【古文】 助動詞11 助動詞「ず」 (11分)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 20

  • @敷門要領
    @敷門要領 3 роки тому +15

    毎回話し方が優しくて好き

  • @りり-q9q4w
    @りり-q9q4w 5 років тому +19

    学校より何倍もわかりやすいです!!
    活用させてもらってます🥺

  • @EPTUE12
    @EPTUE12 5 років тому +23

    左側の補助活用は、連用形ず+動詞あり zuariからzariになったことがわかれば、覚えやすいです。

  • @さくら-c9d5i
    @さくら-c9d5i Рік тому

    この先生すき

  • @ひさチャンネル1
    @ひさチャンネル1 2 роки тому

    「助動詞」の「ず」の「命令形」は「本活用」の「命令形」は「(ぜよ)」で、「補助活用」の「命令形」は「ざれ」。
    「命令形」の「ざれ」と「じよ」は少し意味が違うので、「命令形」の「ざれ」は存続を含み、「命令形」の「ぜよ」は存続を含まない。

  • @KAMEkame00
    @KAMEkame00 3 роки тому +3

    練習1の2番で、連体形は2つあるけど、「もの」は助動詞じゃないからここは「ぬ」ってどういうことですか??

    • @南千尋-x8x
      @南千尋-x8x 3 роки тому +10

      ずの活用表の左側は下に助動詞がついた時に用いられる補助活用と言います。今回の場合下には助動詞でない「もの」という名詞が来ているので右側の活用の連体形である「ぬ」を用います。

  • @まちゃ-o5l
    @まちゃ-o5l Місяць тому

    学校でこれ流して欲しい

  • @hide3248hide
    @hide3248hide 4 роки тому +3

    シリーズお願いします

  • @クロ-m3t
    @クロ-m3t 6 років тому +2

    いいじゃん

  • @toram-ReF
    @toram-ReF 3 роки тому +4

    ぽんっ!ww

  • @kongplus1
    @kongplus1 7 років тому +3

    「困せず」ではなくて「困ぜず」ではないでしょうか

    • @らご-q5z
      @らご-q5z 5 років тому +6

      Kawase rate ん?ちゃんとぜずになってるよ?w

  • @theophonchana5025
    @theophonchana5025 3 роки тому

    助動詞 〜ぬ (〜ない)

  • @けけ-j1r
    @けけ-j1r 3 роки тому +2

    はっはっはっ

  • @akiramegatsukanwa
    @akiramegatsukanwa 5 років тому +3

    京には見かけない鳥であるからって日本語おかしいだろwwww