教わる時に損をする行動とは?超一流プロのコーチング座談会【杉山愛×鈴木貴男×小野田倫久】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 47

  • @kazuhikoshiote3366
    @kazuhikoshiote3366 Рік тому +3

    どんなに良いことを言われていても「聞く耳がなければ本当に無駄」。テニスに限らずどの道でもそうだと思いますねー。
    真剣に人の話を聞きそれを自分なりに試してみてまた疑問をぶつけてくる、そういう人には教え甲斐があるしどんどん伸びていきますね。

  • @ケイスケカタタ
    @ケイスケカタタ 5 місяців тому +1

    非常に参考になり、ソレ以上に感動しました、!
    、、、うれしかったです、!!
    50オーバーでもまだ成長したい、自分への刺激を受けるとともに
    日常、親子関係、他者へのアプローチにおいても、
    すごく同感共感できました。
    テニスって、テニスだけぢゃないとこも素晴らしいです、!よね〜❤

  • @せと-d5c
    @せと-d5c 2 роки тому +2

    9:37 30分間ラインタッチとか、聞いただけで震える😱
    それだけやったからこそ手に入れたフットワークなんだなって改めて思いました

  • @池田菜々-d2l
    @池田菜々-d2l 2 роки тому +9

    ほんと"挨拶"は大事!先ず、そこに人柄みたいなものが見て取れる気がします。
    それが出来ない(そんな事はどーでもいいと思ってる)子は、どんな世界でも
    通用しないと思います。

  • @popyoutube5189
    @popyoutube5189 2 роки тому +20

    これは、ある意味、神回です。教える側の苦悩、教わる側の姿勢が、とても手に取るようにわかります。私は教わる側ですけど、お坊さんのような話でした。ハングリーさ。わすれてはいけませんね。

  • @山田太郎-l1w8z
    @山田太郎-l1w8z 2 роки тому +5

    子供たちに教える機会があるけど本当に難しいです…感覚的に教えると理解してくれないし理論的に教えようとするとクド過ぎて分かってもらえないし熱心に教えすぎると教え魔おじさんになっちゃうし気づいてもらおうと待ちの姿勢だと何時までも気づこうとしない子がいるし…

  • @ひれひろ
    @ひれひろ 2 роки тому +6

    また貴重なお話聞けて嬉しいです。😁
    こだわってて譲れないものの質問に 『性格』との答えが本当そうだよなぁと感心するばかりです。
    愛さんはダブルスパートナーとしての 性格の良さ が世界一位🥇だったって事ですね❤️😉

  • @NY-ue9si
    @NY-ue9si 2 роки тому +6

    挨拶、やっぱり大事なんですね‼️
    テニス界の上の方も同じ考えで嬉しかったです😊
    いつも動画、ありがとうございます‼️

  • @ティーエストリオ
    @ティーエストリオ 2 роки тому +7

    過去の想い、経緯などをこれくらい長い時間聞けるのは非常に面白い😊
    テレビだとある程度カットされてしまうこともあるだろうし、UA-camありがたい。
    次は伊達さん、錦織さんで同じ構成の動画を期待します😏

  • @オーガのツノ
    @オーガのツノ 2 роки тому +8

    こんなに真っ直ぐで情熱的で素敵なコーチに教えてほしかった。今からでもおそくないか・・・

  • @sshiba8319
    @sshiba8319 2 роки тому +2

    杉山さんの人柄が良すぎるね

  • @あんぽんたん-t8p
    @あんぽんたん-t8p 2 роки тому +3

    テニスコーチとして色々考える所がありました。
    コーチもジュニアに対して真剣に向き合う事に改めて気付きました。
    愛さんみたいな人になりたいです。

  • @ekusuy5884
    @ekusuy5884 2 роки тому +2

    こんなコンテンツを無料で見れる時代に本当に感謝します。僕もあと20年遅く生まれたかった笑 松岡さん、杉山さん、ときて次は伊達さん出演に期待します! 是非ともよろしくお願いします。

  • @noshi-shikakatan
    @noshi-shikakatan 2 роки тому +9

    教える側のお話大変貴重で面白かったです!!!貴男プロの言いたいけど言わない、我慢するっていうのはとても大事でとても難しいことですよね…教え、導くということがどんなに大変かが感じられました。

  • @yutadob4758
    @yutadob4758 2 роки тому +6

    ええ話しや👴🍵

  • @user-shuntokumaru
    @user-shuntokumaru Рік тому

    努力や向上心のセンスってある。なにを良きとするかを見極めるセンス。

  • @あくん-t1j
    @あくん-t1j 2 роки тому +11

    貴男プロの考えは、まさしく「最高のコーチは教えない」という本のような、コーチ像が理想なんですね!私も好きな本なのですが、答えを言わないって難しいですよね笑

  • @Chiisan07
    @Chiisan07 2 роки тому

    こういう対談形式の動画が一番です。

  • @manana4151
    @manana4151 2 роки тому +2

    愛ちゃん大好き❣️テニス界の功労者

  • @ogbyuan
    @ogbyuan 2 роки тому +5

    レベルこそ違うけど、テニスを教えてた身としてはすっごく愛ちゃんの言いたいことわかる。だから娘には「先生の目をみて話を聞く、とりあえず言うことを試してみて、それから合う合わないを自分の感覚で判断すればいい」って言ってきた。
    教わる側の時も、褒めてくれた、認めてくれた好きな先生のおかげで一気に成績上がったこともあるけど、いま考えたらその先生の話だから、授業中も聞いていられたんだろうな。

  • @tennispanda88
    @tennispanda88 2 роки тому +2

    人柄☺性格😄パーソナリティ😊❣大事ですね✨愛ちゃん、キッパリ😁で、面白かったです🥰

  • @tenten1320
    @tenten1320 2 роки тому +4

    「気づかせる」方が伸びるんですよね!

  • @DEKARAKE
    @DEKARAKE 2 роки тому +1

    失敗をたくさんできる、そしてそこから考えるチャンスが生まれる場

  • @biri.biri.KEN.
    @biri.biri.KEN. 2 роки тому +4

    高校生のとき部活でコーチがいなかった。
    地区大会で僕の試合を他の学校のコーチがずっと見ていた。
    コート出たところで声をかけられて、
    「サーブがオーバーパワーするよね」
    「ネットしないのは良いことだからグリップをもう少し薄く握ってみて」
    ってアドバイスをもらいました。
    さっそく薄くしてみたけど全く面に当たらない。
    でもひたすら打ち続けてたらパワーそのままでスピンサーブが当たり前になった。
    今思い返してもいい思い出です。

  • @kentanaka6376
    @kentanaka6376 2 роки тому

    自分は中学生の時から軟式テニスをしていて、社会人になってから硬式テニスを本格的にはじめました。
    軟式テニスは、とにかくボレー以外はほとんどラケットを力任せにぶんまわす意識でやったので、硬式テニスに転向した時にまず苦労したのが、バックハンドストロークが大変でした。
    全く軟式と硬式のバックハンドは別物、フォアハンドとボレーは握り方をまず変えて、あとは力の入れ具合い調節するぐらいで上手くいった記憶があります。
    でも、初めてから硬式テニスをしてたらもっと上手くなれてたかなって思います。
    軟式テニスも楽しいですが、やっぱり硬式テニスのほうが、奥が深いと自分としては思います。
    だからジャニアから硬式テニスをやれる今の時代の子が羨ましく思いました。

  • @orenorio321
    @orenorio321 2 роки тому +3

    性格は大切ですね。同じくらい強くて大会勝ってる子でもスポンサーが付いたり付かなかったりはそこがあったりするのかな

  • @DEKARAKE
    @DEKARAKE 2 роки тому +1

    貴男プロの葛藤が、教わる子たちの考える幅を育てる種になると思います

  • @増田善之
    @増田善之 2 роки тому +4

    伊達公子さんもおっしゃっていましたが「オムニの制限」というのがジュニアの世界でハンデにならないことを願っています。

  • @butterfly10count
    @butterfly10count 2 роки тому +2

    「性格」というのは、数多くの生徒を一度に教えることの難しさなんだろうな。マンツーマンに勝る教育はないよ。逆に普通はマンツーマンが出来ないからテニス教室に通わせるんだろうけど。

  • @だいらけ
    @だいらけ 2 роки тому +1

    中学校のソフトテニス部でテニスも選択できるようにして欲しい。

  • @cbr66
    @cbr66 2 роки тому +7

    「聞く耳がないと無駄」は全く同感
    テニスに限らず全てに共通してると思う
    逆に言えば「聞く耳がある状態」に持っていくのが
    指導者の手腕とも言える
    昔の物事の極意や秘訣を語ったものに比喩や暗喩ばかりなのもそう
    素地が出来てる者ならこの程度のヒントで十分解かるはず
    これで解らないレベルならいくら言葉を尽くそうとも無駄なんだと

  • @navigatorsanrafael
    @navigatorsanrafael 2 роки тому +6

    テニスも仕事も全てが自分の頭で考えて何を気付けるかだと思います。今は答えを教えてくれていないからわからないとか、自分の頭で考えて工夫する力の弱い子達が多いと感じます。入社する新社会人達も同じですね。テニスで結果は出なくても、人間力を伸ばしていくきっかけになっていって欲しいと思います。

    • @cbr66
      @cbr66 2 роки тому +1

      仕事の場面だと昔はもっと辛辣でしたよね
      気付く者食らいついてくる者しか相手しない
      やる気のない者は最初から打ち捨てるって人が多かった
      ダメな奴に熱意と時間を注ぎ込んでも無駄ということを
      経験として知ってたからでしょう
      合理主義者ほどアッサリとしたものでした

  • @えがおまんかい
    @えがおまんかい 2 роки тому

    愛さんの生き生きした目がすばらしい。

  • @アマリア令
    @アマリア令 2 роки тому +5

    ありがとうございます_(._.)_テニス界がもっと盛り上がっていきますように(*'▽')愛ちゃんの縦ガットに垂直にってアドバイスがとても頭に残りました^^

  • @fmak991
    @fmak991 2 роки тому

    きわちゃんのあれ 7:50 が、ようやく妖怪ウォッチの主人公のモノマネだということに気づきました。自分の老いを感じました・・・

  • @風-b1h
    @風-b1h 2 роки тому +3

    オムニって悪物扱いですけど、オムニをグローバル化する働きかけって出来ないのでしょうか。

  • @fuwafuwamocomoco
    @fuwafuwamocomoco 2 роки тому

    杉山さんすごいことやってるなぁ♪日本のテニス協会は選手育成をしてるというけど女子の成績があまりにも悪いのが気になってました・・もちろんダブルスは勝ってるだろっていうかもしれないけどシングルで勝って欲しいですよね^^

  • @shokunin2023
    @shokunin2023 2 роки тому +10

    テニス始めたばかりの熟年で、テニス界の議論のタブーとか分りませんが、日本のレベルの底上げの為には軟式止める一択と思いますがいかがでしょう。微妙な案件で答えられませんかね。すごく才能があっても最初の出会いが学校クラブ系の軟式テニスだと軟式テニス人口が増えても世界標準の硬式の底上げに繋がらないのは自明だと思いますが。世界ランク100位に入る日本人が最も少ないメジャースポーツなのが残念に思います。

    • @mingos7777
      @mingos7777 2 роки тому +3

      軟式が必ずしも悪いとは思いません。今のままでもテニス人口は十分多いです。それよりも日本では公共施設で使えるテニスコートがオムニコートが主流である事の方が問題でしょう。これは伊達さんも問題提起していましたけど。

    • @だいらけ
      @だいらけ 2 роки тому +2

      軟式はバックハンドストロークの打ち方が全く違うので 軟式上級者が高校で 硬式テニスに転向しても通用しないです。 転向することを前提なら 硬式テニスの打ち方で軟式をやるといいと思います。 ソフトテニスのアジア大会を見てみると 中国の女子選手は 硬式の打ち方です。

    • @spps651
      @spps651 2 роки тому +1

      軟式はスポーツ違うくらい硬式と差がある。そして対硬式には悪い意味で軟式は成熟してしまってますね。

    • @だいらけ
      @だいらけ 2 роки тому

      確か神尾米は 小学校の時は 軟式だったようですが。
      軟式からの選手は、 両手打ち よりも 片手打ちの方が 覚えやすいかもしれませんね

    • @hirocalkawa7656
      @hirocalkawa7656 2 роки тому +2

      テニス仲間とよく愚痴るのが、日本にはソフトテニスがあるからハードコートが増やせないんじゃないかということ。ハードコートではソフトテニスは恐らくプレイ不可能でしょうから、オムニコートが多いことと津々浦々でプレイされているソフトテニスは、切っても切れない関係があると思います。

  • @goran2889
    @goran2889 2 роки тому

    オムニだと国際大会開催できないのですか…
    ジュニアのことを思うとオムニは害悪しかないですね。

  • @テニ男-d3d
    @テニ男-d3d 2 роки тому

    金言集