Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
お疲れさまです。オープニングトーク好きですよぉ〜わくわくします😊寒いから風邪ひかないように
サリーさんのオープニングのぼやきが大好きです。 結構笑ってます。いつも元気を貰ってます。
お疲れ様です。最初に見た施設は昔(約40年前頃)は日本航空の研修センターでしたよ。小学校の社会科見学で行った記憶が有ります。土気城の跡でも有ります。何だか、懐かしさを感じました。ありがとうございました。🙇🙇🙇
Blackサリーさんわたしは嫌いじゃないです😄これからも思いのままの発言楽しみにしております😄
土気城のクラン坂ですね。すごいですね。
いつも楽しみに拝見しています。このクラン坂…自身10回ほど探索しています。クラン坂は土気城を守る切り通しになります。約500年前からあるみたいです。隣には旧外房線廃線跡地もあり、マニアック系にはたまらない場所です。あとこの近くにもおあし坂もあり【御成街道】東金御殿【東金城】へ行くルート…この周辺は廃墟、廃道…オススメ場所多数です。
スゲー!このような場所での単独行動。その勇気に乾杯。お疲れ様でした。
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo comme toujours ! 💙🗾
とても素敵な所!今度行ってみます😊
高齢者施設の所は以前JALの研修センターでした。大昔は土気城でしたけど。
懐かしい。カブトムシ取りに行ったし、JALの研修所があった時は忍び込んでゴルフやってました。グリーンがあったんですよね。中学の時です。
サリーさん、お疲れ様です。翔んで埼玉・琵琶湖より愛を込めての撮影班が、来てましたね、クラン坂手前の施設に、出演者の車が停まってましたね。(都内のナンバーで、私は見た事ない外車何台か停車してました。ロケバスも・・・)
千葉、いいですねぇ。自分も最近ハマっています。
自分は前回のぶっちゃけた話し好きでしたよ。100%自分の思い通りにならないと気がすまない人間も居ると思いますが、気にせず好きに動画を作って下さい。
サリーさん〜お疲れ様でした!気をつけて下さい😊
変なところハンター・・・・で笑ってしまいましたw
私も運転代行の仕事で通ったことありますが夜も怖い所ですね。大網から土気に抜ける最短ルートですが。こんな道がこんなにも知られているとはビックリしました。またこのあたりの探検してください。
オイラはサリーさんの『うほほほほ』からのトーク好きだけどなぁ😊 心霊現象よりゲジゲジを恐れるサリーさん頑張ってください😮
仲間の家のお墓がある山が正にこんなとこ。これはバイクじゃないとキツいな。良い動画、ありがとう!大網白里はでかいから見所多いよね。
オフ車で走ったら面白そうな所ですね🤩
素晴らしい。行きたい
おススメです(*´▽`*)
むちゃ近所来てたんですねwww 30年ぐらい前はもっと切り通しが深くて昼間でも暗かったので常に湿った道でした そして今回は上からですが 現在上で介護施設になってる場所は過去JALの研修センターで綺麗な廃墟だった時期がありワンダーJAPANにも紹介されましたよ
へぇ。。。 おもしろそうな場所っすね。今度 行ってみよっと
奈良時代に築城された貴船城のちに土気城の本丸と二の丸を繋ぐ切り通しがクラン坂ですね。標高100mくらいあります。横穴は防空壕ではなくそのまま横穴式墓で鎌倉にしかないと思われていました。
saryさんお疲れ様です。20年程前、土気城跡を見学した時に、クラン坂も行きました。しかも車でw。戦跡探していた時に見つけた情報ですが、防空壕に亡くなられた方がいたそうです。途中の穴と卒塔婆、関連していなければよいのですが・・・。
お疲れ様でした。参考になりました
ここ、250のスクーターで行って、入り口で引き返しました。その後125のスクーターで行きましたけど、地元民の軽自動車が走ってきましたよ。小型のバイクなら楽しめますね。あの近くには金谷郷に至る七曲りとか切り通しとか色々楽しめますね。
切通しってコトバ、初めて知った。ウチのジジババのお墓も、山ん中にあるな、市原市。その山に向かって野辺送り。未だにやってて、なんか凄い。
そうそうお墓有ります〜ジョギング🏃でやっぱりそこでどっちに行こうか悩みました。左手は山辺集落かな
奇遇にも今日の昼に行ってきましたw
ぶっちゃけちゃうのもサリーさん、そんなんで嫌いになりません。全ての意見が一致する人なんていませんよ!サリーさん、大好きですよ❤
チャン登して1年くらいになりますが 自分のなかで勝手なSary像ができてるのも事実です😅 あぁ こんな一面もあるんだぁと思う時もありますが それで嫌いになることは 無いですネ今後も応援しますよ❤
年末年始で行ってみよう😊
外房線のところで土気方面とわかりました。久々に切り通し、聞きました。千葉に限らず切り通しは多いですね。そろそろ隧道シリーズもいかがでしょうか?
いつも楽しく拝見しております。漫画でも映画でも、評価されるべきは作品のクオリティであって、製作者の人間性は関係ないと思います。気にされることはないですよ。
城跡マニアが好きそうな場所
下総台地のへりの部分ですね。
7:19 の左の道が昔からの道ですね。土気城が攻められた時に左に下った金谷郷からクラン坂へ東金勢が攻めかかってきた記録があるので。
防空壕の穴じゃないのよー、それ横穴式の墓地ですよ。
千葉は横穴式墓が結構ありますね、、長柄町という所はあっちこっちに有る様です。😅
いや!地下壕もありますよ
怖いですね
これで短いかな~?コメント、緩いわ。でも地元民としてはどこも見た事ある気がする、そこが嬉しい❤
夜はめっちゃ怖いよ、そこ。
クラン坂ジョギングでたまに通りますが暗くてほんと怖いです。 切り通しで凄いのが見れるのは萱野林道です。ただ台風で道が崩れたため通行止めになってるので土気側からは入れませんが下の永田からは途中までは入れての三差路の通行止めの右ではなく通れる道の左に行った道から切り通しのすごいのが見れます。圧巻ですよ。ぜひ紹介してください。
時々思いますが怖くないのかな、あの墓のとこなんか私は無理
千城台の友達ん家遊びに行った時によく通る道だ
パワースポット嫌いwww好感度アップですw
雨の日なんか、ぬるぬる❤ですよ!
城址ではないでしょうか??
昔行ったな
バイクはなんですか?ロイヤルエンフィールド?
ロイヤルエンフィールドのハンター350です(*´▽`*)
@@sarymotovlogsサリーモトブログス やっぱり!この前代車ですけど乗りました。いいバイクですよね〜。ちなみに私クラッシック350&カブ110です。なんか親近感❤︎ちなみに稲毛、住んでます。今日初めて辿り着いたんでこれから遡って拝見させていただきます。頑張ってください❗️
@@kaya7227 クラシックと迷ったんですが、こちらにしました!所有の排気量が全く同じですね笑
azワゴンの草ヒロが撤去されてますね
そうそう車🚙が放置されていましたよね!
田舎はこういうところまずないですね(笑)あるとしても林道かな。熊出るから行かないけど(笑)でもやべ~~~クラン坂!
千葉県に中国企業の作ったリゾートタウンが放送されてましたね
千葉市って、東京から一番近いイナカだって知ってる❗
やっぱ流石のバーチー!意味不明な塔婆としめ縄が良き!絶対妖怪居るな!
千葉県であって千葉市じゃ無い。釣りタイトル
千葉でしょ!探さなくても、だらけだよね😁
😮こんなバカデカイ❗バイクでこんな林道❗まさに突破ライダー💯
お疲れさまです。
オープニングトーク好きですよぉ〜
わくわくします😊
寒いから風邪ひかないように
サリーさんのオープニングのぼやきが大好きです。 結構笑ってます。
いつも元気を貰ってます。
お疲れ様です。
最初に見た施設は昔(約40年前頃)は日本航空の研修センターでしたよ。
小学校の社会科見学で行った記憶が有ります。
土気城の跡でも有ります。
何だか、懐かしさを感じました。
ありがとうございました。🙇🙇🙇
Blackサリーさんわたしは嫌いじゃないです😄
これからも思いのままの発言楽しみにしております😄
土気城のクラン坂ですね。すごいですね。
いつも楽しみに拝見しています。このクラン坂…自身10回ほど探索しています。クラン坂は土気城を守る切り通しになります。約500年前からあるみたいです。隣には旧外房線廃線跡地もあり、マニアック系にはたまらない場所です。あとこの近くにもおあし坂もあり【御成街道】東金御殿【東金城】へ行くルート…この周辺は廃墟、廃道…オススメ場所多数です。
スゲー!このような場所での単独行動。その勇気に乾杯。お疲れ様でした。
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo comme toujours ! 💙🗾
とても素敵な所!今度行ってみます😊
高齢者施設の所は以前JALの研修センターでした。
大昔は土気城でしたけど。
懐かしい。カブトムシ取りに行ったし、JALの研修所があった時は忍び込んでゴルフやってました。グリーンがあったんですよね。中学の時です。
サリーさん、お疲れ様です。
翔んで埼玉・琵琶湖より愛を込めての撮影班が、来てましたね、
クラン坂手前の施設に、出演者の車が停まってましたね。
(都内のナンバーで、私は見た事ない外車何台か停車してました。ロケバスも・・・)
千葉、いいですねぇ。
自分も最近ハマっています。
自分は前回のぶっちゃけた話し好きでしたよ。
100%自分の思い通りにならないと気がすまない人間も居ると思いますが、気にせず好きに動画を作って下さい。
サリーさん〜お疲れ様でした!気をつけて下さい😊
変なところハンター・・・・で笑ってしまいましたw
私も運転代行の仕事で通ったことありますが夜も怖い所ですね。大網から土気に抜ける最短ルートですが。こんな道がこんなにも知られているとはビックリしました。またこのあたりの探検してください。
オイラはサリーさんの『うほほほほ』からのトーク好きだけどなぁ😊 心霊現象よりゲジゲジを恐れるサリーさん頑張ってください😮
仲間の家のお墓がある山が正にこんなとこ。これはバイクじゃないとキツいな。良い動画、ありがとう!大網白里はでかいから見所多いよね。
オフ車で走ったら面白そうな所ですね🤩
素晴らしい。行きたい
おススメです(*´▽`*)
むちゃ近所来てたんですねwww 30年ぐらい前はもっと切り通しが深くて昼間でも暗かったので常に湿った道でした そして今回は上からですが 現在上で介護施設になってる場所は過去JALの研修センターで綺麗な廃墟だった時期がありワンダーJAPANにも紹介されましたよ
へぇ。。。 おもしろそうな場所っすね。
今度 行ってみよっと
奈良時代に築城された貴船城のちに土気城の本丸と二の丸を繋ぐ切り通しがクラン坂ですね。標高100mくらいあります。
横穴は防空壕ではなくそのまま横穴式墓で鎌倉にしかないと思われていました。
saryさんお疲れ様です。20年程前、土気城跡を見学した時に、クラン坂も行きました。しかも車でw。戦跡探していた時に見つけた情報ですが、防空壕に亡くなられた方がいたそうです。途中の穴と卒塔婆、関連していなければよいのですが・・・。
お疲れ様でした。参考になりました
ここ、250のスクーターで行って、入り口で引き返しました。
その後125のスクーターで行きましたけど、地元民の軽自動車が走ってきましたよ。
小型のバイクなら楽しめますね。
あの近くには金谷郷に至る七曲りとか切り通しとか色々楽しめますね。
切通しってコトバ、初めて知った。
ウチのジジババのお墓も、山ん中にあるな、市原市。
その山に向かって野辺送り。未だにやってて、なんか凄い。
そうそうお墓有ります〜ジョギング🏃でやっぱりそこでどっちに行こうか悩みました。左手は山辺集落かな
奇遇にも今日の昼に行ってきましたw
ぶっちゃけちゃうのもサリーさん、そんなんで嫌いになりません。
全ての意見が一致する人なんていませんよ!
サリーさん、大好きですよ❤
チャン登して1年くらいになりますが 自分のなかで勝手な
Sary像ができてるのも事実です😅 あぁ こんな一面もあるんだぁと思う時もありますが
それで嫌いになることは 無いですネ
今後も応援しますよ❤
年末年始で行ってみよう😊
外房線のところで土気方面とわかりました。
久々に切り通し、聞きました。千葉に限らず切り通しは多いですね。そろそろ隧道シリーズもいかがでしょうか?
いつも楽しく拝見しております。
漫画でも映画でも、評価されるべきは作品のクオリティであって、製作者の人間性は関係ないと思います。
気にされることはないですよ。
城跡マニアが好きそうな場所
下総台地のへりの部分ですね。
7:19 の左の道が昔からの道ですね。土気城が攻められた時に左に下った金谷郷からクラン坂へ東金勢が攻めかかってきた記録があるので。
防空壕の穴じゃないのよー、それ横穴式の墓地ですよ。
千葉は横穴式墓が結構ありますね、、長柄町という所はあっちこっちに有る様です。😅
いや!地下壕もありますよ
怖いですね
これで短いかな~?コメント、緩いわ。でも地元民としてはどこも見た事ある気がする、そこが嬉しい❤
夜はめっちゃ怖いよ、そこ。
クラン坂ジョギングでたまに通りますが暗くてほんと怖いです。 切り通しで凄いのが見れるのは萱野林道です。ただ台風で道が崩れたため通行止めになってるので土気側からは入れませんが下の永田からは途中までは入れての三差路の通行止めの右ではなく通れる道の左に行った道から切り通しのすごいのが見れます。圧巻ですよ。ぜひ紹介してください。
時々思いますが怖くないのかな、あの墓のとこなんか私は無理
千城台の友達ん家遊びに行った時によく通る道だ
パワースポット嫌いwww好感度アップですw
雨の日なんか、ぬるぬる❤ですよ!
城址ではないでしょうか??
昔行ったな
バイクはなんですか?ロイヤルエンフィールド?
ロイヤルエンフィールドのハンター350です(*´▽`*)
@@sarymotovlogsサリーモトブログス やっぱり!この前代車ですけど乗りました。いいバイクですよね〜。ちなみに私クラッシック350&カブ110です。なんか親近感❤︎ちなみに稲毛、住んでます。今日初めて辿り着いたんでこれから遡って拝見させていただきます。頑張ってください❗️
@@kaya7227 クラシックと迷ったんですが、こちらにしました!所有の排気量が全く同じですね笑
azワゴンの草ヒロが撤去されてますね
そうそう車🚙が放置されていましたよね!
田舎はこういうところまずないですね(笑)あるとしても林道かな。熊出るから行かないけど(笑)でもやべ~~~クラン坂!
千葉県に中国企業の作ったリゾートタウンが放送されてましたね
千葉市って、東京から一番近いイナカだって知ってる❗
やっぱ流石のバーチー!
意味不明な塔婆としめ縄が良き!絶対妖怪居るな!
千葉県であって千葉市じゃ無い。釣りタイトル
千葉でしょ!探さなくても、だらけだよね😁
😮こんなバカデカイ❗バイクでこんな林道❗
まさに突破ライダー💯