【歴代ドラクエ】あのストーリーには実はこんな元ネタがあった?意外すぎる元ネタまとめ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 88

  • @あずきもち-o2z
    @あずきもち-o2z 10 місяців тому +57

    この方の動画は余計な前置きが無いからホント見やすい

    • @user-pq6nb9uy5k
      @user-pq6nb9uy5k 10 місяців тому +6

      わかる、特にゆっくりとかのクソ寒いやり取りとかな😂

    • @馬超-e7h
      @馬超-e7h 10 місяців тому +1

      まずドラクエの歴史から!とかでしょ?(笑)

  • @山田太郎-v4x
    @山田太郎-v4x 10 місяців тому +9

    「ルビーの涙→赤色の涙→紅涙」では?
     【紅涙】血の涙。悲嘆の涙をたとえていう語。血涙(けつるい)。
     【紅涙を絞る】(慣用句)妙齢の美人がはらはらと悲痛の涙を流すこと、を修辞的に述べた言い方。
    これとアクアマリンの話が組み合わさっている様な気がしますが如何でしょう?

  • @村山秀輝
    @村山秀輝 10 місяців тому +5

    元ネタだとやっぱりⅢですね。
    ジパングにヒミコ、やまたのおろちに草薙の剣。
    コショーが金位の価値があった時代も本当にあったとか、
    カンダタが「蜘蛛の糸」の登場人物とか。
    王者の剣が一度ゾーマに折られ新しく鍛え直されるのが、折られた王者の剣のオリハルコンを使ったのか?別のオリハルコンで新しく作ったのか?
    はアーサー王のエクスカリバー(最初の岩に刺さった剣はカリバーンとかカンブリヌスみたいな名前)で一度折れてしまうという話しを元ネタにしてるみたいです。

  • @kenstephano9615
    @kenstephano9615 10 місяців тому +3

    ちなみに、ハーメルンの笛吹きは実話が元になってる。 ネズミ被害の部分ではなく、多くの子どもたちが急にいなくなった部分だ。 ハーメリンという(現在のドイツにある)街の歴史に、多くの子どもたちが急にいなくなった事件の記録が残されている。 人さらいや子どもさらいは、もちろん、当時は珍しい事ではなかったが、100人以上の子供たちが一晩でいなくなるケースは当時でも大事件だった。 いまだに解明されてないらしいよー

  • @tendicesword936
    @tendicesword936 10 місяців тому +6

    ノアの方舟に関する話題では、ドラクエ10の世界設定の中に
    「ゴフェル計画」という滅亡世界からの脱出に関する話がありますね
    (ゴフェル=聖書に書かれている方舟の建材に指定された木)

  • @waremblem72
    @waremblem72 10 місяців тому +2

    最初に出てくるミダス王は有名な「王様の耳はロバの耳」の王様でもあります

  • @user-mio404
    @user-mio404 10 місяців тому +11

    老楽師は笛吹男が元ネタだろうなと思いつつ、いやハーメルンのバイオリン弾きかも…と思いながら当時プレイしてた思い出
    どっちも弦楽器だしエニックスだし

  • @ぴろしき-x1j
    @ぴろしき-x1j 10 місяців тому +5

    ズイカクショウカクは学生の頃、名前見てすぐにピンときましたね
    マルティナという名前を見て、蝶野正洋さんの夫人を思い出しました

  • @KSRU3
    @KSRU3 10 місяців тому +9

    しんりゅうはすぐわかってしまった()

  • @breezecaller
    @breezecaller 10 місяців тому +4

    5:29 更に、DQの呪文のネーミングは割と直球にウィザードリィ似で、DQ2は呪文の性能も類似点が多いですね。
    (例えば、ウィザードリィの回復呪文は弱い方から、「ディオス(DIOS)」「ディアル(DIAL)」「ディアルマ(DIALMA)」「マディ(MADI)」という「接頭辞+基本部分+接尾辞」的な構成で、DQのネーミングはこれと非常によく似ている。
    また、DQ2のザオリクは「絶対に成功するディ(※移動中にHP1で蘇生させる呪文)」ですし、イオナズンは「他の系統とは独立して存在する魔術師の最高位の攻撃呪文で、核爆発を起こす呪文」というティルトウェイトのそっくりさん、パルプンテは「レベルが下がらないハマン(※ランダムで味方に有利な効果が起きる)」ですから。)
    また、DQ3等の「素早さが守備力の基本値を兼ねる」というシステムは、ウィザードリィの「アーマークラス(ウィザードリィでいう『守備力』だが、『回避率』の概念も内包する)」と考え方が同じですね。
    (「素早く敵の攻撃を避ける能力」も鑑みて「守備力」を決定するという考え方。)
    3:28 「聖堂騎士団」をはじめ、「身近な宗教団体が腐敗した集団と化して、生臭坊主がたくさんいる」というのは、割と直球に宗教改革前のカトリックですねw (よくウィザードリィでネタにされる「強欲なカント寺院」的な要素も混じってる感がするけどw)
    ただ、あの描写を十字架付きでやったら「角が立つ」どころの話ではなかったですし、DQ8で「十字架」を廃止して「あれは架空の宗教団体です」というポーズをとっておいたのは英断だったと思います。

  • @punyo-punyo
    @punyo-punyo 10 місяців тому +3

    各国の神話や聖書は
    偉大な著作権フリー素材ですね

  • @tsuyu0kami
    @tsuyu0kami 10 місяців тому +4

    DQでしか知らないモンスターの元ネタ幻獣(アルミラージとかマンティコアとか)を知ると嬉しくなりますよね
    名前の意味がよく分からないDQモンスターに対しては「なにか知らない元ネタがあるのでは…」と勘ぐってしまう

  • @ANGEL-x-DEVIL
    @ANGEL-x-DEVIL 10 місяців тому +2

    ちっちゃい頃、ハーメルンの笛吹きっていう絵本あったのなんとなく覚えてたな

  • @seijitahara3281
    @seijitahara3281 10 місяців тому +2

    ハーメルンの笛吹は少年十字軍をモデルとして生まれた話と言われていますね。

  • @taachi_sakurano
    @taachi_sakurano 10 місяців тому +5

    元ネタ動画とても楽しいです。UPありがとうございます(*^^*)

  • @Fghjk-zc2mi
    @Fghjk-zc2mi 10 місяців тому +5

    2:21『ひょうたん島』が 死後の世界の話は井上ひさしさんの冗談です。然し、『ひょうたん島』のインタビューでそれを真に受けた新聞記者が、その記事を新聞に載せてしまってそれが世間に広まって、ネットは疎か雑学の本にまで載ってしまったらしいです。
    12:41 「下世話」の意味は「世間の人々が口にしている話」と言うです。「平民的な」という意味もあり、「いやらしい話」「下品な話」と言う意味ではありません。「世間話」や「井戸端会議」等と同じ様な意味です。

    • @浅野小豆
      @浅野小豆 10 місяців тому +1

      そうなんだ

    • @ひよりん-q5b
      @ひよりん-q5b 10 місяців тому

      1話の火山で全員死んだと言うやつですね。
      ただ、ひょうたん島ではあの世が舞台の話もあるし。
      作中、歌ってる歌は確か死後の国の歌だったような。

  • @norinorih5921
    @norinorih5921 10 місяців тому +2

    こういう話好き😊
    ドラクエの深い話やカッコいい名前を見るたび、どうやってこういうの思いつくんだろうって思ったりするので😊

  • @takayamayoshikazu2782
    @takayamayoshikazu2782 10 місяців тому +3

    ドラクエがウルティマとウィザードリィのMixとして作られたのは有名な話だよ
    当時から没入感を高めるため、一人称視点での物語が基本コンセプトにあったらしいな
    今ではDQ主人公は必ずに無口であるよう受け継がれてるがな

  • @kotanu7640
    @kotanu7640 10 місяців тому +1

    マンガアニメが元ネタというと、9の主人公が天使、なのはドラゴンボールZ後期(ブウ編)でのED曲「僕達は天使だった」から来ていると思われます。
    歌詞の「背中の羽は失くしたけれど まだ 不思議な力残ってる」の所なんてそのままです。

  • @tanatomo
    @tanatomo 10 місяців тому +3

    13:22
    三猿ボスを倒すと真のボスとして「せざる」が出現するんですかね
    股間を押さえたポーズもデスタムーアっぽいし??

    • @浅野小豆
      @浅野小豆 10 місяців тому +1

      それいいかも🤣

  • @CofeeOnabesan
    @CofeeOnabesan 10 місяців тому +2

    ひょっこりひょうたん島の歌詞の「青い地球の水平線に 誰かがきっと待っている」というフレーズがドラクエの冒険そのものなのかも?

  • @あお氏-r2f
    @あお氏-r2f 10 місяців тому +1

    マヤのスライム口ほんと好き
    マヤのセクシーなキレ目が好き
    マヤの小生意気で無邪気な笑みが好き
    マヤの マヤの あっ あっっ

  • @20320514baroquemode
    @20320514baroquemode 10 місяців тому +2

    涙は涙腺を通して、ろ過された血液だったりします
    もしかしたら血の涙だったりするのかもしれませんね。

  • @松岡佐吉朗
    @松岡佐吉朗 10 місяців тому +4

    ドラクエの直接のモデルは夢幻の心臓Ⅱだと思います。ウルティマとウィズは、お祖父ちゃんとお祖母ちゃんくらいの位置付けではないでしょうか。

    • @赤井秀教
      @赤井秀教 9 місяців тому

      ですよね
      堀井雄二氏もそう明言していたハズ

  • @ネオファームDリュー
    @ネオファームDリュー 10 місяців тому +1

    6にて、狭間の世界で牢獄の町は、嘆きの巨人の話は北斗の拳でも有りましたね。

  • @kgenmu4625
    @kgenmu4625 10 місяців тому

    ドラクエの元ネタについては、長らくウィズとウルティマを参考にしていると言われてましたが、近年宮岡氏(ファミコン神拳のミヤ王)によれば、当時AppleIIで出ていたQUESTRONというゲームを一番参考にしていたと語られてますね。実際ゲームタイトルにもその名残があるように思えます(今でこそ「クエスト」という単語は耳なじんでますが、当時ではまず閃かない)

  • @そらいろつばめ
    @そらいろつばめ 10 місяців тому +2

    ドラクエ2の3悪魔でソロモン72柱に興味を持ちましたね

  • @さはら-l7y
    @さはら-l7y 10 місяців тому +1

    ドラクエ4のレイクナバ北の洞窟での転がる石と鉄の金庫のギミックはインディ・ジョーンズ第一作の冒頭が元ネタだと思う。

  • @cbb8131
    @cbb8131 10 місяців тому +1

    ドラクエ7の老楽師って
    聖人みたいな人だけど
    きっと、若い頃は尖ってたんだろうな

  • @so8661
    @so8661 10 місяців тому +1

    11で、ケトスの吠えるシーンは「トトロだw」と思った。

  • @サザビーB2
    @サザビーB2 10 місяців тому +10

    ジャミラス関連の話ってひょうたん島が隠れ蓑になってるけど話自体は完全に北〇鮮だよね・・・
    本当にあった恐ろしい歴史

  • @carloshideakifujinaga4762
    @carloshideakifujinaga4762 9 місяців тому

    空飛ぶベッドは時期的に映画「リトルネモ」かなと思います。
    ひょっこりひょうたん島も1991年頃リメイクがありましたし。

  • @ねこですよろしくおねがいします-p1f

    金に変える物語の劇を幼稚園のときにやったから俺は実質マヤ

  • @kamikita123456789
    @kamikita123456789 9 місяців тому

    ドラクエの定番しゃべる馬に「エド」と名前がついているのはテレビ黎明期のアメリカドラマ「ミスター・エド」から。OPで黒柳徹子を初めとする出演声優たちが「馬がしゃべる そんなばかな」と歌っているのだけが記憶に残っている。こういう古いドラマからのネタは忘れられていくんだろうなぁ

  • @user-et2dx5du7e
    @user-et2dx5du7e 10 місяців тому +1

    最初の金の王のやつ、王の耳はロバの耳の神話と同一人物

  • @月十七日
    @月十七日 9 місяців тому

    6:02
    ドラゴンクエストへの道
    参照。(苦笑)
    ua-cam.com/video/sSzVDlNkkIo/v-deo.htmlsi=BCubDSkdXsEJE8XK
    ua-cam.com/play/PLm4y4ZzA7qMVbjdeTy8Lxruc_3t2FlmQv.html&si=7f-WVklLQP5_k0bv

  • @nusu-nuppori
    @nusu-nuppori 10 місяців тому

    ウルティマ、懐かしいですね〜
    私は当時 ファミコンを持っていなかったのですが、友人がよくウルティマで遊んでいたのを覚えています
    戦闘シーンに少しアクション要素があったり(魔法を当てるのに目押しが必要)、
    衛兵と戦うことも可能だけど、行く先々で衛兵に追われたり……と、なかなか個性的な作品でした☺
    ちなみに 作中に、トドメラという魔法が出てくるのですが、当時 ドラクエの知識も少しあった私は
    (とどめのメラだから トドメラなのかなぁ〜🤔)
    とか思ってました😂😂

  • @黒部真太郎
    @黒部真太郎 8 місяців тому

    ルビーのなみだは当初アイテムとして登場させる予定だったようで、文字数の制約があったんではという身も蓋もない指摘。

  • @浅野小豆
    @浅野小豆 10 місяців тому

    ドラクエ12では技の元ネタも色々実装すると面白いかも
    例えばかまいたちの最上級特技で風速7000mでガラスの雨が降り注ぐ星が元ネタとか

  • @ぬくりあさん
    @ぬくりあさん 9 місяців тому

    こうもり男系モンスターにバーナバスってのがいるけど
    あれはアメリカのドラマのダークシャドウの主人公バーナバス・コリンズが元ネタ。
    バラモスの元ネタはおそらくベヒーモス(バハムート)
    見た目が河馬っぽいのはベヒーモスの原典も河馬だから。

  • @双葉鴉魅
    @双葉鴉魅 10 місяців тому +1

    ドラクエ7のルーメンも元ネタあると聞いたことあるぞ

    • @akhiro7944
      @akhiro7944 10 місяців тому +1

      「ルーメン」自体が明るさの単位ですからね。
      明るさ→光→闇→闇のドラゴン という流れかなと
      チビィの話はたしかにどっかにありそう。恩返し系?

  • @サクサクサンカク-g5f
    @サクサクサンカク-g5f 10 місяців тому

    ファミコンに移植されたウルティマ3は秋元康が監修してるのでBGMが秀逸。但しセーブデパートとかいう駄洒落がNG。

  • @AylerGhosts
    @AylerGhosts 9 місяців тому

    ルビーの涙赤いのは血の涙だから…ボソッ

  • @age-s2124
    @age-s2124 10 місяців тому

    「ロト」がそもそも旧約聖書だもんね

  • @小林成竜
    @小林成竜 10 місяців тому

    アスタロトはCAPCOMの魔界村でラスボスとして出てきますね アケアノスはファイナルファンタジーⅢのモンスターとして登場します

  • @ボス-q5x
    @ボス-q5x 10 місяців тому

    幸せの国はピノキオもありそう

  • @sosuke-p2k
    @sosuke-p2k 10 місяців тому +2

    カンダダとかは分かりやすいけど結構いますね

  • @ti8201
    @ti8201 10 місяців тому

    ひょうたんすら知らない子どもいそう
    あと夢幻の心臓にも触れてほしいです

  • @mightnin
    @mightnin 10 місяців тому

    元ネタとしてウルティマを出だすのにFC版の画面を使うのは残念。
    FC版はウルティマ3の移植、しかもドラクエ2のオマージュで牧野アンナならぬ日高のり子が歌う作品。せめて1か2の画面が欲しかった
    一方ドラクエが作ったのがAB十字ボタンだけで入力出来るようにしたこと(メニュー画面)
    ウルティマは例えばTで会話Eで装備等キーボードに割り当てられてて、ウィザードリーは魔法名をスペルミスすると無駄打ちになるとかあった

  • @user-ggg-goki
    @user-ggg-goki 10 місяців тому +2

    幸せの国に行きたい (*^▽^*)

    • @kenstephano9615
      @kenstephano9615 10 місяців тому

      ジャーミラス!ジャーミラス!

    • @user-ggg-goki
      @user-ggg-goki 10 місяців тому +1

      @@kenstephano9615 さま
      日常的に鳥肉喰ってれば襲ってくるかな (*^▽^*)

    • @kenstephano9615
      @kenstephano9615 10 місяців тому

      @@user-ggg-goki
      (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ さっきKFC 食べた!

    • @user-ggg-goki
      @user-ggg-goki 10 місяців тому

      @@kenstephano9615 さま
      いっしょに大きなひょうたんを探しましょう♪ヽ(´▽`)/

  • @dqpb10440
    @dqpb10440 10 місяців тому

    コメントからのヤバい元ネタとして、しあわせの国の元ネタが地上の楽園(北朝鮮)ってのは
    複数の方が挙げているけど、
    ホロゴーストの元ネタとしてホロコースト(ナチスによるユダヤ人大虐殺)というのは・・・
    ってか、3の上の世界 全体的に地球の地形が元ネタになってて、
    各地の元ネタがそのまま実際の地球のその場所にある様なのも多いですよね。
    まぁ、南北を無理矢理くっつけて南極と北極が一体化する様な変な世界にもなってますがw
    んで、多分ランシールがオーストラリアでアリアハンはムー大陸なんだけど、
    オーストラリアの位置にアリアハンあるねw

    • @akhiro7944
      @akhiro7944 10 місяців тому +1

      うちはその「アリアハンはムー大陸」というところから、「伝説の勇者ロトは、伝説のムー大陸出身」という伝説つながりでなんかワクワクドキドキしてましたね。
      あと、「立ち去らせたい」地球のへそも、リアルな地名で「地球のへそ」って呼ばれてますからね。
      「世界の中心」とも言われていますし。
      (そこ数年後にからエニックス発売のSFCガイア幻想紀でムー大陸のお話が出たりして、色々ワクワクしたりしました)

  • @user-td7by1dv4g
    @user-td7by1dv4g 10 місяців тому +2

    ルビー(赤)はサファイア(青)と構成物質はほぼ同じとか聞いた事あります。

    • @breezecaller
      @breezecaller 10 місяців тому +4

      ですね。これらはどちらも「コランダム(鋼玉;酸化アルミニウム結晶)」で、不純物としてクロムを含み赤色となったものが「ルビー」、
      赤色以外の色のもの(一般にはチタンや鉄を含み青色を呈するものだが、他の色の場合もある)が「サファイア」と呼ばれます。
      ま、一般には全く別の宝石扱いですけどねw

    • @nusu-nuppori
      @nusu-nuppori 10 місяців тому +1

      ​@@breezecaller そう考えると、ほとんど同じ構成にも関わらず、ほんの少しの組成の違いで 別々の種になっている……というのは、人間とエルフ、更には魔族の 種族の違いを示唆しているのかも……というのは深読みし過ぎですかね?
      とても興味深いお話を聞かせて下さり、ありがとうございました!😁

  • @ANGEL-x-DEVIL
    @ANGEL-x-DEVIL 10 місяців тому

    モーゼみたいな海を割る話ってまだ出てきてないかな?滝が割れるのはあったけど

    • @kotanu7640
      @kotanu7640 10 місяців тому

      ドラクエに触発されて制作された桃太郎伝説にて、鬼ヶ島へ行く時にその演出がありましたね。

  • @倉本理央
    @倉本理央 10 місяців тому +2

    4:45 血の涙を暗示しているのかもね……。

    • @エリノア
      @エリノア 10 місяців тому

      最高級のルビーにつけられる別名もピジョンブラッド(鳩の血)ですしねぇ

  • @shiryu7876
    @shiryu7876 10 місяців тому

    まぁオーソドックスの集大成みたいなゲームだしね。オリジナリティが無い所がオリジナルというか。それを狙って実現出来たからこそここまでの存在になれたんだけど。

  • @お気楽たぬき
    @お気楽たぬき 10 місяців тому

    ウルティマの画面の元ネタが分かってしまった。
    個人サイトから取ってきたでしょ?

  • @to-fu436
    @to-fu436 10 місяців тому

    0:41
    ディオニソス、言いづらいよね

  • @バーシーチャンネル-k4n
    @バーシーチャンネル-k4n 10 місяців тому

    黄金にかえまくって値崩れしただけの話ならくだらなかったね。

  • @viadelgemin
    @viadelgemin 10 місяців тому +1

    楽器は弾く
    引く(引っ張るの意)は間違えだろ

  • @スフィアファン
    @スフィアファン 10 місяців тому

    ドラクエウォークやってますか?