Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
BTO初心者の為の動画だと思って見てみたら、CPUグリスの塗り直しとか電源の交換を薦めてて初心者向けではないなと思いました。
自作イイゾォ。尚それにハマっため常に金欠になりました。
俺にとっては嬉しい金欠
同じく自作派です。好きなパーツを選べるし、組み立てるのも楽しいし、Windowsが起動した時の達成感と言うか嬉しさがもう麻薬w
後から交換ってそれやったらせっかくの保証が無効になるんだけどそれやるんだったら最初から自作でいいよね
ismというところのスティック感度がすごくいい! と謳ってるコントローラーをレビューして頂きたいです!
msiではなく...?
ゲーミングパソコン初めてなのでわかりません。渋谷ハルモデル絶対に買います。
次ガンマウス紹介してください。
注意、GPUだけ良くても✕ですのでバランスが良いものを買いましょう😊
DTM フォートナイト マイクラ、主にこの3つをしたいんですけど、GALLERIA RM5C-R46Tで十分ですか?
ガレリアのPC買ってケースだけ変えよっかなって思ってます笑
12700F RTX3060Ti メモリ8×2 16ギガSSD1テラこれで十分 今使ってるPC構成です😂
フォートナイトは、CPUに少しは左右されますよ
3:25 ちょうどこの組み合わせで悩んでたから助かった結局i7-13700Fとi5-13400Fの違いって何ですか?
一ヶ月後に失礼 コア数とかじゃないの?間違ってたらごめん、コア数が多かったら一つのコアに集中せず、複数のコアに分散して発熱とか抑えたりそりゃコア数が多いんだったら性能も上がるっての見た
だいたいのゲームできて配信もできるのだとおすすめはありますか?20〜25万程がいいのですが正直core i5と i7はどっちがいいんでしょうか。
10:16
自作をある程度やってるとだんだんわかってくるんですがチームスポーツと同じで「PCは(ゲーミング回中は関係なく)各パーツの性能の平均値」が反映されることが多いです。ゲーミングPCの場合は基本的に「どんなゲームでもある程度快適に」プレイできるようにBTOメーカー側で検証した上でライトゲーマーからヘビーゲーマーまで満足いただけるような構成にしておりますね。その上で動画主様おっしゃるとおり「どんなことをどんなふうにやりたいのか?」が、明確化されていないと特にオンラインショッピングでゲーミングPCを買う場合に「人気の売れ筋モデル」を購入してしまうと動画内の初心者マークさんのような状態になるというわけです。これはBTOでゲーミングPCを買う場合もそうですが「自作でゲーミングPCを作る」場合にも該当するので過去動画のコメントで「マジでPC知識に自信がないのに自作PCを組むのは無謀」とコメントさせていただきました。特にオンラインショップは「選んでいる際は一人」なので、メールでの質問をBTOメーカー側に投げながら選んでいる場合を除くと「そもそもゲーミングPCで何をしたいのか?」が定まってなかったり、誰かに聞かれたときに説明できない場合は「オンラインショップの利用」自体してはいけません。面倒でもPC専門店の実店舗に数回赴いて店員さんとお話を重ねた上で厳しく選定して購入してください。自分の偏見ですがオンラインショップで選べる人は「それなりにPC知識を有しているが自作するのは面倒」と考えている方が多い印象です。もしくは今回のような動画を他の投稿者含めて視聴してみてある程度の知識とPC選びの個人的な哲学を身に着けた方ですね。一般的にゲーム目的で買われる方が多いと思いますが、GPUを優先したほうがいいのか?やCPUの性能とのバランスは?という部分に関しては「なんのゲームをプレイするのか?」によって変わってきます。また、Steamや各メーカーのサイトで推奨環境を見る場合「だいたいFHD解像度」での推奨環境を記述している場合が多く、WQHDや4K解像度でプレイする場合はFHDの推奨環境の2~2.5倍くらいの性能が必要になります。が、意外と「WQHDや4Kでの推奨環境」を自力で導き出すのが結構至難の業で、自作歴の長い自分でもなかなか判断に迷ってしまうことが多いです。そのためPCの使用目的がある程度定まっていてもPC知識に自信がなければ、実店舗での相談と購入をされたほうがより事故率が下がります。また、家庭用ゲーム機でゲーミングモニターを使う機会も増えましたが、ほとんどの方はFHD解像度のモニターしかない場合が多いと思います。しかし、高額なゲーミングPCで4K対応のゲームをプレイする場合は「4K対応モニター」も必要になり、ほとんどの方が「追加購入」することになると思いますのでお気をつけくださいね。4KになるとFHDの4倍の広さになるのでそれ相応の文字の小ささになったりマウスカーソルが小さくて見失うことも増えます。また、動画内では「WQHDや4KでゲームするならRTX4060以上は必須」と紹介されていますし、ドスパラのサイトでも「ヘビーゲーマーはRTX4060以上」となっていますが、自分はこれは違うと思ってます。RTX4060や4060Tiは自作系の動画では結構叩かれており、自分も「よっぽどのことがない限り選ぶグラボではない」と判断しております。詳細はコメントしませんが少なくとも「WQHD以上の画質でプレイする場合に選ぶグラボではありません」。これからのゲームの状況を考えるとWQHDでゲームをプレイする場合は少なくともRTX3070以上もしくはRTX4070以上あたりのグラボが必要で、そのグラボの性能を引き出すためには最低でも「i5-13400」クラスのCPUが必要になります。また、動画内では「コスパを上げるためにF付きモデルのCPUをオススメ」されておられますが、マジでPC知識がない場合は「F付きは除外」したほうがいいでしょう。グラボが壊れてもF付きでないintelのCPUの場合は「マザーボード背面の封印シールをはがしてモニターにDPかHDMIで接続すれば画面が映る」からです。最初の1年間は保証期間なのでそのままBTOメーカーに返送して交換してもらえばいいのですが、保証が切れた後からは自分で原因を特定してパーツを特定し購入して交換した方が時間もかからないし費用も安くすみます。グラボが壊れてしまっているとゲームはできませんが、You Tubeなどの動画視聴やウェブの使用くらいはできるので、動画やウェブサイトを見ながら故障原因の特定や交換の方法がわかるからです。コスパは重要ですが、PC知識がない場合に「コストカットしたことが原因で問題点を見つけられなくなる」場合が結構起きます。PC知識はないがどうしてもPCを購入しなければならない場合は「コスパを重要視するとあとあと苦労」します。自分である程度自作できそうなくらいの知識量が付いたあたりで「とりあえず試しにコストカットしてみる」のが一番トラブルが少ないです。また、保証期間の延長は可能であるものの「保証期間延長よりも最初の1年でPC知識とトラブルシューティングの経験を積む」ほうが後々いろんな面で有利になります。ゲーミングPC購入後1年はできれば「ゲームは二の次」でPC知識をつけることに時間を割くことをオススメします。また、学校や会社で「ゲーミングPC買った!」と話をすると話した本人は「PCでゲームをして遊んでる」という趣旨で話をしているのに、聞いた側は「あいつはPCが趣味でいろいろ知ってる」と誤解されるパターンが結構あり、PCでトラブルが発生した場合に「確かあいつがPC使えるんだっけ」と短絡的に誤認されて対応を任された結果、本人はPC知識や経験が乏しいため「何もできずに周りの信用を失う」という事態が起こることがあります。この場合話をした本人は一切罪はありませんが「やたら周りからの信頼や評価が下がる」結果になるので、自分を守るためにも最初の1年は重要なのです。PC自体は何でもできるし会社や学校にも結構設置されて使用する機会が多いのと、周りのPCに対してのリテラシーが低いと特にトラブル対応に巻き込まれて失敗した場合に自分にデメリットが返ってきます。もしBTOパソコンを購入する場合は「本当にいろんな意味で覚悟を決めてから」ご購入してくださいね。
1:21 ここでも考えればええやんw
原神とスパイダーマン2とジェダイフォールンオーダやシティーズスカイライン2したいんですけどどれがオススメですか?シティーズスカイライン2はすごく重いそうなので知りたいです。有識者の方お願いします(>人<;)
👍ボタン押した人👇
BTO初心者の為の動画だと思って見てみたら、CPUグリスの塗り直しとか電源の交換を薦めてて初心者向けではないなと思いました。
自作イイゾォ。尚それにハマっため常に金欠になりました。
俺にとっては嬉しい金欠
同じく自作派です。
好きなパーツを選べるし、組み立てるのも楽しいし、Windowsが起動した時の達成感と言うか嬉しさがもう麻薬w
後から交換ってそれやったらせっかくの保証が無効になるんだけど
それやるんだったら最初から自作でいいよね
ismというところのスティック感度がすごくいい! と謳ってるコントローラーをレビューして頂きたいです!
msiではなく...?
ゲーミングパソコン初めてなのでわかりません。渋谷ハルモデル絶対に買います。
次ガンマウス紹介してください。
注意、GPUだけ良くても✕ですのでバランスが良いものを買いましょう😊
DTM フォートナイト マイクラ、主にこの3つをしたいんですけど、GALLERIA RM5C-R46Tで十分ですか?
ガレリアのPC買ってケースだけ変えよっかなって思ってます笑
12700F RTX3060Ti メモリ8×2 16ギガ
SSD1テラこれで十分 今使ってるPC構成です😂
フォートナイトは、CPUに少しは左右されますよ
3:25
ちょうどこの組み合わせで悩んでたから助かった
結局i7-13700Fとi5-13400Fの違いって何ですか?
一ヶ月後に失礼 コア数とかじゃないの?間違ってたらごめん、コア数が多かったら一つのコアに集中せず、複数のコアに分散して発熱とか抑えたりそりゃコア数が多いんだったら性能も上がるっての見た
だいたいのゲームできて配信もできるのだとおすすめはありますか?20〜25万程がいいのですが
正直core i5と i7はどっちがいいんでしょうか。
10:16
自作をある程度やってるとだんだんわかってくるんですがチームスポーツと同じで「PCは(ゲーミング回中は関係なく)各パーツの性能の平均値」が反映されることが多いです。ゲーミングPCの場合は基本的に「どんなゲームでもある程度快適に」プレイできるようにBTOメーカー側で検証した上でライトゲーマーからヘビーゲーマーまで満足いただけるような構成にしておりますね。
その上で動画主様おっしゃるとおり「どんなことをどんなふうにやりたいのか?」が、明確化されていないと特にオンラインショッピングでゲーミングPCを買う場合に「人気の売れ筋モデル」を購入してしまうと動画内の初心者マークさんのような状態になるというわけです。これはBTOでゲーミングPCを買う場合もそうですが「自作でゲーミングPCを作る」場合にも該当するので過去動画のコメントで「マジでPC知識に自信がないのに自作PCを組むのは無謀」とコメントさせていただきました。
特にオンラインショップは「選んでいる際は一人」なので、メールでの質問をBTOメーカー側に投げながら選んでいる場合を除くと「そもそもゲーミングPCで何をしたいのか?」が定まってなかったり、誰かに聞かれたときに説明できない場合は「オンラインショップの利用」自体してはいけません。面倒でもPC専門店の実店舗に数回赴いて店員さんとお話を重ねた上で厳しく選定して購入してください。自分の偏見ですがオンラインショップで選べる人は「それなりにPC知識を有しているが自作するのは面倒」と考えている方が多い印象です。もしくは今回のような動画を他の投稿者含めて視聴してみてある程度の知識とPC選びの個人的な哲学を身に着けた方ですね。
一般的にゲーム目的で買われる方が多いと思いますが、GPUを優先したほうがいいのか?やCPUの性能とのバランスは?という部分に関しては「なんのゲームをプレイするのか?」によって変わってきます。また、Steamや各メーカーのサイトで推奨環境を見る場合「だいたいFHD解像度」での推奨環境を記述している場合が多く、WQHDや4K解像度でプレイする場合はFHDの推奨環境の2~2.5倍くらいの性能が必要になります。が、意外と「WQHDや4Kでの推奨環境」を自力で導き出すのが結構至難の業で、自作歴の長い自分でもなかなか判断に迷ってしまうことが多いです。
そのためPCの使用目的がある程度定まっていてもPC知識に自信がなければ、実店舗での相談と購入をされたほうがより事故率が下がります。また、家庭用ゲーム機でゲーミングモニターを使う機会も増えましたが、ほとんどの方はFHD解像度のモニターしかない場合が多いと思います。しかし、高額なゲーミングPCで4K対応のゲームをプレイする場合は「4K対応モニター」も必要になり、ほとんどの方が「追加購入」することになると思いますのでお気をつけくださいね。4KになるとFHDの4倍の広さになるのでそれ相応の文字の小ささになったりマウスカーソルが小さくて見失うことも増えます。
また、動画内では「WQHDや4KでゲームするならRTX4060以上は必須」と紹介されていますし、ドスパラのサイトでも「ヘビーゲーマーはRTX4060以上」となっていますが、自分はこれは違うと思ってます。RTX4060や4060Tiは自作系の動画では結構叩かれており、自分も「よっぽどのことがない限り選ぶグラボではない」と判断しております。詳細はコメントしませんが少なくとも「WQHD以上の画質でプレイする場合に選ぶグラボではありません」。
これからのゲームの状況を考えるとWQHDでゲームをプレイする場合は少なくともRTX3070以上もしくはRTX4070以上あたりのグラボが必要で、そのグラボの性能を引き出すためには最低でも「i5-13400」クラスのCPUが必要になります。また、動画内では「コスパを上げるためにF付きモデルのCPUをオススメ」されておられますが、マジでPC知識がない場合は「F付きは除外」したほうがいいでしょう。
グラボが壊れてもF付きでないintelのCPUの場合は「マザーボード背面の封印シールをはがしてモニターにDPかHDMIで接続すれば画面が映る」からです。最初の1年間は保証期間なのでそのままBTOメーカーに返送して交換してもらえばいいのですが、保証が切れた後からは自分で原因を特定してパーツを特定し購入して交換した方が時間もかからないし費用も安くすみます。グラボが壊れてしまっているとゲームはできませんが、You Tubeなどの動画視聴やウェブの使用くらいはできるので、動画やウェブサイトを見ながら故障原因の特定や交換の方法がわかるからです。
コスパは重要ですが、PC知識がない場合に「コストカットしたことが原因で問題点を見つけられなくなる」場合が結構起きます。PC知識はないがどうしてもPCを購入しなければならない場合は「コスパを重要視するとあとあと苦労」します。自分である程度自作できそうなくらいの知識量が付いたあたりで「とりあえず試しにコストカットしてみる」のが一番トラブルが少ないです。
また、保証期間の延長は可能であるものの「保証期間延長よりも最初の1年でPC知識とトラブルシューティングの経験を積む」ほうが後々いろんな面で有利になります。ゲーミングPC購入後1年はできれば「ゲームは二の次」でPC知識をつけることに時間を割くことをオススメします。
また、学校や会社で「ゲーミングPC買った!」と話をすると話した本人は「PCでゲームをして遊んでる」という趣旨で話をしているのに、聞いた側は「あいつはPCが趣味でいろいろ知ってる」と誤解されるパターンが結構あり、PCでトラブルが発生した場合に「確かあいつがPC使えるんだっけ」と短絡的に誤認されて対応を任された結果、本人はPC知識や経験が乏しいため「何もできずに周りの信用を失う」という事態が起こることがあります。この場合話をした本人は一切罪はありませんが「やたら周りからの信頼や評価が下がる」結果になるので、自分を守るためにも最初の1年は重要なのです。
PC自体は何でもできるし会社や学校にも結構設置されて使用する機会が多いのと、周りのPCに対してのリテラシーが低いと特にトラブル対応に巻き込まれて失敗した場合に自分にデメリットが返ってきます。もしBTOパソコンを購入する場合は「本当にいろんな意味で覚悟を決めてから」ご購入してくださいね。
1:21 ここでも考えればええやんw
原神とスパイダーマン2とジェダイフォールンオーダやシティーズスカイライン2したいんですけどどれがオススメですか?
シティーズスカイライン2はすごく重いそうなので知りたいです。
有識者の方お願いします(>人<;)
👍ボタン押した人
👇