【私はこうして爆誕】昔のお小遣いを母に抗議したら爆笑だった【伝説"Rinaのどりょくnote"】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 139

  • @akaboshirina
    @akaboshirina  4 роки тому +228

    たしかに、学校で使うノートや鉛筆は買ってもらえてたなら
    まぁお小遣いいらんか...🤔
    なんか昔は友達同士で
    「お小遣い月いくら??」
    って言い合うことが多かったのよね💡
    お小遣い=月額みたいなイメージやった☺️
    わたしが両親にも恵まれていたなぁと思うことが
    他の何を削っても教育には一番お金をかけてくれた。
    本当いろんな要因があって今の自分があるなぁと思う💡
    それに、見ての通り笑いと愛のあふれる家庭でした🤣
    みんなはお小遣い、どんなかんじでしたか?😊
    今日もご視聴ありがとうございました🍀

    • @きーちゃん-s1m
      @きーちゃん-s1m 4 роки тому +12

      私も小遣い制ではありませんでした。
      高校の時はチャリ通だったので、雨の時にバス代をその都度もらって、そのバス代を全額(帰りの150円)お菓子代に使い、歩いて帰ってました✨

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +7

      それめっちゃわかります😂!

    • @m_m_2222
      @m_m_2222 4 роки тому +1

      月に4400円です笑お兄ちゃんは5000円です…悔しいぃぃぃぃง゚`ω´ ゚)ڡ≡)壁|

    • @天星-i8v
      @天星-i8v 4 роки тому +3

      私は小学校5年生で、1ヶ月50円でした。自分もそれ以上望まなかったし、今ほどショッピングセンターがゼロだったので、平気だったというかwww

    • @user-sp2ve4bc9x
      @user-sp2ve4bc9x 4 роки тому +1

      私は、年齢ごとに上がってました!小5だと500円、中学で1000円。一か月に一回です😃

  • @もちもちのもち-o1z
    @もちもちのもち-o1z 4 роки тому +374

    中学の時勉強があんま出来なくて、親に学年一位とったら2万あげるって言われ、その次のテスト一位とって親真っ青だったの思い出した笑
    お金の力はすごいですね

    • @Inaba_1000
      @Inaba_1000 4 роки тому +15

      結局もらったんですか?

    • @user-df4ct3dh3p
      @user-df4ct3dh3p 4 роки тому +8

      @@Inaba_1000 気になりますねwww

    • @るぅ-x1d
      @るぅ-x1d 3 роки тому +4

      一位ってすごいな…
      やればできる子のお手本やな

  • @hirok.5588
    @hirok.5588 4 роки тому +201

    6円達成の時のテンション下がり具合笑った 笑

  • @Ko-es1di
    @Ko-es1di 3 роки тому +4

    本当に、お母ちゃんええ人ですね!!

  • @Noname_et
    @Noname_et 4 роки тому +113

    じわじわきて、1分くらいのところで耐えられなくて腹抱えて笑っちゃいました。
    20時間1円www
    うまい棒買うのにさえ200時間!?!?

  • @寿司-b6l
    @寿司-b6l 4 роки тому +335

    20時間で1円wwwwww😂😂

  • @kosenchan2987
    @kosenchan2987 4 роки тому +50

    歌の破壊力がものすごい

  • @chihiroooru4330
    @chihiroooru4330 4 роки тому +376

    シールの方が高そうですね、、笑

  • @okusoningen
    @okusoningen 4 роки тому +45

    ハッピバースディが思いの外高音だったww

  • @doramayu
    @doramayu 3 роки тому +4

    お母さん、マジ、言葉が見つからない程、素敵な方!!私はお母さんに近い年齢です。芯があって、ユーモアがあって、何より愛情にあふれ、でもしっかり子供からも自立して。あーーー。お母さんファンです。

  • @菅谷雅彦-c9d
    @菅谷雅彦-c9d 4 роки тому +9

    お母さんとお話しされている時の、あかほしさんが「甘える娘さん」全開で、微笑ましかったです。親子って無垢な 安心・安全が、有り難いですね♬

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +4

      ありがとうございます🍀なかよし家族です🥳

  • @しまなみ-g2m
    @しまなみ-g2m 4 роки тому +9

    「お小遣いのために何かする=お小遣いあげなきゃ何もしない」というふうにならない様にお母さまは気をつけてたという事ですね。なるほどです!

  • @themusicbox5359
    @themusicbox5359 4 роки тому +17

    毎回裏切らない面白さ🤣🤣
    雨でドンヨリだったから元気になりました🎉🎉💖💖ステキなお母様👏👏

  • @koyoyt00
    @koyoyt00 4 роки тому +54

    ※ 明治時代の1円ではありません。平成の1円です。

  • @kaoaja8745
    @kaoaja8745 4 роки тому +38

    りなさん。本人に素敵な人✨おもろすぎ!弟子にして欲しいです(笑)

  • @なぽつ
    @なぽつ 4 роки тому +8

    rinaのどりょくnote www
    かわいいwww

  • @さつき-g1b
    @さつき-g1b 4 роки тому +7

    母娘の日常会話にほのぼのしました🥰

  • @森-q5p
    @森-q5p 4 роки тому +39

    20時間で1円ってそこらのブラック企業も驚くレベルwww

  • @tkn09
    @tkn09 4 роки тому +19

    いいお母さんですね😘

  • @BD-yd1gv
    @BD-yd1gv 4 роки тому +4

    息ができなくなるくらい笑って同時になぜか泣けてしまいました。最高です。これからも動画見ます。ありがとうございます!

  • @yakitori_tabetaina
    @yakitori_tabetaina 4 роки тому +35

    普通におもろい!
    さっき音大生と一般大学生が付き合ってたときのやつみたいなやつ見たんですけどめっちゃおもろかったです!
    登録しました!

  • @etsukoshimada9383
    @etsukoshimada9383 4 роки тому +97

    ナメクジとり...割高ちゃう?🤣🤣

  • @イルル-z2b
    @イルル-z2b 4 роки тому +30

    やばいwブラックで働いてるのが楽に感じてきたwww

  • @hana-mw9vw
    @hana-mw9vw 4 роки тому +35

    努力の結晶ノートですね!😂
    それにしても1円って、シール10枚よりも安い説……(笑)

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +7

      シール10枚の方が高価ですね😂😂😂

  • @さつき-g1b
    @さつき-g1b 4 роки тому +4

    母娘の日常会話でほのぼのしました🥰🥰

  • @KKleinstein514
    @KKleinstein514 4 роки тому +10

    お母様がナイスキャラでした!
    お金やらないと何もしない子になって欲しくない、はうちの親も言ってました。お小遣いは確か僕は高校生くらいになるまでもらって無かった気がします(笑)

  • @kiyoko3816
    @kiyoko3816 4 роки тому +54

    一円お小遣いシステムもユニークですが、それ以上にインパクトが大きかったのはお手伝いジャンルの「ナメクジトリ」でした。そしてお祖母様の介護もなさっていたのですね…。りなさんの「ピアノは自分のためにやることだから、却ってお金貰えてラッキー」、さすがだな~と感銘を受けました。りなさんとお母様の楽しい会話、またぜひお聞かせ下さい(^o^)

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +8

      ナメクジトリはなかなかレアなお手伝いだと思います😂
      祖母は大好きでしたが介護は幼いながらに大変だなぁと思っていましたので、母はもっともっと大変だったと思います。
      また母とも会える状況になったら動画撮りたいと思ってます☺️

  • @和佳奈エペペ
    @和佳奈エペペ 4 місяці тому +1

    子供時代に、お金を安易に与えたら。大人になってからが大変です。金銭感覚が狂うよ。
    なくても生きていける知恵を育てる方が大事です。生涯安泰に暮らせます。❤

  • @ぼっちゃん-l2f
    @ぼっちゃん-l2f 4 роки тому +17

    コメント欄で平成のお話ですか?とか言われてんのほんまおもろいwww

  • @user-tq2gy2xe7o
    @user-tq2gy2xe7o 4 роки тому +45

    1:44 ピアノの練習1日2時間って少ないの⁈
    私多くても30分くらいしかやったことない、、笑

  • @Dan-bb3lw
    @Dan-bb3lw 4 роки тому +3

    やばー!
    りなさんもマミーさんも
    面白すぎてwwwww
    本当素敵な家庭!!!

  • @alisabebe
    @alisabebe 4 роки тому +3

    ピアニストCateen の動画を見始めたら候補で見かけて、一度見て即登録しました❤️大ファンです。
    私もフランス🇫🇷に音楽留学に来て、それ以来ここで仕事結婚出産…と、今はフランス生活の方が長くなっています。
    ええ人と結婚されてて、ええ家族がおられて、ピアノ🎹上手くて努力家で、その上面白い❣️
    フランス🇫🇷からいっぱい高評価押しますね😊

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +2

      めちゃ嬉しいです〜😍ありがとうございます🥰の気持ちよフランスに届け〜🇫🇷✈️

  • @マカロンミニピアノ向上委員会チ

    や、ヤバい…、厳しい!笑
    でもその厳しさがあったからこそ努力して報われたんですね✨
    うまい棒買えるまでの道のり長かったですね…😂

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +3

      うまい棒のありがたみがわかります...😂💡笑

  • @neenacookingclass
    @neenacookingclass 4 роки тому +1

    「知らん」🤣🤣🤣🤣🤣🤣

  • @gracee819
    @gracee819 4 роки тому +16

    最後の「1万人とか行くんかいな」のりなちゃんの質問にお母さんの返答…「知らん」は、私今でもよう使います‼︎
    それには責任回避に加えて「行くよ!」という、確たる希望があります。😄
    Beethoven 様の演奏も早く聴きたいです(≧∇≦)

  • @Lisa-xf4kd
    @Lisa-xf4kd 4 роки тому +11

    虫は無理やけどなめくじいけるの一緒です!!友達の共感を得られたことが1度もなかったので嬉しいです🥰

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +5

      わたしも誰にも共感えられなかったので嬉しいです🤣✨

    • @春の七草-p5h
      @春の七草-p5h 4 роки тому +2

      私も虫苦手だけどナメクジや芋虫はいけます🙋

  • @多田朱美-r2o
    @多田朱美-r2o 2 роки тому +2

    四十年前、子供の私でも、10円だった。面白いおかあさんだ。

  • @yuribo-channel7071
    @yuribo-channel7071 4 роки тому +13

    お母さんと仲よく会話されていて、和みました♡
    なめくじ取りウケましたw
    どうやってとっていたのでしょうか?w

  • @腐女子眼鏡
    @腐女子眼鏡 4 роки тому +1

    心が広い母上殿ですな

  • @kamisiseker5633
    @kamisiseker5633 4 роки тому +11

    シール高いよw

  • @yu965
    @yu965 4 роки тому +11

    お母さんの「高野豆腐」の声、めっちゃりなちゃんの声に似ててびっくりした

  • @淡路島-d9q
    @淡路島-d9q 4 роки тому +19

    ナメクジをノリで生で食べた外国人の人いましたね。
    脳にバイキン入って死んでしまったみたい。
    素手で触ったらだめですね。
    割り箸が良いですね。

  • @dolgaa
    @dolgaa 4 роки тому +1

    おかーさん良い人やわーw

  • @ゆうこりん-m3s
    @ゆうこりん-m3s 4 роки тому +18

    5000人突破!!
    りなちゃんすごくない?!
    急上昇❤️
    半分達成やな!🎵✌️

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +5

      ほんと、びっくりしすぎて頭がついていってないです😱💡笑

    • @ゆうこりん-m3s
      @ゆうこりん-m3s 4 роки тому +3

      @@akaboshirina ちなみに、フルートの仲間内でも話題でした♥️

  • @yukakyukak463
    @yukakyukak463 4 роки тому +17

    お母さんに賛成。。頑張ったら何か貰えるっていう発想私も無かった。

  • @LiZu_s
    @LiZu_s 4 роки тому +20

    確かにお小遣い少ない。
    でもピアノとかチャレンジとか、教育のためのお金をケチらないからこんな良い人に育ったんですね…

  • @mimi26999m
    @mimi26999m 3 роки тому +1

    おもろすぎ笑  りなさんとお母さん、親子やからねだろうけど、笑いかたそっくり😃

  • @yukik390
    @yukik390 4 роки тому +31

    お母さんキャラ一緒やな

  • @りなっくま-z1o
    @りなっくま-z1o 4 роки тому +2

    小学生の頃100点100枚で500円だったので今思えばなんて健気な幼少期の自分…
    と思っていたのですが、、
    1円とは!しかし…
    りなさんをみてこの教育を客観視すると
    お金を稼ぐことの大変さ のようなものも学べてよい経験だったな、と新たな視点をもつことができました
    応援しています

  • @かおち-k2p
    @かおち-k2p 4 роки тому +15

    こどもはシールの方が価値あり!シールが年代を語ってるな!懐かしい!小学生ならお金にも興味でてくるか😅おかんの説得力やばいね。うちは「キャッシュレス時代なので、ありません。」で乗り切ろうかな🤣

  • @kickintoaction
    @kickintoaction 4 роки тому +54

    ポイント制度やん。時代先取りしとるがな。

  • @zmearsoa
    @zmearsoa 4 роки тому +20

    面白すぎました笑
    小学生の時はテストで100点取ったら¥100で、1点でも落としたら無しだったの思い出しましたね...(ほぼ貰えなかった)

  • @と.ふるー
    @と.ふるー 4 роки тому +4

    シールの方が高い笑

  • @みほ-t7x
    @みほ-t7x 4 роки тому +10

    漢字がきれい……

  • @秋元文-o4p
    @秋元文-o4p 4 роки тому +7

    ピアノ続けてる人が小銭勘定は縁のない世界だと思っていました(笑)このかたのピアノの音色に興味有ります因みに私は楽器の経験なしズブズブど素人です  
    (69才女子)

  • @竹宮紗羅
    @竹宮紗羅 4 роки тому +23

    お金の大切さがよくわかります。( ノД`)…

  • @fumifumi9037
    @fumifumi9037 3 роки тому +2

    2時間、商店街あるき回って金拾った方が絶対効率良いと思う。 自販機チェックしまくるとか。w

  • @user-qr5vz9so8x
    @user-qr5vz9so8x 3 роки тому +1

    素晴らしいなぁ、、✨私もこどもに努力ノート作りたいです❣️

  • @とある中3
    @とある中3 4 роки тому +7

    私はお小遣いはひと月に600円くらいはもらってました〜‼️
    でもお小遣いがあるから、自分の物とかは、自分で買ってます〜〜‼️
    だから、まだ文具✏️買ってもらえるっていいことですね〜🥰

  • @sktakezo
    @sktakezo 4 роки тому +11

    「私虫無理なんですけど、みみずやナメクジは素手で行けるタイプなんで」
    ・・・・?
    お小遣い100円上げる

  • @kiwi7433
    @kiwi7433 3 роки тому +1

    小学生の頃お小遣いなしで、半年に1回くらい友達と遊び行くって言ったら500円もらえてたけど、プリクラとったりするからお昼ごはんマックポテトのみとかだった懐かしい

  • @sakimarumarumaru
    @sakimarumarumaru 4 роки тому +2

    一瞬お小遣い制始まって1ヶ月でやるだけやらされて終わるのあるあるですよね

  • @vchiaki
    @vchiaki 4 роки тому +3

    あかねこ漢字スキルのシールですか?笑笑

  • @タジマハル-l7m
    @タジマハル-l7m 4 роки тому +6

    何本か楽しく見させていただきました。
    努力家なのですね。尊敬します。
    赤星さんの動画をよく見るようになって、赤星佳奈さんという方の動画がオススメに上がってくるようになったのですが、お姉さん?妹さん?どういったご関係の方ですか?

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +4

      佳奈は妹ですよ♪よくわたしが妹と間違われます🤣

    • @タジマハル-l7m
      @タジマハル-l7m 4 роки тому +4

      わあ!お返事ありがとうございます✨
      姉妹でピアニストとは、すごいですね。
      妹さんはお姉さんの付けた轍を辿って進まれた感じですよね。
      妹さんもお小遣い1円?
      お姉さんの努力を見ているからこそ挫けず進めますよね😆👍
      これからも応援してます。
      頑張って下さい🎹

  • @ab-to-risugari.
    @ab-to-risugari. 4 роки тому +2

    ミミズは大丈夫だけどナメクジは無理。
    千円あげるから今度出たら取って欲しい。
    ノートの絵とかタマのシール懐かしすぎる。
    お小遣いは学年×100円でした。

  • @raimuraito59
    @raimuraito59 4 роки тому +1

    私が小学生のときはお小遣いなんて貰ったことがありませんでした
    学校で使うものはほとんどがお下がりで「鉛筆・ノート」はキャラクター物などの可愛いものは買ってもらえませんでした
    ジャポニカ学習帳さえ買ってもらえなく表紙に絵も何も描いてないノートと「○○交通安全会」などと言う地味な鉛筆でした

  • @kiyomi2332
    @kiyomi2332 3 роки тому +2

    わたしは、379円でした😂なぜ、この金額なのか未だにわかりません💦

  • @joytou
    @joytou 4 роки тому +3

    ほんと水やな・・・

  • @KanaAkaboshi
    @KanaAkaboshi 4 роки тому +13

    10月17日
    かなと帰る
    ありがとう😊笑

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +6

      それもお手伝いの一つやったんや🤣

    • @voice1009
      @voice1009 4 роки тому +3

      @@akaboshirina 仲良し姉妹。心がほっこりしますね😊

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +4

      ほっこりエピソードです😊💡笑

  • @merrily_decoshop
    @merrily_decoshop 4 роки тому +8

    お洋服、、、、トッコのですか?!?(洋服おたく)

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +4

      大正解です!トッコ好きです☺️

    • @merrily_decoshop
      @merrily_decoshop 4 роки тому +2

      あかぼし りな(Rina Akaboshi)
      やっぱり!!
      ずっとお洋服かわいいな〜て思ってたんです、、!!!似合ってて可愛いです😭💖💖

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +2

      嬉しいです〜😭✨ありがとうございます😍

  • @heiho-3
    @heiho-3 4 роки тому +6

    自動販売機とか漁ってた方が溜まりそう

  • @はろりん-z5e
    @はろりん-z5e 3 роки тому +1

    お手伝いでお金もらってなかったです。
    必要もの(勉強にいるものお菓子)と月1回なかよしは買ってもらってました。

  • @りりり-m1r
    @りりり-m1r 4 роки тому +3

    りまって妹の名前やw

  • @郷土を愛するもの
    @郷土を愛するもの 4 роки тому +3

    結構、楽しんで見てます。ところで滋賀県?昔彦根に、いました。

  • @pocodolcetta
    @pocodolcetta 4 роки тому +5

    最近よくおすすめに上がってきます。
    急上昇てすね!
    サムネイルを、えみりんと間違えてしまいました。
    6/6のライブ観ますね。
    その頃は1万人かな~~??

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +5

      エミリン好きでよく見てるので嬉しいです☺️ありがとうございます🍀

  • @郷土を愛するもの
    @郷土を愛するもの 4 роки тому +5

    言葉、なんか聞いたことがあると、思ったら滋賀県ね。なるほど。

  • @yuming8380
    @yuming8380 4 роки тому +8

    Rinaさん。 おはようございます。 いやー、面白かったです。お母さまもリナさんの上をいく面白さ!! この母にして、この子あり、ですね。 私も小学校の時は月額おこずかいはなかったです。(年代、違うけど!)   ピアノ芸人になるつもりはない。・・・是非、この考えを貫いてください。You Tuber のなかには、ピアノ芸人が多くて、うんざりしています。大した演奏技術もないのに、登録者ウン十万人とか。 でも、その人の登録者は音楽(ピアノ)のピの字も知らないような人が多いので、まあ、需要と供給でしょうかねー。 でも、私もピアノを真剣にやっている者の端くれとしては、不愉快に感じることもあります。 この間はご丁寧なコメントをありがとう。
    それにしても、いい親子関係でうらやましいです。 私の母は5年前に亡くなりましたが。お母さまを大切にね。

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +3

      蛙の子は蛙です🐸笑
      そこに注目してくださったYumiさん、、ありがとうございます。わたしの中でそれは絶対と思っています。作曲家や作品には敬意を持って、ピアノに対しては稚拙ながらも今後も真面目に向き合っていきます。

  • @ricchan3
    @ricchan3 4 роки тому +7

    はじめまして。最近(声楽試験ネタ)から拝見しております✨
    お小遣い1円と大分離れた質問なのですが、最初~10秒間のバックでかかっている軽やかな曲は何という曲ですか??ずっと自力で検索🔍️かけてても結局わからず😂
    もしこの投稿見ていましたら、教えていただけるととても嬉しいです😭
    これからも応援しています✨
    質問コメントですみません💦

    • @akaboshirina
      @akaboshirina  4 роки тому +4

      ご視聴ありがとうございます✨
      この曲は、モーツァルトのピアノソナタK.332の3楽章です🍀ちなみにわたしが弾いております🎹
      またわからない曲があればご質問くださいね😊

    • @ricchan3
      @ricchan3 4 роки тому +2

      ありがとうございます✨
      お忙しい中、丁寧な返信まで感動です😍
      モーツァルトでしたか!
      勉強になります✨
      そしてりなさんが弾いているんですね👏
      また曲名が迷子になったら教えてください😊
      これからも楽しみにしています。
      ありがとうございます✨

  • @もたろ-k9c
    @もたろ-k9c 3 роки тому

    りなちゃんとりなちゃんママ喋り方似てますね☺️

  • @user-Sky2525
    @user-Sky2525 4 роки тому +8

    家がめちゃくちゃ山奥だったから親の車で送り迎えが必須やったんですけど、朝からピアノ練習しなかったら学校にも遊びにも連れてってもらえんかったの思い出しました😂
    でもその分、毎日続けれたらお年玉が貰えるシステムでした(笑)

  • @きなこもっちっち-f9x
    @きなこもっちっち-f9x 3 роки тому +1

    え…待って…私ピアノも習ってるしそろばんも習ってるし○○一緒だし…

  • @リル-r2b
    @リル-r2b 4 роки тому +2

    私月額0円文房具は買ってもらってたけど
    お金もらえるのはお年玉のときだけでした

  • @user-cc1um1we9h
    @user-cc1um1we9h 4 роки тому +10

    娘二人いるけど、イジメ、不登校、引きこもりで、息するだけで金かかる感じだった😅
    ケチってられるって最高、普通って一番経済的だって思う😘

  • @おたけけ-g1u
    @おたけけ-g1u 3 роки тому +1

    小学生なら1日10円。月300円で十分w
    ピアノ20時間で1円は鬼畜モードw

  • @paperflag
    @paperflag 3 роки тому +1

    時給5銭……!

  • @mayu-qq1mo
    @mayu-qq1mo 4 роки тому +1

    年下でびっくりした。。

  • @kankin_daisuki
    @kankin_daisuki 4 роки тому +2

    友達とか遊ぶのはどーするんやろ…?

  • @ce_cheeya
    @ce_cheeya 4 роки тому +2

    黒超えて漆黒w

  • @Rio-ayu
    @Rio-ayu 3 роки тому +1

    一か月1000円の人から見るとびっくりする

  • @とっしー-o2h
    @とっしー-o2h 4 роки тому +2

    平成のお話ですか?

  • @koi_A4
    @koi_A4 4 роки тому +5

    ゲームとかも大切よ…

  • @soichiroharada6597
    @soichiroharada6597 4 роки тому +2

    うち、お手伝いしたら、100〜500円で、考証して決めています。

  • @郷土を愛するもの
    @郷土を愛するもの 4 роки тому +4

    あと、エンディングの、悲愴ソナタ?私、高校の時発表会で弾いたんで
    宜しく。