Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ゲソだけじゃなくタコにも応用できそうですね。旨そうです。今度やってみます。
涼しげな器もいいですね〜梅肉ミソで食べたら最高ですね♪
鈴木鮮魚さん いつも役に立つ動画を配信していただきありがとうございます。感謝いたします。今回のげその天ぷらは学ぶところが多くありました。天ぷらを上手にあげるのはとても難しいです。うちの天ぷら方は長男です。今のところ、天ぷらを作るごと、うまくなっていく感じですね。天ぷら方としては発展途上でしょうか。やはり、プロの方がする調理を見ることが大切ですね。天ぷら上手とそうでない人の美味しさの差は、細かいことの足し算になっていると思います。今回でも、切り方、ぬめりの取り方、ゆで方、あげ方など、大まか合っていても細かい部分が足りないと長男は学習していました。次回の天ぷらが楽しみになってきました。鈴木鮮魚さんのような次世代を担う地域の鮮魚店さんを行きつけにしてお魚と親しんで行くような環境づくりが必要ですね。うち(横浜市)の近所だと鮮魚店さんはスーパーのインショップばかりなのですが、行きつけの鮮魚店さんはお魚をさばいてくださることはもちろん、裁き方から調理法まで教えてくださいます。しかし、このような鮮魚店さんばかりとも限りませんし、また、消費者さんも鮮魚店さんにそのようなサービスがあることを知らないことが多くあります。鮮魚店さんを中心とする魚食文化を守り次世代に伝えていくことは、海洋国家で生活する日本人なら努力したいところですね。これからも鈴木鮮魚さんのチャンネルを応援させてください。よろしくお願いします。
いつもありがとうございます😊天ぷらは意外と奥がふかく外はカリッと中はジューシーに揚げるのってなかなか難しいですよね😊長男さんはいつも向上心があり、努力されてるようなので日に日に上達すると思います☺️魚屋であり続け、お客様、視聴者様に喜んでもらえるように努力致します😉応援ありがとうございます😭🐟
@@UA-camCHANNEL-vd1cw 鈴木鮮魚さん 貴重なお時間を割いてお返事をいただきありがとうございます。感謝いたします。今日は、行きつけの鮮魚店さんで「うち用」によけてあったカツオをいただきました。調理は、半身をバーナーで周囲をあぶり、たたき風にするという手法です。ローストビーフのように中は生、外は火が通っているという仕上がりになるようバーナーで周囲を巧みにあぶるのが技術の見せどころです。鮮魚店さんがうち用のお魚を置いてくださる理由は話せば長くなるのですが、簡単に言うと長男にお魚を見切る眼があるからです。もう3歳児のときからお魚を釣って締めてを始め、6歳になるころにはたたきを自分で作るほどでした。そのような幼児期からの経験がありますから、鮮魚店さんとしても、足のはやいカツオのようなお魚をうちに売っても適切に調理するので安心というわけです。ですから、少し前のスズキとボラを寝かせる実験はとても興味深く拝見しました。誰もがして良いとは絶対に言えません。危険性も伴うのでむしろお止めくださいと言いたいことなのですが、お魚は、やはりアミノ酸分解が進み、お腹を壊す限界の少し前ぐらいが一番美味しいときだと思います。その見切りこそ大切なのですが、それを身につけるには10年では足りません。長男は日々これ精進と今日も美味しいお魚の仕入れをがんばっています。今後ともよろしくお願いします。
カツオの炙り最高に美味しそうです。魚屋でもなくそれほどの目利きがあり、魚屋さんからの信頼もあるのはすごいですね😊こちらこそ今後ともよろしくお願い致します🤲
ゲソだけじゃなくタコにも応用できそうですね。
旨そうです。今度やってみます。
涼しげな器もいいですね〜梅肉ミソで食べたら最高ですね♪
鈴木鮮魚さん いつも役に立つ動画を配信していただきありがとうございます。感謝いたします。
今回のげその天ぷらは学ぶところが多くありました。
天ぷらを上手にあげるのはとても難しいです。
うちの天ぷら方は長男です。今のところ、天ぷらを作るごと、うまくなっていく感じですね。天ぷら方としては発展途上でしょうか。
やはり、プロの方がする調理を見ることが大切ですね。
天ぷら上手とそうでない人の美味しさの差は、細かいことの足し算になっていると思います。
今回でも、切り方、ぬめりの取り方、ゆで方、あげ方など、大まか合っていても細かい部分が足りないと長男は学習していました。
次回の天ぷらが楽しみになってきました。
鈴木鮮魚さんのような次世代を担う地域の鮮魚店さんを行きつけにしてお魚と親しんで行くような環境づくりが必要ですね。
うち(横浜市)の近所だと鮮魚店さんはスーパーのインショップばかりなのですが、行きつけの鮮魚店さんはお魚をさばいてくださることはもちろん、裁き方から調理法まで教えてくださいます。
しかし、このような鮮魚店さんばかりとも限りませんし、また、消費者さんも鮮魚店さんにそのようなサービスがあることを知らないことが多くあります。
鮮魚店さんを中心とする魚食文化を守り次世代に伝えていくことは、海洋国家で生活する日本人なら努力したいところですね。
これからも鈴木鮮魚さんのチャンネルを応援させてください。よろしくお願いします。
いつもありがとうございます😊
天ぷらは意外と
奥がふかく外はカリッと中はジューシーに揚げるのってなかなか難しいですよね😊
長男さんはいつも向上心があり、努力されてるようなので日に日に上達すると思います☺️
魚屋であり続け、お客様、視聴者様に喜んでもらえるように努力致します😉
応援ありがとうございます😭🐟
@@UA-camCHANNEL-vd1cw 鈴木鮮魚さん 貴重なお時間を割いてお返事をいただきありがとうございます。感謝いたします。
今日は、行きつけの鮮魚店さんで「うち用」によけてあったカツオをいただきました。
調理は、半身をバーナーで周囲をあぶり、たたき風にするという手法です。
ローストビーフのように中は生、外は火が通っているという仕上がりになるようバーナーで周囲を巧みにあぶるのが技術の見せどころです。
鮮魚店さんがうち用のお魚を置いてくださる理由は話せば長くなるのですが、簡単に言うと長男にお魚を見切る眼があるからです。
もう3歳児のときからお魚を釣って締めてを始め、6歳になるころにはたたきを自分で作るほどでした。
そのような幼児期からの経験がありますから、鮮魚店さんとしても、足のはやいカツオのようなお魚をうちに売っても適切に調理するので安心というわけです。
ですから、少し前のスズキとボラを寝かせる実験はとても興味深く拝見しました。
誰もがして良いとは絶対に言えません。危険性も伴うのでむしろお止めくださいと言いたいことなのですが、お魚は、やはりアミノ酸分解が進み、お腹を壊す限界の少し前ぐらいが一番美味しいときだと思います。
その見切りこそ大切なのですが、それを身につけるには10年では足りません。
長男は日々これ精進と今日も美味しいお魚の仕入れをがんばっています。
今後ともよろしくお願いします。
カツオの炙り最高に美味しそうです。
魚屋でもなくそれほどの目利きがあり、魚屋さんからの信頼もあるのはすごいですね😊
こちらこそ
今後ともよろしくお願い致します🤲