【東大数学】π>3.05を証明するMathキン

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 125

  • @user-Mathkin
    @user-Mathkin  Рік тому +187

    訂正です
    0:00
    2023となっていますが2003の間違いです

    • @レゴ愛好家のところ
      @レゴ愛好家のところ Рік тому +17

      0:00だと押せないと思うので
      0:01
      連打してね☆

    • @NeoNuc2
      @NeoNuc2 Рік тому +7

      対策されきった問題だすなんて意外だなって思ったらそういうことね

    • @なーさん仮
      @なーさん仮 Рік тому +3

      円周率を「約3」とするなんて話が出て来たことに対しての、東大からのメッセージなんだよね。

  • @NonSugar000
    @NonSugar000 Рік тому +101

    最近ヒカキンマニアの数学の動画を見るのにハマった
    中毒性がとてもある、そうに決まってる

    • @Awzrv__
      @Awzrv__ Рік тому +39

      文面からヒカマニ初心者だと分かる

    • @babanavava
      @babanavava Рік тому +45

      「そうに決まってる。」を導く序詞「なぁ」が抜けている👍

    • @NonSugar000
      @NonSugar000 Рік тому +12

      @@Awzrv__ まだまだ修行が足りない、そうに決まってる😭

    • @Stalin_mania
      @Stalin_mania Рік тому +25

      ​@@NonSugar000 僕tn♪も初心者kinの時は語録使うの難しかったなあ、そうに決まってる
      Let's 練習 やぁりましょう!!

    • @gg_guys
      @gg_guys Рік тому +6

      🔰kinの時の方が語録もりもりだったなぁ、そうに決まってる

  • @Umebo_327
    @Umebo_327 Рік тому +15

    編集が上手くて面白くてしかもタメになるからすごい好き、このチャンネル

  • @eityan2778
    @eityan2778 Рік тому +90

    多分円に内接する正十二角形を12個の二等辺三角形にして加法定理を使って二等辺三角形の底辺を求めて12倍するっていうのが1番簡単な解き方。

    • @a_Mad704
      @a_Mad704 Рік тому

      そうに決まってる

    • @icutmyfinger
      @icutmyfinger 10 місяців тому

      どちらもほぼ変わらないなぁ

  • @jun-sv4sn
    @jun-sv4sn Рік тому +11

    この問題初見だと難しいけど、知名度が高すぎる。

  • @西洋の名画
    @西洋の名画 Рік тому +16

    一個目の解答びっくりしました

  • @ギヨ-p5g
    @ギヨ-p5g Рік тому +438

    中学受験算数kinも需要あるなぁ、そうに決まってる

    • @yare_yare_sagi
      @yare_yare_sagi Рік тому +23

      中学受kin

    • @yuhuig
      @yuhuig 6 місяців тому

      使う数式の数エグいことになりそう…

  • @yr6635
    @yr6635 Рік тому +180

    毎回どうやってこの素材たちが持ってこられているのか気になる

  • @しろにそ
    @しろにそ Рік тому +7

    最初の青鬼のアイテム取得効果音の時点で笑ってまうw

  • @kjsaka
    @kjsaka Рік тому +11

    x≧tanx-(tanx)^3/3 と tanA=1/3, tanB=1/7 の時,tan(2A+B)=1 を使うと
    結構簡単に示せます。(x-tanx+(tanx)^3/3)'=1-(1-(tanx)^2)/(cosx)^2=
    1-(1-(tanx)^2)(1+(tanx)^2)=(tanx)^4≧0。()'内はx=0で0 ∴0≦x4(2(1/3-1/3^4)+1/7-1/3^4)>3.05。
    [補足]
    最後、1/3^4 の項が3倍になって結局 4(2/3+1/7-1/3^3) になるからさらに計算が楽。
    なお、tanA=1/3,tanB=1/7 の時,tan(2A+B)=1 と言える理由は、加法定理を使うと
    tan(2A) = 2(1/3)/(1-(1/3)^2) = 2*3/(3^2-1) = 6/8 = 3/4。
    tan(2A+B) = (3/4+1/7)/(1-(3/4)(1/7)) = (3*7+4)/(4*7-3*1) = 25/25 = 1
    だからです。

  • @kankurouJP
    @kankurouJP Рік тому +13

    半径5の円作るあたり神

  • @Hithuji893
    @Hithuji893 Рік тому +7

    これちっちゃい頃から好きなんすよねぇ(東大数学-mania)(数オリ-mania)

  • @とある森の王者
    @とある森の王者 Рік тому +4

    もっかい受験勉強してみたくなってみる動画
    苦戦した他科目も、今なら何か掴めるかもしれない。。。

  • @Oniwa105_
    @Oniwa105_ Рік тому +1

    Mathカキンだ ありがたい

  • @Kyw_1em0n_god.
    @Kyw_1em0n_god. Рік тому +11

    最新の問題は抜ける👍

  • @SD-lf3mp
    @SD-lf3mp 5 місяців тому

    πの評価問題は色々あるけど、埼玉大学の積分を使って評価する問題が個人的には一番好き

  • @捨て垢-y6g
    @捨て垢-y6g Рік тому +1

    (頭が良くなったかもと思いこむ事ができて)
    気持ちいいんすよね

  • @syamozin
    @syamozin Рік тому +16

    どのmathキンも何故か入試問題だろうと電卓使いまくるの草

  • @雷電すり抜けて九条完凸した

    セイキキンキレてるけどしっかり解法教えてくれてるの優しいなぁ、そうにきまってる

  • @JTF512
    @JTF512 Рік тому +2

    数2bもやって欲しいです!

  • @ぶりぶりざえもん-u7k
    @ぶりぶりざえもん-u7k Рік тому +3

    1:10
    これ3式目大きく評価するべきだなあ、そうに決まってる
    大きく評価しても3.05より小さければ良いって判断レッツやりましょう!
    コシコシコシコシだと思うんですけど、間違ってたら笑ゥ

  • @グルコサミン
    @グルコサミン Рік тому +1

    mathカキンって名前良さそう

  • @Uls_ra
    @Uls_ra Рік тому +6

    兄弟が仲良いの微笑ましい

  • @odererufonn
    @odererufonn Рік тому +2

    3.141

  • @安藤直孝-f6g
    @安藤直孝-f6g Рік тому +15

    これは知ってたから解けたけど知らない状態では解けないわ

  • @KKbemani
    @KKbemani Рік тому +2

    計算の難しさとかじゃなくて完全にヒラメキやな

  • @Pikachu-xi3xh
    @Pikachu-xi3xh Рік тому +1

    Mathオは本家と読みがそのまんまで笑、ゥ

  • @タコ助-m9f
    @タコ助-m9f Рік тому +6

    有名過ぎてサムネ見ただけで解法が思い浮かぶ問題

  • @アロガン帝
    @アロガン帝 Рік тому +2

    内接正十二角形を考えるのが1番ラク

    • @自由奔放-y3f
      @自由奔放-y3f 2 місяці тому

      俺も河合でやったとき12角形だった

  • @nokemoyajuu
    @nokemoyajuu 10 місяців тому

    バーゼル問題の解からも出せるなぁ、そうに決まってる

  • @遊説アルカロイド系神殿

    ルート10とか暗記してなくても3.1や3.2辺りを2乗すれば割と簡単に不等式評価できるんだよね・・・

    • @kei1kato549
      @kei1kato549 Рік тому +4

      (ひとまるは)みいろに(並ぶ)

  • @Hikamaer0128
    @Hikamaer0128 Рік тому +1

    一時間前のmathキンは抜ける👍

  • @yukimotti.
    @yukimotti. Рік тому +3

    今年の和歌山大でこれパクってπ>3.07を示せって出たんだよね…

  • @gadidas
    @gadidas 3 місяці тому

    阪大特色の解説もお願いします

  • @xinxin-p8q
    @xinxin-p8q 5 місяців тому

    こういうむずい問題に遭遇した時脳内で「知るかボケ」と連呼するのは自分だけじゃない、そうに決まってる。

  • @purupuru5751
    @purupuru5751 Рік тому +3

    え?この問題かなり昔にも出てなかったか

  • @user-mochisuke
    @user-mochisuke Рік тому +3

    急にヒカキンボイス出てきて笑った

  • @Warauwater
    @Warauwater Рік тому

    Mathキンさん、Mathキンさんの力お借りしたいんです!

  • @ekoozuakuto3
    @ekoozuakuto3 9 місяців тому +1

    0:01 数学に工口いとかあるんか

  • @ゆゆ-v9m
    @ゆゆ-v9m 4 місяці тому

    腰腰腰腰コーシー・リーマンの方程式

  • @karaag3
    @karaag3 Рік тому +1

    この動画で証明されたのは俺が東大に行けないってこと。

  • @Doragonfruitsquest3
    @Doragonfruitsquest3 Рік тому

    考え方はあってたけど導く方法が分からんかった

  • @llll-xz5to
    @llll-xz5to Рік тому +1

    2003年だなぁ、そうに決まってる

  • @田中太郎-r6f9o
    @田中太郎-r6f9o Рік тому +1

    問題のインパクトは強いけど簡単だよね

  • @ztlctl5596
    @ztlctl5596 Рік тому +3

    2023年じゃなくて2003年?

  • @syuugo3018
    @syuugo3018 Рік тому

    ヒカマニって素材集め大変だろうなあ、そうに決まってる。そんだけ苦労して集めて作ってんのがこれとか笑、ゥ

  • @sige-nikuguso_taro
    @sige-nikuguso_taro Рік тому

    解法1のとき√10の値を覚えてないと証明できないんですか?

  • @NekoPantiDX
    @NekoPantiDX Рік тому

    和歌山大学でも類似問題がでてます

  • @ミカンの精霊ぽてとまと

    大学入試って開平法とかで平方根の近似(今回だったら小数第3位を切り上げ?)で大小を評価するって使えんのかなぁ?
    使いたいなぁ そうに決まってる

  • @sonsonhonda8594
    @sonsonhonda8594 Рік тому +4

    大学数学で無双しようとライプニッツ級数π/4=1-1/3+1/5-1/7... を使ったら-1/23の項まで足さないと3.05超えないくらい収束が遅くて(泣く)

    • @彼重と雲丹しか勝たん
      @彼重と雲丹しか勝たん Рік тому

      模試にこういうの出たけど何項でどのくらいの精度か覚えといて、
      そこまで書いてあとは問題の指定より精度よく求めちゃいましたてへぺろって書けば点貰える

    • @彼重と雲丹しか勝たん
      @彼重と雲丹しか勝たん Рік тому

      書き方悪くてごめんなさい。ライプニッツ級数で計算してるふりして、覚えてる値を書くってことです。もちろん級数の説明は必要ですが値を覚えていたら計算する必要がないって事です。主さんは計算に困っているようでしたので。念のためですが受験での大学数学利用の議論は受け付けません。
      あと急に暴言は×です。
      @anal-paizurer

  • @たままん
    @たままん Рік тому +2

    2002年にゆとり教育が始まって、「円周率3で計算してもいいよ」と教えそうになった(実際には概算で用いるだけ)際、東大が出した伝説の問題。
    ちなみに円周率が3だと円の外周とその円に内接する六角形の外周が等しくなる。

  • @sbk.6695
    @sbk.6695 Рік тому

    0:41
    なんで30.955との比較対象が10πなんですか?係数の10の意味がわからないです。

    • @user-Mathkin
      @user-Mathkin  Рік тому +1

      半径5の円の円周が10πだからです

    • @sbk.6695
      @sbk.6695 Рік тому

      @@user-Mathkin
      あ、、、完全に失念してました。ありがとうございます!!

  • @kojitadokoro1448
    @kojitadokoro1448 Рік тому +2

    sin15ってなに?
    どうやって出したの?
    覚えるモンなの?

    • @user-Mathkin
      @user-Mathkin  Рік тому +1

      次の動画で解説しマスカね

    • @kojitadokoro1448
      @kojitadokoro1448 Рік тому +3

      @@user-Mathkin
      とりあえず今からマスかきます。
      コシコシコシコシコシコシ

    • @JTF510
      @JTF510 Рік тому

      正24角形なので360/24で15度が出ます。次に三角形の面積の公式を利用しています。面積=1/2×a×b×サインc に先ほど求めた15度を利用しています。 間違えていたらごめんなさい🙏

    • @Nk.y.channel
      @Nk.y.channel Рік тому

      30°を1としたときにy座標に0.5でいいんじゃね(合ってるかわからん)

    • @くるえる-z9c
      @くるえる-z9c Рік тому +1

      半角の公式

  • @foss1231
    @foss1231 Рік тому

    sin15は覚えといたほうがいいと数1の先生が言ってたな

    • @phony2950
      @phony2950 Рік тому +2

      共通テストとかでもよく出てくるよ。意外と忘れやすいから気を付けてな!

  • @ひでPON436
    @ひでPON436 Рік тому

    開平できればもーまんたい

  • @senkatanashi8463
    @senkatanashi8463 Рік тому

    方針だけ与えられてから解いたら動画中のものと違ってびっくり
    2√10 + √2 < 10π/4
    8√10 + 4√2 < 10π
    √640 + √32 < 10π
    ここで、
    √625 < √640
    25 < √640
    また、
    √30.25 < √32
    5.5 < √32
    以上より、
    25 + 5.5 < √640 + √32 < 10π
    30.5 < 10π
    3.05 < π

  • @calpis-n8x
    @calpis-n8x 18 днів тому

    この証明って東大で出すほどの問題なの?

  • @ういあびふ
    @ういあびふ Рік тому

    別解も抜ける👍

  • @____Aaaaa_____
    @____Aaaaa_____ Рік тому +1

    なんで正二十四角形っていう発想できたの?

    • @Minakami-37143
      @Minakami-37143 Рік тому +1

      三角形の面積出す時に、有名角が使えるようにするため。正24角形なら、三角形に分けた時中心が24等分されて、2辺の長さが1、その間の角が15度になって、1/2倍角の公式が使える。あと、そもそも円に内接する図形を思いつけないのは、演習が足りてない。ここは理論とかなくて単純に解法暗記のところ。

    • @____Aaaaa_____
      @____Aaaaa_____ Рік тому +1

      @@Minakami-37143 数学は暗記も大事なんだねだね。

  • @Ainsi-bas-la-vida
    @Ainsi-bas-la-vida Рік тому

    八角形つかお

  • @PINKY7-t7o
    @PINKY7-t7o Рік тому

    訳が分からナイ!

  • @自由奔放-y3f
    @自由奔放-y3f 2 місяці тому

    河合でやったな

  • @銃器の不法所持で逮捕され
    @銃器の不法所持で逮捕され 11 місяців тому

    これあきぴでがやってたな

  • @素敵-r4g
    @素敵-r4g Рік тому +3

    半径を17にして、平方根を一切使わずに解くこともできるんだゾ

    • @あいうえお-s1r2h
      @あいうえお-s1r2h Рік тому +1

      この方法線が円と接さないからだめじゃね?

    • @ベンゼン-f8u
      @ベンゼン-f8u Рік тому

      それ本番で思いついた奴いたらマジでえぐいだろ

  • @しいかみ_Shikami
    @しいかみ_Shikami Рік тому

    子供の答え:円周率>3.05だから、円周率は3.14なので、成り立つよ

  • @channel-wh4zl
    @channel-wh4zl Рік тому

    π=3.14

  • @ahama0720
    @ahama0720 Рік тому +1

    π=3.14.....よな。で3.05とどっちが大きいかって言うとπよな。言うまでもない。

    • @peanuts1987
      @peanuts1987 Рік тому +4

      頭悪くて好き

    • @漢室復興
      @漢室復興 Рік тому

      それを答案にそのまま書いたら当然0点よ。

    • @jisyoushin
      @jisyoushin Рік тому

      @@漢室復興あたりめえだろww😂

  • @霜月にゃちれもん
    @霜月にゃちれもん Рік тому

    よくわからん

  • @user-is7sz6wq1j
    @user-is7sz6wq1j Рік тому

    sin15の値がわからなかったけどやばい?(高一)

    • @user-Mathkin
      @user-Mathkin  Рік тому +1

      sin15°とかは基本数Ⅱで学ぶ範囲なので全然大丈夫です。次の動画で数Ⅰだけでsin15°の値を求める方法を解説しようと思います。

    • @kyokei900
      @kyokei900 Рік тому

      sin45とsin30使うんだっけ

    • @user-is7sz6wq1j
      @user-is7sz6wq1j Рік тому

      @@user-Mathkin 安心安心😮‍💨

  • @saikyounakamisama
    @saikyounakamisama Рік тому

    えふつーに3.14>3.05じゃないん()

    • @薬草タヌキ
      @薬草タヌキ Рік тому +3

      そうやけどなんでそうなるかの説明みたいな感じ

    • @saikyounakamisama
      @saikyounakamisama Рік тому

      @@薬草タヌキ 3.14の方が多いよ(終)
      (は?????)

    • @薬草タヌキ
      @薬草タヌキ Рік тому +3

      @@saikyounakamisama まぁ示せだから分かってても説明しなきゃ正解にならないし

    • @saikyounakamisama
      @saikyounakamisama Рік тому

      @@薬草タヌキ www

    • @地球-x6p
      @地球-x6p Рік тому +4

      ​@@saikyounakamisama hontoに中3?
      小3じゃなくて?

  • @メジロサンドラ
    @メジロサンドラ Рік тому

    π=3.14だからそのままでいいんじゃね?
    なんでみんな難しく考えてるの?

    • @peanuts1987
      @peanuts1987 Рік тому +3

      こういう人は本気で言っているのでしょうか?

    • @メジロサンドラ
      @メジロサンドラ Рік тому

      いや、ちゃんと分かって見てるよ

    • @入試数学の掌握総論-u9i
      @入試数学の掌握総論-u9i Рік тому +3

      だとしたら入試の証明ってのを理解してないって事か、πが3.05より大きい事を示したいのに、πが3.14ってことは使えないんだよ、まだπが3.05より大きいか分からないから。実際は分かってるけど、知らないフリをして解くものなんだよ