♯82 続 ヨビノリコラボ 将棋編。たくみの挑戦決着!しっかり感想戦。
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 将棋も嗜まれるたくみさんを相手に飛車落ちで将棋対局した続編。
注目の決着はどうなったのか!?
そして、
感想戦も、解説の藤森五段と鈴木環那女流を交え、充実の内容となっております。
最後までご覧ください。
■『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』/ヨビノリたくみ
〇公式HP
yobinori.jp/
〇UA-cam
/ @yobinori
■藤森哲也五段
〇UA-cam将棋放浪記
/ @shogihoroki
◆森内チャンネルTwitterアカウント
/ moriuchi_ch
使用したBGM
DEAF KEV - Invincible [NCS Release]
リンク • DEAF KEV - Invincible ...
たくみさんの森内九段をリスペクトする気持ちと
森内九段のそれに応えようという気持ちが感じられる素晴らしい1局でした!
藤森さん環那さんの解説も面白くてリスペクト感溢れてて、こんなに素敵な世界があるのかーと胸アツです。
解説聞いてて良かったです!
とばさずに観ることが出来ました👍
素晴らしい解説ありがとうございました
4:10 7三銀はだめですか?
14:08 たくみ氏の「教えていただいてもいいですか」が森内先生への敬意と将棋への愛を感じて好きだ。
手品を見せられた気分でした
いい思い出&勉強になりました。モチベを上げたいときに何度も見直させていただきます。本当にありがとうございましたm(_ _)m
たくみさん羨ましすぎるので水鉄砲持って狙撃しに行きます
@@gmjawp5460 いいよ!俺が新しい顔投げるから
Ryzen3990xで勉強して、アマ大会に挑戦する未来を楽しみにしてるよ👍
すっげぇ強い・・じゃなくて、すっげえ頭いいと思ったよ。
ただし相手が「完全に」森内だからさ・・・永世名人・・・
次は飛車角落ちで羽生に勝つ動画を待ってます
プロの上手から厳しい指し回しをされるのは、たくみさんが強い証拠ですね。
20:51 の後ろ二人
一手違い →「(わかる?)」「(わがらん)」
おもしろすぎるってw
たくみさん、将棋が強くなりそうですね。超一流のプロ棋士に懇切丁寧に教えていただいて、彼一流の頭の良さでそれを理解する。たくみさんの礼儀正しさと品の良さで、これからもプロ棋士との交流は続きそう。うらやましい。
プロ3人に囲まれての感想戦、次の一手を示す前に毎回たくみさんのアンサー待つ時間あるけど、頭に浮かんでても口に出せない雰囲気くそわかるww
なるほど、
感想戦って理解するの難しいですね
マジで悪いところが分からんwいつの間にか森内先生の優勢
感想戦が丁寧ですごく良い…
というか今更だけどメンツが豪華すぎる
あんな終盤の入り口ぐらいの局面で「1手勝ち」とか「これは下手勝ちですね」とか、すごすぎる。
こんなに早い段階で結論出るんだ! と畏怖の念を覚えました。
たくみさん超優秀なのに謙虚で素晴らしいです。森内さんや将棋へのリスペクトを強く感じました。まだまだ色々な面で伸びそうな人ですね。
「棋は対話なり」をあらためて実感した好局でした。視聴する側も勉強になる素敵な動画でした。
飛車落ちしてるとは思えないくらいいつのまにか勝ってて凄い
綺麗に全部の駒がちゃんと仕事してるんだなあ
永世名人のヤバさが身に染みて分かりました…
たくみさんに目立った悪手がなかっただけに、純粋に地力の差だけで飛車落ちで勝ち切ってしまうのが鳥肌モノでした
この将棋をヨビノリさん宅のPCで解析する動画が上がるだろうか
この方々、良い人達なんだなぁって感じてほっこりする
飛車落ちだけど、たくみさんもすごいよ!森内先生は絶対お相手に見せ場を作ってくださる。
ちゃんと定跡型を指してあげるあたりに森内先生の優しさを感じる。
たくみさん
最後詰んでるのわかっているのに、あえて視聴者にわかりやすいように投了しないのが素晴らしかったです‼️
森内先生の指し回しが凄すぎました😳
それぞれ別のチャンネルで観てる人たちが勢揃いしてるので、得した気分!
森内さん容赦無さすぎる!笑笑
多分これで容赦してるんだと思いますよ😂容赦無かったら鉄板流の前に竜をつくることも不可能だったかも…。
第4回AbemaTV チームレジェンド再結成、おめでとうございます。
今回も森内先生の大活躍が楽しみです。
藤森先生の将棋放浪記は時々見ていましたが、たくみさんの動画も見るようにします。
藤森さん環那さんという豪華解説で、とても面白い将棋が見れて嬉しいです!
たくみさん普通に指してるのにどんどん指しづらくなっていってすげえってなった。
ヨビノリ贅沢すぎw
平安時代後期に生まれた盤上のゲーム 81マスで、全てを表現できてしまう将棋が、時代を超越してるし凄すぎる。
流れは完全に森内ぃ!
プロの敗戦後なみに落ち込んでて本気さが伝わってくる
左手一本でも筋肉がすごいの解説は笑った。
飛車落ちくらいじゃ勝負にならないでしょ相手永世名人やぞとか思ってたけど超強くてビビった
もちろん森内先生がそういう方向に持っていったところはあるのだろうけど感想戦含め素晴らしかった
森内先生と対局なんて羨ましすぎると思っていたけど、よく考えたら自分が森内先生と対局だったら、1手目から絶望しかないことに気が付いた。やっぱりたくみさん、うらやましくない。
ご挨拶させていただくだけで精一杯ですよね。。。永世名人ですよ。。。
持ち時間1秒にしてもらえれば勝てるかもな
感想戦までしっかりやっていただいて、やっぱり羨ましすぎでしょ!
@@摩耶山雅也
絶対に勝てません。
@@MT-yb2nz 持ち時間1秒はいくら森内先生でも厳しいでしょw
プロしかいない感想戦、めちゃくちゃ緊張しそう
確かにw
そしてそれがUA-camで公開されるというプレッシャー
感想戦の時にいつも思うけど手順の逆に並べていくのすごいよなぁ
不思議なものですが、実際に将棋を打った者なら覚えてるものです。
一手一手を考えて、打ってますので、記憶に残ってるものです。
@@ごみおとな そうなんですね
ちなみに俺は全く覚えてない
@@ごみおとな
将棋を覚えられるようなやつなら将棋を打つなどとは言わない。
@@wamo6446 何故それが言い切れるのですか?
私が小学生の頃に、将棋を少しやっていた経験を語ったのですが。
将棋を知らない私でもとても楽しく視聴できた素敵な企画に思いました!
森内先生を通じてヨビノリさんのことまで好きになりました
素人あいてにしっかりと感想戦で教えてくれてて本当にありがたいですね
うひょ
(こんなに早く見れたの嬉しすぎ)
ヨビノリさん、このあとタヒぬほど研究してそうw
森内先生の仰る「一手違い」がどこまで読めてるのか一生分からなくて怖い
最後マジで光速の寄せじゃん…
感想戦になった時にパパパパと駒を戻せるのがすごい…
わかってはいましたが強すぎですね
プロのお三方に教えてもらうのめちゃくちゃ贅沢じゃないですか!
豪華すぎる感想戦
1度見て、また前回の動画から見に来ました。
何回見ても楽しいです❗️ありがとうございます😊
1:43 藤森先生「森内先生 左腕だけで戦ってるだけみたいな」 キュベレイ ジ・Oと戦う百式かな
14:20 ヨビノリさん「知らない間に負けてました」 永世名人の強さよ
言葉にできないけど、興奮!!!
またいつかコラボしてほしいですっ
ヨビノリさんってよく知らんかったけど、これからもうってぃーとゲームしたり将棋したりしてほしいなぁ。
数学の動画も見てください。目からうろこがやまほど落ちますよ?
いや、5二銀引きは胸を貸されすぎてて
あんな手を指されたら困惑しちゃう
心の中では投了しても良いと思ってしまうかもしれん
普段はアンパンマンとか言ってるけど、今回はちゃんとたくみ先生だね
棋士だった世界線も見てみたかったと思うくらい。
さっき初めて将棋のアプリをインストールして、居飛車と振り飛車を学んだものです。
定石とか用語も全くわからないながら拝見しましたが、一手一手に意味が込められているんだなと感じてとても震えました。
最後の攻め綺麗すぎ
素晴らしい対局でした^ ^
森内先生鮮やかでした🤝✨
これ仮にソフトに受けきって勝ちですって言われても無理だよな~
多少点数落ちても攻めた方が自分の棋力にあってる
これからも攻め続けようと思いました😀
さすがに森内先生は強すぎるw
森内先生オニツヨ、対局できるたくみさんすごい!
将棋わからなかったけれどヨビノリchのおかげでAbemaトーナメント楽しめそう
たくみさんも相当強いはずですが、
もの凄い強い!!これがプロなんですね!
プロってこんなに強いのか・・想像以上でただただ恐ろしい
下手の駒効率が良すぎる。
どうやってら、こういう風に指せるのか?凄すぎる。
永世名人相手に自玉の玉頭戦は怖すぎますね
本局をでんがんに分かりやすく解説する動画が見たいな
それすげえ面白そう
ヨビノリにこれといった悪手はなかったはずなのにいつの間にか森内先生との駒効率の差が凄まじく開いてたの怖すぎる
森 内 無 双!
ABEMAトーナメントでも楽しみにしてます!!
この森内さんでも負けるときがあるのがプロの世界、
すごすぎて怖い
藤森五段の解説は分かりやすい!
強すぎて飛車落ちなの気づかない
全盛期の羽生さんはもっと強いというw
画面越しに緊張感が伝わってくる感じが好き
やっぱ、藤森さん解説名人👏👏😆
並のプロなら飛車落ちならたくみさんとはもっといい勝負になるだろうけど
たくみさんの考えが全部バレてて全部一手先を指してる感じだったし指導将棋的な差し回しまで……
感想戦にはなかったけど81側の桂馬飛ぶタイミングとかも絶品だし
やっぱり名人になる人は違うなぁ
めちゃくちゃ強い解説の藤森さんが一手違いだからって所でわかってない、永世名人ともなると段違いなんですね
斎藤4段は、師匠にアマ3段の時に、6枚落ちで負けている。
ガチのプロに2枚落ちでコンスタントに勝てたらアマ3~4段
某県代表さんでも、初めて県代表になった直後プロに飛車落ちで負けたそうだ。
しかもこれは1面ざし。これは負けても仕方はあるまい。2枚落ち編もあったら期待です。
相手は普通のプロじゃなくて永世名人ですからね、、
これはたくみ先生仕方ないです、、
AI解析してみたら動画の冒頭から後手優勢って出てきて「え????」ってなってる。永世名人に何が見えてるのか素人には全く分からんwww
いや逆にここまで打てるたくみくん強すぎてw
王手にいかずに焦らずじっくりと指していくのが流石プロだと感じました
面白かったです。僕は将棋は素人ですが、二人の試合を見てなぜ僕に彼女ができないのかがわかりました。僕は好きな人に「好きです!」とすぐに告白して王手をかけてしまうからいけなかったんです。森内さんのようにすぐに王手をかけずに、周りからせめて、気づいたら相手がどこにも逃げられなくなっているようにしなければいけなかったのか。
お、おう……
まず自分の顔を鏡で見よう。そっからはじめよう。な?将棋とか云々以前に。
wwwwwwwwww
いや、ストレートに告白するのも良いと思うぜ?本気で好きならね。
マンガやドラマのチャラ男キャラみたく、誰にでも好き好き好き好き好き言って、フラれたら違う誰かに好き好き好き好き好きとかじゃダメだけどね
@@user-yutorioyagaiaku
そこらへんは大丈夫です。フラレたらちゃんと3年くらい引きずってます。
感想戦で検討しても飛車落ちとは思えないのがしゅごい…
三段免状持ってる俺、将棋イベントで所司和晴七段に飛車角落ちでも無双された
プロはレベルが違うと実感
その所司先生も今はプロの中では下の方ですからね。
おそろしいですね。
藤森さんもすごいけどやっぱ森内さんエグいのよくわかる一局だった
本物は圧倒的すぎる
強すぎて飛車落ちに見えなかった。
自分なら攻められた瞬間に投了したい。
受けようと思って対策しても潰されてゲームセット
憧れ。大学1年生になった僕からすると、たくみ先生も森内先生も藤森先生も鈴木先生も、大人として憧れを感じます。
いつから優勢だったんじゃ…
自分は大人になって将棋を始めて、将棋会館で女流棋士?と4枚落ちで教わった時でも手が震えたのに、ラスボス(森内先生)相手なら緊張で泡吹いてしまいそうwww
俺なら森内先生と対局できますよ、と言われた瞬間に恐れ多すぎてこのよからバイバイします
感想までしっかりしてて、プロと変わらんやん(笑)
飛車落ちでこの強さ…
そのへんのホラーよりもおそろしさを感じる強さだわ どうやってこの人に勝つんだよ
森内先生の角がずっと睨んでる状態で攻められてるのがキツイな〜。
下手勝ってるんですけど…
と言われてもさっぱりわからず…
プロ棋士は見えてる世界が違う
しかも永世名人だもんなぁ
飛車落ちで、これはエグすぎますて
飛車落ちのこの形は、下手勝つの大変なのよねw
だからこそ、この将棋で勝てれば飛車落ち合格なわけで。しっかり教わりにいくヨビノリさんナイスです
将棋小学校の頃、少しだけenjoy勢してたけど、プロってすげぇわ、綺麗すぎる
強すぎて草すら生えない
森内さんクラスに攻められたら受けるのはかなり大変だし、
飛車の意味も弱まりますよね
攻める展開に持っていきたいですね
見応えある対局でした!感想戦もしっかりたっぷりで本当に嬉しい!☺️✨
感想戦する時に藤森先生が座られた際、スっと水を手前に持ってくる森内先生のさり気ない気遣い。当たり前の事かもしれませんが、なんかキュンとしました。( *´︶`*)
たくみさん受験とどっちが緊張したかな
これが永世名人
普段感想戦あんまり見ないんですが、この感想戦は見てしまう。
プロ3人に囲まれた感想戦とかいくらで買えるんですか?
緩め方が絶妙。。お疲れさまでした。
森内先生側で秒読み音が鳴るたびに、以前放送された『プロフェッショナル(羽生森内編)』内のインタビューで羽生先生が仰ってた
「森内さんは、秒読みになっているとき慌てて指している様に見えますが、あれは全く慌ててません」と言う言葉を思い出すな。
85桂がやばい、鳥肌たった
つっっっよ
飛車落ちに、独裁スイッチとひらりマントつけたらなんとかなったかなぁ・・・
不思議な将棋だ。。