大阪市阿倍野区美章園 どこもかしこも落書きだらけのたいへんな街
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 大阪市阿倍野区美章園 どこもかしこも落書きだらけのたいへんな街
JR美章園駅の線路高架下には、昭和の風情が漂う住宅と店舗が
密集するように建ち並んでいます。
その壁やシャッター、さらには電柱や看板には
何者かが落書きをしまくっており、
ちょっとした「荒れ果てた感」をかもし出すことになっていました。
#市営住宅 #バラック #レトロ #団地 #廃屋 #昭和
#閲覧注意 #公営住宅 #秘境 #廃墟
これらのタグはこのチャンネルのテーマであり、この動画が必ずそれらに該当するとは限りません
元々は阿倍野の美章園と言えば、阪堺線沿いの帝塚山や天神ノ森、堺の浜寺などと並んで
大阪南部の高級住宅街として府民には一目置かれていた街だったかと思います。
帝塚山などは未だに高級住宅街のイメージがありますが、いかんせん大阪、
ディープでコテコテという全体的なムードに飲み込まれ、普通の大阪の下町に
成り下がってしまった感があって寂しくもありますね
美章園が高級住宅地だったとご存知の方は
かなり少なくなっているのでは?
今はそんな様相はかけらもなかったです。
時代の変化ですね。
高架下の裏通りを選んで映せば落書きも目につくとは思いますが、本来は文教地区で昼間は学生の多い静かなエリアですょね。深夜に女性一人でウロウロしても全く危険でもないし。駅前の道路を挟んだ駅の反対側に子供の頃から数年前まで住んでいましたけど、いたって平和な地域でしたょ。
解説が行き届いていて、黙して拝見することしばし😁... 以前よりも古びるだけなら良いですが、街の高齢化の所為なのか割れ窓理論はまりまくりですね。近所にレベルの高い学校もいくつかあって、文教地区になっても良さそうなふうなのですが。隣駅の折角の天王寺動物園もご近辺の街の不穏さで行楽感帳消しになったりなので、土地柄なのかな ...。
商店街もさびれてはおらず、下町の雰囲気が強かったです。