Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この頃のツネ、本当にかっこいい。ルックスもドラムもヤバい。かっけえええええええ。。。。。。。。。。。
なるほど
リアルタイムで出会えて、ライブに行けて本当に感謝してます。47歳のおっさんですが、今でもハイスタは私の青春の全てです。恒さん、ありがとう。
😢
ツネさんのドラムで革新的でした大好きです! RIP
このコメ欄の面白いところは、音割れ酷すぎるのに、みんな3人が本来鳴らしてた音を脳内で聴いてること。
いいコメント!
ホントそれ😂
ハイスタは、ほんと、ドラムだよな
ケニーがツネを否定してた初期の話を踏まえてこのライブ見ると泣けてくるんだよなほんでこの一体感顔合わせて笑顔で演奏してて音楽も最高なんだよねこれ以上の幸せは無いよね
ハイスタって三人とも凄いけど、ツネのドラムは本当に凄いよこんなエッジの効いたドラムなかなかな無い足も変態だし、確実に後のドラマーに影響与えてる
Summer Of Loveのドラム最高♪
難波格好いいな~。無敵感が凄い。
この頃の難波さんの斜め構えと短髪が最高にカッコいい
健さんと難波さんの真ん中にいるツネさん。 ハイスタのセンターでした。 個性的なフロントの二人を、繋げている架け橋。 ツネさん、ありがとう。
曲のレベルの高さ、初期衝動のエネルギー、演奏力。人をワクワクさせるものを全部もってる。
awesome!
東北の田舎で高1のとき、川崎ではこんな盛り上がってたんだ!ちょっと嫉妬する39歳の冬。
こんな無敵感があるドラム他にいねえよな
この時代が一番良い…
耳が肥えた今聞くと、あーまあこんな感じだったのかとなんかこう冷静に分類できる現象あるじゃないですか。そういうの一切なく全ての面で全く色褪せなくカッコいい。むしろ脳内にあったやつを余裕で上回るかっこよさなんだが。ライブパフォーマンスとしてもめっちゃうまいよね。あと難波のベースは曲を形作るフレージングという意味でもっとベーシストとしても評価されてもいいと思う。
肥えてないの証明してるじゃん矛盾の極みよ…
@@asianshityellowハイスタと同じ時期に狂ったように聴いてた他のバンドはまあこんなもんかだったりダサくてとても聴いてられなかったりだからコメ主の気持ちわかるな耳が肥えた先が幸せとは限らないよ
96年でこんなバンド現れたらそりゃ伝説になる!
中学2年の時、グレイやラルクが流行ってて俺も好きでCDを買っては毎日聞いていた。そんなある日、友人の兄貴がポンと俺らの前に置いていったCD、アングリーフィストだった。興味本位でそのCDをセットし再生ボタンを押した。 ハイスタアーミーになった瞬間だった。
オッツぁんウッツぁん 自分と全く同じストーリーww
わかるw
わかるぞ〜🎉
何十回見ても初めて見た時のような衝撃をもらえる!ハイスタ も客もキレッキレでやばい
0:04 The Kids Are Alright1:52 Summer Of Love3:42 MY HEART FEELS SO FREE6:35 New Life8:26 Growing Up
ダウンタウンとハイスタはマジで日本を動かしてた
ダウンタウンはともかくハイスタはちょっと違うのでは?
日本人として言いますけど、こんなのに動かされたと言われるのは心外です。
2000年くらいの浜田とケンがちょっと似てるなーって当時思ってたw
@@asianshityellow 勝手に日本人代表してて草
@asianshityellowお前はハイスタの何を知ってんだよ
音割れしてても、見入ってしまうぐらい貴重な映像でとても良い。
ツネさんのドラムって本当メロコアに革命起こしたよな、、
ワンタムは恒さんが流行らせましたね
色褪せない
わかります。
NOFX等の海外のバンドからの影響や
クラウドサーフって言葉がなくダイブっていってた頃。ポジティブなエネルギーに満ちてる。色褪せないな!
自己陶酔しすぎ(笑)君が代斉唱の時に黄色い手を薄い胸にあてて細い目をつぶりデカい頭を少しさげて何かに想いを馳せてる感を出してそう(笑)黄色いアジア人なのに気分はアメリカの白人(笑)滑稽すぎ。参戦(笑)出会い(笑)戦友(笑)感謝(笑)青春(笑)願い(笑)信念(笑)誇り(笑)絆(笑)想い(笑)希望(笑)としとったなー(笑)元気をもらいました(笑)とか言い出す馬鹿ほいほい
私これ行った!!
one of my favorite punk bands
ライブでのモッシュやダイブの危険性が叫ばれるようになってだいぶたつように思うけど、コロナのせいでこんな光景がより遠い過去の方に追いやられたような気がする。あの頃は良かったなんてジジくさいセリフは好きじゃないけど、今の状況よりはよっぽどマシだと本気で思う。
ハイスタはもちろんのこと、観客にしてもなんか全てにおいて勢いがあるな。
メチャクチャかっこ良すぎる。
長髪のケンさんカッコいいなぁ。
懐かしい この時くらいまではよくハイスタのライブ行ってたなぁ~
シマロンのピタパン(当時はスキニーっていうてなかった)にエアウォーク、上はチャンピオンのデカスウェットの女の子に萌えたよね
ハイスタと同じ時代を生きられて幸せ
お前みたいなバカと同じ時代に生まれて最悪
ハイスタほどハモリが心地いいパンクロックはない。
R.I.P 🙏
音割れしてても心に響く爆発音とはこの動画ですな。
ハイスタは今も昔もこれからもハイスタ。ありがたや。
いい意味で、なにも変わっていねぇ!!!すごい!!!
今を否定するわけではないが最強にカッコえぇのおこの頃…先輩、ライブ行って耳にダイバーの踵かなんか喰らって片耳、ちぎれかけて帰ってきていてえけど楽しかったからえぇわー😁✨そんなにさせるHi-STANDARDの魅力は凄い
貴重な映像に感謝しかないです
バカ速ぇー!この頃から比べると落ち着いたんだね!しかしめちゃくちゃ演奏うまい!
この時代の、ロン毛の、この3人の、この温度を現地で、またはほかのライブ会場で体感できた人はうらやましい。嫉妬する。たぶん自分は、田舎の秋田でハイスタの存在を知った中1のころ
マジで最強だった
このイベントのメンツもすごいな。
ツネがキレッキレすぎるw
一流アスリートだよツネさんは
ツネさん。ショックすぎる。涙出る
色褪せないねー。
ハイスタはカバーセンスが鬼やとパンダは思う
これが若手なの未来明るすぎる、、
カッコ良すぎ!!
再結成した今のハイスタには無いキレとドライブ感がハンパない。
よくこんな映像残ってたなー
8歳の時だ!ハイスタはいつだってカッケェ〜🤟
愛しているそれしか言葉がない。当時世界一クールで熱いライブ演ってた、間違いなく。
お前がそうやって自分に酔った、気持ち悪いくっさいコメントする事によってコイツらの音楽がより一層嫌らいになる。😂
ツネさんがジルジャン使ってる自分のセットじゃなくて備え付けのセットを使ったんだろうかチャイナは昔から高い位置にセットしてたけどクラッシュまであんな高い位置にあるのもすげー珍しい
この頃のパンク、ハードコア良かったな
無敵感がすげー
常さんは本当に屋台骨って感じで音を整えている。
泣けますね
ピッチがちょっと速くてドラムが走っててかっこいい!
ピッチの意味わかってねーだろ?
@@yu-ku1715 すまんすまん、そうだね。酔っ払ってた!ピッチじゃないテンポの間違い。
今でもオレのヒーロー。
かっこいい この時はまだ生まれてすらいなかった
当時の裏原系のバンドの中じゃダントツおしゃれではなかったけど音に関してはほんとROCKしてたと思う。 やっぱ音楽をファッション感覚でやってた連中はもんな消えちゃったもんな。 ロンジョンのTシャツがクソダサかったんだけど真似して着てたなぁ
屈指のメロディメーカー。
これ僕が小5のときだ。ちかくに住んでた。でもハイスタ知らなかった。だって当時はミスチルの名もなき詩にはまってたもん。そんな僕もgrowing upして今じゃハイスタも大好きです。
we are all grownっすね~
この流れはもっと評価されていい。
この頃のライブハウスが一番楽そう
昔はゲームセンターとかでさえ不良の溜まり場みたいになってて近づきにくかったけど、いまはものすごくぬるい場所になってる。ライブハウスも同じようにならないでほしい。
辺 直地 今も刺激的なバンドはたくさんいますけどやっぱり90年代後期の日本のライブハウスはすごいバンドたくさん出てますよねナンバーガールを生で観たかった…
The Smiths片岡 最近のバンドだとどこが一番オススメですか?
sam .a こういう系だとやっぱりGEZANとかakutagawa fanclubじゃないですかね。あと全然ジャンルは違いますが、the mellowsは良いですよ。lowpopltd.やhasami groupみたいな宅録っぽいのも好きです
The Smiths片岡 ありがとうございます、参考になります。今度時間があるとき聞いてみます^ ^
俺当時1歳色褪せない音楽だ
punkだね最高
当時高校生やったなー
まだ生まれてもないなこのとき。
メンツがアツいな〜
爆発力💮
キッズ ア オールライトが出た時は高2だった。初めて赤坂BLITZでハイスタのライブ観たのは一生の思い出!
歳は一歳違うが、初ライブ参戦が一緒過ぎて笑い。BRAHMANとTHUMBの対バンですよね?!
爆発してる💥
初めて見たバンドだけど売れる。荒削りだけど光る物がある。
ですよね!私も絶対に売れるバンドだと確信しました いつか日の目を見れますように!
売れる気しかしない、たしかに。でも売れてからカネで仲悪くならないか心配。
天才かよ
ちょうど11歳。この時に初めてハイスタに出会ったんだよな😭
え!俺と歳/タイミングが全く一緒!友達のお兄さんにカセットもらってハマった。文字通りテープがすり切れるまで聞いたよ。ギターも買ってNEW LIFE練習してたのはいい思い出
と思ったら1年前のコメントかwいっこ上ですね~
@@kstaten9622 ライブ当時11才なら1年前のコメでも同い年では?
@@タイクマイソン-b5m 全くその通りですね😃いやぁ嬉しいものですね~同士に会うのは
チッタは入れる人数少ないので前のフロア空くんだよなでバー越えて段々前に皆行く懐かしいなまじで
Opening with The Who, nice 👍
健くん昔はMCしゃべらんかったなあ。今からは考えられんけど。
アジア人の限界、滑稽の極み。黄色い手を薄い胸にあててデカイ頭を少し下げて細い目をつぶって何かに想いを馳せてる感を演出したらコイツらの安いファンの出来上がり!w
いやー、ホントハイスタってジャンルにしても良いんじゃない?メロコアパンクみたいなJ-ROCKは。だってみんなハイスタだもん。しかも何よりみんなそれでも文句言わなそうな気がする。。最高!!
お祭りボーイチャンネル わかる気がする
絵の具で例えると赤・青・黄色を混ぜて作った黒がハイスタ。黒い絵の具をそのまま使って後で赤とか黄色を足してるのがハイスタ以降のメロコアバンド。
確かに当時メロディックハードコアって言われてた人達とも違うしかっこよさでも上いってるし新しいジャンル作ったのかもね
音割れが半端ない笑
この人達はそう リキッドルームも酷(凄かった。2011年以降がクリアで良い音(ライブ。
録画してる機材の問題じゃない?w
あー!これ行ったわ!
ツネありがとう
田村淳はこれを見て赤髪を真似した説。
つねちゃん。うるさい曲も好きじゃん❤️
おれんちから一番近いライブハウスだからまた来てくれ!!
te ru ここはもうないぞ
生後4ヶ月だわこのとき 行きゃよかったな
Bluesky 俺は行ったよ。生まれてすぐで、羊水で体ベタベタだったけど。
お前の年齢には興味ない
@@shiroburi-buri-buri-m4x タメやんけ!最高やな!ライブハウスで会おう!!!
@@junnorum7460 せやな!!!
Bluesky 宜しくだぜ〜
これグリーンデイ来た時のかな
当時小6でXとLUNA SEAばっかり叩いてた。その後中3でハイスタにハマってそれ以降死亡
好きだわ、ほんとに(´∇`)
ぼくはこの頃、GLAYきいてました。
それはそれで良い思い出だし、良い曲もいっぱいあるやん
カッコイイ、それだけです。説明は要りませんよね?
リキッドルームも同じ年かな?どっちかは行った。リリースのロフトは知り合いが前前前座だった地方のライブハウスで見た人が羨ましいな。
ジュディマリのyukiと結婚したくてもがいてた思春期を一蹴してくれたバンド
音割れちゃってるのも「アジ」だよネッ
ぞくぞくするな
ツネ専用カメラ欲しい
音ひでーなー笑でもそれがいいんだよな〜笑
大野祐弥 SOUNDS LIKE SHIT!!
MIKEはまさにこの音の事を言ったのかもしれないですね笑
大野祐弥 カメラの性能もありますけどね多分ゲイン上げすぎてめっちゃ音割れしてるんでしょう
この音割れに昔はよかったとコメ欄でのたまう中年40代
これが本場のパンクロックだぜ
この頃のツネ、本当にかっこいい。ルックスもドラムもヤバい。かっけえええええええ。。。。。。。。。。。
なるほど
リアルタイムで出会えて、ライブに行けて本当に感謝してます。
47歳のおっさんですが、今でもハイスタは私の青春の全てです。
恒さん、ありがとう。
😢
ツネさんのドラムで革新的でした
大好きです! RIP
このコメ欄の面白いところは、音割れ酷すぎるのに、みんな3人が本来鳴らしてた音を脳内で聴いてること。
いいコメント!
ホントそれ😂
ハイスタは、ほんと、ドラムだよな
ケニーがツネを否定してた初期の話を踏まえてこのライブ見ると泣けてくるんだよな
ほんでこの一体感
顔合わせて笑顔で演奏してて音楽も最高なんだよね
これ以上の幸せは無いよね
ハイスタって三人とも凄いけど、ツネのドラムは本当に凄いよ
こんなエッジの効いたドラムなかなかな無い
足も変態だし、確実に後のドラマーに影響与えてる
Summer Of Loveのドラム最高♪
難波格好いいな~。無敵感が凄い。
この頃の難波さんの斜め構えと短髪が最高にカッコいい
健さんと難波さんの真ん中にいるツネさん。 ハイスタのセンターでした。 個性的なフロントの二人を、繋げている架け橋。 ツネさん、ありがとう。
曲のレベルの高さ、初期衝動のエネルギー、演奏力。人をワクワクさせるものを全部もってる。
awesome!
東北の田舎で高1のとき、川崎ではこんな盛り上がってたんだ!ちょっと嫉妬する39歳の冬。
こんな無敵感があるドラム他にいねえよな
この時代が一番良い…
耳が肥えた今聞くと、あーまあこんな感じだったのかとなんかこう冷静に分類できる現象あるじゃないですか。
そういうの一切なく全ての面で全く色褪せなくカッコいい。むしろ脳内にあったやつを余裕で上回るかっこよさなんだが。
ライブパフォーマンスとしてもめっちゃうまいよね。
あと難波のベースは曲を形作るフレージングという意味でもっとベーシストとしても評価されてもいいと思う。
肥えてないの証明してるじゃん矛盾の極みよ…
@@asianshityellowハイスタと同じ時期に狂ったように聴いてた他のバンドはまあこんなもんかだったりダサくてとても聴いてられなかったりだからコメ主の気持ちわかるな
耳が肥えた先が幸せとは限らないよ
96年でこんなバンド現れたらそりゃ伝説になる!
中学2年の時、グレイやラルクが流行ってて俺も好きでCDを買っては毎日聞いていた。そんなある日、友人の兄貴がポンと俺らの前に置いていったCD、アングリーフィストだった。興味本位でそのCDをセットし再生ボタンを押した。 ハイスタアーミーになった瞬間だった。
オッツぁんウッツぁん 自分と全く同じストーリーww
わかるw
わかるぞ〜🎉
何十回見ても初めて見た時のような衝撃をもらえる!ハイスタ も客もキレッキレでやばい
0:04 The Kids Are Alright
1:52 Summer Of Love
3:42 MY HEART FEELS SO FREE
6:35 New Life
8:26 Growing Up
ダウンタウンとハイスタはマジで日本を動かしてた
ダウンタウンはともかくハイスタはちょっと違うのでは?
日本人として言いますけど、こんなのに動かされたと言われるのは心外です。
2000年くらいの浜田とケンがちょっと似てるなーって当時思ってたw
@@asianshityellow 勝手に日本人代表してて草
@asianshityellowお前はハイスタの何を知ってんだよ
音割れしてても、見入ってしまうぐらい貴重な映像でとても良い。
ツネさんのドラムって本当メロコアに革命起こしたよな、、
ワンタムは恒さんが流行らせましたね
色褪せない
わかります。
NOFX等の海外のバンドからの影響や
クラウドサーフって言葉がなくダイブっていってた頃。ポジティブなエネルギーに満ちてる。色褪せないな!
自己陶酔しすぎ(笑)君が代斉唱の時に黄色い手を薄い胸にあてて細い目をつぶりデカい頭を少しさげて何かに想いを馳せてる感を出してそう(笑)黄色いアジア人なのに気分はアメリカの白人(笑)滑稽すぎ。
参戦(笑)出会い(笑)戦友(笑)感謝(笑)青春(笑)願い(笑)信念(笑)誇り(笑)絆(笑)想い(笑)希望(笑)
としとったなー(笑)元気をもらいました(笑)とか言い出す馬鹿ほいほい
私これ行った!!
one of my favorite punk bands
ライブでのモッシュやダイブの危険性が叫ばれるようになってだいぶたつように思うけど、コロナのせいでこんな光景がより遠い過去の方に追いやられたような気がする。
あの頃は良かったなんてジジくさいセリフは好きじゃないけど、今の状況よりはよっぽどマシだと本気で思う。
ハイスタはもちろんのこと、観客にしてもなんか全てにおいて勢いがあるな。
メチャクチャかっこ良すぎる。
長髪のケンさんカッコいいなぁ。
懐かしい この時くらいまではよくハイスタのライブ行ってたなぁ~
シマロンのピタパン(当時はスキニーっていうてなかった)にエアウォーク、上はチャンピオンのデカスウェットの女の子に萌えたよね
ハイスタと同じ時代を生きられて幸せ
お前みたいなバカと同じ時代に生まれて最悪
ハイスタほどハモリが心地いいパンクロックはない。
R.I.P 🙏
音割れしてても心に響く爆発音とはこの動画ですな。
ハイスタは今も昔もこれからもハイスタ。ありがたや。
いい意味で、なにも変わっていねぇ!!!すごい!!!
今を否定するわけではないが
最強にカッコえぇのおこの頃…
先輩、ライブ行って
耳にダイバーの踵かなんか喰らって
片耳、ちぎれかけて帰ってきて
いてえけど楽しかったからえぇわー😁✨
そんなにさせるHi-STANDARDの魅力は凄い
貴重な映像に感謝しかないです
バカ速ぇー!この頃から比べると落ち着いたんだね!しかしめちゃくちゃ演奏うまい!
この時代の、ロン毛の、この3人の、この温度を現地で、またはほかのライブ会場で体感できた人はうらやましい。嫉妬する。たぶん自分は、田舎の秋田でハイスタの存在を知った中1のころ
マジで最強だった
このイベントのメンツもすごいな。
ツネがキレッキレすぎるw
一流アスリートだよツネさんは
ツネさん。ショックすぎる。涙出る
色褪せないねー。
ハイスタはカバーセンスが鬼やとパンダは思う
これが若手なの未来明るすぎる、、
カッコ良すぎ!!
再結成した今のハイスタには無いキレとドライブ感がハンパない。
よくこんな映像残ってたなー
8歳の時だ!
ハイスタはいつだってカッケェ〜🤟
愛している
それしか言葉がない。
当時世界一クールで熱いライブ演ってた、間違いなく。
お前がそうやって自分に酔った、気持ち悪いくっさいコメントする事によってコイツらの音楽がより一層嫌らいになる。😂
ツネさんがジルジャン使ってる
自分のセットじゃなくて備え付けのセットを使ったんだろうか
チャイナは昔から高い位置にセットしてたけどクラッシュまであんな高い位置にあるのもすげー珍しい
この頃のパンク、ハードコア良かったな
無敵感がすげー
常さんは本当に屋台骨って感じで音を整えている。
泣けますね
ピッチがちょっと速くてドラムが走っててかっこいい!
ピッチの意味わかってねーだろ?
@@yu-ku1715 すまんすまん、そうだね。
酔っ払ってた!
ピッチじゃないテンポの間違い。
今でもオレのヒーロー。
かっこいい この時はまだ生まれてすらいなかった
当時の裏原系のバンドの中じゃダントツおしゃれではなかったけど音に関してはほんとROCKしてたと思う。 やっぱ音楽をファッション感覚でやってた連中はもんな消えちゃったもんな。 ロンジョンのTシャツがクソダサかったんだけど真似して着てたなぁ
屈指のメロディメーカー。
これ僕が小5のときだ。ちかくに住んでた。でもハイスタ知らなかった。だって当時はミスチルの名もなき詩にはまってたもん。そんな僕もgrowing upして今じゃハイスタも大好きです。
we are all grownっすね~
この流れはもっと評価されていい。
この頃のライブハウスが一番楽そう
昔はゲームセンターとかでさえ不良の溜まり場みたいになってて近づきにくかったけど、いまはものすごくぬるい場所になってる。ライブハウスも同じようにならないでほしい。
辺 直地
今も刺激的なバンドはたくさんいますけどやっぱり90年代後期の日本のライブハウスはすごいバンドたくさん出てますよね
ナンバーガールを生で観たかった…
The Smiths片岡 最近のバンドだとどこが一番オススメですか?
sam .a こういう系だとやっぱりGEZANとかakutagawa fanclubじゃないですかね。あと全然ジャンルは違いますが、the mellowsは良いですよ。lowpopltd.やhasami groupみたいな宅録っぽいのも好きです
The Smiths片岡 ありがとうございます、参考になります。今度時間があるとき聞いてみます^ ^
俺当時1歳
色褪せない音楽だ
punkだね
最高
当時高校生やったなー
まだ生まれてもないなこのとき。
メンツがアツいな〜
爆発力💮
キッズ ア オールライトが出た時は高2だった。初めて赤坂BLITZでハイスタのライブ観たのは一生の思い出!
歳は一歳違うが、初ライブ参戦が一緒過ぎて笑い。BRAHMANとTHUMBの対バンですよね?!
爆発してる💥
初めて見たバンドだけど売れる。荒削りだけど光る物がある。
ですよね!
私も絶対に売れるバンドだと確信しました いつか日の目を見れますように!
売れる気しかしない、たしかに。
でも売れてからカネで仲悪くならないか心配。
天才かよ
ちょうど11歳。この時に初めてハイスタに出会ったんだよな😭
え!俺と歳/タイミングが全く一緒!友達のお兄さんにカセットもらってハマった。文字通りテープがすり切れるまで聞いたよ。ギターも買ってNEW LIFE練習してたのはいい思い出
と思ったら1年前のコメントかw
いっこ上ですね~
@@kstaten9622 ライブ当時11才なら1年前のコメでも同い年では?
@@タイクマイソン-b5m 全くその通りですね😃いやぁ嬉しいものですね~同士に会うのは
チッタは入れる人数少ないので
前のフロア空くんだよな
でバー越えて段々前に皆行く
懐かしいなまじで
Opening with The Who, nice 👍
健くん昔はMCしゃべらんかったなあ。今からは考えられんけど。
アジア人の限界、滑稽の極み。
黄色い手を薄い胸にあててデカイ頭を少し下げて細い目をつぶって何かに想いを馳せてる感を演出したらコイツらの安いファンの出来上がり!w
自己陶酔しすぎ(笑)君が代斉唱の時に黄色い手を薄い胸にあてて細い目をつぶりデカい頭を少しさげて何かに想いを馳せてる感を出してそう(笑)黄色いアジア人なのに気分はアメリカの白人(笑)滑稽すぎ。
参戦(笑)出会い(笑)戦友(笑)感謝(笑)青春(笑)願い(笑)信念(笑)誇り(笑)絆(笑)想い(笑)希望(笑)
としとったなー(笑)元気をもらいました(笑)とか言い出す馬鹿ほいほい
いやー、ホントハイスタってジャンルにしても良いんじゃない?メロコアパンクみたいなJ-ROCKは。
だってみんなハイスタだもん。
しかも何よりみんなそれでも文句言わなそうな気がする。。
最高!!
お祭りボーイチャンネル わかる気がする
絵の具で例えると赤・青・黄色を混ぜて作った黒がハイスタ。
黒い絵の具をそのまま使って後で赤とか黄色を足してるのがハイスタ以降のメロコアバンド。
確かに
当時メロディックハードコアって言われてた人達とも違うしかっこよさでも上いってるし新しいジャンル作ったのかもね
音割れが半端ない笑
この人達はそう
リキッドルームも酷(凄かった。
2011年以降がクリアで良い音
(ライブ。
録画してる機材の問題じゃない?w
あー!これ行ったわ!
ツネありがとう
田村淳はこれを見て
赤髪を真似した説。
つねちゃん。うるさい曲も好きじゃん❤️
おれんちから一番近いライブハウスだからまた来てくれ!!
te ru ここはもうないぞ
生後4ヶ月だわこのとき 行きゃよかったな
Bluesky 俺は行ったよ。生まれてすぐで、羊水で体ベタベタだったけど。
お前の年齢には興味ない
@@shiroburi-buri-buri-m4x タメやんけ!最高やな!ライブハウスで会おう!!!
@@junnorum7460 せやな!!!
Bluesky 宜しくだぜ〜
これグリーンデイ来た時のかな
当時小6でXとLUNA SEAばっかり叩いてた。
その後中3でハイスタにハマってそれ以降死亡
好きだわ、ほんとに(´∇`)
ぼくはこの頃、GLAYきいてました。
それはそれで良い思い出だし、良い曲もいっぱいあるやん
カッコイイ、それだけです。
説明は要りませんよね?
リキッドルームも同じ年かな?
どっちかは行った。
リリースのロフトは知り合いが
前前前座だった
地方のライブハウスで見た人が
羨ましいな。
ジュディマリのyukiと結婚したくてもがいてた思春期を一蹴してくれたバンド
音割れちゃってるのも「アジ」だよネッ
ぞくぞくするな
ツネ専用カメラ欲しい
音ひでーなー笑
でもそれがいいんだよな〜笑
大野祐弥 SOUNDS LIKE SHIT!!
MIKEはまさにこの音の事を言ったのかもしれないですね笑
大野祐弥 カメラの性能もありますけどね
多分ゲイン上げすぎてめっちゃ音割れしてるんでしょう
この音割れに昔はよかったとコメ欄でのたまう中年40代
これが本場のパンクロックだぜ