【ビラーゴ250】何かが起きないと終われない!?地獄の整備沼【YAMAHA】【バイク女子】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- このチャンネルでバイク整備してて、一発でやりたいことが終わったことない気がする
##################################
ご視聴ありがとうございます!
免許取得前にヤフオクで不動車を購入してしまい、教習よりも先にレストアを覚えた順序ぶっ壊れバイク女子のALちゃんです。
現在はヤフオクに落ちてたオンボロビラーゴ250とパイセンからもらったJAZZ50の2台持ち!中型と原付しかないのに大型免許取得しちゃいました!
今はレストアの日々ですがモトブログも今後は増やしていく予定です!
高評価&チャンネル登録もぜひお願いします!
##################################
■Twitter■
/ alc_xv250
■アパレル■
uiteruneko.off...
#バイク女子 #Virago250 #JAZZ50 #バイク整備
Круто, у меня тоже xv 250😊
何やら面白そうなチャンネルを見付けた予感がします!自分もレストア中ですがビラーゴ面白いですよね👍
ありがとうございます!
基本自分のポンコツぶりと戦うチャンネルになってます!笑
ビラーゴかっこいいですよね!
ゆっくり整備しつつ理想のアメリカンにしていきたいです✨
パイセン流石👍
コメントありがとうございます!
流石のパイセンです!笑
いつも助けられてます!
ライトでたー!!と思ったら例のあの状態のままでw
雨走っちゃだめですねとのことですが、本来雨も走れる乗り物なんですがwww
ウインカーの防水が終わってらっしゃるw
LED化は厄介ですよねw
TWはハザードになりましたwインジケーターぶった切れば問題ないんですが
それもまた問題で・・・
整流ダイオード入れたり面倒でした・・・
あの状態のままで走れないのでネジ買うかワッシャー買うかするまで一旦元に戻しましたw
あのウィンカーは多分また浸水するんで交換ですねww
他のコメントで教えていただいたんですが、ビラーゴもインジケーターが悪さしてるみたいです笑
まだまだ問題山積み😇
アポロジックさんのファンアート
ステッカー作ってもいいですか?
もちろんアポロジックファンです。
コメントありがとうございます!
申し訳ないのですが、私から許可することはできないので、アポロジックさんに直接確認していただいてもよろしいでしょうか?💦
ご本人方の許可が降りればイラスト自体は使っていただいて大丈夫です!
@@alc_xv250 さん
アポロジックのさーささんに聞いたところ
作った本人さんに聞いて下さいと
言われましたのでコメントしました。
使わせていただきます。
そうだったのですね!
ありがとうございます!ぜひ使ってください!
お疲れ様でした。😊
修理動画は見ていると面白いですね。😸😄
パイセンさんの説明はわかりやすくていいてますね。😊
修理あと少しみたいなので頑張ってください。😃🐥
ありがとうございます!!😆✨
パイセンに伝えておきます!
あと少しがんばります!
お疲れ様です。私も今、毎週末にビラーゴレストア中です。クラッチ滑り有りと言う事でネットで車両買ったのですがカバー開けてクラッチ止まってる真ん中のブッシュのネジ山飛んで効いてなかったみたいです。純正部品も無さそうだし、どうしよー😢ALちゃんは部品調達どうしてますか?
お疲れ様です!
コメントありがとうございます!
私の場合、ヤフオクとかで中古の純正品を買うか
中華製品ガチャみたいなことばかりしてるので、あまり参考にしないほうが良いかもしれません😂
純正品がないパーツの方が多いかと思うので、ある程度社外の汎用品で補っていくしかないんですよね...買う時はレビューはしっかりみるようにしてます!
クラッチは開けたことないのでなんとも言えませんが、ネジ切り直して良いものなのか...最悪クラッチ周り?腰下?買い直しになるんですかね...
パイセンに今度あったら聞いてみますね!
お疲れ様です。バイク屋さんでブッシュのネジ切りして貰ってそれは解決だけど、ギアが1速→N、N→1速しか入らない😢。ワイヤー引いてもクラッチハウジング内の板が動いて無いからシャフトの不具合っぽいです。エンジン降ろしてバラしなんて無理だぁ😢😢
ウィンカーがつきっぱなしは、ビラーゴは、ウィンカーのインジゲーターが邪魔してます。ボッシュからでてる。インジケータースタビライザー付ければ治りますよ
インジケーターが悪さしてたんですね!!
配線図見直してみます!!😳
LEDの消費電力が少ないのでインジケーターを経由すると左右両方ついたり、点滅しない事があるみたいですね。リアウインカーだけ電球にして普通の挙動になればインジケーターのせいだと思うので、リアウインカーを電球のままにするか、抵抗器を間に挟むと前後LEDウインカーが使えるようになる可能性がありますよ。(KJT LEDウィンカー ハイフラ防止 抵抗器 2個セット )抵抗器を挟むと消費電力は電球と同じになってしまいますが…
もしかしたらだけどバッテリーレス車の場合でウィンカーをLED化すると電圧の関係で云々ってのがあって、ウィンカーの配線経路に抵抗をかますって手法があるらしく。
ただ配線図見てみないとわからんけど(見てもわからんけど)、一番手っ取り早いのが新しいリレーでLEDにしてウィンカーインジケーターの球を抜く、って対処法が。
もしかしたら使えるかも。
シランケド。
私もビラーゴに乗っているので、いつも楽しく拝見しています。
レースをしていたのでほとんどの整備はできるのですが、電気系は苦手です。
レーサーにウインカーとか無かったからなぁ。
ありがとうございます!
私も電装苦手です💦
確かにレーサーは保安部品いらないですもんね!
沼ですねぇ💦
でもその一沼一沼を改善するとしばらくは怖いものなしですね✌️
安定の沼です笑
何事も1つずつ解決していかないとですね〜!😂
早く怖い物なしになりたい!
久しぶりのPISENG登場ですね😄
古い車両は電気関係とサビとの闘いです!
直して乗る楽しみもある訳で・・・
こんなに辛いなら一層の事新しいバイクにしようかな?などと妄想を・・・
ビラーゴを可愛がって下さい。😆
久々パイセン登場でした!
サビとは一生付き合わないといけませんね笑
ビラーゴ大切にします!
お疲れ様でした〜久しぶりのパイセン❤イデグチモータースさんからのヘッドライトだったんですね✨
ウィンカー配線やり替えたいですね〜点滅しないのはバルブのせいか?
ありがとうございます!
そうなんです!
たまたま倉庫に眠っていたようで、快く譲っていただけてとても助かりました😆
バルブ(受け口の金物)が錆びてアース取れてない状態なんでそのせいかと思われます!
こんばんは、LEDの球って完全にプラスとマイナスがあるから差し直して確認しないとダメなんですよね。脱以来のコメントです。
応援してます。
そうなんですね!!
ありがとうございます!
そのウィンカー使った事あるけど駄目駄目だった…リレーかえたらカチカチ音は無くなりますよ
そうなんですね笑
同じの使ってるパイセンも水入るらしいですし、丸ごと交換しようかと思います!
コメント失礼します。
ハーレー のヘッドライトとなると、ボルトはインチになると思います。
ミリとピッチのサイズが違うので気をつけて下さい。
頑張って下さい。
ありがとうございます!
おっしゃる通り特殊なネジっぽくて
近場に売ってないので、元のネジ付きステーに付け替えてワッシャーで隙間埋めるか、細目ピッチのネジを取り寄せるか迷っております笑
私がLEDウィンカーを着けたときのお話
リレーをデイトナのLED対応リレーに変えましたが・・・常時点灯
もしかしたら超ハイフラで常時点灯に見えてる?
結局レジスター(抵抗)をかましました・・・LED対応リレーって何?
超ハイフラ説あり得ますね...
ウィンカー丸ごと買い換えることにしたので付け替えて変わらなければその辺調べてみます!