南アルプス 昆虫と魚!2泊3日の旅〜前編〜

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 28

  • @TOK815
    @TOK815 4 місяці тому

    普段だったら見過ごされる、忌避されるようなカメムシに「来てくれた」と表現した山崎さんが印象的でした🐸🪲やっぱ山は良いですね!

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  4 місяці тому

      ケロちゃんがメンバーになって以来、弊社が虫に対する見方が大きく変わりました!自然が豊かな山って良いですね!!!

  • @田中_太郎
    @田中_太郎 5 місяців тому +1

    実際にアルプス系登ってる動画見ると色々刺激受ける欲しいものも増えてくる

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  5 місяців тому

      ですね、めちゃくちゃ共感します。
      実際行くとさらに欲しいもの増えたりするんですよね!

  • @kobahaku567
    @kobahaku567 5 місяців тому +2

    RGTOがいきなり聴こえてきて
    テンション爆上がりました。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  5 місяців тому +1

      ありがとうございます!
      このビートがワクワク感を引き立てるな〜っと思って使ってみました!

  • @shota772002
    @shota772002 5 місяців тому +1

    次回予告の音楽!絶対ケロ山さんチョイスだ笑

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  5 місяців тому +1

      ケロ山を意識した編集長チョイスでした😆
      毎回これにしようかなとも思っております。

  • @darylkeen3818
    @darylkeen3818 5 місяців тому +1

    ヤマトイワナ綺麗ですね!

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  5 місяців тому

      綺麗かつ、とても良いサイズですよね。
      あんな大物、編集長も食べてみたいです!

  • @石川優樹-f9d
    @石川優樹-f9d 5 місяців тому +19

    渓流釣りを長年しているものです。最近若い釣り人が増えているのは嬉しいのですが、焚き火後の処理が悪かったり、ゴミが捨てられていたりと悲しくなりことも増えてきました。ムーンライトギアさんのファンなのですが、影響力があるため、釣りのマナーなどに関しても注意喚起していただければ幸いです。魚も昔に比べて確実に減ってきているので、自然好きなものとしてどうかよろしくお願いいたします。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  5 місяців тому +3

      貴重なご意見ありがとうございます!自然保護は本当に大切ですね。
      出演した彼らも釣り場のゴミや焚き火跡を見て心を痛めていました。
      年代問わず当チャンネルができることについて早速話合ってみます!

    • @まっさん-v1d
      @まっさん-v1d 4 місяці тому +6

      @@moonlightgear
      いつも楽しく拝見させていただいています。
      横からコメントすいません。
      魚を食べる場合は構わないと思いますが、リリースされる場合は、撮影等のために水から出したり、手でがっつり掴んだりすると、粘膜や鱗が取れたりして必要以上にダメージを与えてしまうそうです。渓流釣りを楽しまれる方々にとって、手づかみシーンは割とショッキングだったりするようです。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  4 місяці тому +2

      撮影時の注意点を指摘いただきありがとうございます
      釣り人の皆様の魚への素晴らしい配慮ですね。ケロちゃんも魚の生態に一定の知識があり、魚への負担を最小限に心がけており川で手を冷やしてから触っています。映像ではそのような部分をカットしているためショッキングに映ってしまったようですね。 
      みんなで楽しめる事を目指し、自然を大切にする姿勢を続けていきます。貴重なご意見ありがとうございました。

  • @安藤良輔
    @安藤良輔 5 місяців тому +1

    いつも楽しくみさせてもらってます
    鈴の音がすごく素敵でして
    どこの鈴か教えてもらえると嬉しいです😊

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  5 місяців тому

      めちゃくちゃ良い音がするんですよね。
      こちらのアイテムになります
      海千山千會 丹波 銀鈴 千鈴
      moonlight-gear.com/collections/brand-umisenyamasenkai/products/110761942

  • @TY-iu2je
    @TY-iu2je 5 місяців тому +1

    ※彼らは特別な訓練を受けています

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  5 місяців тому +1

      ※※しかも自主訓練です

  • @nekotarou5551
    @nekotarou5551 5 місяців тому +2

    素数ゼミの話が出てくると思わなかった笑

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  5 місяців тому

      会話の引き出しが豊富すぎて。。。編集時点でびっくりしていました。

  • @murayasumatu2297
    @murayasumatu2297 4 місяці тому +1

    初フィッシュおめでとうございます。愉しそうでなによりです。ちょっと気になることがあります。山に入る人達のトイレ事情を聞いてみたいのですが、他の動画、他のチャンネル観ててもトイレ事情は出てこないんですよね。楽しい動画の中にトイレの話はまずいのか?他の方が書いてるように特別な訓練でも受けてるのか?であれば教えてください。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  4 місяці тому +2

      登山時のトイレ事情は重要ですがあまり公に語られませんね
      山でのトイレ利用には自然保護と他の登山者への配慮が必要です。基本的には山小屋のトイレを使用しますが、緊急時は登山道から離れ、見えない場所で深さ10cmほどの穴を掘って用を足して埋めます。
      トイレットペーパーは持ち帰るのが望ましいです。携帯トイレを使って持ち帰るのが便利で有意義な選択かもしれません。
      これらの基本を守ることで自然を守りつつ快適な登山体験を共有できると思います。
      葉っぱで拭いたり、水を使って流したり(インド・ネパール式と言うそうです)訓練を要する方法ももちろんありますが、Google検索してみると参考になる情報が出てくると思いますよ。

  • @yi4170
    @yi4170 5 місяців тому +1

    UNfake Light Pants欲しすぎますー!

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  5 місяців тому +1

      南アルプスでのテストは良かったみたいですよ!

  • @nakamiyazaki9006
    @nakamiyazaki9006 5 місяців тому +3

    大ちゃん、初フィッシュおめでとう🎉

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  5 місяців тому +1

      初フィッシュ!美味しそうでしたね!

  • @asie1mkghtas
    @asie1mkghtas 4 місяці тому +1

    魚を手づかみで。。。しかも砂利に引き上げるなんて。。。素人って怖い

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません。
      私たちも自然や生き物を大切にしたい気持ちは強く、魚に触れる際には手を冷やしたり、ランディングネットを使うなどの配慮を心がけていますが
      まだまだ学ぶべきことが多いと感じています
      貴重なご意見感謝します。