“Lasting Peace LIVE from Hiroshima” Teaser #2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 тра 2023
  • Lasting Peace for EVERY CHILD Kick-off Concert: Global Live Performance from Hiroshima, Japan. May 21, 2023.
    Lasting Peace LIVE from Hiroshima
    May 21, 2023 @ 13:00 JST.
    ua-cam.com/users/liven2WwJ0RCRUY
    Lasting Peace Project (LPP) is a global movement launched from Japan promoting peace education with children. It advocates global leaders to take immediate action in protecting peace, not prepare for war. LPP explores the realities of war and conflict, and considers how it negatively impacts poverty prevention, the environment, and social equity. Artists and students gather around Japan and the world to discuss how to create Lasting Peace and share their learnings through song and messaging. LPP was inspired by Gandhi who said, “If we want to create a Lasting Peace…we must begin with the children.”
    The kick-off concert is performed with Ai, a UNICEF volunteer, and an award-winning Japanese singer-songwriter of mixed heritage. Ai is joined by international students based in Hiroshima. The concert will include footage of international students learning from A-bomb survivors and participating in a discussion with them about how to create Lasting Peace.
    The songs performed are
    Lean on Me (Bill Withers cover)
    Aldebaran (Ai original in Japanese)
    Not so Different (Ai original in English and Japanese).
    (The footage was produced by Cutters Studios Tokyo.)
    Please Follow “Lasting Peace for EVERY CHILD” Official Instagram
    / lasting_peace_project
    AI Information:bio.to/AI_Link
    ******
    Lasting Peace for EVERY CHILD キックオフ・コンサート: 広島から世界へ発信するライブパフォーマンス。2023年5月21日。
    Lasting Peace LIVE from Hiroshima
    2023年5月21日(日)13:00~
    ua-cam.com/users/liven2WwJ0RCRUY
    Lasting Peace Project (LPP)とは、平和教育を子供たちと共に日本から世界に向けて広めてゆく国際的活動です。「今すぐ行うべきことは軍備を整えることではなく、平和を守る行動である」と言う世界のリーダーたちへの提唱を掲げ、LPPは世界における戦争や紛争の実情を探り、それが貧困防止、環境問題、社会的公平にどのような悪影響を及ぼしているかを考えます。そして日本及び世界のアーティストや学生が集まり、「Lasting Peace(恒久的平和)」はどのようにすれば実現できるかを話し合い、その学びを歌やメッセージを通して共有・発信してゆきます。
    このプロジェクト名は、"Lasting Peaceを創りたいなら...子どもたちから始めなければならない" というガンジーの言葉からインスピレーションを得て命名されました。
    キックオフコンサートでは、アーティストとして数々の輝かしい実績を残すと共に、ユニセフ・ボランティアとしても活動する日本人シンガーソングライターAIが、次世代を担う学生たちとのパフォーマンスを行います。ピアノ伴奏は広島インターナショナルスクールの高校生・岡野純大さんが、1945年8月6日午前8時15分、広島に原爆がおちたその爆心地から1.8キロの地点で被爆しながらも今なお現存する「ミサコのピアノ」として知られる被曝ピアノで演奏します。
    本編ではそうしたライブパフォーマンスに加え、AIと学生たちが77年前に原爆の恐怖を経験した被爆者の話に耳を傾け、未来を考えるディスカッションなどの模様も交え、如何にして「恒久的平和」を作り出せるか、共に考えてゆく映像メッセージとなります。
    <パフォーマンス楽曲>
    ・「Lean On Me」(ビル・ウィザーズ著名曲カバー・英語歌唱)
    ・「アルデバラン」(AIオリジナル曲・日本語歌唱)
    ・「Not So Different」(AIオリジナル曲・日英歌唱混在)
    (映像/フッテージ・プロデュース;Cutters Studios Tokyo)
    Please Follow “Lasting Peace for EVERY CHILD” Official Instagram
    / lasting_peace_project
    AI Information:bio.to/AI_Link

КОМЕНТАРІ • 10

  • @red.brave348
    @red.brave348 Рік тому +3

    今はまだ平和な日本に感謝ですね✨

  • @sawako-mx4ut
    @sawako-mx4ut Рік тому

    皆んなが笑顔でいれますように🙏

  • @user-zr6br1dl1q
    @user-zr6br1dl1q Рік тому +1

    😢😢😢😢
    日本に感謝🥲

  • @sakurayumi4256
    @sakurayumi4256 Рік тому

    💐🌸🙏🌸💐

  • @sakurayumi4256
    @sakurayumi4256 Рік тому

    🌸🥰😍🙌🙏❤❣

  • @user-sn5hz5ec6i
    @user-sn5hz5ec6i Рік тому

    そろそろキレキレのラップも聴かせてほしいです。

  • @junogata5191
    @junogata5191 9 місяців тому

    戦争が終わらないのは戦車や武器販売で儲けている大きな会社があり、戦争が起こるように仕向けているからではないかと想像します。それらの多くの会社が無くならない限り戦争は終わらないのではないかと思いますしまたいつ戦争を起こされるかと思うと不安になります。何が1番心配かといえば、これから生きていく我が子や世界の子供達が戦争により傷付いたり餓死したりするのを想像するだけで心配です。戦争は絶対にさせてはならないし、してはならない。世界がずっと平和であって欲しいと願うばかりです。

  • @user-cp4zw7hm8g
    @user-cp4zw7hm8g Рік тому

    悪い評価になりました。原爆を直ぐ持ち出すのも古い手口だっっっ、自分の生活のなかでの勝負だ