7/21  あんたもわしもおんなじいのち。「助けて」と言える社会を実現するために、いまできること

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 11

  • @川崎直子-c2w
    @川崎直子-c2w 4 роки тому +11

    日本人の孤立がこれ程深刻とは思っていた以上です。母子家庭の貧困、親の孤立も社会の問題だと思います。私自身、母親は子育て中は年中無休だと考え、とても力が入っていたように思います。母親だって人間。休む日を作ることは大切だと思います。

  • @pken47
    @pken47 4 роки тому +5

    泣いた うちのお母さんを誰か助けてほしい

  • @npo6029
    @npo6029 4 роки тому +13

    番組内でも紹介された抱樸動画の冒頭で「ごめんね、びっくりさせたね」と話しかけているのが、出演させて頂いた花岡さんです。小倉駅周辺では「どこにどういう経歴の方が野宿されてるか」彼女が全部把握してます。夜のパトロール(寝床訪問)は、仕事ではなくボランティアで。花岡さんは10代の頃から炊き出しへの参加を続けてます。動画はこちらにもあります www.houboku.net/

  • @のんのんバァー
    @のんのんバァー 4 роки тому +10

    子育てをしていて、しつこい、自己主張、拗ねる、子どもらしいと言われる本来の人間の素を見せ態度にする子どもにいらつく、泣いたりどうしようもない気持ちになった事のないおかあさんは少ないのではないかと思います。もしくは本当に気がつけない。親になる資格がないという人に1か月実践してから言ってほしいし、そういう人に限って子どもを産まない人を問題にする。子どもを持つ持たないは生き方だと考えるので。そんな中、いつも問題をわかりやすく、楽しい言葉で優しい目線で伝えていこうとするせやろがいおじさんのような問題提起のやり方好きです。こういうチャンネルを関心のある人以外がもっと見るようになればいいのになと思います。やっぱりエンタメのようだと知らずに見て知っていけるのかなと。

  • @makiy208
    @makiy208 4 роки тому

    『助けて』の一言で向かう社会
    一つは、『自己責任』にしていまう社会
    一つは、『ごめん!助けて』と言わせる社会
    一つは、『助けてって言ってくれてありがとう』の社会
    心の在り方を問われさせられます。

  • @久村幸智代
    @久村幸智代 4 роки тому

    お話を聞いて共感します。『子ども食堂』の活動も繋がっていると思います。(日本国憲法の内容には繋がる内容が入っています。)依存症(お酒等)の当事者のいる家庭の事情なら家族の歪んだ状況もかもしれない。加害者に当たる方も支援の心育て応援したいです。

  • @ymam5062
    @ymam5062 4 роки тому

    👏

  • @やきたこ-z1v
    @やきたこ-z1v 4 роки тому +2

    マズローの人間の五段階欲求
    生理的欲求、安全欲求か、、、
    ここを当たり前の権利にするのですね

  • @金華錦ぽり
    @金華錦ぽり 4 роки тому +1

    お金がないと言うのは日本国に関してはあり得ない。日本が財政破綻する事は有り得ないとの声明を財務省自身のHPで明言している。変動相場制の通貨発行権を持つ国家が自国通貨で発行した国債はインフレ率が制限になるまで発行可能と言うか、もし国債残高がゼロになる事態になると理論上市場からその通貨がなくす事を意味する。
    財政破綻は財務省が自分の存在感をアピールする為のプロパガンダです。

  • @ホンダジョニー
    @ホンダジョニー 4 роки тому

    高橋さんへの振り、少なすぎませんか?それがこの動画の仕様だと言われたらしようがないですが。
    視聴中、そのことが気になってしようがありませんでした。