【超危険】すぐ釣りをやめましょう。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 次回動画は5月13日アップロード予定です!
    基本動画のアップは2週間に1本のペースです。
    釣れて無い時は投稿期間空きますw
    チャンネル登録してお待ち下さい(切実)
    ※尚、場所に関するご質問はお答え出来かねますのでコメントを控えていただくようにお願い致します。
    タックル
    【ロッド】メジャークラフト  クロスライド5G XR5-1002M 
    【リール】シマノ  アルテグラC5000XG
    【メインライン】PE8編2号
    【リーダー】フロロ30lb.
    インスタグラムやってます。
    気軽にフォローしてね
    / toaru_turibito
    使用BGM
    BGM:Vace Music Library vmp-vml.com/
    #釣り#ライトショアジギング

КОМЕНТАРІ • 174

  • @toaru-turibito
    @toaru-turibito  Рік тому +57

    ご視聴いただきありがとうございます✨
    動画で【風の音】がなっております。それが【雷鳴】と誤解をされておられる方もいらっしゃるようです。動画内で聞こえている雑音はあくまでも【風の音】です。当動画では竿にバチバチと静電気を感じた時点ですぐに撤収をしています。【雷】を感じる【稲光】【雷鳴】【静電気】等確認した時点ですぐに釣りをやめ安全を確保するようにしましょう。皆様の楽しく安全な釣行をお祈り致します。

  • @ぼんかず-m3v
    @ぼんかず-m3v Рік тому +15

    「たかが釣りです」まさにその通り、命を掛けてまでする遊びではありません。
    潔いご判断素晴らしいですね。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      楽しむためにやっている遊びに命の危険があるという事は本末転倒ですよね。
      安全に楽しく釣りをしていきます😌

  • @kmm7216
    @kmm7216 Рік тому +16

    私はボートでバス釣りをしていますが、何度か死にそうになった経験があるので、こういう注意喚起の動画は助かります。
    静電気以外にも竿が鳴るとか髪の毛、腕毛が立つとか前兆はかなりありますよね。いずれも雷が自分に狙いを付けて落ちる直前の可能性が高いので、異変を感じたら様子見じゃなくて即竿納めを徹底したいですね。
    私はそれ以降雨雲レーダーと空を頻繁に確認するのが癖になりました。
    お互いに気をつけて釣りを楽しみましょう!

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +2

      ありがとうございます✨
      髪の毛立つ経験はした事無いです。。
      怖すぎますね。。。
      他の方のコメント見てボート・船は急の逃げ場どうするんでしょう🤔と思ってっましたが事前確認と雨雲レーダーや空の確認を怠らないという事が最善なんでしょうね。
      勉強になります😌
      私も気を付けながら楽しんでいきます。
      かみまさんの楽しい釣りをお祈りしています✨

  • @kyuunosuke_kabu
    @kyuunosuke_kabu Рік тому +44

    この体験動画は、幼稚園、小学校、中学校で必須学習に取り入れるべき重要な学びだと思います。
    そして、危険を回避するための決断の早さをこの動画は伝えてくれていることに共感と確信を共有出来てありがたいです。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +6

      ありがとうございます✨
      ほんとなかなか釣りしないとあのビリビリを経験することは無いのでいざ経験したときに頭に「?」浮かぶだけになりますものね。
      少しでも危険なんだと広がってくれればと思います。

  • @藤央
    @藤央 Рік тому +12

    正しい知識と判断力、行動の早さは脅威から身を守る最善の手段ですね。釣り場によっては経験する事も無いかもしれませんがリマインド出来ました。ありがとう!

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      私も今回の動画を通じてたくさんの方にコメントを頂き、改めて行動が間違っていなかったんだなと感じています😌
      これからも無理せず楽しく釣りをしていこうと思います✨

  • @banzai-u8z
    @banzai-u8z Рік тому +4

    そうですね!
    生命と財産を守るために最高な選択だったと思います。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      実際落雷する可能性は低かったと思いますが、選択が間違っていなかったと思って頂けて良かったです😌
      これからも安全に楽しく釣りをしていきます。

  • @akki4669
    @akki4669 Рік тому +10

    自分もつい先日バチバチとロッドに静電気がはしりました。30年以上釣りをしていて初めての経験でした。天候は霧雨が降っていましたが雷は鳴っていなかったんですがやはり危険信号だったんですね。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +2

      ありがとうございます✨
      静電気痛いしビックリしますよね。
      実際落雷がくる可能性は低いかもしれませんが、落ちる可能性もあるという事で注意していただければと思います。
      安全に楽しい釣行をお祈り致します😌

  • @石野悦哉-h5e
    @石野悦哉-h5e Рік тому +4

    大昔、へら師 昔、バサー ちょっと前、ただの釣り好き 現在、シーバサー&釣り好き 昔に色々な、海釣りを教えてくれた方の教えの大切なことの一つが「釣りを中止する勇気が大切」と教わりました 。 この動画で思い出しました。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      その方は素晴らしいですね。釣りだけでは無く心の部分もお教えいただいたのですね😌
      中止する勇気ほんと大切ですね!

  • @juto710
    @juto710 Рік тому +2

    自然相手ってのは釣りに限らず意識したいことですね!

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      おっしゃる通りです。
      アウトドアはなんでもそうですね!
      自然の中で遊ばせてもらってるのでこれからも気を付けていこうと思います。

  • @ヘビメタ-z9m
    @ヘビメタ-z9m Рік тому +2

    もの凄く勉強になりました!
    ありがとうございます!

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      そう思って頂けると動画を作って良かったと思います😌
      安全で楽しい釣りをお祈り致します✨

  • @ボート初心者夫婦
    @ボート初心者夫婦 3 місяці тому +1

    ch🔔といいね👍致しました💁‍♀️💕私達も、船上で何度か体感したことがあり、即時逃げました🙏とても勉強になりありがとうございました💕ボート初心者夫婦マミーより💁‍♀️💕

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  3 місяці тому

      ありがとうございます✨
      船上だと勝手が違うでしょうから逃げるのも大変そうですね💦
      お互い安全に気をつけながら釣り楽しみましょ😊
      こちらもチャンネル遊びにいきますね!

  • @setoseto-f1o
    @setoseto-f1o Рік тому +2

    はじめまして。サゴシ&納竿、動画素晴らしいです👍
    自然相手で危険と隣り合わせだと常に意識することが釣果や釣具よりも大切なことかもしれませんね。
    海沿いの天気はほんと変わりやすいですよね。険しいポイントに行って1投後に遠雷→納竿の経験を思い出しました😅
    同じフィールドのアングラーですがお互い安全第一で釣り楽しみましょう

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      自然相手なので本当に危険な時もありますよね。無理した結果、悲惨は目にあったという方を真近でみた事もありました(雷ではありませんが)身体あっての楽しめる事だと思いますので無理せずに楽しく釣りをしていきましょ😆
      同じフィールドでしたらまたお会いする機会もあるかもしれませんね!その時はよろしくお願いします😌

  • @fukuchyan02
    @fukuchyan02 Рік тому +3

    びっくり仰天!何か危険な生物が釣れたのかと思いアレコレと考えを巡らせていたのに竿の静電気とは😮それはそれで危険ですね。寧ろ生物より危険かもしれませんね。私も釣りは好きですが途中でやめるのは勿体無いと感じてしまうのですが、不安がよぎったら直ぐやめるべきですよね。命を賭けてまでするものではありませんし釣りならいつでも出来るので良判断だと思います。釣り人の鑑ですね。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      回避できる危険であれば無理する必要もないかなと思っています。
      おしゃる通りで釣りならいつでも出来ますよね😌
      身体が無事でないと大好きな釣りも続けれませんのでこれからも気を付けながら楽しく釣りをしていこうと思います👍

  • @tsuguhirasuzuki3214
    @tsuguhirasuzuki3214 Рік тому +5

    釣りの最中ではないですが屋外で至近距離に落雷した時、直前に静電気で全身の体毛が逆立つ感覚に包まれ直後に視界が真っ白になり同時に激しい轟音と衝撃波が来ました。静電気を感じた時は自分に落ちると思い生きた心地がしませんでした。積乱雲が近づいて来たらとにかく早めに安全な所に退避することですね。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      ご無事なのが奇跡な体験をされていますね。
      そこまでいくと雷にトラウマがでそうです。
      その時にもし釣り竿をもっていたらと想像すると怖すぎます。。。
      これからも雷には注意をしながら釣りをしていきます。

  • @Yamto-Kirisima
    @Yamto-Kirisima Рік тому +2

    被害が出てからでは楽しめなくなるしこういう反応が出来るのは素晴らしいと思います。
    20年以上前に釣り雑誌の編集部の方が男女群島で釣りの最中に竿に雷が落ち、後日ボロボロになった石鯛竿の写真を掲載されていました。
    子供心に「怖ぇ…」と思い、自分は雷には過敏ともとれる反応をするようになりました。
    ちなみに落雷を受けた方に命に別状はなく竿の近くには居たものの、磯にゴム性のマットを敷いた場所に居たので衝撃は受けたが無事だったと記憶してます。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      竿がボロボロになる写真は怖すぎます。。。
      もし竿を持っていたらと想像するとゾッとしたでしょうね。
      ある意味貴重な経験ですが自分では経験したくない事ですね。
      その方がゴムマットもあって奇跡的に助かったのが何よりです。
      これからも気を付けながら釣りを楽しんでいきます😌

  • @晴れ時々晴れ-d2z
    @晴れ時々晴れ-d2z Рік тому +42

    釣り初めて1年の節目の去年10月ごろ晩、太刀魚してたらバチバチと電気が走りました。初めは腕、肩の筋を痛めたか?と思いながら投げ続けましたが沖の方で雷が見えて、なんとなく怖くなり帰りました。そういうことだったんですね

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +4

      ありがとうございます✨
      落雷の可能性は低いのかもしれませんが、危険性が高まっているという事は間違いないと思います。
      釣りをしているとたまに出くわす現象なのでその時は無理せず帰るのが正解だと思います👍

  • @neoyakitori
    @neoyakitori Місяць тому

    初めて知った
    勉強になります

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Місяць тому

      ありがとうございます✨
      ずっと釣りをしてると何度も経験する現象ですが油断せずにすぐに釣りを中断していただければと思います😌
      これからの釣行が安全で楽しい釣りになることを願います✨

  • @トイユウ-i6z
    @トイユウ-i6z Рік тому +2

    昔はカーボンロッドは高く貧乏人には手の届かない高級品でしたが、今は安くなり多くの人が買えるようになりました。通電性抜群のカーボンロッドを使っててカミナリが遠くにでも聞こえてきたら即座に納竿すべきですね。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      カーボンロッドは避雷針になりますよね。なかなか釣りを止める決断ができなかったりする方が多いので、少しでも危険性を伝えれたらと思います😌

  • @kikicatnap
    @kikicatnap Рік тому +6

    素晴らしく賢明なご判断です👍✨✨ 釣り人はこうでなくっちゃね👏👏

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +3

      ありがとうございます✨
      雷ほんと怖いですもんね。
      これからも安全に釣りに向き合っていきますね😌
      無理せず全力で楽しみます!

    • @kikicatnap
      @kikicatnap Рік тому +1

      @@toaru-turibito
      はい、あくまでも趣味として楽しんでいる釣りだと思いますので、掛け替えのない命を無駄にする行為は馬鹿げていますよね👍

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +2

      @@kikicatnap
      その通りです!
      人生を楽しむために釣りをしてるので😆

    • @kikicatnap
      @kikicatnap Рік тому +1

      @@toaru-turibito
      はい、仰る通りです👍✨✨

  • @one-sann
    @one-sann Рік тому +1

    釣りではないのですが、堤防の上のサイクリングロードを、雨の中走っていたら、雷鳴とともに合羽のフードに静電気で、バチっと来たことがあります。
    びびっちゃって、堤防を下り、東屋でやり過ごしたんですが・・・
    やっぱり、こういうことってあるんですね。
    このサイクリングロードは、堤防の上にあるため、周囲の木や建物よりも高い所に位置していたんです。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      釣りだけじゃなくそんな事もあるんですね。
      その経験はありませんが釣りしている時と同じで身の安全を確保したほうがいいのかもしれませんね🤔

  • @信天翁しんてんおう
    @信天翁しんてんおう Рік тому +10

    いつもより遠い場所へ釣りに行き、開始20分で太刀魚ドラゴンサイズ3匹釣った所で同じ経験しました。
    泣く泣く釣りをやめて速攻で帰宅…
    片道2時間半かけて現地での釣り時間20分w
    こればかりは仕方ないですよね😂
    コロナ禍以降、無茶な釣りする人が増えてるようなので、注意喚起されてるこの動画がもっと広く知られることを願ってます🙇‍♂️

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +3

      ありがとうございます✨
      20分でドラゴン3匹はやばいですね。
      まだまだ釣れそうな時にその選択ができるのは素晴らしいと思います😌
      そんな選択出来る方にはきっとまたチャンスが巡ってくるはずです!

    • @wa-sanbon
      @wa-sanbon Рік тому +2

      賢明で見事なご判断です
      まぁ龍が雷を連れてきたと思えば・・・😅

    • @信天翁しんてんおう
      @信天翁しんてんおう Рік тому +2

      @@wa-sanbonさんありがとうございます。
      なるほど!癒されました🙇‍♂️

  • @echizensaba
    @echizensaba Рік тому

    いやー相変わらず釣られてますね❤ナイスー!
    僕もこないだ目視できるくらいで手元バチバチでした😂なんかチクチクするなと手元見て即撤収しましたわ(笑)

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      目視出来るのはさすがに焦りますね💦
      即撤収ナイス判断です!!
      ほんとご無事で何よりです😌

  • @きんぐクリムゾン
    @きんぐクリムゾン Рік тому +1

    40年以上前の話しですが当時最先端のカーボンロッドで親父と高座の磯で釣りしてたら髪の毛が逆立ってると言われました。直後に眼下にある海上の定置網か何かの目印のブイに落雷、すべてを放り投げて岩陰に逃げ込みました。その後雷雨が治まるまでの数十分は生きた心地がしませんでした。今なら雲の動き等携帯電話で簡単に確認出来ますがそれでも絶えず警戒が必要ですね。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      それはとても怖い体験ですね。
      ご本人に落雷が無くて良かったです。
      私はまだそこまでの経験がありませんが怪しいなと思った時はすぐにお天気レーダー確認しながら安全に釣りを楽しんでいければと思います😌

  • @ryopapafishing
    @ryopapafishing Рік тому +5

    怖いですね😅
    自分も一度、1キロくらい沖にウェーディング中に、豪雨と落雷が始まったことがあり、そのときは、竿を投げ出して、避難しました。
    幸いにも数日後、奇跡的にタックル全て回収できましたが、それ以来、天気予報は、こまめにチェックして、安全第一を優先するようになりました😊

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありいがとうございます✨
      それは怖すぎますね。。
      さすがのナイス判断ですね!
      天気予報のチェックもっとマメにしていきます。
      てか数日後のタックル回収すごい奇跡😮w

  • @ベーノソ
    @ベーノソ Рік тому

    釣りもなかなかの運動なんですね。投げて、巻いて、あたれば魚に引っ張られ。この様に安全確保をしっかり出来れば高齢者の運動不足解消にもなる良い趣味ですな。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      ほんといい運動になりますね😆
      特にルアー釣りはずっと身体を動かしているので日によっては未だに私も次の日軽い筋肉痛になっている時がありますw
      人との繋がりもできるのでほんとにいい趣味だと思います。

  • @鴨谷周
    @鴨谷周 Рік тому +1

    良い動画です。ありがとうございます。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      そう言っていただけると動画を作成して良かったと思います😌
      これからも動画作成をしていくので良ければご覧いただけると幸いです。

    • @鴨谷周
      @鴨谷周 Рік тому

      @@toaru-turibito 頑張って下さいね!

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      @@鴨谷周
      ありがとうございます✨
      がんばります!

  • @てげてげ-g6i
    @てげてげ-g6i Рік тому +1

    同じ街に住んでる人が釣竿に雷落ちて内臓が焼けて重症でした。雷は本当に危険。みなさん楽しく釣りをする為に気をつけましょう。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      それは本当に危険ですね。
      重症という事は命も危ない状況ですね。
      その方が回復されていればいいのですが。
      おっしゃる通り楽しく釣りをするために気を付けていきたいですね。

  • @nobuyukiino8667
    @nobuyukiino8667 Рік тому +3

    有難い情報ですよね!

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      そういって頂ける情報をこれからも少しでもお届けできればと思います(9割私が楽しいだけの動画ですがw)

  • @justicegoogle1518
    @justicegoogle1518 Рік тому +1

    賢明な判断です、若いフィッシャーマンにも教えてあげたい事例です。
    直撃雷もそうですが、誘導雷を食らう可能性があるそうです。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      一度静電気を経験をして調べなければ「?」で終わるかもしれませんので少しでも目に止めて頂けると幸いです😌誘導雷というのもあるんですね。学びになります。ありがとうございます😌

  • @zadkmb
    @zadkmb Рік тому +2

    これは多分、針にピカチュウウミウシが掛かって10万ボルトを喰らったんでしょうな♪

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      ほんとピカチュウの10万ボルト私が喰らわなくて良かったです😌
      ウミウシさん身代わりありがとう😭w

  • @kかず-u1c
    @kかず-u1c Рік тому +4

    大正解ですね。
    釣りは人生を賭けるモノで命を賭けるモノでは無いですよね。
    たかが釣りですw
    されど釣りですw

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      さすがです!まさにおっしゃる通りですね!
      というか超名言ですね👍【命を賭けるのでは無く人生を賭ける】使わせてもらいますw

    • @kかず-u1c
      @kかず-u1c Рік тому

      @@toaru-turibito
      久しぶりのkかず 迷言集シリーズでしたww

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      @@kかず-u1c
      それ思いましたw
      またよろしくお願いします😆w

  • @1014minorukun
    @1014minorukun 12 днів тому

    雷は本当に怖いです。以前、笠岡沖の無人島に磯渡ししてもらってメバルを夜釣りで狙っていましたが、
     前方上空で稲光が始まって、雨は降りませんでしたが、カーボンロッドを握っている手元にビリビリとする
     感触が伝わってきて怖かった思い出があります・・・軽い感電だったのかも知れません?!

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  12 днів тому

      ありがとうございます✨
      ほんと雷怖いですよね💦
      しかも無人島で夜釣り中とは。。。
      万が一考えるとゾッとしますね。

  • @kk-it9wd
    @kk-it9wd Рік тому +1

    命あっての物種ですから引き際は大切ですね
    昔ベテランの漁師さんの船で釣りに行った時に、風が変わったから荒れる前だって早上がり、港に着いてしばらくすると強風からの激荒れになった事があり、漁師さんスゲーと子供ながらに思った事あります
    主さんの知識と経験は凄く為になるから色々な人に知れたら良いな

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      そこまで天候が読めるのはやはりとてつもない数の経験なのでしょうね。すごいです。
      私の知識はその漁師さんと比べると天と地ほど
      の差があるかもしれません😅
      天候を読んだりはまだまだできませんが少しでもこの動画が危険回避のきっかけになってくれれば幸いです😌

  • @クラフト-t1r
    @クラフト-t1r Рік тому +2

    釣りを始めて浅く、まだこんな状況にあったことはありませんが、よく覚えておきます。
    ありがとうございました。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      何度も釣行を重ねると出くわす可能性が高い現象だと思います。そんな時は無理しないでくださいね✨
      これからの楽しい釣行を祈り致します😌

  • @ヒマ釣り
    @ヒマ釣り Рік тому +13

    初めまして!
    自身もこの経験あります!
    それ以降、雷が光ったり鳴ったりした時点で釣りは終了するようになりました😅

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +2

      ありがとうございます✨
      最初これになった時はなんだコレって頭に【?】が浮かびました。
      即やめ素晴らしい判断ですね!
      お互い気を付けながら釣りを楽しんでいきましょ♪

  • @ブレンディ-m5x
    @ブレンディ-m5x Рік тому +4

    足元から指先にビリビリくるパターンは今まで何度かありましたが、この前キャスティングしてラインが放出するとき強烈にビリビリ っときたので即やめました。釣りはいつでもできますが、命があってのものですからね…

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      おっしゃる通りです。無理して大好きな釣りができなくなるのは本末転倒ですよね✨
      これからも釣りをできるように無理せずに楽しんでいきましょ😆

  • @へしこ-x5c
    @へしこ-x5c Рік тому +5

    小雨程度で雷鳴はなく釣りをしていたのですが
    キャストしてブランクスに触れるとバチバチ静電気がおきて恐ろかったので釣り終了しました
    あの静電気は雷と関係していたのですね

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +3

      ありがとうございます✨
      まさに同じ状況ですね!
      実際落雷する確率は低いのかもしれませんが、
      少しでも可能性があるので終了して正解だと思います👍ナイス判断です!

  • @ひとみ-d2b
    @ひとみ-d2b Рік тому

    釣りの初心者ですが、私もバチバチした事があります。ただの静電気だと思って投げ続けましたが、
    一緒に行った方も、手が痛いと言ってたので…そこでアレ?と、気付きました。リールが、巻けない程痛かったので、異変に気付きました。今後は、直ぐに投げるのをやめます。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      静電気ほんと痛いですよね。
      この動画で投げるのを静電気がきた時に止めて頂くきっかけになったのであればよかったです。
      安全に楽しい釣行をお祈りします😌

  • @taijuyoshitake5671
    @taijuyoshitake5671 Рік тому

    8月にサーフ釣りした時に初めて経験しました。
    電気が竿から腕に走り、違和感を感じてネットで検索
    三途の川で釣りをする事になりますよ とのコメントをみて、すぐさま辞めました
    そんな時に限って目の前でナブラ
    ぐっと我慢したのでよく覚えてます笑笑

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      最初に経験した時はなんだコレは!?って感じですよね。
      ナブラは投げたくなりますよね!!よく我慢されましたね。でもきっとその時よりすごいナブラにこの先出会えるはずです!
      楽しい釣行をお祈り致します😌

  • @たけたけ-p4w2r
    @たけたけ-p4w2r Рік тому

    たまにキャストしたら静電気がバチバチする日が有りますね。
    大気中に帯電してるんだろうけど、落雷の前兆かと思って結構怖い。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      もちろん帯電して静電気だけで落雷は全くしていないという状況も全然ありますが、それでも落雷しないは結果論になってしまうので安全に気をつけていきたいですね😌

  • @グルメ狂い
    @グルメ狂い Рік тому +1

    チキンかも知れないけど、死んだり、大怪我する事考えたら止める決断力も大切ですね🙇💦💦

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      コメント頂いた中の漢字がひっかかって表示されなくなっており気づくの遅くなってしまいました😅せっかく頂いたのにすみません。
      私はチキンでいいと思いますよ👍可能性はいくら低くても万が一が起こってからでは好きな釣りも出来なくなるので😌

  • @ti5389
    @ti5389 Рік тому

    はじめまして。
    つい夢中になると、判断力が落ちますが、安全第一ですよね。素晴らしいです。
    質問なんですが、クロスライド 5gの購入を検討しており、962mか1002mで悩んでいるのですが、このタックルだと、1002mに対してこのクラスのリールだとリールが軽すぎるようなレビュー等を良く見かけるのですが、使っていてロッドとリールのウェイトバランスについて使用感お伺いしたいです。よろしくお願いします。
    ちなみに私は20ツインパワーc5000xhgを合わせるつもりです。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      楽しいと止めたく無くなりますよね😅でもおっしゃるとおり安全第一ですね!
      私の意見が正しいとは限りませんが私は今のセッティングでかなり満足しています✨もともとクロステージの962LSJにアルテグラ5000を合わせるという超アンバランスタックルをかなり投げ込んでいたので、それに慣れていて1002mに入るのが違和感無く入れた理由なのかもしれません。ちなみに私が1002mを選んだ理由は一般的にジグメインだと短いロッド、プラグメインだと長めの方が扱い易いと言われている中、プラグ・ジグ両方を堤防や地磯で使う前提で1002mを選びました(地磯の場合は少しでもリーチが長い方がいいと思ったので)なのでタックルバランスよりも自分のやる釣りのスタイルで1002mをチョイスした感じですね!
      それと地磯ではレグザ6000番を合わせてみようかとも思っています(それこそアンバランスなセッティングになりそうですが)とりあえずやってみてダメそうなら考え直しますw
      ※長文&語彙力の無さ失礼しました。
       少しでもご参考になれば。。。

    • @ti5389
      @ti5389 Рік тому

      ご丁寧な説明ありがとうございます。
      とても参考になりました。
      ウェイトバランスも慣れでカバー出来そうですし、サーフでも使いたいのでやはり1002mにしようと思います。
      ちなみに自分なりにインプレ等を漁ったところ、962mに対し、40g以下くらいの比較的軽めのルアー等を投げるには、1002mの方が、ティップに荷重がかかりやすく断然投げやすいみたいです。
      これからの季節一層釣りが楽しくなりますのでお互い頑張りましょう。
      よいフィッシングライフを!

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ​@@ti5389
      おっしゃる通り竿がかなりシャキッとしている分長い方が軽いルアーも投げやすい印象です✨
      私はほんと買ってよかったと思えるロッドとなっています!
      クロスライドを更に加えて​ @t i さんもよりよいフィッシングを送っていただける事をお祈り致します😌

  • @Chi-ma0343
    @Chi-ma0343 Рік тому +3

    とあるさん、こんばんは♪
    この静電気がくるとすごく怖くなりますね😵私も経験あるのですが、一緒に釣りをしていて、静電気がくる人と、こない人がいるのが不思議でした。タックルの違いとかもあるのですかね?教えて、とある博士😆

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      そうなんですか!?みんなくるものだと思ってました😅
      カーボン?グラス?の違いもあるのかもですね。。。
      ん~。
      迷宮入りしそうです👍Byとある博士

    • @阪神巨人-s2p
      @阪神巨人-s2p Рік тому

      下巻きにナイロンライン巻いていませんか?

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      @@阪神巨人-s2p
      ありがとうございます✨
      下巻きは使用済みPEを巻いていたと思います。
      たぶんですが。。。

  • @aokisn
    @aokisn Рік тому

    雷雲が沖に来ると竿がビリビリと青白く発光したことが何回かあります。一旦休憩ですね。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      そうですね!
      そんな時は無理せず完全に雷雲が去っていってから釣りを再開すればいいと思います✨
      お魚に出会えるチャンスはこの先きっとまだまだあるので👍

  • @The_Cat_Princess
    @The_Cat_Princess Рік тому +3

    釣り中に静電気を食らうというのはそういう事を示しているのですね
    痛って、あれ?今のなんだ? って感じかな?
    「大航海ゲームで嵐中にマストの上が放電し始めたら落雷する」というのを思い出した。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      バチバチっと痛い時もあればビリビリっとそんなに痛く無く「電気きてるな」となる時もありますね。どちらにしても釣りは即止めするのには変わりませんが。。。
      船ってそんな時どうするんでしょうね🤔すぐの逃げ場なさそうですし。

  • @kage26maru93
    @kage26maru93 Рік тому

    お疲れ様🎉確かに海😂更に雲行き危うく閃光見えたら即退却
    カーボンロッド枠通電致すゾーン

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      この時は閃光は見えませんでしたが退却でした!
      カーボンロッド枠で通電致ずゾーン間違い無いです!w

  • @jr6761
    @jr6761 Рік тому

    良い判断だと思います⭕️😊

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      この動画への反響を通じて判断が間違っていなかったんだと思っています😌
      これからも無理せずに釣りを楽しんでいこうと思います。

  • @健太-y4d
    @健太-y4d Рік тому

    こんばんは!
    鉄道 繊細
    から来ました。
    通づるものもあるのかとこれからも楽しく拝見させていただきます。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      鉄道 繊細……鉄道 繊細……鉄道 繊細……鉄道 繊細……
      鉄道 繊細……鉄道 繊細……鉄道 繊細……鉄道 繊細………?

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      @風吹けば夏みかん
      ありがとうございます✨
      大丈夫なんでしょうか?w

  • @kafu3944
    @kafu3944 Рік тому

    日本ではないですが、近くに湖があり落雷の可能性が出てくると浜に近寄れなくなります。警官とかが見回りに来て湖から離れるよう指導しているようです。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      そんな場所もあるのですね。
      事故も多かったんでしょうね。日本ではそこまでの事は無いかもしれませんが、気を付けていきたいですね😌

  • @burosuta-o9l
    @burosuta-o9l 18 днів тому

    「たかが釣り」がかっこよすぎwww

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  17 днів тому

      ありがとうございます✨
      カッコつけた気はしてなかったんですが私の中のカッコいいが溢れでてたのかも知れません(冗談です。申し訳ございません)

  • @すずきさん-o1i
    @すずきさん-o1i Рік тому

    PEラインが空に向かって上がり始めたら終わりを覚悟してしまいますよね
    必死で車に避難したことがあります

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      その状況はいまだに経験した事がありません😱
      そんな事が起こるんですね。相当ヤバそう!
      ご無事で何よりです😌

  • @坂夏里
    @坂夏里 Рік тому +1

    テトラをけっこう歩いた場所で雷が近づいてきたときに経験したことがあります。テトラの隙間に隠れて必死に命乞いしてました。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      戻る場所まで遠い時に雷きたらさすがに怖いですね。
      そんな時は竿を一旦その場に置いて天気が回復した後で取りに戻るのがいいかもしれませんね。
      でもとりあえずご無事で何よりです😌

  • @switchなーちゃん
    @switchなーちゃん 9 місяців тому

    自分も釣りをしてたら静電気が来たことがある〜!最初は足元にある線を踏んでたからそれかな?と思ったけど何回もきて、いや?おかしいぞってなった瞬間 隣の人も静電気が来て、遠くの方を見たらカミナリがなってて、やめよう!ってなった!🥹

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  9 місяців тому

      ありがとうございます✨
      最初経験すると頭に?マークが浮かびますよね。
      ほんとこの経験は釣り人あるあるですが皆さんが事故する可能性が少しでも減ればいいなと思います😌

  • @道北海-z1g
    @道北海-z1g Рік тому

    昔むかーし、秋田の八郎潟ってところに
    息子とその友達を連れバス釣りに行きました。
    晴れていた空がみるみる曇り雨が降りだしました。
    周りの人も釣りを続けていたのと雨量が少なかった
    ので続行しようとした時竿がブーンと鳴りだしたので
    息子達にその場に竿を置き車に乗る様に言い車内待機。
    すると落雷!
    その日その落雷で竿に落雷し亡くなった方がいたそうです。
    竿を回収しに戻ったらメガバス+アンタレス無くなってました(*T^T)

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうござます✨
      ほんとうに九死に一生を得えたレベルのお話ですね。その時の素晴らしい判断が無ければもしかするとと思うとゾッとしますね。火事場泥棒は許せないです!そんな人はきっといつか自分に返ってくると思います。人にやさしくしていきたいものです。

  • @ミニカ-d4i
    @ミニカ-d4i Рік тому

    AMの携帯ラジオを.必ず聞きながら.このような、天候の時わして下さい。雷が近いと.ラジオにノイズが入るので.カミナリが.近い事が分かります‼️🧐

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      だから餌釣りをされている方はAMラジオを持って釣り場におられるのですね😲
      今まで「そんな音だしてどうするんだ」と心の中で思っていましたが、安全対策の意味があるのだと分かり目から鱗です✨勉強になりました!ありがとうございます!

  • @あかさたなあかさたな-p8z

    たしか大気中の電荷をカーボンロッド振り回す事で集めて、それが許容量を超えたから放電されてバチバチしてるらしい。
    つまり帯電状態で、カーボンロッド振り回してたら避雷針みたいな状態らしいよ。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      そうなんですね!
      避雷針を振り回していると考えるとほんと命取りな行動をしている感じですね。
      そう考えるとやっぱり雷の時は釣りしてる場合じゃないですね!

  • @アキさん-u1x
    @アキさん-u1x Рік тому +2

    雷が近いと静電気がくるんですねー。知らなかった。気をつけます🙇

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      釣りをしてるといつか経験すると思います。実際落雷の可能性は低いかもしれませんが少しでも確率が上がる危険を冒す必要はないと思います😌ご参考にしていただければと思います。

  • @valkyrie-ws7xk
    @valkyrie-ws7xk Рік тому

    ナイス判断ナイス勇気。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうござます✨
      これからもそういった無理な判断はせずに自分が楽しく釣りができる環境を自分で作っていければと思います😌

  • @いのしっし-n1m
    @いのしっし-n1m Рік тому

    自分の子供が釣りに出掛けてそういった状況になったとき止める判断が出来るか心配だ………

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      少しの知識と経験で分かるので頭の片隅に入れといて頂ければと思います😌
      お子様との楽しい釣行をお祈りします✨

  • @msatokasuya7313
    @msatokasuya7313 Рік тому

    雷は雲と地面の絶縁を超えて電気が流れる現象だから、地面にいる釣り人が電気を帯びる。実際の証言は、初めて聞きました。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      私は今まで何度かこの現象を体験した事がありますが、竿は握っていられないくらいバチバチと静電気を帯び痛くなります。
      お気をつけ下さい😌

  • @サトケン-x9h
    @サトケン-x9h Рік тому

    私も1990年代四日市でクロダイ狙ってて二匹を立て続けに釣ってさあ入れ食いかと思ったら竿を持つ手がピリピリしてきて空模様もゴロゴロしてきて悪いことに三匹目のクロダイかかったところで竿を放り出して愛車に逃げ込んだらゲリラ雷雨にカミナリに怯えながら耐え忍んでゲリラ雷雨があがったら仕掛けはぐちゃぐちゃ、そこで諦めて帰りました

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      やはり荒れる時は釣れるんですよね。
      そんな時、なかなか釣り止められませんが危険を察知してそこで止められるのは正しい姿だと思います😌

  • @せばすちゃん-w5l
    @せばすちゃん-w5l Рік тому

    カーボンは落ちやすいからね~

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      感電注意ですね。ほかの方のコメントでも避雷針持っているようなものって言っておられたのでやっぱりそうなんですね🤔

  • @sakaino-owari
    @sakaino-owari Рік тому

    やはり、釣り動画なら、声入れないと臨場感もなく楽しめないな!社労があってないし😂

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      実は私も声を出そうかなと思っていますがなかなか周囲の目も気になり踏み出せずにいます😅
      でも人があまりいない地磯では声ありで撮影も考えています。
      BGMに関しては私にセンスが無いのでそれは申し訳ないです。

  • @bakaofthedead
    @bakaofthedead Рік тому

    これ砂浜できた。ロッドとリール全体を静電気が覆ってる感じでバチバチバチバチって。
    速攻逃げたw

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      正解だと思います😌
      私も同じ状況ですぐ納竿しました。
      これからもお互い安全に楽しく釣りしていきましょ!!

  • @lovetaka2436
    @lovetaka2436 Рік тому

    ここ三国のパイプラインですか?

    • @nanNa-v4j
      @nanNa-v4j Рік тому

      スタジアム見えますし、風車ありますし、おそらくそうだと思います!

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      申し訳ございません。
      場所に関するご質問は一定数不快に感じられる方もいらっしゃるので公の場ではお答えできません。せっかくコメント頂いたのに大変申し訳ございません。
      そういった記載もして無かったのでこちらの配慮が足りませんでした。概要欄に追記させて頂きます。
      またインスタDMではお答えできるご質問もあると思いますのでよければそちらでもよろしくお願い致します😌

  • @dr.bad2bad593
    @dr.bad2bad593 Рік тому

    雷は20キロ離れても落ちます。天気予報で雷注意報がでていたら釣りはやめましょう。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      この時は天気予報の確認のみで注意報はみていませんでした。その点は反省ですね。
      もしかすると注意報がでていたかもしれませんね。これから気を付けていきます。

  • @なつきスバル-k3v
    @なつきスバル-k3v Рік тому +1

    命あっての釣りですね!

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      まさにそうだと思います!
      命がなければ釣りもなんにも楽しめませんよね😌

  • @ほじへ
    @ほじへ Рік тому +1

    素晴らしい判断、たしかに大好きな釣りだが、たかが釣り🎣(゚∀゚)👍

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      そうなんですよね!!
      大好きな釣りだからこそ無理せずこれからも長く楽しんでいければと思います😌

  • @t.kt.k1964
    @t.kt.k1964 Рік тому

    実際これで竿に落雷された人はいますか?

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      ネットで調べると数としては少ないです。
      ただおそらくですが落雷があっても人的被害が無ければニュースにならないのでしょうね。
      私自身は周りを含めて経験した事が無いですが、一生経験したくない事なので事前に無理せず楽しく釣りをしていこうと思います😌

  • @ゴッサムシティ-i6c
    @ゴッサムシティ-i6c Рік тому

    経験ありますが電気に耐えながら意地でも釣りする奴なんているんすかね!?
    普通に身の危険を感じた

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      初心者で経験が無い方は頭に「?」が浮かんで
      も仕方無いかもしれませんがベテランの方でも大丈夫だろうと思ってしまう方がいるのも事実ですよね😅少なくとも分かっている方は事故につながらないようにして欲しいものです。

  • @勝治-z7m
    @勝治-z7m Рік тому

    雷が鳴りだしたと言って、車に竿立て掛けて雨宿りする人が居たけど、どうなんでしょう?😨

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      どうなんでしょうか?🤔
      専門家では無いので詳しくは分かりませんが、車高より長い竿は危ない気がします😅

    • @muradon8150
      @muradon8150 Рік тому +1

      完全にドアを閉めて車内にいて、金属部分に触れていなければ大丈夫。
      もし落雷しても、電機は車のボディーを伝って地面に流れます。
      タイヤ程度の厚みのゴムなんて、カミナリの電圧の前ではあっても無くても一緒です。
      但し、
      竿は車高より高いと思われるので、使い物にならなくなるでしょう。
      カーボンロッドは避雷針と思ってください。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      @@muradon8150
      的確で丁寧なご説明ありがとうございます✨

  • @高桑俊孝関東爆釣倶楽

    ロックオンされてましたね
    僕の知り合いも落雷経験した人もいますが逃げて正解ですよ

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      カミナリ様に狙われちゃいましたw
      落雷経験やばいですね💦
      ほんと逃げなきゃだめですね!!
      さらに気を付けます!

    • @高桑俊孝関東爆釣倶楽
      @高桑俊孝関東爆釣倶楽 Рік тому

      僕の知り合いは落雷受けて海に転落、その後回りの釣り人に救出されて無事でしたが気をつけないといけないですよね

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      @@高桑俊孝関東爆釣倶楽
      お知り合いの方ご無事で何よりです。不幸中の幸いとはまさにですね。より一層気を付けようと思います!情報ありがとうございます✨

  • @ちょめ-i1e
    @ちょめ-i1e Рік тому

    んで
    通りすぎたら
    また始める

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      雲も動き早いので通り過ぎて快晴!なんて事も多々ありますよね👍
      完全に雷雲が通り過ぎていなくなったのを確認したら全然始めます😆

  • @秦和弘-u7x
    @秦和弘-u7x Рік тому

    止めるの1テンポ遅い。たまたま遭難しなかった、ただそれだけ。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      この時は雷に繋がる気象情報は雨が降っていた事だけでした(もしかすると雷注意報はでていた可能性もありますがこの時は確認しておりません。反省点です)私は動画でもあるようにローライトや多少の雨・雪だけで雷に繋がる静電気や雷鳴や稲光等が確認できていない時は釣りをします。なにか気象に雷に繋がるサインが確認できなければ止める見極めのタイミングは難しいですね😅これからは適切に判断出来る感覚を養っていきます😌ご指摘ありがとうございました。

  • @まつこうまつこう
    @まつこうまつこう Рік тому

    たかが釣りって思う人少ないですよね。⚪︎んでしまったら元も子もないのにね。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому

      ありがとうございます✨
      おっしゃる通り元も子も無いですよね。
      時間があれば釣りの事ばっかり考えている私ですがもちろん命あっての釣りだと思っています😌

  • @tantam3951
    @tantam3951 Рік тому

    仲間内で船乗っててゴロゴロ鳴っても誰一人船内に避難しなかった。
    こいつらマジかと思ったわ。

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +1

      ありがとうございます✨
      船釣りは経験が無いですが逃げ場が無いイメージなのでせめて船内避難が必要なんでしょうね。
      ご無事でなによりです😌

  • @user-th3el7op9f
    @user-th3el7op9f Рік тому

    大袈裟w

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +2

      ありがとうございます✨
      確かに実際落雷する確率はすごく低いかもしれませんが、少しでも危険性が高まるのに無理して釣りはしない方がいいと思いこの動画を作りました😌

    • @user-sadaharu4060
      @user-sadaharu4060 Рік тому +1

      大げさ…喰らってからでは遅すぎですよ。  15キロや20キロ離れていても5分10分で迫ってきますのでご注意を。ですよね?

    • @toaru-turibito
      @toaru-turibito  Рік тому +2

      @@user-sadaharu4060
      ありがとうございます✨
      その通りです。無理に釣りをして万が一の事が起こってからでは遅いとは思います。
      本当に怖い事だと思うので。。だたもちろん強制はできるはずも無く個人の考えだと思いますので安全に釣りを楽しんでいただければと願います😌