Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
やっぱり吉田、上田の在籍していた頃が最高です。UPありがとうございます。
一番好きな頃のTULIPが懐かしい。吉田上田の二人が抜けたら、しばらくはTULIPではないと感じた。この頃が私は一番好きです。
同感。この頃のチューリップはある意味攻撃的な凄まじさがある。ロックな部分とポップな部分のせめぎ合いが魔法となってカラダに入ってくる様。安部さんのギターの音もプレイもライブアクトチューリップ渋谷公会堂〜アルバムTAKEOFFの頃(この動画)が一番好きだ。
ゴダイゴのリーダー・ミッキー吉野氏が、バークリー音大卒業後に帰国してゴダイゴの構想を練っていた1974年頃、よく聴いていたのはチューリップだったそうです。
やっぱりこの頃が一番いい!
自分もこの頃が一番好きです。😁
還暦を過ぎた今、この時代のチューリップサウンドと歌詞の深さを、改めて心の底から実感しました。ありがとうございます!
すごく良いです。私の青春の1ページ。やはり第1期が良いのでしょう
乃木坂の吉田やのコーヒーを思い出します。後、財津さんが住んでいた、オリピアアネックスビル。当時はファンが、訪問しても嫌な顔されなかった今では信じがたい時代でした。
全部歌えて、全部ハモれる🌷
初期のメンバーが好きでした、吉田さんと財津さん、むかしの様に仲良くしてください、それだけが心残りです、安倍さんと E S335は、ベストマッチでした、私は若い頃財津さんを尊敬していました、私もバンドやっていたので、今でも尊敬してますが、今はもう爺さんになりましたが、今でもチューリップ大好きです、
懐かしいです。ドキドキしながらコンサートを見ていた自分に戻りました ありがとうございます
やっぱり 今も チューリップのサウンド🎶は最高です❣️🎵🎉
安倍さんが数年前に亡くなった事が悲しい→彼からリードギター懐かしいです
やっぱりチューリップは私にとってはアイドルや‼️
一番好きな曲ばっか😃
音が、若々しい‼️50年前、concert良くいきました。福岡市民会館
吉田さんのベースはギターだけじゃなくハーモニーも支えてました。73年チューリップにビビッときたのは何故? 1人では不可能な5人異質の声から出来上がるこのハーモニーだって確信します。アップありがとう✨せつない…このメンバーの誰一人欠けてもチューリップでなくなる事に気づかなかった…前を見ることに必死だった…財津さん。
思わず声を出して歌ってしまいました。ホント、懐かしくも刹那い思いが蘇ってきて、やっぱりチューリップが1番好きなんだと思いました。ありがとう!
ドラム最高〜。😁
安部さんのギター又聴きたい💓💓
秋の夜長に素敵なUPありがとうございます😊吉田さん最高‼️
60歳を過ぎて今、TULIP はロックバンドだったんだって今更ながら思います🎵アレンジをまた、こんなに変えて演奏(やっていた)していたとは‼️
これって最高ですよね‼️まだステージに緞帳があった時代。本番前の緊張感がひしひしと伝わるメンバーとスタッフの肉声。今聞いても背中がゾクゾクします。チューリップ🌷ありがとう😆💕✨私の原点は全てここから始まりました🎵
懐かしく聴かせて頂きました🎵ありがどうございました🙇😉👍✨😆🍀
編集お疲れ様でございました。懐かしく、楽しく聴かせていただきました。またしても、毎日チューリップです。
懐かしいメドレー等😂はずした音まで覚えてます🤣後半1979は第一期最後(+宮城の6人)の音源、上田さんの「走れ!ムーン号」吉田さんの「道化者」安部さんの「セクシー・ペティキュア」盛り沢山、「電車」では宮城さんのチョッパー奏法もあり、当時チューリップの演奏総力結集盤(名盤)ですね❗ライブは本当にいいですね🎵アップ感謝します❗
公開ありがとうございます!!いまからじっくり聞かせていただきます!
アップどうもありがとうございます😊やっぱりライブは楽しいですね!若さが爆発してる感じです😊チューリップとの出会いはUp Side Downのアルバムを中一で聴いて衝撃を受けたものの暫くブランクがあり、上京した19歳頃Love Map Shop、I dream を聴いて大ファンになりました!チューリップのコンサートを初めて観たのもこの頃「確かな愛」で泣きました😭それ以来ずっと大好きです!❤️遅咲きのファンなので、過去を遡って、アルバムを買い集めていました😊✨ゆっくり聴かせていただきますね!😊✨
チューリップ最高自分の青春 小遣いでレコード買いに行ったな
1973年か? 全国地方回りツアーで、たまたまコンサート会場ヘ!行った時そのまんまのライブがココに甦って来た。🙋👏👍同じ音質🔊📢🎶🎼🎹🎸🎤確か寒い夜🌃だった。Thank You.
後半のライブは吉田、上田のラストの時ですね。脱退するの知らなくて、なんか力入ってるなぁと17歳の時に大阪厚生年金会館で聞いた覚えあります。😂
この頃のZ氏のボーカルは、力強くて良かったな・・・
@ 福岡福 様おっしゃる通りですね。単純に若いから力強い歌声…というワケではなく、なんだか歌い方が違とでも申しましょうか…財津さんの御身体の何処か深いところ…口先…喉元…肺…よりももっと深いところ…から、お声が出ているかのような…うまく説明できなくてもどかしですが…
財津さん、一生のお願いです。吉田さんに謝罪してバンド再結成して下さい。みんなそろそろ時間がありません。
今でも確執が残ったままなんでしょうか😔だとするととても残念ですね。50周年記念コンサートに吉田さんも出て欲しいですよね🤗
黒がいや🎉
73の『早くおいで』のVoは吉田さん?上田さん?
こんばんは、チューリップさんが始まりの方ならば、後の人は、コピーではないですか?1973年は、私が生まれた年です。昭和裕仁さん正美さんが知り合ったのは、だいぶん後です昭和おじいちゃんだけが良いです。
やっぱり吉田、上田の在籍していた
頃が最高です。
UPありがとうございます。
一番好きな頃のTULIPが懐かしい。吉田上田の二人が抜けたら、しばらくはTULIPではないと感じた。この頃が私は一番好きです。
同感。この頃のチューリップはある意味攻撃的な凄まじさがある。ロックな部分とポップな部分のせめぎ合いが魔法となってカラダに入ってくる様。安部さんのギターの音もプレイもライブアクトチューリップ渋谷公会堂〜アルバムTAKEOFFの頃(この動画)が一番好きだ。
ゴダイゴのリーダー・ミッキー吉野氏が、バークリー音大卒業後に帰国してゴダイゴの構想を練っていた1974年頃、
よく聴いていたのはチューリップだったそうです。
やっぱりこの頃が一番いい!
自分もこの頃が一番好きです。😁
還暦を過ぎた今、この時代のチューリップサウンドと歌詞の深さを、改めて心の底から実感しました。ありがとうございます!
すごく良いです。私の青春の1ページ。やはり第1期が良いのでしょう
乃木坂の吉田やのコーヒーを思い出します。後、財津さんが住んでいた、オリピアアネックスビル。当時はファンが、訪問しても嫌な顔されなかった今では信じがたい時代でした。
全部歌えて、全部ハモれる🌷
初期のメンバーが好きでした、吉田さんと財津さん、むかしの様に仲良くしてください、
それだけが心残りです、安倍さんと E S335は、ベストマッチでした、私は若い頃財津さんを尊敬していました、私もバンドやっていたので、今でも尊敬してますが、今はもう爺さんになりましたが、今でもチューリップ大好きです、
懐かしいです。ドキドキしながらコンサートを見ていた自分に戻りました ありがとうございます
やっぱり 今も チューリップの
サウンド🎶は
最高です❣️🎵🎉
安倍さんが数年前に亡くなった事が悲しい→彼からリードギター懐かしいです
やっぱりチューリップは私にとってはアイドルや‼️
一番好きな曲ばっか😃
音が、若々しい‼️
50年前、concert良くいきました。
福岡市民会館
吉田さんのベースはギターだけじゃなくハーモニーも支えてました。
73年チューリップにビビッときたのは何故? 1人では不可能な
5人異質の声から出来上がる
このハーモニーだって確信します。
アップありがとう✨せつない…
このメンバーの誰一人欠けてもチューリップでなくなる事に気づかなかった…前を見ることに必死だった…財津さん。
思わず声を出して歌ってしまいました。
ホント、懐かしくも刹那い思いが蘇ってきて、やっぱりチューリップが1番好きなんだと思いました。
ありがとう!
ドラム最高〜。😁
安部さんのギター又聴きたい💓💓
秋の夜長に素敵なUPありがとうございます😊
吉田さん最高‼️
60歳を過ぎて今、TULIP はロックバンドだったんだって今更ながら思います🎵アレンジをまた、こんなに変えて演奏(やっていた)していたとは‼️
これって最高ですよね‼️
まだステージに緞帳があった時代。
本番前の緊張感がひしひしと伝わるメンバーとスタッフの肉声。
今聞いても背中がゾクゾクします。
チューリップ🌷ありがとう😆💕✨
私の原点は全てここから始まりました🎵
懐かしく聴かせて頂きました🎵
ありがどうございました🙇😉👍✨😆🍀
編集お疲れ様でございました。懐かしく、楽しく聴かせていただきました。またしても、毎日チューリップです。
懐かしいメドレー等😂はずした音まで覚えてます🤣
後半1979は第一期最後(+宮城の6人)の音源、上田さんの「走れ!ムーン号」吉田さんの「道化者」安部さんの「セクシー・ペティキュア」盛り沢山、「電車」では宮城さんのチョッパー奏法もあり、当時チューリップの演奏総力結集盤(名盤)ですね❗
ライブは本当にいいですね🎵
アップ感謝します❗
公開ありがとうございます!!
いまからじっくり聞かせていただきます!
アップどうもありがとうございます😊やっぱりライブは楽しいですね!若さが爆発してる感じです😊チューリップとの出会いはUp Side Downのアルバムを中一で聴いて衝撃を受けたものの暫くブランクがあり、上京した19歳頃Love Map Shop、I dream を聴いて大ファンになりました!チューリップのコンサートを初めて観たのもこの頃「確かな愛」で泣きました😭それ以来ずっと大好きです!❤️遅咲きのファンなので、過去を遡って、アルバムを買い集めていました😊✨ゆっくり聴かせていただきますね!😊✨
チューリップ
最高
自分の青春 小遣いでレコード買いに行ったな
1973年か? 全国地方回りツアーで、たまたまコンサート会場ヘ!
行った時そのまんまのライブがココに甦って来た。🙋👏👍
同じ音質🔊📢🎶🎼🎹🎸🎤確か寒い夜🌃だった。Thank You.
後半のライブは吉田、上田のラストの時ですね。
脱退するの知らなくて、なんか力入ってるなぁと17歳の時に大阪厚生年金会館で聞いた覚えあります。😂
この頃のZ氏のボーカルは、力強くて良かったな・・・
@ 福岡福 様
おっしゃる通りですね。
単純に若いから力強い歌声…というワケではなく、なんだか歌い方が違とでも申しましょうか…
財津さんの御身体の何処か深いところ…口先…喉元…肺…よりももっと深いところ…から、お声が出ているかのような…
うまく説明できなくてもどかしですが…
財津さん、一生のお願いです。吉田さんに謝罪してバンド再結成して下さい。みんなそろそろ時間がありません。
今でも確執が残ったままなんでしょうか😔
だとするととても残念ですね。
50周年記念コンサートに吉田さんも出て欲しいですよね🤗
黒がいや🎉
73の『早くおいで』のVoは吉田さん?上田さん?
こんばんは、チューリップさんが始まりの方ならば、後の人は、コピーではないですか?1973年は、私が生まれた年です。昭和裕仁さん正美さんが知り合ったのは、だいぶん後です昭和おじいちゃんだけが良いです。