦区です。
残念ながら全国は逃したものの、関東大会金賞ですからね。全国レベルと言って問題ありませんね。来年の夏の応援も楽しみです!
高校の頃吹奏楽部で野球応援行ってたけど、チアが無かったのが痛かったな。チアがある高校に行けば良かったと今さら思う
群舞は全体が揃ってこそ価値があがる。チアリーディングも同様です。
ここまで完璧に揃うには、相当厳しい練習をしてきたんだと思います。
ダンス部の「揃わない動画」はいっぱいあるけど、練習をしていないから揃えられないのが明白です。
お世話になります。
ありがとうございました。 😀
ソフトバンクの応援混ざってる。
岩嵜投手の母校だしね。
これ、炎天下でやるんでしょう? 信じられない!!
甲子園おめでとう
この頃の市船ソウルはチアの振りないんだ
こっちの田舎では考えられない。やっぱり都会は文化が高い。
他校のチアより運動量が桁違いやw
野球選手多い‼️
絶対試合より疲れるわ(笑)
習志野のライバル市立船橋。これでも甲子園には手が届かないの?どれだけ千葉県のレベル高いの。習志野OBより
動きが他の学校とは違い過ぎる笑 さすが体育科の学校ですね。