【宅建】2か月で先行組を追い抜く機能的勉強法。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 51

  • @ちやゎんとら
    @ちやゎんとら 2 місяці тому +3

    仕事終わり 5時間を半年間 頑張りました。追い上げの勉強法が分からなかったので 助かります。

    • @tokyojoetakken
      @tokyojoetakken  2 місяці тому

      仕事終わり5時間半年は尊敬!!

  • @3代目チワワのななめっこ
    @3代目チワワのななめっこ 4 місяці тому +13

    このタイミングでの動画投稿、ありがとうございます。勉強を始めて一通りの分野をやり終えたものの過去問を試しに解き、全く出来ない状況で呆然としていました。この動画は、とても勇気付けられました。先生の動画で、残り2ヶ月頑張りたいと思います!

    • @tokyojoetakken
      @tokyojoetakken  4 місяці тому +1

      一緒に2か月頑張りましょう!

  • @toramame69
    @toramame69 3 місяці тому +3

    動画ありがとうございます!
    全然間に合ってませんが、先生のアドバイスに従って今から頑張ります!
    先生に合格のご報告をしたいです!

  • @thousand6920
    @thousand6920 3 місяці тому +3

    初めまして!
    無料のテキストから始めようかと思いましたが
    動画で先生がおっしゃってる通り、期間が残り少ないため、ジョー先生を信じて宅建マスター講座、一問一答、過去問模試を購入させて頂きました!
    最後まで諦めず頑張ります!

    • @tokyojoetakken
      @tokyojoetakken  3 місяці тому

      有難うございます!10月20日まで一緒に頑張りましょう!

    • @thousand6920
      @thousand6920 3 місяці тому

      質問なのですが、現場力を上げる為に模擬試験は有効なのでしょうか?
      それとも過去問だけで現場力を上げた方がよろしいですか?

  • @rightbrain666
    @rightbrain666 4 місяці тому +7

    リベンジ組です。
    捨てる範囲なし、まんべんなく。
    知識で解けない現場力が
    問われる。
    響きました。
    やはり良い試験なんですね!
    不動産関連ではありませんが、
    関係はしているので、
    無理せず、理解しながら、
    頑張ります!

  • @nvb8833
    @nvb8833 4 місяці тому +4

    勉強を全然できてなかったので、諦めて来年にしようと思いましたが、こちらの動画をたまたま見かけたのをきっかけにやっぱり2ヶ月頑張ってみようと思いました!

    • @tokyojoetakken
      @tokyojoetakken  4 місяці тому +2

      まだ全然間に合います!

    • @cocoanet49
      @cocoanet49 3 місяці тому

      申し込み、終わってるような。。。

    • @konbu_pakupaku_pe
      @konbu_pakupaku_pe 3 місяці тому

      諦めた時点で知識はストップするからな。頑張れ!わいも一緒に頑張る

  • @amaruyama4909
    @amaruyama4909 3 місяці тому +1

    今日購入させていただきました!
    気合い入れていきます!!

    • @tokyojoetakken
      @tokyojoetakken  3 місяці тому

      有難うございます!試験まで一緒に頑張りましょう!

  • @YasuyukiMatsumura
    @YasuyukiMatsumura 4 місяці тому +2

    昨年、TokyoJoe先生のテキストのみを使い、このやり方でダメなら来年再受験すれば良い!って割り切って勉強したら、自己採点40点で受かりました!!
    なかなか感謝をお伝えすることができず、申し訳ございません。
    ありがとうございました!

    • @tokyojoetakken
      @tokyojoetakken  3 місяці тому

      おめでとうございます!!コメントうれしいです。

  • @川崎湧海
    @川崎湧海 3 місяці тому +1

    初めて受けます!
    生命保険会社で働いてます!
    56歳で忘れっぽいのでまだ早いかなと思いますが、そろそろ始めようかと思います😮

  • @usagisan1234
    @usagisan1234 4 місяці тому +1

    先生、こんにちは。
    昨年のお盆はめちゃくちゃ勉強していたのを今思い出します。
    先生の現場力の教材は本当に役に立ちました。
    今年の受験生の方本当に今踏ん張り時です。
    先生の動画にもあるように法令と税金はこれからでもまだまだ間に合います。私は権利関係ボロボロでしたが、法令と税金、業法で9割取れたので合格🈴出来ました🎉

  • @winchang7517
    @winchang7517 4 місяці тому +2

    JOE先生、久しぶりに拝見しております
    昨年試験で、自己採点47点で合格した者です
    1年前の4月に先生の動画に出会い、テキスト、動画講義を「無料」(昨年段階はこの無料しかなかったのですが素晴らしいクオリティでした)で利用させて頂き、JOE弁護士先生推奨の民法から固めた結果が上記点数の結果となりました。民法をある程度理解したからこそ、他科目の実力UPにもつながったと振り返っています。(急がば、なんとかです)
    とはいえ、8月の開始であれば、動画の通リ戦略は宅建業法優先しかないとは思います。
    先生のいう通り、「まんべんなく」なのですが、民法って、要は「腹落ち」するかどうかなのでやや時間足りない感はあります。(他は少し無理やりでもいけます)
    あと現場力ですか。昨年試験で言えば、問38。これが正解できたかどうか。これがまさに現場力だったのではないかと、振り返ります。
    これに付随してなんですが、案外重要なのが、基本の基本。シンプルな問題です(そもそもの問い)。これが問われ、正答率も確か?低かったのが問38でした

    • @tokyojoetakken
      @tokyojoetakken  3 місяці тому

      ご無沙汰しております!コメント有難うございます!

  • @もんドラ-z1m
    @もんドラ-z1m 4 місяці тому +3

    今から、マスター講座で勉強始めます。
    応援お願いします!

  • @義行堀口-q7w
    @義行堀口-q7w 4 місяці тому +4

    合格者です。
    僕は皆様みたく要領良く無いので、1年間かけて学習しました。
    冬の間にパーフェクト宅建を読み終えて、春から過去問と予想問題でひたすらアウトプットをやっておりました🎉
    通信教育を使って独学だったので、本試験の点数は最低点でした😅
    1年有りましたので、余裕持って本試験にチャレンジ出来ました❤
    受験生の皆様、是非とも頑張って下さいね❤

    • @tokyojoetakken
      @tokyojoetakken  3 місяці тому

      コメント有難うございます!

  • @yui_matsunaga
    @yui_matsunaga 4 місяці тому +3

    先生は優秀ですね👍

    • @tokyojoetakken
      @tokyojoetakken  4 місяці тому

      あざす!法律を教えるのは趣味です。

  • @okawy2100
    @okawy2100 4 місяці тому +2

    度々すみません。
    リベンジ組です。
    慣れてくると油断して、分野別の4択や1問1答のみの繰り返しになりそうになるので、JOE先生の有償教材と問題集を常に並行しながら、思い出す作業、暗記作業から逃げずにやっていきます!

    • @tokyojoetakken
      @tokyojoetakken  3 місяці тому +1

      正しい勉強法だと思います!!

    • @okawy2100
      @okawy2100 3 місяці тому

      @@tokyojoetakken さん
      ありがとうございます!

  • @ゆりん-f6h
    @ゆりん-f6h 4 місяці тому +5

    動画ありがとうございます♪現場力が大切なんですね。短期集中型は得意なので、先生の言われたことを守り、あと2ケ月間着実に勉強します。先生の声がイケメンすぎます😂

    • @tokyojoetakken
      @tokyojoetakken  4 місяці тому +1

      あざす!一緒に頑張りましょう!

  • @ゆであずき-l6g
    @ゆであずき-l6g 3 місяці тому

    宅建過去問の購入を検討しております。過去問3年分は今年の試験にも十分な解説となっているのか教えて下さい。
     また、法改正部分も対応されているのでしょうか?

  • @お寿司大好きさん-m4y
    @お寿司大好きさん-m4y 3 місяці тому

    一問一答に関する質問です。
    契約不適合責任の3.期間制限。
    宅地建物取引業者であるAが、自らが所有している甲土地を宅地建物取引業者でないBに売却した。Bが契約不適合責任を追及する場合には、甲土地の契約不適合の存在を知った時から1年以内に その契約不適合の事実をAに通知していればよく、1年以内に訴訟を提起して契約不適合責任を追及するまでの必要はない。
    に関して 正解は〇と書かれていました。
    品質・種類に関する契約不適合責任であると明記されていないので「知ったときから1年以内に」という部分が数量、権利のケースでは☓になると思いました。
    こちらは正解は◯なのでしょうか?

  • @ゆであずき-l6g
    @ゆであずき-l6g 3 місяці тому

    過去問マスターを購入予定です、
    宅建試験に普遍的か解説、解き方が記載されている認識で宜しいでしょうか?また、問題は法改正にも対応されているでしょうか?

  • @0430Risomochoco
    @0430Risomochoco 4 місяці тому +1

    コンプリートセットを購入しようと思います!無料テキストもダウンロード必須でしょうか?

    • @tokyojoetakken
      @tokyojoetakken  3 місяці тому

      無料テキストと併用できるとベストです。時間がない場合はマスター講座から始めて、余力があれば基本テキストも進めてみてください。

  • @now_comments
    @now_comments 4 місяці тому +7

    対象者わたしやんww
    サムネで飛んできた😂 なう(2024/08/03 22:58:16)

  • @user-br5dz9ic5o
    @user-br5dz9ic5o 3 місяці тому

    法令と税法まだやってないやばいい

  • @yasa3350
    @yasa3350 4 місяці тому

    初めまして!先月から独学で勉強してますが過去問、宅建業法だけで12点しかとれず...市販の教材では間に合う気がせず、こちらの動画見たところ、コンプリートのセットを買おうか検討中です!
    こちらの教材はネットで見る形のみですか?私紙にしないとたぶん理解しづらくて...購入した後コピーすることは可能ですか?どういう形の勉強法になりますか?

    • @kakochandonchan8218
      @kakochandonchan8218 4 місяці тому

      横から失礼致します。コンプリートセットを購入して勉強中ですが、教材はダウンロードしてA4にプリントして科目ごとに綴っています。お互い頑張りましょう。

    • @yasa3350
      @yasa3350 4 місяці тому

      @@kakochandonchan8218 ありがとうございます!!良かったです!早速購入してダウンロードでき次第、プリントしたいと思います✨
      とても助かりました!

    • @yasa3350
      @yasa3350 4 місяці тому

      はい!お互い頑張りましょう♪

    • @yasa3350
      @yasa3350 4 місяці тому

      @@kakochandonchan8218 すいません追加で質問してもよろしいでしょうか...
      ダウンロードは、iPhoneからでもできますか?パソコンからのみとかですか?💦

    • @kakochandonchan8218
      @kakochandonchan8218 4 місяці тому

      @@yasa3350 私はパソコンから申し込み、ダウンロードして印刷しました。iPhoneでも可能だと思いますが、容量を確認されてからがよいと思います。

  • @飯島未雪
    @飯島未雪 3 місяці тому +1

    まだやってないやばい