Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今日も素敵な映像をありがとう❤音楽も素敵です♪またそれ以上に安涼奈さんのお声と笑顔に癒されました♪笑くれぐれもご自愛ください🏔
多謝!
晩秋の雨飾山、青空の天気だと日帰りハイキングコースで最高ですね。長岡に居た頃に糸魚川からの記憶があるが、当時は子供もいて、途中で戻ったけど不思議な名だ。意外と雪が早い、さすが日本海側の秋は短いんだよな。
ありがとうございます!
登山、紅葉、温泉、素晴らしい自然を堪能できましたね。
雨飾山は春にはギフチョウ ヒメギフチョウ夏にはアサマシジミが舞っている蝶の楽園です😂
朝は寒そうでしたね絵になる紅葉の景色もありました
澄み切った青空の下、陽光を浴びて、近くの色とりどり紅葉、遠景の山々を眺める! 素晴らしいですね!こういう所でビールをぐーっと! 美味いだろうなあ。 不精者には味わえませんよね。
小春日和の心地よさを感じられる動画でした^^秋はいいですね~^^
最近天気に恵まれていますね♥蔵王Tシャツ最近良く着られてますね。自分も気にいって今日着てました😀動画見て驚いてしまいました🤗
紅葉🍁の中の、素敵な露天風呂ですね。😄
雨飾山、山の女神さま横顔が優しそうでお綺麗なお顔ですね。疲れも癒されそうです。雨飾山の名も素敵ですが!!おまけに露天風呂も有って晩秋の長野へ行きたいです。
洋服の色が紅葉と合っていた。気持ち良い空気をいっぱい吸いました。
紅葉の真っただ中ですよね、素晴らしい風景でした。北アルプス山頂の初冠雪を眺めながらの食事とリンゴをかじる至福のひと時・・贅沢やな~。39~。
雨飾山は同じルートでやはり秋に登りました。同行者が雨男で雨は下山後でしたが強風で山頂で飛ばされそうになり地蔵様にしがみつき突風が去るまで待ちましたね。
雨飾山のふもと(新潟側)で生まれ育った者です。毎日ながめていましたし、百名山である事も承知していましたが恥ずかしながら登ったことがありません。これをきっかけに、元気なうちに一度登ろうと思います。素敵な動画をありがとうございました。それから、隣の駒ヶ岳も百名山ではありませんが岩壁がきれいな良い山です。機会がありましたら是非!
色鮮やかな秋の景色と山々の連なり、最高ですね。紅葉に囲まれた露天風呂なんて最高の贅沢じゃないですか!寿命が10年くらい伸びそうな気がします😊😊
寒くなっても元気っすな~。 流石!
お疲れです。私は9月上旬に登りました。年寄りで体力不足のため登りに3時間30分かかりました。ジェラート屋さんの姉妹店の「そば屋蛍」さんの蕎麦が大人気ですよ。県外ナンバーの車がたくさんです。
私も登りました。秘湯に泊まって、明け方から登って新潟糸魚川におりました。きつかったことは全く覚えていなくて楽しい登山だったなあと記憶してます。安涼奈さんの動画で懐かしさがこみ上げてきて、また同じコースを歩いてみたくなりました。100名山踏破、楽しみにしてます。
紅葉ピーク時の荒菅沢や布団菱は最高ですよ
稗田山崩れを見に行こうとしたが、冬だったので雪に阻まれた。
綺麗な風景の動画ありがとう
メッチャ登ってますね。すごいー
私が登った時、頂上はガスってて、日本海が見えませんでした😢黄色い紅葉がとてもキレイでしたね☺
雨飾山は大好きな山で楽しめました隣の海谷山塊の山々も標高は低いですが 素晴らしい景色です小谷村には まだまだ隠された秘境がいっぱいあり魅力的な場所ですね南小谷から糸魚川までの大糸線が 廃止予定線になってますが なんとか残って欲しいですね
見事な紅葉ですね。アリョーナさんの撮る動画や写真は、いつ見ても構図が見事ですね。写真の先輩が言うには、構図というのは、天性のものがあるそうですね。私なんか構図がへたで、いつも皆から冷やかされています。
安涼奈さん山登りいつも楽しそう!71番目山の⛰景色紅葉🍁いいねー‼︎ご飯🍚も美味しそう!山梨の百名山にもまた来て下さい😃その時は是非フカサワ温泉♨️に寄って下さい!昭和町です!絶対疲れ癒せますよ😜また楽しい動画待ってます☺️いつもありがとう❤️
雨飾山(あまかざりやま)ってとてもおしゃれは名前ですよね。なんかいわれがあるのかな。山頂の女神さん安涼奈さんの横顔にそっくりでしたね。後は温泉にスイーツと豪華な動画でした。ありがとうです。🙏🙏🧡🧡🐵🐵
何より秋の🌞光線がいいですよね。紅葉を柔らかく見せてくれる。
露天風呂でのアリーナさんのサービスショットもありましたね。
五感すべてで秋を堪能できる小谷村ですね。
雨飾山何度か計画しましたが、まだ未踏です。鼻の高い安涼奈似の女神♬に早く会いたく、来年こそ行きたいですね(^^) 白馬をはじめ雪化粧した北アルプスの景色も最高でしたね、絶景を見させて頂き有難うございました。 おまけの露天風呂入りたい♬、お疲れ様でした。
雨飾山に登ってくれありがとう‼私は糸魚川側の雨飾山麓の根知に住んで居ます。是非、根知に降りてきてほしかった。平田君がいながら残念です。根知の米田徹です。今度は是非こちらにきてください‼お待ちしております。
雨飾りから下った小谷温泉もいいですよ。山田屋だったか山田旅館のお風呂最高でした。小谷村はほんといいところです。
雨飾なんて名前の⛰️が有るんですね😃安涼奈さんの山頂での展望説明🙆良かったで~す✌️雪化粧の北アルプスの山々と日本海💐紅葉を観ながらの露天風呂♨️も✨絶景でした😅小谷村の雨飾山手袋無しで頑張ってくれありがとう😉👍️🎶
秋の登山最高ですね!✨雨飾山の紅葉は見事です。冬場になると雪がすごいので、今が1番よい時期ですね。😊
雨飾山は日本最大の豪雪地帯です、冬場は 5 メートル を越える 積雪量が 降ります❗火打山や妙高山が見えるはずです、北アルプスの雄大な姿を見て下さいね‼️(⌒‐⌒)✌️温泉も露天風呂が有りますよ
安涼奈、お疲れ様です🍵雨飾山は知らなかったですねぇ〜😅めっちゃええ山やん❗️来年行ってきますねぇ〜🤗
紅葉とバックに雪山美しいやっぱり雪山が1番美しい、見ててワクワクしてきますあともうすぐ雪の季節、私は長野は八方尾根スキー場が1番好きです安凉奈さんはどのスキー場が好きですか?スキーも楽しみですね
お疲れ様でした(o´ω`)ノ🍂🍁彩る紅葉の美しい景色😳素敵ありがとうございましたヽ(*´∀`*)ジェラート美味しそう🍨😋
「大変なのはここから」と言われているのに、安涼奈さんは息を弾ませるでも無く平然とルンルンしていて、天気の良い日にハイキング的な感じで楽しそうでした(平田さんやお友達との化学反応かな)。車移動は麓[ふもと]でゆっくり(散策、お風呂、蕎麦?、ジェラートなどを)楽しめて良いですね(ビールは駄目そうだけど😢)。車を使うようになったら、『麓の楽しみ』を紹介する動画を増やすのは如何でしょう。
いい景色見せていただきました。安涼奈さんのUA-camを見て登った気分を味わあせていただきました。また次を楽しみにしています。ありがとうございます。😊
この時期の雨飾山は紅葉が最高だろうなでも、11月中旬を越すと2000m以上の山は降雪もあるので気をつけてくださいもう冬山装備ですな(^^♪日本の山でも冬山はできるだけ複数人で登りたいです
雨飾山が紅葉で一番きれいな季節ですね 山に登った後の温泉とジェラートは最高ですねちょっと残念だったのは温泉のシーンが短かかった点ですこれまでの動画で何度も温泉に入ってますね ロシアの温泉も含めて過去動画を編集して「安涼奈の温泉特集♨」をリクエストします😀
360度の眺めは素晴らしいですね!"女神の横顔"は、紅葉に囲まれて、とても気高く美しく見えます。今回もとても癒されました。Золотая Амаказарияма
Very nice !I want to go there too. Yoshi in Ottawa 🇨🇦
あ、カップヌードルを食べてる。次回は昼飯に山頂焼肉をやってください(^^)。
雨飾山⛰からは、後立山連峰、戸隠連山、高妻山、焼山や糸魚川の街並、日本海などの景色を臨む事が出来るんですね❣️その上、安涼奈さんに似た女神の横顔も見る事が出来て最高でした❣️
なるほど。登山道がヴィーナスの横顔みたいに見える。なんとなく安涼奈さんにも見える。
温泉入浴シーン 全身が映ってなくて残念でした~ 次回がありましたら お願いします!! 白のビキニで!!いつも景色は すごく綺麗ですけど 今回は特別 陽の光が すごく良かったです 綺麗でしたねえ小谷登山口 梶山新湯まで2時間50分の 案内板がありましたが 3時間って書いてあると 心が折れそうだからかなあ
これから雪だよ、雪山は止めた方が良い危険過ぎ、10回うまく行ったから次も大丈夫と思い込む、天気が急変するのが山だよ、吹雪で前が見えない時もあるし雪で道が分からなくなるんよ
雨飾山はまだ、登った事、有りません、北アルプスはほとんど、登ったのに、何故か、雨飾山は、行ってません、。
流石、ロシアのお姉さん! マイナス2℃でも手袋無し。w 雨飾山とは素敵な名前かと。万葉集や古今和歌集の香りがします。日本海のずっと向こうはロシアですねえ。栗は判るが、ほおずき(鬼灯)のジェラートって、どんな味か興味津々。
でも、彼女は南の方の出身だよ。😉
安涼奈さんのご友人のあしやさんが「ロシアからのニュース」の動画を週一回土曜日にあげていますが、良い活動だと思います。敵に勝つためには敵を知ることが必要であり、例えばそのような活動も戦争を早く終わらせることに必ず役立つと思います。
今日も素敵な映像をありがとう❤音楽も素敵です♪またそれ以上に安涼奈さんのお声と笑顔に癒されました♪笑くれぐれもご自愛ください🏔
多謝!
晩秋の雨飾山、青空の天気だと日帰りハイキングコースで最高ですね。長岡に居た頃に糸魚川からの記憶があるが、
当時は子供もいて、途中で戻ったけど不思議な名だ。意外と雪が早い、さすが日本海側の秋は短いんだよな。
ありがとうございます!
登山、紅葉、温泉、素晴らしい自然を堪能できましたね。
雨飾山は
春にはギフチョウ ヒメギフチョウ
夏にはアサマシジミが舞っている
蝶の楽園です😂
朝は寒そうでしたね絵になる紅葉の景色もありました
澄み切った青空の下、陽光を浴びて、近くの色とりどり紅葉、遠景の山々を眺める! 素晴らしいですね!
こういう所でビールをぐーっと! 美味いだろうなあ。 不精者には味わえませんよね。
小春日和の心地よさを感じられる動画でした^^
秋はいいですね~^^
最近天気に恵まれていますね♥蔵王Tシャツ最近良く着られてますね。自分も気にいって今日着てました😀動画見て驚いてしまいました🤗
紅葉🍁の中の、素敵な露天風呂ですね。😄
雨飾山、山の女神さま横顔が優しそうでお綺麗なお顔ですね。疲れも癒されそうです。雨飾山の名も素敵ですが!!
おまけに露天風呂も有って晩秋の長野へ行きたいです。
洋服の色が紅葉と合っていた。気持ち良い空気をいっぱい吸いました。
紅葉の真っただ中ですよね、素晴らしい風景でした。北アルプス山頂の初冠雪を眺めながらの食事とリンゴをかじる至福のひと時・・贅沢やな~。39~。
雨飾山は同じルートでやはり秋に登りました。同行者が雨男で雨は下山後でしたが強風で山頂で飛ばされそうになり地蔵様にしがみつき突風が去るまで待ちましたね。
雨飾山のふもと(新潟側)で生まれ育った者です。
毎日ながめていましたし、百名山である事も承知していましたが
恥ずかしながら登ったことがありません。
これをきっかけに、元気なうちに一度登ろうと思います。
素敵な動画をありがとうございました。
それから、隣の駒ヶ岳も百名山ではありませんが岩壁がきれいな良い山です。
機会がありましたら是非!
色鮮やかな秋の景色と山々の連なり、最高ですね。
紅葉に囲まれた露天風呂なんて最高の贅沢じゃないですか!
寿命が10年くらい伸びそうな気がします😊😊
寒くなっても元気っすな~。 流石!
お疲れです。私は9月上旬に登りました。年寄りで体力不足のため登りに3時間30分かかりました。ジェラート屋さんの姉妹店の「そば屋蛍」さんの蕎麦が大人気ですよ。県外ナンバーの車がたくさんです。
私も登りました。秘湯に泊まって、明け方から登って新潟糸魚川におりました。きつかったことは全く覚えていなくて楽しい登山だったなあと記憶してます。安涼奈さんの動画で懐かしさがこみ上げてきて、また同じコースを歩いてみたくなりました。100名山踏破、楽しみにしてます。
紅葉ピーク時の荒菅沢や布団菱は
最高ですよ
稗田山崩れを見に行こうとしたが、冬だったので雪に阻まれた。
綺麗な風景の動画ありがとう
メッチャ登ってますね。すごいー
私が登った時、頂上はガスってて、日本海が見えませんでした😢黄色い紅葉がとてもキレイでしたね☺
雨飾山は大好きな山で楽しめました
隣の海谷山塊の山々も標高は低いですが 素晴らしい景色です
小谷村には まだまだ隠された秘境がいっぱいあり魅力的な場所ですね
南小谷から糸魚川までの大糸線が 廃止予定線になってますが なんとか残って欲しいですね
見事な紅葉ですね。
アリョーナさんの撮る動画や写真は、いつ見ても構図が見事ですね。
写真の先輩が言うには、構図というのは、天性のものがあるそうですね。
私なんか構図がへたで、いつも皆から冷やかされています。
安涼奈さん山登りいつも楽しそう!
71番目山の⛰景色紅葉🍁いいねー‼︎
ご飯🍚も美味しそう!
山梨の百名山にもまた来て下さい😃
その時は是非フカサワ温泉♨️に寄って下さい!昭和町です!絶対疲れ癒せますよ😜また楽しい動画待ってます☺️いつもありがとう❤️
雨飾山(あまかざりやま)ってとてもおしゃれは名前ですよね。なんかいわれがあるのかな。山頂の女神さん安涼奈さんの横顔にそっくりでしたね。後は温泉にスイーツと豪華な動画でした。ありがとうです。🙏🙏🧡🧡🐵🐵
何より秋の🌞光線がいいですよね。
紅葉を柔らかく見せてくれる。
露天風呂でのアリーナさんのサービスショットもありましたね。
五感すべてで秋を堪能できる小谷村ですね。
雨飾山何度か計画しましたが、まだ未踏です。鼻の高い安涼奈似の女神♬に早く会いたく、来年こそ行きたいですね(^^) 白馬をはじめ雪化粧した北アルプスの景色も最高でしたね、絶景を見させて頂き有難うございました。 おまけの露天風呂入りたい♬、お疲れ様でした。
雨飾山に登ってくれありがとう‼
私は糸魚川側の雨飾山麓の根知に住んで居ます。
是非、根知に降りてきてほしかった。
平田君がいながら残念です。根知の米田徹です。
今度は是非こちらにきてください‼お待ちしております。
雨飾りから下った小谷温泉もいいですよ。山田屋だったか山田旅館のお風呂最高でした。小谷村はほんといいところです。
雨飾なんて名前の⛰️が有るんですね😃安涼奈さんの山頂での展望説明🙆良かったで~す✌️雪化粧の北アルプスの山々と日本海💐紅葉を観ながらの露天風呂♨️も✨絶景でした😅小谷村の雨飾山手袋無しで頑張ってくれありがとう😉👍️🎶
秋の登山最高ですね!✨
雨飾山の紅葉は見事です。
冬場になると雪がすごいので、
今が1番よい時期ですね。😊
雨飾山は日本最大の豪雪地帯
です、冬場は 5 メートル を
越える 積雪量が 降ります❗
火打山や妙高山が見えるはず
です、北アルプスの雄大な姿
を見て下さいね‼️(⌒‐⌒)✌️
温泉も露天風呂が有りますよ
安涼奈、お疲れ様です🍵
雨飾山は知らなかったですねぇ〜😅
めっちゃええ山やん❗️
来年行ってきますねぇ〜🤗
紅葉とバックに雪山美しい
やっぱり雪山が1番美しい、見ててワクワクしてきます
あともうすぐ雪の季節、私は長野は八方尾根スキー場が1番好きです
安凉奈さんはどのスキー場が好きですか?
スキーも楽しみですね
お疲れ様でした(o´ω`)ノ🍂🍁
彩る紅葉の美しい景色😳素敵
ありがとうございましたヽ(*´∀`*)
ジェラート美味しそう🍨😋
「大変なのはここから」と言われているのに、安涼奈さんは息を弾ませるでも無く平然とルンルンしていて、天気の良い日にハイキング的な感じで楽しそうでした(平田さんやお友達との化学反応かな)。
車移動は麓[ふもと]でゆっくり(散策、お風呂、蕎麦?、ジェラートなどを)楽しめて良いですね(ビールは駄目そうだけど😢)。車を使うようになったら、『麓の楽しみ』を紹介する動画を増やすのは如何でしょう。
いい景色見せていただきました。安涼奈さんのUA-camを見て登った気分を味わあせていただきました。また次を楽しみにしています。ありがとうございます。😊
この時期の雨飾山は紅葉が最高だろうな
でも、11月中旬を越すと2000m以上の山は降雪もあるので気をつけてください
もう冬山装備ですな(^^♪
日本の山でも冬山はできるだけ複数人で登りたいです
雨飾山が紅葉で一番きれいな季節ですね 山に登った後の温泉とジェラートは最高ですね
ちょっと残念だったのは温泉のシーンが短かかった点です
これまでの動画で何度も温泉に入ってますね ロシアの温泉も含めて過去動画を編集して
「安涼奈の温泉特集♨」をリクエストします😀
360度の眺めは素晴らしいですね!
"女神の横顔"は、紅葉に囲まれて、とても気高く美しく見えます。
今回もとても癒されました。
Золотая Амаказарияма
Very nice !
I want to go there too. Yoshi in Ottawa 🇨🇦
あ、カップヌードルを食べてる。次回は昼飯に山頂焼肉をやってください(^^)。
雨飾山⛰からは、後立山連峰、戸隠連山、高妻山、焼山や糸魚川の街並、日本海などの景色を臨む事が出来るんですね❣️
その上、安涼奈さんに似た女神の横顔も見る事が出来て最高でした❣️
なるほど。登山道がヴィーナスの横顔みたいに見える。
なんとなく安涼奈さんにも見える。
温泉入浴シーン 全身が映ってなくて残念でした~ 次回がありましたら お願いします!! 白のビキニで!!
いつも景色は すごく綺麗ですけど 今回は特別 陽の光が すごく良かったです 綺麗でしたねえ
小谷登山口 梶山新湯まで2時間50分の 案内板がありましたが 3時間って書いてあると 心が折れそうだからかなあ
これから雪だよ、雪山は止めた方が良い危険過ぎ、10回うまく行ったから次も大丈夫と思い込む、天気が急変するのが山だよ、吹雪で前が見えない時もあるし雪で道が分からなくなるんよ
雨飾山はまだ、登った事、有りません、北アルプスはほとんど、登ったのに、何故か、雨飾山は、行ってません、。
流石、ロシアのお姉さん! マイナス2℃でも手袋無し。w 雨飾山とは素敵な名前かと。万葉集や古今和歌集の香りがします。日本海のずっと向こうはロシアですねえ。
栗は判るが、ほおずき(鬼灯)のジェラートって、どんな味か興味津々。
でも、彼女は南の方の出身だよ。😉
安涼奈さんのご友人のあしやさんが「ロシアからのニュース」の動画を週一回土曜日にあげていますが、良い活動だと思います。
敵に勝つためには敵を知ることが必要であり、例えばそのような活動も戦争を早く終わらせることに必ず役立つと思います。