40 Series Alphard Vellfire Hidden Settings are Super Convenient! What is the secret menu that can...

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 31

  • @pippikopii
    @pippikopii Місяць тому +3

    五回で丁度良いです。三回以下でパッと入ってくる奴危ないです

  • @大石友
    @大石友 Місяць тому

    いつも参考になります
    40アル納車されたのですがナビの自宅設定はどの様にするのでか。

    • @diy1909
      @diy1909 Місяць тому

      取説見ました?
      なんでもクレクレ君じゃダメだよ😂
      ナビも触れないのにアルファードって🤣

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      ナビを使わないのでわかりませんがナビゲーションの中の項目を1つずつ見れば出てこないでしょうか?
      地点登録とかのカテゴリーにあるような気がしますが全くナビ触らないので詳しくはわからないです。
      説明書やネット検索ですぐ出てきそうですけどね

  • @たにぐっち
    @たにぐっち Місяць тому

    優良な情報ありがとうございます!
    早速お願いしました!!

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  Місяць тому

      コメントありがとうございます。
      便利になるのでおすすめです!

  • @Taka-d4y
    @Taka-d4y Місяць тому

    ドアのオートロック&アンロックですが、降車後に助手席の荷物を取りたい時などに、ボンネット側を通ると、助手席に届く前に一旦ロックされてしまいますが、リア側を通るとロックされずに助手席へ行けます。
    リア回りだとちょっとだけ距離が長いですが、なにげに便利です!
    すでにご存知かもしれませんが、情報提供程度に…

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      後ろから回ると反応しない件は動画撮影後に私も知りました。
      我が家の場合駐車スペースが狭く車を止めてからドアを全開にできないので
      ミラーをくぐって出るのでドアを触らなくていいのが便利になりました。

    • @Taka-d4y
      @Taka-d4y Місяць тому

      @@RP_renpapa
      この機能、どういうタイミングなのかは分からないんですが、たま〜に、離れてもロックされない事があり『ロックされてませんよ』通知がきます(笑)
      偶然とは思いますが、急いで車から離れた時に限って起こるので困ったもんです!

  • @福島伸孝-s8s
    @福島伸孝-s8s Місяць тому +4

    車中に同乗者を残したままコンビニ等行く場合、キーを車内に置いていかないとロックされて下手すればセキュリティ作動しますよね?

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  Місяць тому

      コメントありがとうございます。
      エンジンかかってれば鍵を持ち出してもロックはかからないですよ。
      エンジン停止している条件で解錠、施錠します。

  • @空海-b9w
    @空海-b9w Місяць тому +3

    ワンタッチウインカーは世間一般に慣れない、戻せないなど特に年配の方々に不評で道交法のウインカーの3秒ルールにそぐわないとTOYOTAは導入してこなかったみたいですね🤔 んでこの3秒ルールに沿って「点滅回数増やせばいいんじゃね?」で5回点滅の愛してるのサインになったとか…😁 僕は慣れれば特に高速では便利だと感じましたけどねぇ😆👏 パワーウインドーの設定は知らなかったです😮夏場にめっちゃ便利ですね!

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  Місяць тому

      5回点滅はアイシテルだったかぁ😂
      20系でも長押しで開けたり閉めたりする設定あるので機会があれば依頼してみてください。

  • @taku5533
    @taku5533 Місяць тому

    このディーラー設定、有料の販社も有るみたいです。
    あと、ウインドウはずっと押しっぱで開け閉めで、離した瞬間止まる仕様でしたよ!

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  Місяць тому

      コメントありがとうございます。
      カスタマイズでお金取るんですね😅
      じゃあ最初から自分で出来るようにしとけば?って思ってしまいます。
      開け閉めは動画の通りですね。
      押してる間は動いて離すと止まるです。

  • @大石友
    @大石友 Місяць тому

    家の車庫に入れる時後ろだけ障害物で止まる機能を切る事は出来るのでしょうか 30系のときは出来たのですが まだ納車待ちですが 気になってお聞きしたいです。

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      我が家も駐車時必自動ブレーキで停車しますがちょうど駐車位置なのでそのままにしています。
      ナビ画面でセーフティセンスの項目があるのでそこで機能の切替ができますので恐らくそこで設定できるかもです。
      私はセーフティセンスは全部オンにしてますので詳しくは見てないんです😅

    • @大石友
      @大石友 Місяць тому

      @ ありがとうございます 納車したら試して見ます。

  • @egakimi5131
    @egakimi5131 Місяць тому

    遠隔窓開けなんて、何につかうのか...乗る前エアコン機能があるのに

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  Місяць тому

      コメントありがとうございます。
      エンジン停止後に窓が開いてる時には車に戻る事なく閉める事ができたりもできますね
      炎天下でのエアコンもかけ始めは窓を開けてエアコンかけると早く室内の冷却も早くなりますよ
      まぁスマホでなんでもできる時代には不要と言えば不要ですが我が家の場合には子供が2列目の窓を開けっぱなしにしてる事が多いのでそっちの方で重宝するかもです

  • @鈴木耕一郎-r4p
    @鈴木耕一郎-r4p Місяць тому

    ランクルもワンタッチウインカーになってました。

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  Місяць тому

      これから表情装備になりそうですね。
      ちなみに点滅回数5回ですか?

  • @takehiro2008
    @takehiro2008 Місяць тому +2

    90ノアヴォクはワンタッチウィンカー選べますよ。
    車線変更点滅回数調整…OFF/3回/4回/5回/6回/7回
    アルヴェルもありそうですけどね。

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      設定画面一緒に探したのですがオフか5回の選択肢しかなかったです。
      一応ワンタッチウィンカーの開発依頼はしておきましたのでキット化されるかもです

  • @ほえぇ
    @ほえぇ Місяць тому

    車両のカスタム設定は、クルマの取説に載ってますね。 ユーザーカスタマイズ設定という項目です。 40はwebで見る形になりますが。。
    私は紹介されたやつ以外に、ドアミラーの開閉をIGONのタイミングで開くようにしてます。 標準はドア開錠で開くのですが、狭い駐車場で
    ドアミラーが邪魔になったり、待機してるとき他者に接触されるのが嫌なので。。w

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      取説ってあまり見ないんでネット情報の方が先に入ってくるんですよね😅
      今回他のカスタマイズ聞いたのですが他は特にこのままでいいかなって感じでした。

  • @MRY-s4y
    @MRY-s4y Місяць тому

    おはようございます。
    ディーラーで、オートライトの設定も出来ますよ。
    夕方やのにライトが付いてしまうってことありませんか?
    5段階位で調整出来たと思います。

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      オートライトの感度調整ですね
      確かにまだ明るいと感じる時にライト点灯する事ありますね。
      個人的にはあまり気にならないのでそのままにしています。
      ダッシュボード奥に丸いカバーがあるのですがそのカバーを交換(乳白色のカバーで光りが通りやすい)すれば点灯タイミングを遅らせる事も可能なので
      気になる時はそのカバー交換を考えております。

  • @野中悟志
    @野中悟志 Місяць тому

    車線変更のウインカーは、車線変更する3秒前、車線変更し車両が隣のレーンに完全に入ってからウインカーを消す。
    これ、5回点灯でやろうとしても、3秒後そこそこ急な車線変更じゃないとムリ。

    • @diy1909
      @diy1909 Місяць тому +1

      免許取り立ての方かな?
      バカ正直にそんな車線変更してるやつほとんどいないのが現実
      東京なんてほぼ皆無だな

    • @野中悟志
      @野中悟志 Місяць тому

      @diy1909 免許とって26年かな? 40歳を過ぎたぐらいから、やるようになりましたね。 その決まりを知ってるのに俺は何故やらなかったのだろうと、考えて。
      赤信号で止まれは、おそらく止まらなかったら自分も体、金銭的に痛い思いをする可能性があるから皆が守る。 
      じゃあ自分に害がなければ知っているのに守らなくて良いのか??? 国家で例えるなら露や中みたいに国際法も守れないような事を、俺はやっていたのか💦って考えたら何て恥ずべき行動をしていたんだと言う気持ちになり、交通に限らず、知ってる決まりは必ず守るようにしています。
      メーカーも知ってはずなのに、何故この機構を数回の点灯で消えてしまう設定にしているのか疑問に思っていました。