コヨーテを画像でわかりやすく。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @Паразит-л9щ
    @Паразит-л9щ  3 роки тому +13

    BOATを画像でわかりやすく
    ua-cam.com/video/qjLoweWHlds/v-deo.html

  • @coco-ge4sr
    @coco-ge4sr Рік тому +24

    1:09 「いただく」 苦労もなく手に入れる。
    2:08「いただく」頭に乗せる。
    3:46「いただく」食うの謙譲語。
    4:18「いただく」《動詞連用形+接続助詞「て」》「…してもらう」の丁寧な言い方。

  • @aiueo-m1y
    @aiueo-m1y 4 роки тому +79

    実際コヨーテは昔話みたいな感じだからわかりやすかった

  • @KT-pg1ge
    @KT-pg1ge 4 роки тому +63

    夢見る機械と比べ物にならんほどわかりやすい

  • @nom_inter2075
    @nom_inter2075 4 роки тому +90

    村のイラストに村八分がいるの草

  • @Person_of_P
    @Person_of_P 4 роки тому +46

    コヨーテ豆知識たすかる

  • @mizinksan
    @mizinksan 4 роки тому +90

    丁度唯一持ってるCDが金星なので助かりました

    • @Ultimate_Negi
      @Ultimate_Negi 4 роки тому +36

      時空の水では?

    • @mizinksan
      @mizinksan 4 роки тому +45

      @@Ultimate_Negi やっべ、まちがえた

    • @ghost-gr7ei
      @ghost-gr7ei 4 роки тому +13

    • @Kozeki_Fanatic
      @Kozeki_Fanatic 3 роки тому +7

      そんなアルバムあったかな?って焦ったw

    • @timesnew2005
      @timesnew2005 2 роки тому +17

      吹奏楽部入った時に、自己紹介で間違えて「希望パートはシンバルです」って言った俺と同じようなミスしてて草

  • @yuhi-rl7ek
    @yuhi-rl7ek 4 роки тому +33

    4:18「ハイ!」(幻聴)

  • @3MATZR
    @3MATZR 4 роки тому +70

    ロンドンハーツでこの曲が流れてびっくり

    • @mofumofu-u8c
      @mofumofu-u8c 4 роки тому +13

      パンサー改めコヨーテドッキリですね

  • @boku7016
    @boku7016 4 роки тому +35

    なんか意外に分かりやすい

  • @manapiiiiii
    @manapiiiiii Рік тому +6

    間奏のコヨーテちゃん可愛い

  • @やーうえい-g1s
    @やーうえい-g1s Рік тому +4

    コヨーテの耳動くのかわいいなぁ

  • @yarukinonaineko
    @yarukinonaineko Рік тому +9

    村の命があと2歩と半分、は最後の水瓶の水=村の命と比喩をして、その瓶にコヨーテがあと2歩と半分のところまで迫っている、ということではないかな

  • @だいこんおろち
    @だいこんおろち 4 роки тому +11

    30年も前のスタジオライブの映像好き。

  • @ろびびあん
    @ろびびあん 4 роки тому +78

    八つ裂きモザイクにセンスと気遣いを感じる

  • @このアカウントは削除されました

    三番がわかりやすすぎる

  • @もじゃもーーーや
    @もじゃもーーーや 4 роки тому +24

    コヨーテ可愛い

  • @kamokamo42
    @kamokamo42 4 роки тому +32

    最初のタイトルのフォントとかどこで見つけてくるんだよ。さすがは変態の集まり(褒め言葉)

    • @Паразит-л9щ
      @Паразит-л9щ  4 роки тому +11

      Googleで見つけるんだよ。
      かっこいいフォントで検索して発見。

  • @みちみち鯖
    @みちみち鯖 3 роки тому +5

    こんなメッセージ性があったんですね
    日照りから頑張って賢く逃げたいところ

  • @秋水-p5e
    @秋水-p5e 4 роки тому +26

    今まで登る木の幅が2歩と半分だと思ってたけど目眩の谷が2歩と半分って考え方もあるのか…なるほど…

  • @lab2d485
    @lab2d485 4 роки тому +11

    すごいわかりやすい!
    次作も楽しみにしています。

  • @scrowbasiri7449
    @scrowbasiri7449 3 роки тому +18

    lab=01,山頂晴れて、 とかやってほしい
    流石に Aria は無理だろうなぁ。

  • @民-z7d
    @民-z7d 4 роки тому +13

    4:05 ここすき

  • @北野たかひろあいすあるじー

    このシリーズを待ってた。

  • @tanohanako
    @tanohanako 4 роки тому +11

    いえいえ、今度もすごく面白い動画でした!投稿ありがとう!

  • @dojyoaho
    @dojyoaho 4 роки тому +19

    ケラとやった映像使うとこにセンスを感じる

  • @pemtyzan4625
    @pemtyzan4625 4 роки тому +36

    ほこりって誇りだったんか
    埃かと思ってた

  • @ごみ-w4w
    @ごみ-w4w 3 роки тому +3

    コヨーテの動画可愛い

  • @Dainsrief
    @Dainsrief 4 роки тому +14

    え、この曲こんなに遅かったの!?

    • @Dainsrief
      @Dainsrief 4 роки тому +7

      ua-cam.com/video/2QvKNbxUFkg/v-deo.html
      コヨーテはこれしか聞いてなかったから物凄く意外だった。
      田井中…

  • @moganishiki
    @moganishiki 9 місяців тому

    このバージョン初めて聞いた!これだとコヨーテくんの「ハイ!」がないんだ

  • @ws3386
    @ws3386 3 роки тому +2

    わかり…やす……く………?(混乱)

  • @bot-ym4dm
    @bot-ym4dm 4 роки тому +12

    コヨーテ食べられた、

  • @luizhenriquematias4657
    @luizhenriquematias4657 4 роки тому +2

    0:35 random brazilian northeastern carnival pic

  • @hadashiya
    @hadashiya 4 роки тому +2

    コヨーテじゃん!やった!

  • @aurog4268
    @aurog4268 4 роки тому +6

    2番の『巾はおよそ2歩と半分』って木の幹の巾の話をしてるのかと思ってましたが、違いますかね?

    • @Паразит-л9щ
      @Паразит-л9щ  4 роки тому +8

      みんな言うからそうかもしれない。まぁ無かったことにしてくれ。

  • @なめこ-l7v
    @なめこ-l7v 4 роки тому +6

    あれ?投稿頻度が爆上がりやん

  • @NaruyaIsaka
    @NaruyaIsaka 4 роки тому

    あ、そういう意味だったのか!

  • @りんだりんだ-w1j
    @りんだりんだ-w1j Рік тому +2

    コヨーテ好きだけど、日照りが100月ってとこが非現実的で納得いかないんだよな…
    せめて100日ならまだわかるけど

    • @amamoto7469
      @amamoto7469 10 місяців тому +5

      原曲では百万年続くと歌われているので比喩です
      コヨーテは少量の水を盗んだ為に追い詰められ、湖(根本的な解決)を目の前に死ぬという結末を迎えました
      日照りとは世の仕組みの比喩であり、目の前の一時凌ぎや神頼みではなく、変わらぬ世の仕組みと向き合い、広い視野を持って根本的な解決を探せというメッセージだと思われます
      「日照りの仕組みがわかる頃 もっと賢く逃げていただく」

  • @ラクダ麻呂
    @ラクダ麻呂 3 роки тому

    ナーシサス次元から来た人
    お願いできませんか?

  • @ゆう-f7n1k
    @ゆう-f7n1k 4 роки тому +1

    幅はおよそ二歩と半分って大木のことじゃ?

    • @Dainsrief
      @Dainsrief 4 роки тому +5

      聞いたままの歌詞を画像に起こすだけだからそこまで深くはないと思う。