杭を100本打ち込んで強固な型枠を組みコンクリートを打設する。-基礎コンクリート編-【道路拡幅工事-Part2 】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • こんにちは!
    私たちMK企画は土木工事全般を行う会社です。
    小さな会社ではありますが、30年ひたすらに土木と向き合ってきました。 
    土木の仕事を多くの方に知ってもらいたい。
    そんな気持ちで動画投稿を始めました。
    至らぬ点もございますが、動画を通して土木の楽しさや
    やりがいなどを伝えていきたいと思います。
    💌お問い合わせ:mkproject1@outlook.jp

КОМЕНТАРІ • 14

  • @百式-u3c
    @百式-u3c Рік тому +5

    編集お疲れ様です!
    次回も楽しみにしております!

  • @kvsconstructionwork
    @kvsconstructionwork Рік тому +5

    good video, great process of working

  • @Jpby-d5r
    @Jpby-d5r Рік тому +3

    すげぇーよこの人達憧れて建設業います!😅

  • @はっちゃん-h7g
    @はっちゃん-h7g Рік тому +6

    つい先日から動画を昼休みご飯を食べながら、作業員たちと一緒に拝見させていただいております。 丁度、食べ終わる頃に一服🚬しながら感想など言ったりしたりしてます。
    そんな会話の中で後輩監督員がなんで道路勾配に合わせて(階段状にしないで)計画しないんですか❓と聞いて来ました。 私はこれまた面倒くさい事、聞いてくるなぁと思いながら答えました。
    L型擁壁は埋め戻す材料の鉛直荷重、背面土圧の抵抗(根入れ)により自立、安定する為横断方向での構造計算だと。 しかし鉛直荷重を受ける面がある一定の勾配がついてると、縦断方向の勾配計算も出て来る場合もある。 結果、L型擁壁のサイズアップ、活動(滑り)の検討、それに対処する勾配の低い方の小口止め構築等の必要が出て来る。 経済比較、安全性を考慮しての設計なんだよと優しく説明しました。
    そしたら『ふーん』で終わった😰
    お陰様で昼寝する時間がなくなった。
    今の若い人はあっさりと言うかドライですねぇ。

    • @hiii_bike
      @hiii_bike Рік тому +2

      そうなんですかっ!ずぶのど素人で専門外なので前回動画から見始めて、やっぱり階段でも作りたいんか?ってずっと思ってました。
      今だから安全第一で様々な要因を考慮してこの様な作り方をしているんだと思いますが、昔というか全部ひっくり返して最速でやっつけてくれ。
      って感じだとどんな風にやりますか?幅だけせきとめて上からザバー!っと行っちゃえるんでしょうか?

    • @MKPROJECT-DOBOKU
      @MKPROJECT-DOBOKU  Рік тому +4

      ご視聴ありがとうございます!
      励みになります!
      とても丁寧に質問に答えて、後輩思いの上司ですね!
      わたしも以前に全く同じ質問を社長にした事があるのですが、ここまで丁寧に答えてはくれませんでしたね😂
      私も最初の頃は難しくて分かったような感じでふーんって流してた気がします😂

    • @MKPROJECT-DOBOKU
      @MKPROJECT-DOBOKU  Рік тому +3

      ⁠​⁠@@hiii_bike動画のご視聴ありがとうございます!
      前回の動画、説明が少なく分かりづらかったですよね💦
      改善します!!
      県や市から仕事を受けると安全を考慮するので最速でやってくれとかは無いのですが 
      もしそういう工事があったとしても、
      安全面と金銭面を考えたら、少々手間ですが同じように工事するかと思います!

    • @hiii_bike
      @hiii_bike Рік тому +1

      @@MKPROJECT-DOBOKU なるほど。やっぱり(編集済み)って見ると色々やり方ありそうですが、それも話がおかしくなりそうですw
      多分最終回まで見れば階段を作ってるのではなく、手際よく高耐久で経済的なうまーい方法なのだと思ってるので期待しています!
      そんな道作れる機会はないですが傾斜の取り方とかだけでも吸収したいなってど素人が言ってます。

  • @ystv5912
    @ystv5912 Рік тому +1

    なんでコンパネでやらないんですか?

    • @匿名希望-h6i
      @匿名希望-h6i Рік тому +1

      基礎型枠と擁壁工なんかの型枠とは設計単価が違いますよ コンパネは擁壁用です

  • @りも-l3h
    @りも-l3h Рік тому

    締め固めが不十分では?
    横移動させてるのもよろしくないと思います

  • @大正-g1u
    @大正-g1u 4 місяці тому

    雑じゃない?

  • @百式-u3c
    @百式-u3c Рік тому +4

    編集お疲れ様です!
    次回も楽しみにしております!

    • @MKPROJECT-DOBOKU
      @MKPROJECT-DOBOKU  Рік тому +2

      ありがとうございます!
      近日アップ予定です!