(後編)レジストロアウルを買ったから紹介するよ。 キャンピングカー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 前編→ • (前編)レジストロアウルを買ったから紹介する...
    どうも。
    1ヶ月以上あいてやっと後編。
    遅くなって申し訳ないです。
    前編のように多くの人に見てもらって、この車の良さを知っていただけたら幸いです。

КОМЕНТАРІ • 6

  • @ASTROTIGERDIY
    @ASTROTIGERDIY Рік тому +2

    はじめまして。購入おめでとうございます🤗
    軽トラベースのレジストロは、いかにも走りそうにないので、アウルの走りが気になってましたが、
    アルミフレームでも、やっぱりタウンエースには、シェルが重そうですね😅
    鍵は、残念でした。

    • @BlueGorillagorillagorilla
      @BlueGorillagorillagorilla  Рік тому +2

      ありがとうございます!
      アウル自体はタウンエースの最大積載量の内におさまっているので、タウンエースの貧弱さを感じました。
      軽のレジストロは空気抵抗が凄まじそうですよね(^^;;

  • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
    @山本新一-Sinniti-Yamamoto Рік тому +1

    ナビ、切り替えスイッチがあると思いますが。某ク〇〇〇チャンネルで停車中にテレビをつけられていました。山間部で電波が入ってなかったみたいですが。

    • @BlueGorillagorillagorilla
      @BlueGorillagorillagorilla  Рік тому

      情報ありがとうございます。
      切り替えスイッチ、もう一度探しましたがありませんでした…
      リアモニターシステムのスイッチとの事なので、モニターの無い僕の車にスイッチは無いのかもしれません。

    • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
      @山本新一-Sinniti-Yamamoto Рік тому

      なるほど・・・切り替え自体は簡単にできそうなのに、ちょっと『あれ』ですよね^^;

    • @BlueGorillagorillagorilla
      @BlueGorillagorillagorilla  Рік тому +1

      そうなんです。まさかできないなんて思ってもいなかったので、契約時に確認しませんでした。
      いつかどこか壊れたときに、修理ついでに切り替えスイッチをつけてもらおうと考えています(^^)