Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
『誰かに頭を下げてまで 自分の価値を上げるなよ』
SA FU 俺には意味がわからないんだけど、、説明欲しい、、
井川棒太郎 会社などで自分の位を上げるために上の立場の人間にヘコヘコするなってことではないでしょうか?
しゅんきち/shunkishi あー、そゆことか!丁寧にありがとうございます😊
それであってんの?
ちーずちーず まあ人それぞれ色んな解釈があるでしょうね
頭を下げてまで自分の価値をあげるなよって歌詞が死ぬほど好き
棺桶に入ってる尾崎、赤ちゃんみたいな寝顔しやがって可愛いな
その間に三人は年をとってた
4:13 一番年上で、ボケてるであろう拓さんが、尾崎さんを思い出してバスドラ踏んでるところ。泣ける。
マッチョマンザ筋肉 パズドラに見えた
ああ それな笑
木魚がスネアだよね
涙が😢
ボケてるであろうで笑ったけど、ほんとそこ泣けます
仏事では敬遠される赤バラを棺の中に入れるのがクリープらしい
拓さんがリズム取ってるのを見て、ああこの人たちは一生バンドなんだなって思ったし泣いた
クリープハイプに出会ったことは人生で唯一自分を褒めてあげたい
アイコンで全部持ってかれたわ
もっと自分のこと褒めてあげよう
もっとあるよいいところ
まだ生きてるなら、それも褒めてあげてほしい。4年って長いから。
拓さんが、、、車椅子なのに、バスドラ踏む動作するとこやばいでしょ、、涙腺崩壊しますって、、
将来、孫ができてその子たちに「じいちゃん実は昔バンドマンだったんだよ」って言えるとかかっこ良すぎる
尾崎さんの声にカオナシさんのコーラスって世界一綺麗
バンドマンが死んでも、音楽は死なないわかってはいるんだけど、もし尾崎さんが死んじゃったら、過呼吸になるくらい泣くんだろうな、
豚の体脂肪率って意外と低いらしいよ
最近めっちゃお腹にガスが溜まるんだけどなんでやろ
アオハルfrom jp 何言ってんだよ笑笑
ここのコメント会話できてなくて草
自称クリープ好きな男って本当はクリープ好きな自分が好きなだけな奴が多いってカバオ君が言ってた
いつかは死んでしまうんだな。こんな素敵なバンドでもいつかはみんな死んじゃうんだもんな。クリープハイプと同じ時代に生まれてこれて良かった。クリープハイプの音楽に救われてます。
この曲の歌詞を初めて見た時、最年長の拓さんがボロボロと泣いた。っていう話を聞いてから、この曲を聞くたびに涙が出てくる😭
「ギターもベースもドラムも全部うるさいから消してくれないか」って言ったのに音鳴らすところ、行かないでって言うのが伝わってくる。
クリープハイプには『えもい 』っていう表現が合っているんだろうけど『 えもい』っていう言葉だけで表現できるアーティストじゃないと思ってる(語彙力)
それなまじでエモいわな!
歌詞です、良ければ。今から少し話をしよう 言葉はいつも頼りないけどそれでも少し話をしよう 歌にして逃げてしまう前にバンドなんかやめてしまえよ 伝えたいなんて買い被るなよ誰かに頭を下げてまで 自分の価値を上げるなよだけど愛してたのは自分自身だけで馬鹿だなだから愛されなくても当たり前だな糞だな今までバンドをやってきて 思い出に残る出来事は腐る程された質問に 今更正直に答える2009年11月16日 アンコールでの長い拍手思えばあれから今に至るまで ずっと聞こえているような気がするだけど愛してたのは自分自身だけで馬鹿だなだから愛されなくても当たり前だな糞だなギターもベースもドラムも全部 うるさいから消してくれないか今はひとりで歌いたいから 少し静かにしてくれないかこんな事を言える幸せ 消せるということはあるということそしてまた鳴るということ いつでもすぐにバンドになるだから愛しているよ都合のいい言葉だけど結局これも全部歌にして誤魔化すんだけどだけど愛してたのは自分自身だけで馬鹿だなだから愛されなくても当たり前だな糞だなそうだなそうだなそうだなそうだよな嘘だな嘘だな嘘だよな疑いは晴れずでも歌は枯れず付かず離れずでこれからもそうだなそうだなそうだなそうだよな嘘だな嘘だな嘘だよな疑いは晴れずでも歌は枯れず付かず離れずでこれからも
Can you give me the link for that lyric? I want to know, thank you..
2009年11月16余日だと思います。間違えていたらすみません。
ないす
おじいちゃんたちそれぞれ特徴捉えられてるなぁ深いなぁ
尾崎さんが初めてクリープハイプというバンドについて真っ直ぐに作曲した曲らしいです。
何言ってんだオメェ
@@unjajgjpjv だまれ
@@unjajgjpjv どゆこと?
@@user-nm3ot2er7m 調子乗んなカス
そういえば百八円の恋も百十円の恋になってしまいましたな
増税はしないそうですよ🙈
じょー店長 「百円の恋に八円の愛」から「百円の恋に十円の愛」になって『愛』が増えましたね( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
クリープハイプは生活必需品なので軽減税率の対象です
あかあか その考え最高です、
ちー でもその反面、愛という負担が増えてしまうんですよね、、、クリープは増税ですらエモい
拓おじいちゃんが足踏みしてるとこで涙でた、
4:16くらいかな?
サーレー’ そこからの流れです、泣けますよね
鳥肌たった😢
尾崎さんの葬式が本当に起きてる訳では無いのに、辛くて悲しくて涙が流れてくる
わかります、、、なんなんでしょこの気持ち、、、笑
最後尾崎さんが歩いてるの見て安心しました☺️
てかこのおじいちゃん達選んだ人神すぎん?
尾崎さんじゃね?
Saucyえんぴつ それマ?
山本五十六の孫 いや、だいたいMVとか仕切ったりするのそういう立場の人じゃないのかなって思って。本当かどうかは分からん
山本五十六それな
当たり前だけどバンドが2019年バージョンとして出るなんて想像もしてなかったから正直混乱したし今もびっくりしてる。昔のバンドも今のバンドも、昔のクリープも今のクリープも、これから先も自分の中で大切なんだろうなぁ
2009年から続くアンコールの長い拍手を止めないようにこれからも応援します。
これはクリープハイプみが深いな
純粋によくここまで似てるおじいちゃん探したなw
キャスティングが完璧だよね笑
3:07眼鏡くらいしか判断材料がないけどこのおじさんがもしおやすみ泣き声の人だとしたらエモいな「全然飲めないけど」とか言ってたのに葬式で飲むくらいアル中になってるのか....
生きてる時に棺桶入ると長生きするらしい。尾崎さんには長生きして欲しい
棺桶に入れと言ってる様にきこえるわ
紳士を極めしお茶 考えすぎワロタ
@@匂いを判断する使者 それな
@@がっち-f2l
「誰かに頭を下げてまで 自分の価値を上げるなよ」のところでハッとさせられます。
尾崎さんってまだ若い時に急にぽっくり逝っちゃいそうな儚い雰囲気あるよなあ
尾崎豊を連想させますよね
わかる、、、
フジファブリックの志村さん…才能がある人は早く逝く傾向にあるから気をつけて欲しい…
わかりすぎる、
ヒトリエのwowakaさんもそうですよね😢
昔と比べて声が出なくなってるとか、今の歌詞はクリープの毒がないとか、そんなのうるせえよって尾崎から言われた気がして、一生クリープハイプについて行くんだなって思った
昔も今も声が出るか出ないかそんなの関係ないくらい、尾崎さんから出る音は全部に意味がある気がする。何があってもクリープだけは好き。クリープは自分を救ってくれた唯一のバンド。私もついてきます!!
消せるという事はあるという事深すぎる、改めて当たり前に目をむけました
そこめちゃ好きです
そしてまた なるということも好き
死んだ後、家中から書き終えてる歌詞がいっぱい出てきそう。出てきて欲しい
志村のようにだけはならないでほしい
@@アンパンマングミ-y5n 預言者かな?
ここでは音楽の話をしているので、志村けんさんの事ではなく、フジファブリックの志村さんのことを言ってるのだと思います。
ととまる. なるほ、、、、、、、、、、、、、あなたのコメを見るまでけん志村のことかと、、、
本人は恥ずかしいから出てきた歌詞は出さないで欲しいって言ってましたけどねw
クリープハイプ、私より先に死なないで一生のお願い聞いて
死後に発表される歌は天国で聴けるならそれでもいいけど聴けないなら究極の二択だ
一生に一回のお願いじゃなくて一生叶えて欲しいお願いなんだよなあ
一生のお願いって曲とかけてるんだと思った
リモコンとって
リモコン置いて
尾崎さん1人だけ若いのがエモすぎる
なんかいつもよりすごく優しい声な気がする
わかります
尾崎さんが亡くなったら過去のクリープの音楽しか聴けないんだな…そう思うと悲しくて涙が出た4人の音楽を死ぬまで一生愛したい
生前葬という生きている内に葬式を行うことで「自分の死を意識するので長生きをする」という縁起が良いこととされています。もしかしたら、過去のインタビューで尾崎さんが「クリープハイプについて一生懸命考えて作った曲」とされていたことからこのMVは「クリープハイプが長生きするように」とそういった意味合いで生前葬がテーマとなっているかもしれませんね。
拓さんの足踏みで涙腺崩壊、、
4:25
普通の顔で今からコンビニ行ってくるわ的な感じの雰囲気で棺桶から出てくる最後のシーンすきw
この歌を大切に歌う尾崎さんが大好きです
3:00ここのおばさま達のいざこざのあたりクリープハイプみが深い
御霊前渡さない幸慈さんかわいい、、
大切な人が亡くなった事実を受け止めきれない、受け入れたくない気持ちの現れなのかなとか思うとすごくグッときますよね
自分らがおじいちゃんになって歌えなくなって楽器も弾けなくなる前に現役で活動出来るうちに歌で遺書を残してるみたい…やっぱりクリープハイプはすごい
この弔問客の少なさがなんとも言えない
それなのに2人の女が揉めてるっていうね、少数精鋭w
いいねが666なのでいいねしないでおきますね笑
@@りこ-f7g8y せっかくオーメン降臨しそうですからね
@@にゃわんあのね いざこざ打率が高すぎる
うおおおぉぉ誰だいいねしたやつぅぅ笑
拓さんがペダル踏む動きしたところ、風呂で泣いた
尾崎さんが生まれ変わってもクリープハイプになってライブしたいって言ってたくれた言葉をお守りにしてずっと頑張ります。大好きです。
これ、めちゃくちゃ泣いてしまうからあんま見れへん。尾崎さんからメンバーへのラブレターぽくてとてもすき。10周年よかったね
そのコメ見てもらい泣きしそう
自分たちが生きた証、この世に曲を残せるなんて素晴らしいことだ。
こういう尾崎世界観が歌わなきゃ意味ないみたいな曲最高
自分たちのバンドが好きだって、素直に歌にできるこの人たちは本当に素敵です。だいすき。
尾崎さん本当の葬式が行われた時は空から気怠そうに突っ立って見てそう
3人が並んでじゃなくてバラバラの席に座ってる感じクリープみがある
このおじいちゃんたち長生きしてほしい、、
ニコニコしながら熱燗で乾杯してそうだな。
5:41 の「付かず離れずでこれからも」の時に尾崎さんが後ろ(3人のほう)見て歌っていて、うるっとした。
ほんと尾崎さんの歌声って魅力しかないわ
尾崎さんってぽっくり死んじゃいそうだなって思ってた。すごく怖かった。でも「モノマネ」「幽靈失格」最近はあったかい曲をたくさん書く。なんとなくだけど、今の尾崎さんは長生きするかもって思える。長生きしてほしい。長生きしてね。
尾崎さんある日すっと1人で死んでそう
っぽ 眠るように死にそう
考えただけで悲しいんやけど
ビリーアイリッシュの動画にも同じこと言ってる人いた
っぽ それはない。祐介の死因に相応しいのはテクノブレイク
案外こういう人って寂しがり屋だからそれはないと思うな
拓さんが家で初めて聞いて泣いたってエピソードがすごく好き
昔の画像を引っ張り出してくるのはずるいよクリープハイプさん、、、、泣いちゃうよ
葬式なのに違和感がない音楽だ葬式屋さんも出演者の方も優しいな
クリープハイプだけは1人で聞きたいいつも同じ光景の長い帰り道だけど、クリープ聴いてると寄り道したくなる絶対に途中で切らないで最後まで聞いてるよ。私の人生の物語に出てきてくれてありがとう一生愛す
大学生になってやっと初めてクリープハイプのライブに行けた時に「私が生きてるうちは絶対に解散しないでほしい」て思いながらライブ中ずっと号泣してたことに思い出した
4:29思い込みかもしれないけど尾崎さんがこのMVで"愛しているよ 都合のいい言葉だけど"って部分をどの歌詞よりも力強く歌ってくれてる気がして心にグッときた
クリープハイプっていうバンド知れて大好きになったことで人生というか感性が豊かになった
今回のカバーで初めて知って、backnumberの曲じゃんってくらい馴染んでたから聴きにきたけど、ちゃんとクリープハイプだったし、尾崎世界観が感じたバンドに対する価値観を清水依与里が歌うことの重さが2人の関係性として表れるのが好き
大切に歌ってるのがいとしいな限りがあるから うつくしいんだよなクリープハイプに出会えてほんとに嬉しい
いつか本当に尾崎さんが亡くなった時、自分の子供に「この人はわたしがすごく好きだったバンドのボーカルでね、」って話すのかな。考えるとすごく悲しいな。
こんな天才的なバンドが他にいただろうか…絶対に死んで欲しくないけど死んでからも永遠に語り継がれるバンドになって欲しいな…ドキュメント映画とかやって欲しいクリープの音楽は永遠に生き続けて欲しい
尾崎さん亡くなってないのに涙出た。
泣いちゃうな。今日行きたかったな、セトリとUA-camありがとう頑張れます。下北沢とツアー当たりますように。
「消せる」ということは、「ある」ということ。
このバンド知らないのにうるっときた。ファンになってからまた見たい
100倍泣けます
ここ数日前からどハマりしました。ハマる前から素敵なバンドだとは思ってましたが今は歌詞がとにかく刺さって好きです。本当は多く語りたいですが辛い時に寄り添ってくれるのは結局音楽だなと思いました。応援しています。
ほんとに一緒です。クリープにハマれてよかった
尾崎さんの言葉選び素敵すぎる
久しぶりにカラオケでこの曲を歌ったら感情移入し過ぎて泣きながら歌ってしまいました。本当にクリープハイプ最高で素敵です
葬式何て見せられたら色々考えてしまう…永遠は絶対無いし寧ろバンドなんて10年も続いてる事が奇跡近い一曲一曲直ぐに飲み込まないで味がしなくなるまで噛み締めます、尾崎さん毎日有難う。
今年春に死んだ祖母の葬儀を思い出した。東京から実家の東北まで高速バスでクリープ聴きながら帰った。バンドで成功しようが田舎で農業やってようが死ぬ時はみんな死ぬんだよな…涙も出たが、喜劇っぽいのがいい
3人が支えてる感じがまたいい普通に泣いた
友達との集合時間まで暇だから見ようと思って、今初めて見た。駅の中だから人がいっぱいなのに、メイク崩れちゃうのに、涙止まらなくて。見る場所間違えたなあって思っちゃった。ある日突然いなくなりそうなくらい尾崎世界観って儚いなって思う。MVでこんな泣いたのはじめてだなあ。
3:35からのくだりが好きすぎて聴くたび泣きそうになる
どんな惨い死に方でも我慢するので私の葬式でこれ流してください
ほんと最悪のときに聴くと最高なバンドだな
2009年11月16日に生まれた子が将来この曲を聴いてここにコメント書き込みに来てくれたら嬉しいな
これ感情のある生き物みんなに聴いて欲しい
自分の葬式のMVを作るのシンプルに衝撃だった。クリープは唯一無二の存在。
自分は尾崎世界観の声が好きだし、違和感を感じないから忘れていたけど、結構な人が尾崎世界観の独特の発声のためにクリープを敬遠してて、でもある種その声こそがクリープの象徴みたいにもなっていて、このバンドを象徴する曲でそのボーカルが目立つ部分の多いアレンジをしているのってこれからクリープを知る人たちに対して(良くも悪くも)凄く強気にもとれるし、今までずっとクリープを好きだった人へは優しさみたいな、寄り添ってくれるものを感じれるな、とりとめのない文章だし、上手く話をまとめれないんだけど、今までだけじゃなくこれからのクリープハイプもすべてが詰まっているように聞こえて本当に感動する。
こんな良い詞かけるのすごい
4人とも長生きしてよね
よすぎるなあ。。2019年版ってのがまた良
クリープハイプを好きになって、ライブも行けて生きててよかったって、また生で聴くために生きたいって本気で思えました。こんなのは初めてです。本当に生きててくれて、クリープハイプで居てくれてありがとうございます。
1:37 ここの切り替え好きすぎる
クリープのおかげでなんとか生きていられる
3人で尾崎さんを持ち上げてる写真、よく見るけど本当愛おしいよねこのおじさんたち、、、可愛すぎるよね、、、ずっとそのままで居てください
クリープハイプ、愛しているよ都合のいい言葉だけど
光の中のカオナシさんが色っぽいおじいさんたち本人が歳取ったらこんな感じになりそうって思った特に小川さん
風俗店で働いてた時、ほんとは働きたくなくて泣きたかった、泣けなかった。泣く代わりに通勤は必ずクリープハイプを聴いてた。支えてくれた。いい意味にも悪い意味でもあの時を思い出す。
わたしの青春がクリープハイプです言葉に表せないほど、クリープハイプが好きです。出会えてよかった
疑いは晴れずでも歌は枯れず付かず離れずでこれからも#クリープハイプみが深いパンチライン
残念ながらいつか必ずくるこんな日。想像すると涙が止まらない。
『誰かに頭を下げてまで
自分の価値を上げるなよ』
SA FU 俺には意味がわからないんだけど、、
説明欲しい、、
井川棒太郎 会社などで自分の位を上げるために上の立場の人間にヘコヘコするなってことではないでしょうか?
しゅんきち/shunkishi あー、そゆことか!
丁寧にありがとうございます😊
それであってんの?
ちーずちーず まあ人それぞれ色んな解釈があるでしょうね
頭を下げてまで自分の価値をあげるなよって歌詞が死ぬほど好き
棺桶に入ってる尾崎、赤ちゃんみたいな寝顔しやがって可愛いな
その間に三人は年をとってた
4:13 一番年上で、ボケてるであろう拓さんが、尾崎さんを思い出してバスドラ踏んでるところ。泣ける。
マッチョマンザ筋肉 パズドラに見えた
ああ それな笑
木魚がスネアだよね
涙が😢
ボケてるであろうで笑ったけど、ほんとそこ泣けます
仏事では敬遠される赤バラを棺の中に入れるのがクリープらしい
拓さんがリズム取ってるのを見て、ああこの人たちは一生バンドなんだなって思ったし泣いた
クリープハイプに出会ったことは人生で唯一自分を褒めてあげたい
アイコンで全部持ってかれたわ
もっと自分のこと褒めてあげよう
もっとあるよいいところ
まだ生きてるなら、それも褒めてあげてほしい。
4年って長いから。
拓さんが、、、車椅子なのに、バスドラ踏む動作するとこやばいでしょ、、涙腺崩壊しますって、、
将来、孫ができてその子たちに「じいちゃん実は昔バンドマンだったんだよ」って言えるとかかっこ良すぎる
尾崎さんの声にカオナシさんのコーラスって世界一綺麗
バンドマンが死んでも、音楽は死なない
わかってはいるんだけど、もし尾崎さんが死んじゃったら、過呼吸になるくらい泣くんだろうな、
豚の体脂肪率って意外と低いらしいよ
最近めっちゃお腹にガスが溜まるんだけどなんでやろ
アオハルfrom jp 何言ってんだよ笑笑
ここのコメント会話できてなくて草
自称クリープ好きな男って本当はクリープ好きな自分が好きなだけな奴が多いってカバオ君が言ってた
いつかは死んでしまうんだな。こんな素敵なバンドでもいつかはみんな死んじゃうんだもんな。クリープハイプと同じ時代に生まれてこれて良かった。クリープハイプの音楽に救われてます。
この曲の歌詞を初めて見た時、最年長の拓さんがボロボロと泣いた。っていう話を聞いてから、この曲を聞くたびに涙が出てくる😭
「ギターもベースもドラムも全部うるさいから消してくれないか」って言ったのに音鳴らすところ、行かないでって言うのが伝わってくる。
クリープハイプには『えもい 』っていう表現が合っているんだろうけど『 えもい』っていう言葉だけで表現できるアーティストじゃないと思ってる(語彙力)
それなまじでエモいわな!
歌詞です、良ければ。
今から少し話をしよう 言葉はいつも頼りないけど
それでも少し話をしよう 歌にして逃げてしまう前に
バンドなんかやめてしまえよ 伝えたいなんて買い被るなよ
誰かに頭を下げてまで 自分の価値を上げるなよ
だけど愛してたのは自分自身だけで馬鹿だな
だから愛されなくても当たり前だな糞だな
今までバンドをやってきて 思い出に残る出来事は
腐る程された質問に 今更正直に答える
2009年11月16日 アンコールでの長い拍手
思えばあれから今に至るまで ずっと聞こえているような気がする
だけど愛してたのは自分自身だけで馬鹿だな
だから愛されなくても当たり前だな糞だな
ギターもベースもドラムも全部 うるさいから消してくれないか
今はひとりで歌いたいから 少し静かにしてくれないか
こんな事を言える幸せ 消せるということはあるということ
そしてまた鳴るということ いつでもすぐにバンドになる
だから愛しているよ都合のいい言葉だけど
結局これも全部歌にして誤魔化すんだけど
だけど愛してたのは自分自身だけで馬鹿だな
だから愛されなくても当たり前だな糞だな
そうだなそうだなそうだなそうだよな
嘘だな嘘だな嘘だよな
疑いは晴れずでも歌は枯れず
付かず離れずでこれからも
そうだなそうだなそうだなそうだよな
嘘だな嘘だな嘘だよな
疑いは晴れずでも歌は枯れず
付かず離れずでこれからも
Can you give me the link for that lyric? I want to know, thank you..
2009年11月16余日だと思います。
間違えていたらすみません。
ないす
おじいちゃんたちそれぞれ特徴捉えられてるなぁ深いなぁ
尾崎さんが初めてクリープハイプというバンドについて真っ直ぐに作曲した曲らしいです。
何言ってんだオメェ
@@unjajgjpjv だまれ
@@unjajgjpjv どゆこと?
@@user-nm3ot2er7m 調子乗んなカス
そういえば百八円の恋も百十円の恋になってしまいましたな
増税はしないそうですよ🙈
じょー店長
「百円の恋に八円の愛」から「百円の恋に十円の愛」になって
『愛』が増えましたね( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
クリープハイプは生活必需品なので軽減税率の対象です
あかあか
その考え最高です、
ちー でもその反面、愛という負担が増えてしまうんですよね、、、クリープは増税ですらエモい
拓おじいちゃんが足踏みしてるとこで涙でた、
4:16くらいかな?
サーレー’ そこからの流れです、泣けますよね
鳥肌たった😢
尾崎さんの葬式が本当に起きてる訳では無いのに、辛くて悲しくて涙が流れてくる
わかります、、、なんなんでしょこの気持ち、、、笑
最後尾崎さんが歩いてるの見て安心しました☺️
てかこのおじいちゃん達選んだ人神すぎん?
尾崎さんじゃね?
Saucyえんぴつ それマ?
山本五十六の孫 いや、だいたいMVとか仕切ったりするのそういう立場の人じゃないのかなって思って。本当かどうかは分からん
山本五十六
それな
当たり前だけどバンドが2019年バージョンとして出るなんて想像もしてなかったから正直混乱したし今もびっくりしてる。昔のバンドも今のバンドも、昔のクリープも今のクリープも、これから先も自分の中で大切なんだろうなぁ
2009年から続くアンコールの長い拍手を止めないようにこれからも応援します。
これはクリープハイプみが深いな
純粋によくここまで似てるおじいちゃん探したなw
キャスティングが完璧だよね笑
3:07
眼鏡くらいしか判断材料がないけどこのおじさんがもしおやすみ泣き声の人だとしたらエモいな
「全然飲めないけど」とか言ってたのに葬式で飲むくらいアル中になってるのか....
生きてる時に棺桶入ると長生きするらしい。尾崎さんには長生きして欲しい
棺桶に入れと言ってる様にきこえるわ
紳士を極めしお茶 考えすぎワロタ
@@匂いを判断する使者 それな
@@がっち-f2l
「誰かに頭を下げてまで
自分の価値を上げるなよ」
のところでハッとさせられます。
尾崎さんってまだ若い時に急にぽっくり逝っちゃいそうな儚い雰囲気あるよなあ
尾崎豊を連想させますよね
わかる、、、
フジファブリックの志村さん…
才能がある人は早く逝く傾向にあるから気をつけて欲しい…
わかりすぎる、
ヒトリエのwowakaさんもそうですよね😢
昔と比べて声が出なくなってるとか、今の歌詞はクリープの毒がないとか、そんなのうるせえよって尾崎から言われた気がして、一生クリープハイプについて行くんだなって思った
昔も今も声が出るか出ないかそんなの関係ないくらい、尾崎さんから出る音は全部に意味がある気がする。何があってもクリープだけは好き。クリープは自分を救ってくれた唯一のバンド。私もついてきます!!
消せるという事はあるという事
深すぎる、改めて当たり前に目をむけました
そこめちゃ好きです
そしてまた なるということ
も好き
死んだ後、家中から書き終えてる歌詞がいっぱい出てきそう。出てきて欲しい
志村のようにだけはならないでほしい
@@アンパンマングミ-y5n 預言者かな?
ここでは音楽の話をしているので、志村けんさんの事ではなく、フジファブリックの志村さんのことを言ってるのだと思います。
ととまる. なるほ、、、、、、、、、、、、、あなたのコメを見るまでけん志村のことかと、、、
本人は恥ずかしいから出てきた歌詞は出さないで欲しいって言ってましたけどねw
クリープハイプ、私より先に死なないで
一生のお願い聞いて
死後に発表される歌は天国で聴けるならそれでもいいけど
聴けないなら究極の二択だ
一生に一回のお願いじゃなくて
一生叶えて欲しいお願いなんだよなあ
一生のお願いって曲とかけてるんだと思った
リモコンとって
リモコン置いて
尾崎さん1人だけ若いのがエモすぎる
なんかいつもよりすごく優しい声な気がする
わかります
尾崎さんが亡くなったら過去のクリープの音楽しか聴けないんだな…
そう思うと悲しくて涙が出た
4人の音楽を死ぬまで一生愛したい
生前葬という生きている内に葬式を行うことで
「自分の死を意識するので長生きをする」という縁起が良いこととされています。
もしかしたら、過去のインタビューで尾崎さんが「クリープハイプについて一生懸命考えて作った曲」と
されていたことから
このMVは「クリープハイプが長生きするように」とそういった意味合いで生前葬がテーマとなっているかもしれませんね。
拓さんの足踏みで涙腺崩壊、、
4:25
普通の顔で今からコンビニ行ってくるわ的な感じの雰囲気で棺桶から出てくる最後のシーンすきw
この歌を大切に歌う尾崎さんが大好きです
3:00
ここのおばさま達のいざこざのあたりクリープハイプみが深い
御霊前渡さない幸慈さんかわいい、、
大切な人が亡くなった事実を受け止めきれない、受け入れたくない気持ちの現れなのかなとか思うとすごくグッときますよね
自分らがおじいちゃんになって歌えなくなって楽器も弾けなくなる前に
現役で活動出来るうちに歌で遺書を残してるみたい…やっぱりクリープハイプはすごい
この弔問客の少なさがなんとも言えない
それなのに2人の女が揉めてるっていうね、少数精鋭w
いいねが666なので
いいねしないでおきますね笑
@@りこ-f7g8y せっかくオーメン降臨しそうですからね
@@にゃわんあのね いざこざ打率が高すぎる
うおおおぉぉ
誰だいいねしたやつぅぅ笑
拓さんがペダル踏む動きしたところ、風呂で泣いた
尾崎さんが生まれ変わってもクリープハイプになってライブしたいって言ってたくれた言葉をお守りにしてずっと頑張ります。
大好きです。
これ、めちゃくちゃ泣いてしまうからあんま見れへん。尾崎さんからメンバーへのラブレターぽくてとてもすき。10周年よかったね
そのコメ見てもらい泣きしそう
自分たちが生きた証、この世に曲を残せるなんて素晴らしいことだ。
こういう尾崎世界観が歌わなきゃ意味ないみたいな曲最高
自分たちのバンドが好きだって、素直に歌にできるこの人たちは本当に素敵です。だいすき。
尾崎さん本当の葬式が行われた時は空から気怠そうに突っ立って見てそう
3人が並んでじゃなくてバラバラの席に座ってる感じクリープみがある
このおじいちゃんたち長生きしてほしい、、
ニコニコしながら熱燗で乾杯してそうだな。
5:41 の「付かず離れずでこれからも」
の時に尾崎さんが後ろ(3人のほう)見て歌っていて、うるっとした。
ほんと尾崎さんの歌声って魅力しかないわ
尾崎さんってぽっくり死んじゃいそうだなって思ってた。すごく怖かった。
でも「モノマネ」「幽靈失格」最近はあったかい曲をたくさん書く。
なんとなくだけど、今の尾崎さんは長生きするかもって思える。
長生きしてほしい。長生きしてね。
尾崎さんある日すっと1人で死んでそう
っぽ 眠るように死にそう
考えただけで悲しいんやけど
ビリーアイリッシュの動画にも同じこと言ってる人いた
っぽ それはない。祐介の死因に相応しいのはテクノブレイク
案外こういう人って寂しがり屋だからそれはないと思うな
拓さんが家で初めて聞いて泣いたってエピソードがすごく好き
昔の画像を引っ張り出してくるのはずるいよクリープハイプさん、、、、泣いちゃうよ
葬式なのに違和感がない音楽だ
葬式屋さんも出演者の方も優しいな
クリープハイプだけは1人で聞きたい
いつも同じ光景の長い帰り道だけど、
クリープ聴いてると寄り道したくなる
絶対に途中で切らないで最後まで聞いてるよ。私の人生の物語に出てきてくれてありがとう
一生愛す
大学生になってやっと初めてクリープハイプのライブに行けた時に「私が生きてるうちは絶対に解散しないでほしい」て思いながらライブ中ずっと号泣してたことに思い出した
4:29
思い込みかもしれないけど尾崎さんがこのMVで
"愛しているよ 都合のいい言葉だけど"
って部分をどの歌詞よりも力強く歌ってくれてる気がして心にグッときた
クリープハイプっていうバンド知れて大好きになったことで人生というか感性が豊かになった
今回のカバーで初めて知って、backnumberの曲じゃんってくらい馴染んでたから聴きにきたけど、ちゃんとクリープハイプだったし、尾崎世界観が感じたバンドに対する価値観を清水依与里が歌うことの重さが2人の関係性として表れるのが好き
大切に歌ってるのがいとしいな
限りがあるから うつくしいんだよな
クリープハイプに出会えてほんとに嬉しい
いつか本当に尾崎さんが亡くなった時、自分の子供に「この人はわたしがすごく好きだったバンドのボーカルでね、」って話すのかな。
考えるとすごく悲しいな。
こんな天才的なバンドが他にいただろうか…絶対に死んで欲しくないけど死んでからも永遠に語り継がれるバンドになって欲しいな…ドキュメント映画とかやって欲しい
クリープの音楽は永遠に生き続けて欲しい
尾崎さん亡くなってないのに涙出た。
泣いちゃうな。
今日行きたかったな、
セトリとUA-camありがとう
頑張れます。
下北沢とツアー当たりますように。
「消せる」ということは、
「ある」ということ。
このバンド知らないのにうるっときた。ファンになってからまた見たい
100倍泣けます
ここ数日前からどハマりしました。
ハマる前から素敵なバンドだとは思ってましたが今は歌詞がとにかく刺さって好きです。本当は多く語りたいですが辛い時に寄り添ってくれるのは結局音楽だなと思いました。応援しています。
ほんとに一緒です。クリープにハマれてよかった
尾崎さんの言葉選び素敵すぎる
久しぶりにカラオケでこの曲を歌ったら感情移入し過ぎて泣きながら歌ってしまいました。
本当にクリープハイプ最高で素敵です
葬式何て見せられたら色々考えてしまう…永遠は絶対無いし寧ろバンドなんて10年も続いてる事が奇跡近い
一曲一曲直ぐに飲み込まないで味がしなくなるまで噛み締めます、尾崎さん毎日有難う。
今年春に死んだ祖母の葬儀を思い出した。東京から実家の東北まで高速バスでクリープ聴きながら帰った。バンドで成功しようが田舎で農業やってようが死ぬ時はみんな死ぬんだよな…涙も出たが、喜劇っぽいのがいい
3人が支えてる感じがまたいい
普通に泣いた
友達との集合時間まで暇だから見ようと思って、今初めて見た。
駅の中だから人がいっぱいなのに、メイク崩れちゃうのに、涙止まらなくて。
見る場所間違えたなあって思っちゃった。
ある日突然いなくなりそうなくらい尾崎世界観って儚いなって思う。
MVでこんな泣いたのはじめてだなあ。
3:35からのくだりが好きすぎて聴くたび泣きそうになる
どんな惨い死に方でも我慢するので私の葬式でこれ流してください
ほんと最悪のときに聴くと最高なバンドだな
2009年11月16日に生まれた子が将来この曲を聴いてここにコメント書き込みに来てくれたら嬉しいな
これ感情のある生き物みんなに聴いて欲しい
自分の葬式のMVを作るのシンプルに衝撃だった。クリープは唯一無二の存在。
自分は尾崎世界観の声が好きだし、違和感を感じないから忘れていたけど、結構な人が尾崎世界観の独特の発声のためにクリープを敬遠してて、でもある種その声こそがクリープの象徴みたいにもなっていて、このバンドを象徴する曲でそのボーカルが目立つ部分の多いアレンジをしているのってこれからクリープを知る人たちに対して(良くも悪くも)凄く強気にもとれるし、今までずっとクリープを好きだった人へは優しさみたいな、寄り添ってくれるものを感じれるな、
とりとめのない文章だし、上手く話をまとめれないんだけど、今までだけじゃなくこれからのクリープハイプもすべてが詰まっているように聞こえて本当に感動する。
こんな良い詞かけるのすごい
4人とも長生きしてよね
よすぎるなあ。。2019年版ってのがまた良
クリープハイプを好きになって、ライブも行けて生きててよかったって、また生で聴くために生きたいって本気で思えました。こんなのは初めてです。本当に生きててくれて、クリープハイプで居てくれてありがとうございます。
1:37 ここの切り替え好きすぎる
クリープのおかげでなんとか生きていられる
3人で尾崎さんを持ち上げてる写真、よく見るけど本当愛おしいよねこのおじさんたち、、、可愛すぎるよね、、、ずっとそのままで居てください
クリープハイプ、愛しているよ
都合のいい言葉だけど
光の中のカオナシさんが色っぽい
おじいさんたち本人が歳取ったらこんな感じになりそうって思った
特に小川さん
風俗店で働いてた時、ほんとは働きたくなくて泣きたかった、泣けなかった。泣く代わりに通勤は必ずクリープハイプを聴いてた。支えてくれた。いい意味にも悪い意味でもあの時を思い出す。
わたしの青春がクリープハイプです
言葉に表せないほど、クリープハイプが好きです。出会えてよかった
疑いは晴れず
でも歌は枯れず
付かず離れずでこれからも
#クリープハイプみが深いパンチライン
残念ながらいつか必ずくるこんな日。
想像すると涙が止まらない。