【解説】XG覚醒のラップ曲!「WOKE UP」楽曲とビジュアルが目指す"ポップカルチャー最前線"

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 чер 2024
  • 「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。 / @tekeshun
    このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 • 【解説】「今の音楽がわからない」理由と解決方法
    公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun
    • XG - WOKE UP (Official...
    • Video
    • 【解説】ギターと何が違う!? 「ベース」が音...
    • 【解説】異例すぎるJ-POP!BE:FIRS...
    • 【解説】Number_i「FUJI」はGOA...
    • 【解説】強っ!aespa「Supernova...
    • 【解説】マジで変な音楽!NMIXX新作EPは...
    00:00 スタート
    00:58 XGとは
    01:49: 最新のJAPANチャート
    02:39 「WOKE UP」曲名と歌詞
    04:59 ラップ曲としての「WOKE UP」
    08:05 「WOKE UP」のビジュアル表現
    ・「てけしゅん音楽情報」とは
    数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼健太)としゅん(伏見瞬)がお届けするチャンネルです。てけとしゅんのキャラクターイラスト by タキタサキ
    ・プロフィール
    照沼健太(編集者/ライター/フォトグラファー)
    MTV Japan、Web制作会社を経て独立。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのWEBメディア『AMP』の企画・立ち上げ〜編集長を務める。2018年にコンテンツ制作会社『合同会社ホワイトライト』を設立。SATYOUTH.COM編集長や写真家としての活動に加え、Netflix Japanをはじめとする企業からコンテンツ制作やメディアプロデュースなどを広く受託している。
    / teke0824
    伏見瞬(批評家/ライター)
    東京生まれ。音楽をはじめ、表現文化全般に関する執筆を行いながら、旅行誌を擬態する批評誌『LOCUST』の編集長を務める。「ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾」第3期、東浩紀審査員特別賞。『スピッツ論―「分裂」するポップ・ミュージック』amzn.to/3uIZEpv が初の単著。
    / shunnnn002
    ※チャート情報はUSビルボードとビルボードJAPANの情報を参考にしています。チャート全編は公式サイトからご覧ください。
    #XG #WOKEUP #XG_WOKEUP #XGALX #reaction #解説

КОМЕНТАРІ • 27

  • @yyyyyy8859
    @yyyyyy8859 24 дні тому +38

    ジュリンさんの2バース目がフローは気持ちいいし歌詞もポップカルチャーへのリファレンスに溢れてて最高なんだよな

  • @user-ro4hz1wm9g
    @user-ro4hz1wm9g 24 дні тому +46

    ジュリンの東京ドリフト引用のバースで"東京でラップしてる私をつかまえに来て"っていうフレーズが痺れました。
    韓国渡る前に練習生として4年ほど使っていたスタジオが青山にあってちょうど東京タワーが窓からはっきりと見える場所だったんですよね〜。
    MVでは学生服も着てたので確実に時空歪んでました。

  • @BlueOnHeavens
    @BlueOnHeavens 24 дні тому +31

    ようやくというか、ひさびさぶりのXGのトピックありがとうございます。
    確かに。先日のaespaのリリースがマーベルオマージュだとすれば、WOKE UPを標榜したXGは、DCユニバースのアンチ・ヒーロー(あるいはヴィラン)のようで。コントラストばちばち加減が素敵だなと思います。ある意味 ウータン・クランみ(WOKE UP PVでのCOCONAちゃんパートは特に)を感じる素晴らしさだと思います。ほんと正しい。
    前々からHiphop志向が強いグループだとみられてきたようですが。「XG Tape」解禁あたりから、単なるガールズグループのラッププレゼンテーションの枠ををはるかに超えて、その本気度が評判になっていましたね。私もそのあたりからヤられてしまったクチなのですが…。
    誰が歌詞を書いているとかプロデュースしてるのかとか、あるいは文脈がどうかなどの問題を超えて、純粋にパフォーマンスとしてのラップの完成度、オレたちがみたかった次世代プレゼン、としてのカッコ良さがあると思います。あとはジュリンちゃんのきゅーっとした声のフロウが、ユニークで好みというのもありますが。キャラが立ってますよね。コーラスもダンスも出来てラップも上手いって、いい。
    ちょっと昨今のディスソング界隈とかニュジ絡みで沸騰するKPOP界隈とは、ちがう意味での純粋さでキャラが頭抜けたXGは佳いとおもいます。

  • @user-fq8ri3gh8h
    @user-fq8ri3gh8h 24 дні тому +34

    XGはアニソンと違いタイアップ無し(1曲だけ洋ゲーとコラボしてるけど)だから、ガチで向こうのヒップホップR&Bのリスナーに届いているのが凄い
    アメリカで急上昇ランキング1位になっちゃった
    中国の大型フェスにも当然日本から唯一参加してて、すでに中国国内にファンダムがある
    ただKPOPから逸脱し過ぎて拠点の韓国では人気が無いという皮肉な事になっているんだけど笑
    これでもまだ1stフルアルバム未発表の段階なので、今後どうなっていくのか未だに読めないグループだと思いますね

  • @panpy-ew2fn
    @panpy-ew2fn 24 дні тому +32

    インスタライブのPDの説明によると二胡、胡弓、ヘグムなど色々な東アジアの伝統楽器の要素が入ってると言ってました。
    XGというグループの立場的にもアジアを代表しつつ、特定の国の枠の中に収められるのはあまり好きではないみたいです。だからこそ地球を俯瞰する宇宙的なテーマを目指しているんだと思いす。

  • @mari5london
    @mari5london 24 дні тому +8

    以前アブリルがキティちゃんモチーフをMVの中で使用して主にアジア系アメリカ人に盗用!って叩かれてたけど日本人には概ね好評だったような。ルーツやそのルーツによって自分がどのような状況に置かれているかによって捉え方は変わるんですよね、ってXGの話しろよ、って感じですが、私はMAYAのラップが一番好きです。

  • @lexie6389
    @lexie6389 23 дні тому +5

    エブエブ引用はマルチバース要素があるからやろな、サイモンさんもmarvelオタクやしXG TAPEの方でも盛り込んでたしね。
    またワールドツアーが始まったタイミングやからどこでも私達が行けば沸かせる事ができるっていうリリックもちゃんと意味通ってるんよね。
    ほんとクオリティが高い

  • @fusa514
    @fusa514 24 дні тому +5

    サムネの見出し😂👍

  • @user-nz7dl5zl1n
    @user-nz7dl5zl1n 22 дні тому +6

    追加で言うと発音と語尾がBLACK用語を使いこなしていて、他の日本、アジアアーチストには真似できない。

  • @macmacmic
    @macmacmic 24 дні тому +4

    HipHop沢山日本の音楽やYMOとかアーティストのサンプリングも沢山してますね。HipHopは文化の意味もあるのでバックグラウンドの違う者がやると盗用って言われやすいのかな〜

  • @macmacmic
    @macmacmic 24 дні тому +1

    MissyのGet your freak on当時すごい鮮烈でしたー。ミッシーはビジュアルもガンダムみたいなロボットになってしまったり、ゴミ袋)スーツみたいなものを着てみたりビジュアルとMVもおもしろかった!バスタライムズなんかも戦隊モノの悪役みたいな格好したりなんかそこらへん受け継がれてるような気もします。

  • @VRITRAM
    @VRITRAM 24 дні тому +13

    文化盗用のコンテクストで解説するのがさすがです。黒人とアジア人の対立はもちろん、アイドルとラッパーのリアルといったヒップホップ内でのアンビバレントな立ち位置をメタ的に自覚した上での曲だと思いました。

  • @user-rm6et4vf4m
    @user-rm6et4vf4m 24 дні тому +16

    全員日本人ですが日本を拠点ではなく、韓国を拠点に活動してますよ
    今後どうなっていくかはわかりませんが

  • @user-qj6ni8ei1p
    @user-qj6ni8ei1p 13 днів тому

    BONも衝撃的だったけどこのMV衝撃的だった。
    この楽曲も和の要素あるんだ、気づいてなかった。最初の部分は中国の音楽の様に感じた。
    XGの事知らなかったので分かりやすくて良かったです。ありがとうございます

  • @KK-ix6rc
    @KK-ix6rc 24 дні тому +27

    動画中にもテロップ入ってましたけど、ショットガンダンディさんのリリック解説はマジ見たほうが良い。後、ショットガンダンディさんはXGのファンではないです。

    • @tinawinters9428
      @tinawinters9428 24 дні тому +20

      ご本人が、最近xgのことばかり考えてるってsnsでも言ってたので、ファンになる日も近いかもですね。

    • @ma.t.2998
      @ma.t.2998 24 дні тому +10

      もうファンになりましたよ。笑

    • @KAU-rf1by
      @KAU-rf1by 24 дні тому +16

      昨日ご本人ファンクラブのチャットルームに登場されました😊

    • @kukukuda_
      @kukukuda_ 24 дні тому +2

      SGD氏はXGプロデューサーとFF関係ですね

    • @tadanoasa
      @tadanoasa 24 дні тому +3

      @@KAU-rf1byチャットに来たらもうそれはガチやw

  • @KK-ix6rc
    @KK-ix6rc 24 дні тому +9

    アイドルグループにありがちな、メンバーにパート持たせる為かもしれないですが、ヒップホップビートのサビ前とかに、突然メロディ入れて歌わせたり、逆にメロウな曲に無理矢理ラップぶち込んだりするの、スゲー萎えます。

    • @misima-qq1cd
      @misima-qq1cd 24 дні тому +4

      ヒーロー❌→エイリアン⭕

    • @starboykitty
      @starboykitty 22 дні тому +3

      だから他と違いが生まれる

    • @tjiamtupikn
      @tjiamtupikn 21 день тому +10

      うん、だからWOKE UPはいいよね。シンプルなビートで転調もなくより本格的なメインストリーム路線だよね。