Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
そのウイスキーの部門でも外国の賞取りまくっている日本製のウイスキーもあるんよな
ジャパニーズウィスキーは世界5大ウィスキーの一つやで
5大の内の日本とスコッチ以外は知らんw
おそろしく繊細なのよね…。とうとうバレはじめちゃったな😅
@@青木祐太郎-b3g+アイリッシュとあとはわからん...バーボンとかも入るんかな?
@@青木祐太郎-b3g アイリッシュウィスキー、カナディアンウィスキー、ジャパニーズウィスキー、スコッチウィスキー、アメリカンウィスキー(テネシー、バーボン、小麦ウィスキー、コーンウィスキー等)の5大ウィスキーやで❓
ウィスキーが好きなら水にも興味を持て鉄鉱石がろくにない日本でこそ鉄分の少ない水が出る地質が日本の日本酒 ビールに直に影響する
@鬼の城保護区らまイギリスの蒸留所の周りの水源は軟水で鉄鉱石の出る場所じゃないのな、海外=硬水って思われがちだけど軟水もあるのよね。泥炭が取れる湿地帯なので、その場所の水は真っ茶色だけど。
俺は10年ほどかけて自分の人生と共にする酒の器を探し回ったなあ…。最高ダヨw
なんか、すっげぇ良いですねロマンを感じる
@@クロヤ-t7o さんへ高かろうが高くなかろうがどうでもいいのですがね。骨董市やら陶器市やらうろつきながら「自分にあった物」を捜し歩きましたね‥。本で勉強とかもしましたが、たのしかったですよw
@ さんへ「自分にあった物」を探す旅やってみようかなと思えましたw今までやってきたことに飽きてきたのですっげぇ良いなぁと
@ さんへ楽しんでねw
無色透明の酒なんていくらでもあるだろうに...
蒸留もしないでそこまで濾過する酒は珍しい
糖化と発酵を同時に行いつつ圧力かけて濾過したら無色透明の酒ができるのは日本酒くらいじゃろ
昔の日本酒って今より少し黄色ぽっかったよね
@@namemy2192 芳醇系の地酒にそういうのあるよね
ないんだわ、そんなに
透明なお酒なんてどこにでもあるはずでは……?
香りと味わいが『日本酒』はレベチなのよ😂アル添、純米、山廃、寒造り、吟醸、大吟醸、あらばしり、その他精米歩合や酒米、水によっても味わいが変わる!また麹菌によっても変わる!どんだけだよと😂
甘くてベシャベシャしてて悪酔いまでするから日本酒🍶は大嫌いだ
@@unouno9411 安いヤーツ笑
ほんまになぁ、ジン、ウォッカ、テキーラ、ラムあたりは透明なのも多い中国なら白酒とか?日本酒よかさらに強いのばっか
蒸留酒以外の白酒は珍しいのかも知れないですね
ある日の2chにこんなスレが…開幕から大嘘やめろ
ビールよりは好きだな日本酒
欧米では無色の酒で蒸留酒とかジンとかあるけど、ワインの様な醸造酒で透明なのはあまりないと思う。海外のお酒に比べて発酵臭が少なめで、澄んでいるから一見水かと思って飲んで味があって衝撃を受けると思う。
日本酒でこれなら、ウイスキーと同系の焼酎や沖縄の古酒にもハマるんじゃないかな?でも、透明なお酒って結構おおいとおもうけどなぁ。ホワイトスピリッツ系は基本無色透明だし、蒸留直後のウイスキーも透明だからね。
酒を作る人って納豆を食べれないんだよな納豆菌が強すぎて酒を作るための菌が死んじゃうだと
納豆菌って宇宙で一番最強らしい
ナットウキナーゼの威力のパフォーマンスで、綺麗にした水で酒作るんだ…でも、納豆菌を含有しすぎて、その水だと醸せないかな…?
納豆菌のバイオハザードで滅亡した宇宙人がいたらしい。
@@Koyuki---1111 枯草菌の生命力は異常かつ芽胞も超耐性なので並大抵のことでは死滅できない
醤油作りにも、天敵ですね。
ちなみにワインで本当に価値のある産地はジョージア。フランスだとアルザス。ワインスクールで教えられるボルドーとブルゴーニュではない。気象条件からくる『ハングタイム』を長く出来る産地が本当の銘醸地。これ豆な。
昔は日本酒というと臭くて悪酔いする基地害酒とか言われたんだよなあ。今は昔とは180°日本酒観が変わりました。
海自に居た頃上善如水で良い覚ませって言われたこと有るなぁ・・・見た目と中身の差がヤバいのは日本酒の魅力の一つ物によっては冷やと熱燗で偉い個性変わる酒もあるし色々試すのは凄く楽しいのよ・・・ウイスキーも個性有って楽しいけどな
俺、公民館とかにありそうなやっすい湯呑みとか「ヱビス」とか書いてあるコップで飲むのが好きです・・・何か、高そうなお猪口とかは飲んだ気がしない・・・
欧米の酒と日本の酒では、考え方に根本的な違いがあります。欧米の酒は料理を美味しくするための物。そのために食前酒のアペリティフ、魚料理には白ワイン、肉料理には赤ワイン、そして食後にはブランデーやグラッパ。それに対して日本では酒を美味しくするための料理という考えです。ですから日本料理で出される酒は銘柄やひや、燗酒などの温度の違いはありますが、日本酒のみということが少なくありません。
古代米の赤米で作った甘酒ですかね。。。コップ一杯で記憶が飛ぶのでw
救助犬が持ってるのはブランデーじゃないのか?
ウイスキー以外は酒じゃないという人が日本酒でパンチが聞いてるなんて言うかな……?日本酒がウイスキーに劣るとは思わないが、パンチという点ではどうだろう。というか、日本に飲める酒なんてないというが、日本のウイスキーは世界的にも有名なはずだが……?どうも?がつくところが多いな。
日本酒を日本人に紹介する動画に決まってるやん😅
ウィスキーにバカラ? 粋ぢゃねーな。。。
サムネ、「上撰水の如し」ですね。あと、本当にいい酒は熟成する場合もありますね。
イナバウアーは下半身の技だぞ
そう、そっくり返る技ではないよね。
升でお酒を飲んだことはないけど升でお酒を飲む時のコツは知ってますよ!塗り升では出来ないが木の升で飲む時は升の角を噛むと使い込んだ升だから古くから染み込んだお酒がじゅくじゅくと細かい泡になって来ると落語の居酒屋で聞きました
知ってる人は知ってると思うけど、後ろに反るのはイナバウアーじゃないよ!足の開き方がイナバウアー!
ショーンまだまだ甘いな日本にはまだ焼酎、泡盛、にごり酒などかなり効く酒を知らずに戻っていっちゃったよまぁ日本酒だけでも100種類ぐらいあるって言ったらどういう反応するんだろ?
樽酒がとんと好かん 樽の匂いで台無しだね木酢液の匂いが忌避感を煽る ヒノキ風呂も嫌い
アサリの酒蒸しのアルコールは熱で飛ぶから酔うことはないと思うんだが
店員だから、その調理過程の飛んだアルコールでようのでわ?
アルコールを飛ばしはするが、僅かに残るからね。
ゼロにはならないので、多少はね?😅
日本酒は夏は冷、冬はぬる燗や熱燗が美味しいよな?なつには結構冷やした日本酒は美味い。
それぞれ温度で味わいが変わるから面白いよね。濃口な生酒だとロックにしても美味い。
空甘口で飲みやすい
お猪口とぐい飲みを間違えてる
イギリス人ってジンとかウォッカとか飲んだこと無いのか
マッサンはウイスキーに魅了されたんですよね?
北海国稀鬼殺し、お手頃な価格でありながら旨味が強くキレが鋭く非常に辛口でイカの塩辛と滅茶苦茶に合うから北海道にいた時は愛飲してた。
嘘松にもほどがあるだろウォッカがない世界線の話なのか?
古酒はマニアってうそん。十四代、飲めたらだけど飲んでほしいやばいよ。自分は嘔吐恐怖症だから滅多に飲まないけど、小さなグラスに入れた琥珀色の液体はまさに玉露だった。元々嫌いではないけど本当にお酒を美味しいと思った、っていうか知ってる日本酒の味じゃなかった壺の半分飲むかどうか辺りでガバ飲み姉夫婦が持ってっちゃったけど自分ほど大事に飲みきってないだろうなと思うと悔しい今はもう容器だけでも高値がつくらしいから容器だけでも返してほしい
大富豪ならワインだろ。
ウイスキーと比べたら日本酒なんてザコ
酒蔵クビになった奴が腹いせに樽に灰を入れたエビソードは話さなかったのかい?
上善如水
このチャンネルは創作だから…
何なら水盃の意味を説明してあげたら
床に溢れてたビールに気付かず、テーブルで友達と話ししてたら顔が熱くなってきたから、なんか変だなぁって手を当てたりしてたら私を見て友達が驚いてどうした!って叫んでた。顔が真っ赤だったらしい。他の人はそんなんで酔っ払うなんて無い無いと信じないが、叫んだ子は高校からの親友で弱いのを知ってるから直ぐに移動を提案。広い商業施設だけどダメだった。ウイスキーは気持ち悪くなりにくいんだけどね。私が1番飲めそうな顔してるから、絶対に、飲めんなんて嘘だ!と言われる。
水尾飲めや…
あたたかい!?って湯で割ったホットウイスキーだってあるわけでな見識の狭いのか創作なのかしらんけど
スコットランド人は「ウィスキーはストレートで楽しむもの。 オンザロック(ロックにsはつかない)はかろうじて許容範囲だが、水割りなどもってのほか。」という考えの人が多いようです。 まあ日本酒だって水割りやお湯割りにはしませんからね。
「日本に飲める酒なんてあるのか」って山崎をはじめ日本のウイスキーも海外で評価高いはずなんだけどそれを知らないってのもなんかね
酒蔵で働いて居たら自分なら「密造酒」作りたい。神戸の灘と青森の弘前で本物の日本酒飲んだらめちゃ美味い。本物は地元にしか出回らない。大量生産できないからだ。自分が作れば本物が出来る。青森の田酒も同じ銘柄の酒が関東にあるが本物ではない。エゲレス人何て日本の白州や、山崎飲ませてやれ!今や手に入らないぞ。ネットで山崎35年8000万円だったか?買えないけど。普通のヤマザキなら2万円しないぞ・・。
そのウイスキーの部門でも外国の賞取りまくっている
日本製のウイスキーもあるんよな
ジャパニーズウィスキーは世界5大ウィスキーの一つやで
5大の内の日本とスコッチ以外は知らんw
おそろしく繊細なのよね…。とうとうバレはじめちゃったな😅
@@青木祐太郎-b3g+アイリッシュとあとはわからん...バーボンとかも入るんかな?
@@青木祐太郎-b3g
アイリッシュウィスキー、カナディアンウィスキー、ジャパニーズウィスキー、スコッチウィスキー、アメリカンウィスキー(テネシー、バーボン、小麦ウィスキー、コーンウィスキー等)の5大ウィスキーやで❓
ウィスキーが好きなら水にも興味を持て
鉄鉱石がろくにない日本でこそ鉄分の少ない水が出る
地質が日本の日本酒 ビールに直に影響する
@鬼の城保護区らま
イギリスの蒸留所の周りの水源は軟水で鉄鉱石の出る場所じゃないのな、海外=硬水って思われがちだけど軟水もあるのよね。
泥炭が取れる湿地帯なので、その場所の水は真っ茶色だけど。
俺は10年ほどかけて自分の人生と共にする酒の器を探し回ったなあ…。
最高ダヨw
なんか、すっげぇ良いですね
ロマンを感じる
@@クロヤ-t7o さんへ
高かろうが高くなかろうがどうでもいいのですがね。骨董市やら陶器市やらうろつきながら「自分にあった物」を捜し歩きましたね‥。本で勉強とかもしましたが、たのしかったですよw
@ さんへ
「自分にあった物」を探す旅やってみようかなと思えましたw
今までやってきたことに飽きてきたのですっげぇ良いなぁと
@ さんへ
楽しんでねw
無色透明の酒なんていくらでもあるだろうに...
蒸留もしないでそこまで濾過する酒は珍しい
糖化と発酵を同時に行いつつ圧力かけて濾過したら無色透明の酒ができるのは日本酒くらいじゃろ
昔の日本酒って今より少し黄色ぽっかったよね
@@namemy2192 芳醇系の地酒にそういうのあるよね
ないんだわ、そんなに
透明なお酒なんてどこにでもあるはずでは……?
香りと味わいが『日本酒』はレベチなのよ😂アル添、純米、山廃、寒造り、吟醸、大吟醸、あらばしり、その他精米歩合や酒米、水によっても味わいが変わる!また麹菌によっても変わる!どんだけだよと😂
甘くてベシャベシャしてて悪酔いまでするから日本酒🍶は大嫌いだ
@@unouno9411 安いヤーツ笑
ほんまになぁ、
ジン、ウォッカ、テキーラ、ラムあたりは透明なのも多い
中国なら白酒とか?
日本酒よかさらに強いのばっか
蒸留酒以外の白酒は珍しいのかも知れないですね
ある日の2chにこんなスレが…
開幕から大嘘やめろ
ビールよりは好きだな日本酒
欧米では無色の酒で蒸留酒とかジンとかあるけど、
ワインの様な醸造酒で透明なのはあまりないと思う。
海外のお酒に比べて発酵臭が少なめで、澄んでいるから
一見水かと思って飲んで味があって衝撃を受けると思う。
日本酒でこれなら、ウイスキーと同系の焼酎や沖縄の古酒にもハマるんじゃないかな?
でも、透明なお酒って結構おおいとおもうけどなぁ。ホワイトスピリッツ系は基本無色透明だし、蒸留直後のウイスキーも透明だからね。
酒を作る人って納豆を食べれないんだよな
納豆菌が強すぎて酒を作るための菌が死んじゃうだと
納豆菌って宇宙で一番最強らしい
ナットウキナーゼの威力のパフォーマンスで、綺麗にした水で酒作るんだ…
でも、納豆菌を含有しすぎて、その水だと醸せないかな…?
納豆菌のバイオハザードで滅亡した宇宙人がいたらしい。
@@Koyuki---1111 枯草菌の生命力は異常かつ芽胞も超耐性なので並大抵のことでは死滅できない
醤油作りにも、天敵ですね。
ちなみにワインで本当に価値のある産地はジョージア。
フランスだとアルザス。
ワインスクールで教えられるボルドーとブルゴーニュではない。
気象条件からくる『ハングタイム』を長く出来る産地が本当の銘醸地。
これ豆な。
昔は日本酒というと臭くて悪酔いする基地害酒とか言われたんだよなあ。
今は昔とは180°日本酒観が変わりました。
海自に居た頃上善如水で良い覚ませって言われたこと有るなぁ・・・
見た目と中身の差がヤバいのは日本酒の魅力の一つ
物によっては冷やと熱燗で偉い個性変わる酒もあるし
色々試すのは凄く楽しいのよ・・・ウイスキーも個性有って楽しいけどな
俺、公民館とかにありそうなやっすい湯呑みとか「ヱビス」とか書いてあるコップで飲むのが好きです・・・
何か、高そうなお猪口とかは飲んだ気がしない・・・
欧米の酒と日本の酒では、考え方に根本的な違いがあります。欧米の酒は料理を美味しくするための物。そのために食前酒のアペリティフ、魚料理には白ワイン、肉料理には赤ワイン、そして食後にはブランデーやグラッパ。それに対して日本では酒を美味しくするための料理という考えです。ですから日本料理で出される酒は銘柄やひや、燗酒などの温度の違いはありますが、日本酒のみということが少なくありません。
古代米の赤米で作った甘酒ですかね。。。コップ一杯で記憶が飛ぶのでw
救助犬が持ってるのはブランデーじゃないのか?
ウイスキー以外は酒じゃないという人が日本酒でパンチが聞いてるなんて言うかな……?
日本酒がウイスキーに劣るとは思わないが、パンチという点ではどうだろう。
というか、日本に飲める酒なんてないというが、日本のウイスキーは世界的にも有名なはずだが……?
どうも?がつくところが多いな。
日本酒を日本人に紹介する動画に決まってるやん😅
ウィスキーにバカラ? 粋ぢゃねーな。。。
サムネ、「上撰水の如し」ですね。
あと、本当にいい酒は熟成する場合もありますね。
イナバウアーは下半身の技だぞ
そう、そっくり返る技ではないよね。
升でお酒を飲んだことはないけど升でお酒を飲む時のコツは知ってますよ!塗り升では出来ないが木の升で飲む時は升の角を噛むと使い込んだ升だから古くから染み込んだお酒がじゅくじゅくと細かい泡になって来ると落語の居酒屋で聞きました
知ってる人は知ってると思うけど、後ろに反るのはイナバウアーじゃないよ!足の開き方がイナバウアー!
ショーンまだまだ甘いな日本にはまだ焼酎、泡盛、にごり酒などかなり効く酒を知らずに戻っていっちゃったよ
まぁ日本酒だけでも100種類ぐらいあるって言ったらどういう反応するんだろ?
樽酒がとんと好かん 樽の匂いで台無しだね
木酢液の匂いが忌避感を煽る ヒノキ風呂も嫌い
アサリの酒蒸しのアルコールは熱で飛ぶから酔うことはないと思うんだが
店員だから、その調理過程の飛んだアルコールでようのでわ?
アルコールを飛ばしはするが、僅かに残るからね。
ゼロにはならないので、多少はね?😅
日本酒は夏は冷、冬はぬる燗や熱燗が美味しいよな?なつには結構冷やした日本酒は美味い。
それぞれ温度で味わいが変わるから面白いよね。
濃口な生酒だとロックにしても美味い。
空
甘口で飲みやすい
お猪口とぐい飲みを間違えてる
イギリス人ってジンとかウォッカとか飲んだこと無いのか
マッサンはウイスキーに魅了されたんですよね?
北海国稀鬼殺し、お手頃な価格でありながら旨味が強くキレが鋭く非常に辛口でイカの塩辛と滅茶苦茶に合うから北海道にいた時は愛飲してた。
嘘松にもほどがあるだろ
ウォッカがない世界線の話なのか?
古酒はマニアってうそん。十四代、飲めたらだけど飲んでほしいやばいよ。
自分は嘔吐恐怖症だから滅多に飲まないけど、小さなグラスに入れた琥珀色の液体はまさに玉露だった。元々嫌いではないけど本当にお酒を美味しいと思った、っていうか知ってる日本酒の味じゃなかった
壺の半分飲むかどうか辺りでガバ飲み姉夫婦が持ってっちゃったけど自分ほど大事に飲みきってないだろうなと思うと悔しい
今はもう容器だけでも高値がつくらしいから容器だけでも返してほしい
大富豪ならワインだろ。
ウイスキーと比べたら日本酒なんてザコ
酒蔵クビになった奴が腹いせに樽に灰を入れたエビソードは話さなかったのかい?
上善如水
このチャンネルは創作だから…
何なら水盃の意味を説明してあげたら
床に溢れてたビールに気付かず、テーブルで友達と話ししてたら顔が熱くなってきたから、なんか変だなぁって手を当てたりしてたら私を見て友達が驚いてどうした!って叫んでた。
顔が真っ赤だったらしい。
他の人はそんなんで酔っ払うなんて無い無いと信じないが、叫んだ子は高校からの親友で弱いのを知ってるから直ぐに移動を提案。
広い商業施設だけどダメだった。
ウイスキーは気持ち悪くなりにくいんだけどね。
私が1番飲めそうな顔してるから、絶対に、飲めんなんて嘘だ!と言われる。
水尾飲めや…
あたたかい!?って湯で割ったホットウイスキーだってあるわけでな
見識の狭いのか創作なのかしらんけど
スコットランド人は「ウィスキーはストレートで楽しむもの。 オンザロック(ロックにsはつかない)はかろうじて許容範囲だが、水割りなどもってのほか。」という考えの人が多いようです。
まあ日本酒だって水割りやお湯割りにはしませんからね。
「日本に飲める酒なんてあるのか」って山崎をはじめ日本のウイスキーも海外で評価高いはずなんだけどそれを知らないってのもなんかね
酒蔵で働いて居たら自分なら「密造酒」作りたい。神戸の灘と青森の弘前で本物の日本酒飲んだらめちゃ美味い。本物は地元にしか出回らない。大量生産できないからだ。自分が作れば本物が出来る。青森の田酒も同じ銘柄の酒が関東にあるが本物ではない。エゲレス人何て日本の白州や、山崎飲ませてやれ!今や手に入らないぞ。ネットで山崎35年8000万円だったか?買えないけど。普通のヤマザキなら2万円しないぞ・・。