ワーホリの渡航先にスウェーデン選ぶのちょっと待ったぁ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 33

  • @WHinNZ
    @WHinNZ 7 місяців тому +4

    スウェーデンや北欧にすごく良いイメージがあってスウェーデンワーホリすごく興味あって動画見ました。
    デメリットや貴重なリアルな意見を聞けて本当に有難いです。本当に尊敬します😭✨

  • @user-sg6um2ip1s
    @user-sg6um2ip1s 6 місяців тому +10

    大変でしたね…ただ、どこの国もそうですよ。海外で住む時にはちゃんと調べておかないとですね…。

  • @user-px9of5wb5b
    @user-px9of5wb5b 4 місяці тому +2

    みんなにシェアしてくれてありがとう!頑張りましたね😢

  • @haruhikosakurai6982
    @haruhikosakurai6982 10 місяців тому +7

    在仏ですが現地に行って見ないと分から無い事が多々有るかと。ホワイトな労働条件が保証される一方、利用者には長い予約待ちが強いられる。。

  • @user-kd9uf9rs3h
    @user-kd9uf9rs3h 6 місяців тому +5

    スェーデンに限らず、治安に関して日本の感覚では全く通じません。
    ポケットに財布や携帯を入れておくのは、スリからは格好な獲物に映るようです。
    スェーデンは、特に、夏の間は、皆で休めば怖くない、というか、皆が休んでいるから仕方ないということで、様々業務が止る、又は停滞します。
    スェーデンは、特に遅いですが、ヨーロッパ全般に手続きが遅いです。
    役所に知り合いがいる人がいてつなげて貰えると、実は手続きが短期間に終わることがあります。
    それぞれの国には、ルールや事情があるので、事前に徹底的に調べて対応すべきですね。

  • @beansworship5110
    @beansworship5110 6 днів тому

    音量もうちょい欲しいです

  • @user-hd8hr7ym4p
    @user-hd8hr7ym4p Рік тому +3

    若いうちに色々経験できるのは、素晴らしいね。
    色々カルチャーショックはあると思うけど、一年間がんばってね。

  • @hironoriishii
    @hironoriishii Рік тому +9

    よく分かります、とにかくスウェーデンはすべて遅い

  • @soom-boosurapon-maa7548
    @soom-boosurapon-maa7548 4 місяці тому

    日本と色々違うこと、よく分かりました。ありがたいです。

  • @dancedance5094
    @dancedance5094 9 місяців тому

    スウェーデン在住1年ちょっとの者です。大変でしたね、、、
    私はサンホビザできてるので事情は違いますが、本当に手続きの長さはやばいですよね😢
    とにかく待たせる待たせる
    私も結局来てから半年何もできずに過ごし、人生がストップしたような気分でした。

  • @kawaskik
    @kawaskik 11 місяців тому +2

    スウェーデンのワーキングホリデー制度の実状がリアルに伝わってきました。続編期待しています😊

  • @mak716
    @mak716 10 місяців тому

    スウェーデンの現状がわかりやすくて楽しかった。現地の人の話と一致してるので納得。ポケットからスマホ盗られるのはびっくり(@_@;)
    余計な蛇足では 備え有れば憂い無し
    リスルわけではないが目立つ容姿なので狙われやすそうに感じました。
    ありがとうm(_ _)m

  • @vlowolvtake1797
    @vlowolvtake1797 10 місяців тому

    夏休みのバイトも三月くらいからの募集ですね…色々大変でした🙇

  • @masashi7261
    @masashi7261 Рік тому +2

    貯金どれぐらい持って行きましたか?
    仕事始めるまでにどれくらい減りましたか?

  • @poppy1788
    @poppy1788 9 місяців тому +4

    私はカナダでワーホリをしましたが、カナダもビザ取得に時間がかかりました。前もって調べた上でワーホリ先を決めたら良かったのではないですか。
    スウェーデン人はプライベートを大切にするので手続きには時間がかかります。これをみてじゃあスウェーデン行くのやめようと思う人がいないといいですが、

  • @whangamatayamagata6021
    @whangamatayamagata6021 5 місяців тому

    俺ね、33年前にNZにワーホリ行ったけど、当時はどの国も失業率が日本と桁違いで高く、最初から現地働けるとは思わないで行ったよ。ビザ的に就労は出来るけど、本来目的が移住じゃないしおまけで就労してて良いよってしてるみたいなもの。なので1年間滞在だけのお金は確保して行くべきだね。
    俺は英語が話せるようになりたかったから、最初の2カ月は英語学校に行ってその後はいろんな家に居候して、1年1カ月近く滞在したよ。
    当時ワーホリで来た人は途中諦めて帰国する人が多かったので、なのでビザの期間期限まで滞在できれば成功だよ。
    女の人なら現地で彼氏作って結婚するのも良いかも。
    スエーデン選んだなら、その不便さも好きにならなきゃね。誰もがあこがれる国なんだから。

  • @user-xl1zo8kl1z
    @user-xl1zo8kl1z 7 місяців тому +6

    スウェーデンでワーキングホリデーなんて受け入れ始めたんだ。無理だと思う。そういうの受け入れる体制できてないような。一体どんな仕事があるんだろう?住み込みのベビーシッター兼家事掃除は絶対やめた方が良い。週末も無料働きさせられてたまにホストに襲われる話とか聞くから。ワーホリ行くなら長年のノウハウある国に行った方が良いです。気の毒すぎる。

    • @gdp_4_33_5k
      @gdp_4_33_5k Місяць тому +1

      オペアも気をつけたほうがいい。日本だと知名度低いけど、現地にいって便利だなと思ってビザを取り、後で後悔みたいな話もあります。

  • @koala-eucalyptus
    @koala-eucalyptus Рік тому

    何事も経験ですがコーラン事件もありますしno-goゾーンは避けた方がいいですね。
    あとはTwitterでの情報収集と今の政情だと日本人コミュニティに頼るしかないかもしれませんね。

  • @mundane1345
    @mundane1345 8 місяців тому +3

    他のとこに行っても同じだよ😊
    日本が凄い国だってわかってよかったね😊

  • @Mikhail-1-1
    @Mikhail-1-1 Місяць тому

    Очень интересно.

  • @user-un7bq6tq8c
    @user-un7bq6tq8c 11 місяців тому +5

    携帯スリしたのはスウェーデン人じゃなくて東欧など他EUR諸国の人だから、スウェーデン人嫌いにならないでね

  • @user-hv3eh9li5l
    @user-hv3eh9li5l Рік тому

    この前見たのですが在留カードのための写真と指紋は、今はおそらく1週間ごとに公開されています。ルールが変わってるかもです😅
    サービスは悪いですが、働いてる側から考えると日本よりは楽なので、割り切るしかないと思います💦
    動画の更新楽しみにしています❤

    • @mi-rin-world
      @mi-rin-world  Рік тому +1

      一応毎週月曜日に更新されてるみたいです。場所によって空いてる地域もあれば、都市部は特に夏あたりは職員の人たちが休み取ってたりと重なって1ヶ月以上開かないってこともありました。。
      一回システムの中に入ってれば便利だけどってかんじです😂

  • @user-qf7il1mo9q
    @user-qf7il1mo9q 6 місяців тому +3

    スウェーデンにワーホリに行った経験のある者ですが、コーディネーションナンバーを取ってからも地獄でした。
    インターナショナルな会社や職場でなければ、そもそもコーディネーションナンバーって何?ワーホリビザって何?と認知されていないことが多々あり。色々なところでたらい回しでどうにもならないという感じでした。
    スウェーデンで出会った日本の方は就労ビザ、パートナービザ、学生ビザできている方ばかりで状況が私とは違く情報交換しても参考にならない感じでした。
    もちろん、何かスキルがあれば仕事を探すことは不可能ではありませんし、コーディネーションナンバーでワーホリのビザでもきちんと対応してくれる採用担当者の方もどこかにいるでしょう。
    私は苦労したのでワーホリの協定やめてほしい・・・と思いました。
    スウェーデンと日本が協定を結んだのは最近かもしれませんが、10年近く前からスウェーデン人の彼らはオーストラリアにワーホリに行っていますので、ワーホリ自体は最近のものではないはずです。
    ワーホリ自体はいい政策だと思いますが、私もスウェーデンのワーホリにはちょっと待った!と思います。