千葉ジェッツvsアルバルク東京|B.LEAGUE第6節 GAME2 Highlights|10.30.2016 プロバスケ(Bリーグ)
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- B.LEAGUE OFFICIAL SITE
www.bleague.jp/
B.LEAGUE LINE公式アカウント
line.me/R/ti/p...
B.LEAGUE OFFICIAL Twitter
/ b_league
B.LEAGUE OFFICIAL facebook
/ b.leagueofficial
B.LEAGUE OFFICIAL Instagram
/ b.league_official
7:19がツボすぎて何も入ってこないww
east kat あの人毎回飛んでるぞ爆笑
チョゴリ山本 この瞬間を画像にして色んな加工をしたくなるw
east kat 一緒に
飛んでる人は中島っていう名物おじさんらしい
あんな不安定なところであんだけ飛んでちゃんと着地するの草
「乱闘で11人退場」なんて見出しになってるけど、ただ小競り合いを止めようとベンチからコートに入った選手がルール上退場させられただけ
誰も殴る蹴るなんてやってない
それでも記事の見出しを見ただけの奴は11人が殴る蹴るの乱闘をしたと誤解するんだろうな
ゆうたむ アルバルクのネイミック選手がぼうよくしてたぞw
ゆうたむ NBAのロペス対イバカの殴り合いの方がよっぽど乱闘してる
乱闘より千葉のシュートが入る度に全身で喜びを表現する千葉ベンチ裏のファンの方が気になるんだが
すごいわかる
あの人自分もジェッツの試合を見に行った時にいて「すげーハイテンションだな」と思っていました笑
TikTokで有名になってた笑
あれ確か東京アパッチのゴール裏いた人だったような
8:11 千葉ジェッツのベンチ裏のおじさん着地失敗してる、、、笑
田中大貴「え、乱闘?俺どうしたらいいんだ」って狼狽えてるの可愛いな
2:00 審判が説明してるとき、テーブルオフィシャル係地味に笑ってるw
1:32 シソンヌじろう
ギャレット選手半端ないな...。
7:20がこの動画の全てを物語ってるな。富樫ワックス足りてるか~
トラッシュトークでシーンてなってるのさすがBリーグ
7:19ってやたら言われてるから注意してたのに声出して笑ったわ
1:07 富樫とアームストロングの身長の差よ。
千葉のベンチ凄いことになってんなぁー
富樫のスリーのリプレイ、後ろでマックスむらいみたいなん飛んでる(笑)
よく見ると点決める度に跳んでてよくやるなあと思う
さらによく見ると
マックスむらいが飛んでいない
いつも、やってるよ!
あんぽんたん 中島さんですよ!
6:48
なんだかんだ言われてるけどギャレットいなくなった後もアルバルクつえーよな
ルールなんだから仕方ないけど、審判が横文字ばかりの説明なので、観客からの「日本語で言え」は笑った。
確かに一般の人には分からないだろうなぁ。
火鉄圭人 あの説明じゃわかりにくいですね
火鉄圭人 す
こいつはバカ
後ろのテーブルオフィシャルの女性も笑っちゃってるしね
サンモニでこの試合のVTRご拝見しました。確かに日本語で説明すべきですよね。
結局ギャレット頼り
6:55プッシングだー
ささきゆうと 身長が30㎝上のギャレットのプッシング受けて揺るがない富樫はやっぱ流石だな
サーモン大好き 菊池は押してない
加藤さんじゃないですか。
この間はお世話になりました。
全員コートに入ってて草ww
まじそれ😂
乱闘慣れしてない感がすごい💦
ファンも静まり返ると雰囲気壊れるよな。どうせなら全員で野次飛ばしまくって欲しい
本当は退場になるべきだった、ベンチにいた田中もコートに入っていたことに気づかなかった審判は次の日のゲームで割を外されたらしい。
小野と松井なにニヤニヤしてんだよ
今となってはチームメイト😂
ギャレットさすが
きっかけは菊地なんだからまず菊地が退場処分だわ。
4年も前の試合なのにいまだに見てしまう。
・田中大貴はなぜ退場じゃない?
・なんで千葉の選手はベンチ離れた?
ルール知らなかったか、
いろいろ謎が残る試合だったな
おれはこの動画をきっかけに
ギャレットのファンになった。
ギャレッツ上手すぎ
7:19 が1番身体機能高くて草
退場以降ギャレットのショーだな
シマサコオーシャン
そもそもアルバルクはギャレットのチーム。いなかったら大したことない。
松本優大 どこが?何いってんの?頭大丈夫?
たなか たなか 俺も活躍してるぞ
ヤラセて
日本代表W杯出場おめでとう🎊㊗️🎉
ダストボックス 五輪も決定!
比江島慎 ちょー楽しみ!
7分20秒の飛び跳ねてる人おもろいww
茂野幸太郎 それなw
創設時から応援してる名物おじさん中島さんらしい
あんなの近くに座られたら大迷惑だ
4年後に見ると赤が少ないのが異様だな
めっちゃ「こんなルールが〜」とか言ってる人いるけど全世界共通だわ
そんなわけねーだろw
挑発した菊池が退場にならなかったのは納得いかなかった。
審判のクズさが馴染み出てますね!(笑)
@@松尾ユウスケ 馴染み出るw
にじみ出るだろw
田中も本当は退場になってたのに
退場していない
@@松尾ユウスケ 馴染んでるねたしかに
観客に申し訳ないとか思わないのかな
ベンチからでたら即退場は面白くないなー!テクニカルでいいと思うけど
確かにそうだとは思います。でも、選手の対処についてはB LEAGUEもFIBAの規約に従うって書いてありますし、FIBAのルールブックきっちり載ってる以上はどうしようもないと思います。
仕方ない。 ベンチメンバーかコートに入ればどんな理由があろうと乱闘に参加したってなっちゃうから
ついに今年改正されたぞ…
田中を見落としたのは、痛い😖💥本来は、12人だったはずだけど、審判は見落として11人退場になったって事だよね。
やっぱりそうですよね
ジェッツの後ろのベンチ後ろの人シュート入ったらさ飛んでるからめっちゃ気になる!あんなで足痛めないのかと思う
ペットボトル相当危機感感じてたかもね
Bリーグの乱闘なんて可愛いよ、NBAのほうがもっと怖い
審判、加藤さんやん
なら仕方なし笑
田中の退場が見落とされたのは、この試合か!?
がっつりタオルを持って映ってるけどな(笑)。
確か今って、ベンチ選手が乱闘止めるだけならテクニカルで済むよね?
多分だけれど、田中選手って千葉と相性悪いよね、、?? でもこうなってしまったら出すしかないもんね、、。。 思う事としては、田中選手ってクレバーな選手だから、ちゃんと出なかったのかなあ😅😅(なお日本語は変だと自覚してます😅)
まぁ控えのプレーが
見れることはいいことだ(無理やり)
この退場ってどうしてもダメなんですか?もちろんルール上ダメなのは分かるんですが、止めなかったら誰かが怪我してたかもしれないじゃないですか。そういう緊急時の融通のきかなさが日本らしいと思ってしまうんですが、アメリカやヨーロッパでも同じ審判の判断でしょうか?
4年後より返信です笑今更ですが
国際ルールです。
不要な乱闘への加勢を防ぐためです。
ヘッドコーチおよびアシスタンコーチは止めに入れますが💦
アルバルクの20番1:00あたりで見たら
蜂の巣みたいな頭してるなw
それが気になって気になって・・・
Siriusチャンネル 彼はアンドリュー・ネイミックと言って元NBA選手で、田臥勇太がいる栃木ブレックスに前所属していました。
点差離してNBAラインでポンポン3P打つって、
単調やけど決めれるなら文句いえねぇよな。
09nonono 2本決められてるのにその後もチェックがあますぎますよね!
千葉と東京の盛り上がり全然
違うなーww
そりゃそうでしょ千葉ホームなんだから
タナトス アルバルクはホームでもあんまり盛り上がってないよ
多分実業団色が強いんじゃなない
ディスコリファイイングファウルは知らん人多いでしょ
ちゃんとした名称使えよ。笑
ディスクォリ・ファイイング・ファール
一発退場になってしまうファールです
サッカーで言えば一発レッドカードですね。
サッカーの場合はレッドカードで退場(つまりベンチや控室にも残れず、試合会場のスタジアムから出なければいけない。)した上に、リーグ戦やトーナメント戦などの公式戦なら次の試合1試合が出場停止になります。
より悪質なプレーなら、複数試合に出場停止となります。
そこはバスケより厳しい処分となりますね。
お客さんに申し訳ないだろ。審判に問題がある。
Siriusチャンネル 退場すべきは田中大貴なのにギレンを退場にさせたから問題あるっしょwww
Siriusチャンネル そのくらいも分からないのちゃんと見てから言え
男かけるー 田中ってなんかしたっけ?菊地じゃない?
浪川蓮助
田中大貴その時ベンチ。それでコート内入ったのに退場にならなかったから。
加藤誉樹が頭おかしいから仕方ない……
単なるギャレットのシュート集動画
田中大貴逃れやがって
日本語で言えは草
ある程度の知識を身につけてから試合観戦しに来いよ
モモペンの俺 たしかに
ブザー鳴ってるから試合止まってるのにコート内に入ったらだめなの?それともファイティングを止めに行ったからディスクォリファイ?
加藤たかきいるやん
乱闘すんならもっとド派手な乱闘してほしい
乱闘に質を求めるのも良くないけど、もっと迫力のある乱闘の方が見応えあるよね
多分bリーグは乱闘が起こるとみんな黙っちゃうからおもろないんだよなーもっとブーイングとかヤジ飛ばせばいいのになって思う。良くはないけどね
ベンチが少なすぎわろたwwよく試合回せたなw
一気に消えたからな笑笑
審判もっとちゃんとしてくれ。
ギャレットは強いよ元NBA
なんだギャレット無双か
こりゃ珍しいな
審判が乱闘をとめようとしないで横で見てるのに、ちゃんととめろ。
ベンチ出たら退場は厳しすぎる。野球なら乱闘は全員参加がチームの決まりとなっている。乱闘も勝負の楽しみの1つである。
火我氏隆起 野球はそうでもバスケはそうはいかねぇよ
火我氏隆起 野球とバスケは関係ねえだろ
だである調きっしょ
ギャレットにノンプレッシャーでうたせすぎ
衝突とかプロでもあるんだし、片方を責めるのもどうかと‥‥‥‥‥‥
でも日本のバスケではあんまり見ないことだったから、ビビったけど
これは確実に審判の問題
千葉の監督さんテクニカルじゃないの?
ペットボトル投げちゃって。
これがプロの監督かな?
takahiro watanabe お前バカかよ
takahiro watanabe めっちゃ良い監督だぞ
テクニカルの要素何一つないわ
松本優大
いや
下手したら取られるよw
takahiro watanabe スティーブ・カー、ホワイトボード割ってたよ
日本の審判のレベルの低さww
NBAなら乱闘なったらソッコー走って言って中に入って止めようとすると思うw
なにもしないで突っ立ってビデオ判定とかわらえるわw
ギャレットレベチwww
フグタタラヲ
な、なんか違う気がするけどルールはルールって言われたらどうしようもないものなのか…
あの、横文字じゃ全くわからない
アームストロングって菊池がぶつかっただけで倒れるんだ、タフそうなイメージあったけど
蓮助浪川 引っ掛かったんじゃない?
低評価押してるやつバスケ知らないやつ笑笑
てかあの黒人選手自分で起こってるけどスクリーン自分から当たってるからオフェンスだよ
低評価したけど、理由はよくいる日本のバスケアンチって訳じゃなく、ギャレットの独壇場みたいな空気にご立腹しただけ。最初から日本に来るべき存在ではなかった。今の馬場雄大くらい常識範囲で見てて楽しいプレイヤーが良い。あんなくそみたいに3決められて、千葉ジェッツファンはいら立つだろうな
そんなんちゃんとチェックしてない方が悪いだろ
ゾーンディフェンスって勝つためには必要なんかもしれんけどみてる方からしたらロースコアって面白くないよね。
ガンガン点取れるようなゾーンディフェンスやったら全然いいけど
怖い。
NBAでもないと思うぞこんなルール 誰得なんだよこれ
HAMA ちゃん 同じルールだよ
あるよ
HAMA ちゃん ある
ちゃんHAMA スポンサー達
最初から言えよ
やばば
乱闘までレベルひっくい