Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今日、アイラーセンをオーダーしてきました!この動画に出会わなかったら購入に至らなかったかもなと思っています!その他にも、押村さんに教えて頂いたダイニングテーブルや椅子、トイレの紙巻き機などなど、、本当にいろいろと参考にさせて頂き取り入れました!新築の引き渡しはまだ少し先になりますが、とてもワクワク待ち遠しいです!ありがとうございます✨
ありがとうございます😊ワクワクしたなら良い家になってます!楽しみですねー♥
新築にあたりソファを検討中です。秒で寝れるソファ大事ですよね。いいなと思ったサイズが仰っていたサイズとドンピシャだったので改めて動画を見て納得させられました。アイラーセンはACTUSさんの冊子を見ていいなと思っていました。実際に座りに行きたいです。
実際に座りましょう!分かってもらえると思います😊
めちゃくちゃわかりやすく、私にとってタイムリーな話で役立ちました。これからの発信を楽しみにしています。ありがとうございました!!
観てくれてありがとうございます。タイムリーな話題だったということで、お役に立てて良かったです。はい、頑張って上げていきます。
インテリア系の動画では珍しい、まくしたてる口調が面白かったです笑別荘用にソファをどうしようが考えていたところだったので大変参考になりました
すみません、、関西弁でm(_ _)m熱が入ってくるとついつい^^;別荘用のソファならコーナーソファとかが良いと思います。あとシングルソファも最高です!
@@tomoyaoshimura1993 わざわざ返信ありがとうございます別荘はまた違うんですね〜機会がありましたらまたその理由を教えて頂けたら嬉しいです
勝手な想像で軽井沢の大きな暖炉のある別荘を思い浮かべていました笑その空間は住宅より広いイメージでして、テレビとか娯楽がなく、人と人が向かい合って寛げる空間かなっと。薪の音が聴こえてきます笑それならL字プラスシングルソファで贅の限りを尽くしたリビング空間にしたという、勝手な妄想と希望です(^^)ゆっくりとした贅沢な時間を味わえる空間に出来たらいいですね。照明をものすごく重要なアイテムになるでしょう。別荘が出来るのを楽しみにしています。なんでもご質問してくさいm(_ _)m
@@tomoyaoshimura1993 丁寧なお返事ありがとうございます。お恥ずかしながら親から引き継いだ物でそこまで豪勢な別荘ではありませんが、幸いLDKは広い方かと思います。大きな掃き出し窓があり外の景色が良いので外をゆったりと眺められるソファが良いと思っています。L字プラスシングルソファいいですね!インテリア好きの私と違って親はまったくそういうセンスのない人種でしたので、これから私好みの空間に変えていけたらと思っています。こちらのチャンネルは最近知ったのですが、他のインテリア系チャンネルと一味違ってとても面白いので新しい配信を楽しみにしています!
そのインテリアが楽しめる日が来るのを私も楽しみにしています。はい、最近始めました。慣れないものでお聞き苦しいかもですが。。頑張って配信するので楽しみにしていてください!
ACTUSに行ってきました😊このUA-camの動画を観て来店する方が増えましたって女性のスタッフの方がお話しされました。お店には紹介されていた商品が並んでいてサイズ感、座り心地、手触りを実際に体感できとっても楽しかった〜💕
体験出来て良かったです。また、ACTUSまで本当にありがとうございます。ACTUSに替わりにお礼をm(_ _)m
いつも動画投稿ありがとうございます!楽しく拝見しております。こちらの動画を見て現在建築中の自宅にカウチ付きのストリームラインを採用しました✨今から届くのが楽しみです!
いつもご視聴頂き、ありがとうございます😊ありがとうございます。ACTUSに変わりお礼を♡
まとめ・ソファ選びは奥行き100cm、横幅240cm以上の大きいサイズを選ぶ。・大きいソファを導入するには壁付けが必要。・アイラーセンのストリームラインのカウチソファがおすすめ。クッション付きでコスパがいい。ルンバも下に通る
まとめて頂きありがとうございます😊
4年前にeilersenのソファを見てからひとめぼれで、「このソファを入れる為の家づくりをしたい」と思うようになり、今真剣にL型の3600×2600mmのRIGソファを考えています。ただ問題は奥行きが2.6mあるので、それがリビングの窓側(ウッドデッキ側)か、リビングと繋がる和室の出入り口(リビングの窓と繋がる様な解放位置)と被ってしまいます。リビングの幅が4.55mなので、幅3.6mのソファを中央に置くと両サイドに45.5cmしかとれなくなるし、妥協してサイズを3.2m×2.6mにしようかとも考えています。部屋を主役にしソファを妥協すべきか、ソファを主役にし間取りを作り直すか、考え込んでいます。そんな事よりも私が大好きなソファが押村さんの好きなメーカーで良かったです。
それは素晴らしい👏私なら家具に合わせて間取りを作ります。私が考案したインテリアファーストです!
いつもご丁寧な返信ありがとうございます😊凹み気になってましたが安心しました。ありがとうございます♪
はい、存分に愛してあげてください✌️
ソファ探しで押村さんの動画に行き着きました。他の動画もたくさん拝見し、強い信念をもって快適な居住空間の提供に尽力されていることに感動しました。快適性を重視されていることは重々理解しているのですが、可能でしたら、もう少し安価なものでの選択肢の提案も頂けますと幸いです。当然そこには何かしらの犠牲は生じることになりますが、どれくらいの価格帯(もしくはどのあたりの商品)だと、どういった点で、どれほど快適性が下がるのか、ということが押村さんの体感でも良いのでご教示いただけると選択の参考になるように思います。ただ、押村さんご自身の信念上、そういった提案はできない、と言われてもやむを得ないとは思っております。今後の動画も楽しみにしております。長文コメント失礼しました。
ありがとうございますm(_ _)m昔は今よりはかなり安価だったのです。昨今の世界の値上がりが影響をして価格が高騰しております。信念上できないわけではなく、よい商品が安価なものでは少ないのです。皆様にコストパフォーマンスの高い商品をご紹介したいと考えておりますので、このようなものになっています。実際にはミラーや雑貨はそんなに高価なものは紹介しておりません。家具は妥協すると数年で傷んだり、気に入らなくなったりするのでこのくらいのものがオススメです。長い目で見たら高くはないですよ。次の動画のインテリアも高価なものが多いですが、お楽しみいただければ幸いです。
今日、ストリームラインをオーダーしてきました‼️押村さんの動画で知ってすっかり気に入りました。良いものを教えていただいてありがとうございます。また次の動画も楽しみにしております。
おーーー👏最高ですよ、eilersen(^O^)私の拙い話で買って頂けるなんて、ACTUSに変わってお礼言います。ありがとうございます😊永く使える本当に良いものなので、愛してあげてくださいm(_ _)m納期はかかりますが、幸せは倍になりますよー(^O^)
ソファーを検討していたところ、こちらを見てeilersenを知りました。他のブランドソファーとも何度も座って比較しましたが、値段を考えてもeilersenの座り心地に勝るものがありませんでした。結果ストリームラインではないですが、サバンナというソファーを購入させていただきました。良いソファーに巡り合わせていただき感謝しております。ありがとうございました!
eilersenはコストパフォーマンスが高いですよね!サバンナですか?!私もこの前、お客様宅にレザーのサバンナ納品しました。ストリームラインの次くらいに買ってもらってるかもです。ダ・カーポとかもよく買ってもらってます。予算は上がりますがいいですよね!サバンナのワイドカウチが大好きです♡
@@tomoyaoshimura1993 そうなんです!110のワイドカウチを購入しました(*^^*)納品が2ヶ月後と少し先ですが、とーーーっても楽しみです🎵
はい、きっと満足いかれるはず!😊
うちはマレンコが鎮座していますが、正直座りごこちがいいのかは微妙です笑ただデザインが好きすすぎて、いてくれるだけで幸せな気分になっています。夫はここで寝たら腰を痛めそうだと言っております....
好きなことが大事だと思います(*^^*)いつも言ってる事なんですが、1番大切なことは感情寿命です。それが大切に使える秘訣!
こんばんは。いつも楽しく拝見、勉強させて頂いております。押村さんの動画でオススメの布団乾燥機を先月購入し、気に入っております。続いて本日は、アイラーセンストリームラインの革張りのカウチソファを購入しました。実は最初、私はRAのデザインが好みだったのですが、半月ほど前、1人でアクタスに行き実際に座ってみたところストリームラインの方がしっくりきたので迷ってしまい、とりあえず両方のファブリックでの見積とカタログを頂いて帰りました。帰宅後、夫と相談しようにも殆ど興味を示さず、ソファ選びは中断していたのですが、本日2人で店舗に赴き、革張りのストリームラインに座ったところ、夫がその座り心地がすっかり気に入ってしまい、ほぼ即決でした!笑押村さんのおっしゃっていた通り座ればわかりますよねー。届くのが楽しみです。これからもためになる動画をよろしくお願いいたします。
こんばんは。いつもありがとうございます😊布団乾燥機良いですよね!来月と再来月で新作立て続けに出るみたいですよ😅ストリームライン良いですよねー💕︎私も届くのが楽しみです、また、感想お待ちしております🙇♀️
早速アクタスさんにストリームラインを見に行ってきました。座りごごち最高でした。カウチを欲しくてたまらないです。が、2点ほど気になる点を店員さんからアドバイスされたので、ジュウタクギャンクさんのご意見を是非お聞きしたいです。 1点目は、(私事ですが)転勤が多いため引っ越しを考えてる場合は、左右固定されたカウチソファは間取りのリスクが多いため、スツールの方が合っているのではないかということ。実際にスツールも試したのですが、十分重さもあるのでズレもなく、リラックスして座れると思いながらも、カウチの座り心地(+見た目の美しさ)にはやはり及ばないのではないか、スツールに妥協した結果、後悔する時が来るかもしれないという不安があるのですがいかがでしょうか。 2点目は、240cmのカウチにすると、カウチじゃない方のシートクッションが2分割になってしまうので、220cmの方が割れ目を気にせず座れるので、搬入のことを考えてもオススメだ、と言われました。一理あるなと思いながらも、20cmの差をどう見ていいのでしょうか。
アクタスさん行かれましたか、ストリームラインいいでしょ♫私はスツールでも良いと思います。皆様の使いやすい形で良いと思います。後悔はないかと。2分割も良いですよ。割れ目は大したことないと思います。もちろん一つのシートが良いですが、大きさの方が大切です。しかしおけるおけないの話もあるのでそこは220でも良いかと。できたら3mくらいのソファを入れてもらいたいのが本音です。中々厳しいので240くらいから始めてもらえたらと思ってます。
早速返信頂けて嬉しいです!スツールもありですか!?そっかぁ。注文しちゃおっかな…生地も大分バリエーションあるようでしたが、オススメありますか??
しましょ 笑cottonとかどうでしょう?!
自分が思ってたことをこんな専門家の方が言っていて、本当に嬉しいし、旦那にも言葉に出して説明できそう😭🤍造作でソファ作りたいと思っていて座面は絶対大きくするときめています!まだ土地も決まってないけどwww
そうなんですね!同じで嬉しいです♡是非、その時は(^O^)
昨日も「サイドテーブル動画」見させていただきました。検討中の商品で嬉しかったです。関西弁も語り口調も楽しいです。ソファの方は未だに圧迫感の差で悩んでおります。レギュラー(D91×H 83×SH42)肘掛け高さ59、ミニは(D87×H78×SH40)、肘掛け57です。うちの場合、ソファの横のフォルムが視界に入る間取りなので側面の圧迫感が気になります。ソファの側面がリビングの真ん中に位置しますし、側面のフォルムが一番視界入るんですね。ミニとレギュラーの横行と高さの差異は4〜5cmですが、これは狭い空間の中でどれ程圧迫感に影響するのでしょうか?あと、小柄な(153cm)人はミニの奥行でもレギュラーサイズ感の座り心地の満足感は得られるのでしょうか?空間認知が非常に苦手で、部屋にソファが入った時にレギュラーとミニでどれくらいの圧迫感の差が生じるのか不安です。中々選択出来ず悩んでおります。どうか、アドバイスございましたら、お教えてください。よろしくお願いします。
視聴頂きありがとうございます。楽しんで頂けて励みになります。ソファの件ですが間取りがわからないので的確な答えが出せるかわかりませんが。肘掛けの高さや奥行はストリームラインの高さ奥行なら問題ないと思います。ミニにしてもレギュラーにしても置いて比べないとわからない程度です。天井高さやワイドにも寄るので悩まれるとは思いますが天井高2.4mダイニングとの距離感は1m以上、壁にソファが付けれるなら大丈夫です。この前はストリームラインカウチのW2.1がたまたま余ったので💦スタッフの家の和室6帖に入れました。大きなテレビボードがあったのですが、掃き出し窓の前に鎮座させました。窓は出入りしないので!今では席の取り合いだそうです笑圧迫感はレギュラーもミニも感じるほどではないので大きいレギュラーを選ばれてください。出来ればワイドを出来るだけ大きく、カウチなら最高です。最近ではお客様もストリームラインの組合せで選ぶタイプをチョイスする人が増えてます。カウチのワイドをロングやワイドにしたり、更に深いソファが求められてる傾向です。部屋の広さはもちろん大切ですが、置けるスペースがあるならレギュラーを選ばれる方が後悔はないと思います。
身体の大きさは最近ストリームラインを入れたスタッフが同じくらいです。最高って言うてます笑
早速のご返信ありがとうございます。間取りはざっくりですが、リビングダイニングで11畳です。横長タイプで左半分リビング、右半分ダイニングです。リビングは、バルコニーを左側にして、TV台とソファが向かい合う形です。TV台からソファを置く予定の壁までの距離は、約250cmあります。壁の横幅は230ありますが、240ギリギリに寝室の扉があります。ストリームラインD91×H83×SH42とミニ、D87×H78×SH40で検討中ですが、一番気になるところは奥行きの圧迫感です。
テレビ台から250ってことはテレビの壁からソファの壁まで3mほどってことですよね??本当は3.5m以上欲しいところですが、センターテーブルが無ければストリームラインミニで大丈夫かと思われます。座った時に快適を得るには奥行なのでそこ重視が良いかと思います。出来ればテレビは壁吊りにして空間を生み出せたらもっと良いかと。次に上げる動画はリビングを広げる話なので是非、参考にしてください。今週中にあげるのでお待ちをm(_ _)m
押村さんのお話しが上手すぎて、50キロ離れたアクタスまで行き、アイラーセンのソファに座って来ました。持ったら重い😂スタッフさんに、関西弁キツい住宅関係者のUA-camで、アイラーセンのソファじゃなければ、ソファは要らない👎位オススメされてたので、見に来ましたー⤴️😊ゆうて押村さんの動画も宣伝しときました。それから、アクタスさんの動画も色々見たり、ソファも欲しいなあと思ってます⤴️うちは、シモンズのベッドなんですが、ベッドのオススメも教えて頂きたいです。あっ!押村さんのファンです😍動画更新楽しみにしてます。
50キロですか??大分走りましたね笑ソファはたくさん良いものがあります!最近好きなのはアイラーセンのダ・カーポっていうソファかコクーンですかね〜。サバンナもオリオンもいいですが。。動画の宣伝ありがとうございます。どんどんお願いします笑ソファが変われば暮らしは変わるのでぜひ、良いソファを!迷ったらご相談ください。ベッドいきますか!これまたウンチクが・・・近々、テーブルとかもと思ってますので続いてできるようにがんばります。応援よろしくおねがいします。。。
とても参考になるお話をありがとうございます!国産ブランドでもお勧めがあれば是非教えてください。
ご視聴頂きありがとうございます😊国産ブランドは沢山見て扱ってきたのですが今のところは、オススメがないです。ほとんど製造は他国ですし(>_
@@tomoyaoshimura1993 御返信ありがとうございます。これからも動画を楽しみにしています。
はい、頑張ります💪ありがとうございます😊
インテリアの仕事をしている友人に リッツウェルというメーカーが良いよ。と勧められたのですが、ご存知でしたら解説動画アップ頂けると嬉しいです😊
詳しくは知らないです。サローネとかに出店してる日本企業だということくらいしか。すみません🙇♀️
@@tomoyaoshimura1993 いえいえ、とんでもないです。大阪にもショールームがあるとの事で、ご存知だったら…と思いまして。ありがとうございました😊
@@でこりん-o1p お役に立てずm(_ _)m
子供の頃から海外で、アメリカ産のソファーで育ちました。両親は最近帰国し、日本の家のサイズ感に合わせて新しいソファーを購入したんですが、帰省した私と妹で奥行きがない、全体的に小さい、とブーイング。貸家だと天井の高さや部屋の作りが固定なのでいいソファーが置きにくいですね。
アメリカ在住ですかー(^O^)ソファの大きさが根本的に違いますよね💦ブーイングになりますよね、日本のソファは(>_
ソファについてめっちゃ悩んでる時に、この動画と出会いました。3ヶ月後に引っ越す家が、間取り的にソファ買った方がしっくり来るんです。でも、ウチには猫が2匹います。そう言う意味で高級ソファには手を出せない。大きいソファ、カウチソファでなるべく大きいのを、ニトリで選ぶのが現実的なのかな、、、泣
ありがとうございます😊うーん、難しい問題ですよね(^_^;)
今日も良い話が聞けましたよくあるリビングにちょこんとあるソファーに惹かれなかった理由がわかりました
はい、空間の中にどのくらいのバランスで家具を入れるか、それは家具の大きさから空間を作るに繋がります‼️
我が家はベンチの長椅子で、具合が悪い時に深く座れるソファが欲しいー!よそで座るソファは設計が悪かったりウレタンの質が低くて数分でお尻が痛くなります。ネコがよく吐いてしまうのでクッションに滲み込まない革、床タイルで水拭きモップがけするから足が高いもの、首を預けるハイバック、などの希望に合うデザインと色のものがなかなかありません。アイラーセンは私の住む国になく、いつになったら願いが叶うのかなー。
ほしいですよねー♡ハイバックはクッションの使い方でどうにかなります。それ以外の条件が合うものがみつかるといいですね♫
ソファ選びの新しい視点を知れました。ありがとうございます。
よかったです。お役に立ててm(_ _)mご視聴ありがとうございます😊
いつもありがとうございます😊ソファの奥行きができれば100センチとのことですが、実際に座れる部分の奥行きはどれくらいがベストでしょうか?こないだ奥行きが100センチ近くあるソファを見てきたのですが、背もたれの奥行きも結構あったので座れる奥行きはそこまでなかったです!それで座れる部分の奥行きが大事なのかと気づきました!
いつもありがとうございます😊その通りです。クッションで調節出来るソファを!ダ・カーポっす✋
@@tomoyaoshimura1993 返信ありがとうございます!ダ・カーポは動画も見て憧れますが予算に合わないです!笑座面を深めにしてクッションで調整できるようにします!
はい、お願いします🙏
アイラーセンのストリームライン観て、座って来ました♪良かったです。 ただ大きさは2400がいいのですが、置く場所が限られてしまい、アイランドキッチンの前方に配置してもらったら、ソファの家みたいになって変でした。アイランドキッチン前はやはりダイニングテーブルが配膳を考慮しても基本でしょうか。
ストリームラインを見に行って頂き、ACTUSに変わりお礼をm(_ _)m間取りが分からないので何とも言えませんが、暮らし方なのでチョイスだと思います。ストリームラインに座って食事をするもありですし🍴😋🍴
やはりK→D→Lを意識した流れや配置がしっくりくると思いました。
はい、そうですね!😊
ソファーで寝れると感じるかがキーということに同感します。うちではリビングにシングルベットのマットだけを壁沿いに置いてそれにクッションなどで背もたれを作りソファーみたいに使ってます。そこに座ると直ぐに寝入ってしまいます。お客様用は大型円卓に椅子となります。客用のソファーは不要であくまでリラックス空間としてのソファーに価値があると思います。マットレスを重ねると、来客時に一段にして二人寝れるし。ベッドのソファー化どうでしよう?
最高の空間に仕上がってますね❤おじゃましたい笑
早速のご返信ありがとうございます。ご丁寧に詳しく教えて頂きありがとうございます。構造は、総合的な組み合わせで適した素材を使われるので、一概に言えないところがあるんですね。折角、アイラーセンに決めたのに、ポケットコイルが一番高いが、耐久性と座り心地が良いと言う情報があったので、ちょっと気になってしまいました。
アイラーセンは耐久性が高いですよ!安心してください✋🏼😎座り心地もポケットコイルより良いですよ。好みはありますが!ベットのマットレスはポケットコイルが良いと思います。ウレタンが薄いので!
詳細に教えてくださってありがとうございます♪とても参考になりました。引き続き動画見させていただきます^_^
こちらこそ、いつもありがとうございます。暮らしを楽しみましょう♡
この頃拝見させて頂き、参考にさせていただいています。動画を見て、リビングにどーーんと置いてあるお気に入りのうちのソファサイズを測ってみました。奥行97cm,幅253cm位。分割式ですがシェーズロング部分の横幅が100cmとゆったりしています。中にフェザーが入った同色の革のクッションが3つついていました。18年前に購入。当時気に入っていた家具屋さん(ACTUSの商品も置いてある)にあったもので行くたびにこのソファに座り、「幸せ〜っ」て思っていたソファを最終的にお迎えしました。(家には既に新築時に購入した3人掛けと2人がけがあったのですが(´・_・`)こちらは富士ファニチャーのものでアームの曲げ木が気に入って買ったもの。今はそれぞれ和室と寝室に)馬場家具のINTERLIVAXのマルペンサというものです。イタリア製の本革貼り、構造は天然木、合板です。日本製だったと思います。結構重いです。調べてみると今はマルペンサはなく、ブレラ、というものに近い感じでしょうか。へたらないソファは無い、と『kirinoya』という家具屋さんで言われましたが、やはりへたりは感じます。動画を参考に今までは使っていなかったフェザーのクッションを引っ張り出してきました。枕替わりや腰に当てる以外にも座面に置いてもいいんだと知り、これからは活用しようと思います。ありがとうございます。
素晴らしいソファだと思います!大切に使われてるのですね(^O^)クッションの使いようで快適は上がりますし、クッションのカラーで遊ぶともっとワクワクします!色々試されてご自分の最適解を見つけてくださいね💕︎ソファは暮らしを豊かにしますよね🛋
@@tomoyaoshimura1993 さま、早速の返信ありがとうございます。クッションは、布地のものが好きです。季節で変えています。今はストックホルムの『デザイントリエ』というお店で買った青系統の四角いものと、『スヴェンスク・テン』のヨセフ・フランクのチューリップ柄の長方形のものを置いています。北欧柄の大胆な色やデザインが好きです。ありがとうございます。これからもたくさん見させていただきます。それから、もうやられたかもしれませんが、建物の基礎が気になります。うちは、スウェーデン式サウンディング法で調べて弱い地盤の箇所があったので地盤改良して、布基礎にしています。最近はみんなベタ基礎をよく見かけます。どうなのかなって気になっちゃいます、、、。
素敵なお家なんでしょうねー(^O^)なんか想像してしまいます。基礎ですね、地盤を含めて!検討します。あんまり絵面が良くないのと、そんな話皆様聞きたいのかなーって思って、後回しにしてましたm(_ _)m
@@tomoyaoshimura1993 さま了解いたしました。他で探して見ますね。断熱材のところがとても興味深い内容だったので、素人には分からない情報があるんだなーと思ったのでした。
はい、考えてみます。マニアックな内容になると思うので、面白くないかもですが、やってみます!
家の構造的に、どうしても9:10の上のダメな例の置き方でしかソファを置けません…テレビに向かって左が掃き出し窓、右側が畳の部屋のふすまになり壁側にテレビを置くしかないためソファの位置が部屋の真ん中になります。それでも大きめのソファが欲しく、245cmの幅に200cmのソファを置くのは無謀ですかね😭?カーテン分があるので通り道が35cmくらいになるんですが😂
それは無謀ですねー、暮らしに影響します最低50cm以上は(>_
@@tomoyaoshimura1993 はっきり言ってもらってよかったです!へんてこりんな間取りでほんと嫌ですー(><)
はい、申し訳ないですm(_ _)m
めっちゃ迷ってたらこの動画に出会って限界ギリギリサイズ買いました!圧迫感ハンパないんですけどなれですかね😂??
限界ギリギリですか?!どのくらいの比率かわからないですが、大きいソファは最高です。圧迫感ハンパないッスかΣ(゚д゚;)リビングの置いてる位置にも寄りますが以前リモデルしたマンションは250の有効に240のカウチソファを入れました。めっちゃ喜んでもらってます。初めから圧迫感はなかったのでケースは違いますが、向きや配置で大きく変わると思います。壁に付いていれば、慣れてくると思います。ソファ生活楽しんでくださいm(_ _)m
@@tomoyaoshimura1993 お返事ありがとうございます😭340の幅のところに280です!壁についてないので背面丸見えです😅カウチの左右も逆でした笑一回引っ付けてみます!ご丁寧にありがとうございます🥺
笑そうなんですね。色々試してみてください。楽しみましょう!!
ごもっとも(笑) ソファーは寝るものだと思っています。我が家はロレフベンツの3Pグレージュです。寝られるからです(笑)誰かしらいつもそこで寝ています😁😁以前買ったドレクセルはクッションが背もたれの下の空きスペースに潜り込んでしまい、木枠がひざの裏に当たって痛いです、失敗談です。
いやー寝るソファ😪それしかない笑失敗しながら暮らしは良くなるんですよねー(^O^)
もう少しお手軽なオススメソファはありますでしょうか?また、一人用ソファや一人用チェアでオススメがあれば知りたいです。
お手軽なソファや沢山あるのですが、自信を持って勧めれるのはあまりありません。直ぐにダメになる、座り心地が悪いがセットになることが多いです。ストリームラインの1人用もオススメですがお手軽ではないのかも💦チェアはチェア編でしてるチェアがオススメです。TECTAやワイチェア、オフィスチェアならアーロンチェアがオススメです。
直接お会いしてレクチャーされたいくらい楽しい動画でした😀ストリームラインのストレートのレギュラーサイズとミニでとてもとても悩んでこの動画に出会いました。リビングが狭い問題です。TV台からソファーを置く予定の壁までの距離が249cmしかありません。理想はレギュラーサイズですが、ミニより奥行き5cmと高さが5cmずつ大きくなります。ソファーを正面から見ることはあまりないですが、横長間取りなので、横から見ると迫力というか圧迫感を感じないか不安です。座り心地は奥行きあった方がいいと承知してますが、狭いマンションでもやはり大きい方が良いでしょうか?どうかアドバイスの程よろしくお願いします。
レクチャーしますよ笑リビングの配置でどうにかならないですか?レイアウト次第では240くらいのソファは何とか入るのですが。間取りも相談してください、イケるかダメかの判断は出来ます!
ウーン、、やはりうちの間取りだと「ミニ」になりますか?座り心地的には奥行き91のレギュラーが理想的ではありますが、、リビングの空間の圧迫感も大事ですよね!私は小柄(153cm)なので、ミニな奥行き(87)でもなんとか大丈夫でしょうか。次の動画、「リビングを広げる話」とても楽しみです♪知識と本質追求の考え方、話し方、全て虜になりました。ダイニングテーブルの動画も見させていただきました。実は90×180と大きいので安心しました。だからという訳じゃないけど、11畳の小さいリビングなので、圧迫感も気にしてるところでした。ご丁寧に返信ありがとうございます😊この動画拝聴が日常になりそうです。
間違えました。91cmのレギュラーを選んだ方が良いと書いたつもりですがすみませんm(_ _)m奥行は少しでも深いものを選んでください。距離感は大丈夫だと思います。座り心地が何より大切です。
ダイニングテーブル、見て頂けてありがとうございます。180の90をお使いですか!良かったです。テーブルも様々です。そしてチェアも。これもまた動画にします。古臭いですが大は小を兼ねる的なところはあるのでソファは奥行ある方でイメージしてみてくださいね。
いつも楽しく拝見しております。チャンネル登録高評価しました。これからも応援してますので動画配信続けてください!ところで趣旨は違うかもしれませんがロータイプ3人がけソファから足を伸ばし寛ぎたい理由でパーソナル電動リクライニングソファー(2台)に、買い替えを検討してましたが、今回見送りました。かさ高い理由が主ですが…個人的なご意見をお聞かせいただけれはうれしいです。
いつもご視聴ありがとうございます。頑張ります!電動リクライニングソファは使えてない人をよく見るのと、ものによっては壊れたりしますよね。電動でなくてもカウチやフットスツールで良い気がしますがどうですか?!
ご回答ありがとうございます。そうなんです。壊れたらめんどくさそうですからやめました。カウチ検討してみます。
はい、動かない物が良いような気はします。是非、カウチソファを検討のひとつに加えてみてください🙇♀️
いつも楽しみに勉強させて頂いております。新築予定のリビング(3640×4095)に子ども3人と大人2人のソファを探しております。仰るように240のアイラーセンカウチソファを買いたいのですが、どうしても高額なため手が出ずに悩んでいたところ、アクタスにてlimited modelの珍しい張地のストリームライン(幅190)を特別価格の32万で発見し座ったところ最高だったため5人家族には狭いけど欲しいなと悩んでおります。金銭的にはIKEAのソーデルハムンのカウチソファならサイズ感は問題ないのですが、アイラーセンストリームラインで狭いけど質をとるかIKEAのソーデルハムンで広いけど質を落とすかどちらを取るべきでしょうか…?
いつもありがとうございます!うーん、難しいところですがサイズですかねー。。IKEAに1票です。
ご返信ありがとうございます😭アイラーセンに強い憧れがあったのですが、やはり家族がゆったり過ごすにはカウチソファですよね。IKEAの次こそはアイラーセンのカウチソファ買えるようにお仕事頑張ります!笑
はい!皆が座れる大きなモノの方が満足度は高いかと✋また、次買い換える時はアイラーセンで!
感覚で買ったソファーが、フェザーで大型のカウチ。そこにしか座らないですね! メーカーが違うのか、たまにフェザーが出てきます💦
良いソファを使ってるんですね!カウチは良いですよね(^^)フェザーは羽なんで出てきますよね、eilersenはあまり出てこないですよ、クッションの中カバーが良い感じです。
そういえば、L型の長い方で横になるとほとんどの人が寝てしまってますねw 大型買って正解でした🎉
でしょ
こんばんは。金沢にトレスというソファメーカーがあるのですが押村さんご存知ですか?高すぎて100万行くんです。枠が無垢で、中もウレタン、フェザーと選べたりファブリックも選べるのですが、いくら一生使えると聞いても100万円は…と思いつつ過ごす今日この頃です。
こんばんは。トレスの事は知りませんでした。調べたら東京、金沢、京都にあるお店でした。100万円ですか?!いきますね^_^;値段はモノの良さと大きさ、生地、ブランドの価値で決まると思います。一生モノなら安いと捉えるか高いと捉えるか。ワイド200切っててファブリック生地で日本ブランドなら100万円は高すぎると思いますがワイド250で革生地でヨーロッパブランドなら100万円は安いかと。あくまで躯体、中材、デザインが良い前提ですが。値段の価値は難しいですよね💦最近お客様のソファでオーダーしたものは200万円でした。もちろんサイズは400オーバーで生地も良いものを3種類ミックスしてしまいました。私が楽しんじゃいました笑でもモルテーニなどは普通にそのサイズでなくとも200万円超えたりします。座り心地は最高ですが♡ソファへの強い想いとソファに出せる金額と寿命を換算して悩みましょう💪気に入ったのであればですが^_−♡
@@tomoyaoshimura1993 ありがとうございます。400オーバーのソファ!一度でよいので座ってみたいです🤩家を持つというのは本当に大変なことで楽しいけれど上を見ればキリがなく…、で、自己満足の世界と知りつつ、ついつい欲張ってしまいがちですが、押村さんのおっしゃるとおり、よーーーーーーーく悩んで後悔のないように答えを出したいと思います。海外製は修理の面では日本では難しいときがあるとのことですし、、、納得の上での買い物がしたいです!またいろんなテーマでのYou Tube配信楽しみにしております。ご返信ありがとうございました。モルティーニ、チェックしてみます笑
@@生鳥 大きいソファはすごくいいですよ!去年も4mオーバー納品しましたが最高でした♬自分の家ではないですが笑はい、悩んで納得いくものがよいです。キリがないですが良いモノを観たりするのは大切なことです。良いモノを知っているから自分の選ぶソファはこれだ!っと納得がいくものです。美味しいものを知ってないとその店のコストパフォーマンスがわからないのと同じです。頑張って配信するので観てくださいm(_ _)m
いつも楽しく拝見しています。とてもわかりやすく、回によってはキレッキレのときもあり、家事をしながらフフッと笑っています。質問なのですが、もうすぐ完成でソファをどんなものが良いのか悩んでいます。ダイニングはリビングに向く方向で設置したキッチンと横並びにしていて、9畳くらいの広くないリビングです。掃き出しはありません。実家のソファがアクタスで良さは実感しているのですが、狭いリビングでもソファは大きくした方がよいでしょうか?センターテーブルも動画に出ていた物を購入したいと思っています。もし置くなら肘置きがないものを選ぶ方が部屋が広く見える気がしています。置く向きもダイニング側に向かって置くのか、ダイニングからみたら横向きになる様に置くのか色々楽しみながら考えています。大好きな押村さんにアドバイスを頂きたいです。
いつもありがとうございます😊すみません、興奮する時があって(>_
@@tomoyaoshimura1993 とても詳しく教えて頂いてありがとうございました。やはりソファーは良い物にしようと思いました。先日、子供がお昼寝でおねしょをしてしまい、洗う為カバーを外したら中身はウレタンと羽毛でした。洗って乾燥が大変でした。新築中は実家にお世話になっており、ソファが居場所みたいになっていますがゆったり座り心地が良いソファに慣れてしまうと多分戻れないと思うので贅沢かもですが頑張ります。あと、ACTUS?ではなかったかもですが、購入後20年らしいのですが全然傷んでいなくて長持ちするのかなとおもいました。これからも家事中の楽しみに見させていただきます。ありがとうございました。子供が
はい、良いものは長持ちです。見分ける能力も必要ですが。20年以上は普通に大丈夫だと思います。気に入ったものを毎日、気に入らないものを毎日、どっちの生活が心を豊かにしてくれるか考えると、ワクワクしませんか?笑
@@tomoyaoshimura1993 ワクワクします。家も毎日住むこと払うことを考えたら少し背伸びしてしまいましたが、払う事に納得できるのかなとおもいました。また今後の動画アップたのしみにしています。
@@fw-bs2bm はい、背伸びしたほうが後悔がないです!はい。がんばります!
ストリームラインソファのようにフェザーソファの匂いですが、敏感な人は匂い気になりますでしょうか?フェザーの匂いは経年でなくなるものでしょうか
フェザーの匂いですが、今まで何百台とストリームラインをご購入頂いていますが、匂いの事を言われたことがなく、気が付きませんでした。何百人のユーザーが気になっていないので大丈夫だと思いますが、匂いなどは主観なので気になる人もいてるかもです。もちろん匂いなので経年で薄れていくとは思いますが。フェザーだけでなくその他の生地やウレタンも匂いはありますよ。どこまで気にするかだと思います。人間が一番匂いますけどね笑
博識で惹き込まれる動画ですね。ちょうど今ソファを探していて、馬場家具さんのMODAが座り心地が良かったんですが、馬場家具さんってどう思いますか?押村さんのご意見をお聞かせ頂けませんか?
観て頂けてありがとうございます。ソファ探し中ですか?!楽しいときですね♫馬場家具さんのことは知らないのですがホームページを拝見しました。躯体は合板、ウェービングベルトが支えになってウレタン構造のようですね。クッションはコットンのようなので羽のほうが良いように思います。素材が革を結構使われているので価格は安い感じがします。(革がどんな素材かわからないですが)コストを考えるなら有りかと思います。奥行きはボディ本体とクッションの厚みによって座り心地が変わるので寸法だけではなんとも言えませんが100cmくらいあるものを選ばれてれば大丈夫かと思われます。家具選び楽しそうですね〜♫私もまた家具を変えたくなってきました。
@@tomoyaoshimura1993 早速返信頂きありがとうございました!良いものを安く買いたいので、現在は、カッシーナやB&Bイタリア、カテランイタリアなどのハイブランドを見に行って良いものがどんなものか目で見て触って確かめているところです笑今度アクタス行ってみますね。その他にもコスパ良くヨーロピアンモダンテイストのしっかりした家具を扱っているお店があったら動画で紹介お願いします^^
色々見てるんですね!楽しんで買い物してください。アルフレックスのモルテーニもぜひ見てください!!!
アイラーセン確かに最高の座り心地(眠り心地)なんですが、お値段が可愛くないので(笑)もっとリーズナブルで低価格帯のおすすめソファー無いですか?
ですよねー💦中々無いんです。25年くらい探してるんですが😂本当に申し訳ございませんm(_ _)mいつか私が作るように頑張りますので💪応援よろしくお願いしますm(_ _)m
@@tomoyaoshimura1993 期待しております!是非ともソファーのプロデュースをお願い致します。
はい!今、家具のデザイン頑張ってます✋
初めまして。私の室内の家具に対して譲れないこだわり持っているタイプで重要なのはお金でなく空間を広く見せる事で私のリビングは大きなソファーがメインで、よく周りにいるのですがなんでも家具を部屋角にピッタリ沿わしている部屋のイメージが野暮ったく見えてしまいます。
ご視聴頂きありがとうございます。そうなんですね、よいリビングなんでしょうね。
アイラ―セン、ウチも使ってます。先代はアイラ―センのストリームラインのカウチソファ、今は同じアイラ―センでプレイグランドっていう背もたれを動かせるタイプを使ってます。ただ、アイラ―センのソファを置くにはLDKの広さが20畳ぐらいはないと厳しいように思います。今みたいに円安になる前でも高かったので、今はいくらするんでしょうね。。
eilersenも高くなってます✋
大きいソファーいいですね🤩大きいFIX窓から外眺めながら横になってくつろいだりするのに憧れます日本で流行ら(れ)ないのは、廊下やドア幅が800mm弱くらいしかないところが多いのもあるんですかね😔
いいですよー😊うーん、それでも入るので、家の間取りが悪いと思いますー💦
ストリームラインソファって、頑丈で重たいですし、さらにその上人の体重もかかりますと、細いスチール脚4本に全体重がかかるわけですよね。フローリングに影響はないでしょうか?太く短い脚のソファに比べると支えている面積がとても少なく不安になりますが、どうでしょうか?
全然大丈夫ですよ😄もちろんフローリングが何かに寄りますが、無垢材とかではない限り問題ないですね。軽い方が動くのでフローリングに擦り傷を付けます。それもクッションを付けてれば大丈夫ですが。凹みは突板や引板の厚みに寄って変わります。シート系のフロアなら何の心配も入りません。私の住宅で凹んだりしたことはございませんし、そのくらいの重量でどうにかなるほどフローリングメーカーも考えてないことはないですよ。アイラーセンの中ではストリームラインは軽い方ですし、何の不安も問題もございません。
ストリームライン、座面に座ったり、手で押したりすると、キュッキュッとビニールぽい音が気になって、店員さんにお聞きしたら、中のフェザーの芯、羽の軸が擦れる音だと言われました。フェザーだと仕方ないでしょうか?動く度々音がすると気になりそうですが、、細かい話ですみません🙏
フェザーを入れているカバーがあるのでそれの音だと思われますね。外カバーと中カバーになっているので袋袋なのでしょうがないとこでもあります。使っていてその音が気になったことはないです。フェザーが入っている事が座り心地を上げているのでそこは我慢かと笑我慢するほど気になるものではないと思うので大丈夫ですよ。家の中はたくさんの音に囲まれています。テレビの音、換気扇の音、空気清浄機の音、音楽、食べる音、調理の音などなど。フェザー袋の音なんて気にならなくなりますよ。どうしてそのソファを選ぶのかが大切だと思います。見た目なのか座り心地なのか感触なのか値段なのか音なのか。ソファを買う理由は何なのかが大事ですよ。
早速、メールにて図々しく間取り図を送らせていただきました。どうぞよろしくお願いします^_^
はい、ありがとうございます!ちょっとバタバタしてるので後で連絡します。質問ですがテレビの配線は主寝室の裏の壁ですか?
以前リノベーションしたところと寸法がほぼ同じですね!そこはW2600D95のカウチソファを置いてますよー。テレビは壁掛けしてスッキリとさせてます。大丈夫です!
標準語でしゃべってくれると日本人の私もわかりやすい...
すみません、関西弁でm(_ _)m
@@tomoyaoshimura1993私は関西弁が勢いあって好きです!
@@プーコッカ ありがとうございますm(_ _)m
ソファーは捨てました!座布団でいい!😂😂😂
それもいいですね(*^^*)
価値観の押し売り
申し訳ないです。観ないようにしてくださいm(_ _)m
マットレスにクッションですか?!良いですねー♡座面が広いのは最高です。4m2mくらいの座面のソファ北米で流行ってましたし!アジアのリゾートソファのリメイクなんでしょうが、凄くリラックス出来ますよねー!!円卓ですか!広いスペースなんですね。円卓は一番の贅沢✋ベッドのソファ化良いと思います。リラックスの極地ですね(^O^)
直径150cmの円卓は本当に便利です。詰めれば10名くらいは座れます。そんなことになったことありませんが。そこでそれぞれが仕事、食事、なんでもできますね。最近はリラックスできるソファーも多いのでソファーかシングルマットレスか悩みどころではあるのですが、おそらくマットレスにすると思います。娘がたまに帰ってくるといつもそこを占領してますね。よほど居心地良いのでしょう。
ですよねー、広さがなせる技ですね!羨ましいです(^O^)
@@tomoyaoshimura1993 今日は東京インテリアにソファかベッドのソファかを検証に行きましたが、心地よさそうな高級大型ソファーは場所からを取って威圧感ある割りに寝れるかというとそうでもなく、それに比べるとベッドマットレス二段重ねの方が威圧感もなく、90x90cmの大型クッションを三つほど置くとかなり良い感じのソファー兼ベッドになると確信しました。下はストライプの柄物、上は無地の地模様カバーをかけるとソファーっぽくなりそう。ベッドに決まり‼️
@@ノンノ-k3x いいですね!ベッドソファ♡ロサンゼルスでは数年前めっちゃ流行ってました。組み合わせるソファで!こんなソファが置けるリビングに憧れましたね。素晴らしいアイデアだと思います!見てみたい(^^)
今日、アイラーセンをオーダーしてきました!この動画に出会わなかったら購入に至らなかったかもなと思っています!
その他にも、押村さんに教えて頂いたダイニングテーブルや椅子、トイレの紙巻き機などなど、、本当にいろいろと参考にさせて頂き取り入れました!
新築の引き渡しはまだ少し先になりますが、とてもワクワク待ち遠しいです!
ありがとうございます✨
ありがとうございます😊
ワクワクしたなら良い家になってます!
楽しみですねー♥
新築にあたりソファを検討中です。秒で寝れるソファ大事ですよね。いいなと思ったサイズが仰っていたサイズとドンピシャだったので改めて動画を見て納得させられました。アイラーセンはACTUSさんの冊子を見ていいなと思っていました。実際に座りに行きたいです。
実際に座りましょう!
分かってもらえると思います😊
めちゃくちゃわかりやすく、私にとってタイムリーな話で役立ちました。これからの発信を楽しみにしています。ありがとうございました!!
観てくれてありがとうございます。
タイムリーな話題だったということで、お役に立てて良かったです。
はい、頑張って上げていきます。
インテリア系の動画では珍しい、まくしたてる口調が面白かったです笑
別荘用にソファをどうしようが考えていたところだったので大変参考になりました
すみません、、関西弁でm(_ _)m
熱が入ってくるとついつい^^;
別荘用のソファならコーナーソファとかが良いと思います。
あとシングルソファも最高です!
@@tomoyaoshimura1993
わざわざ返信ありがとうございます
別荘はまた違うんですね〜
機会がありましたらまたその理由を教えて頂けたら嬉しいです
勝手な想像で軽井沢の大きな暖炉のある別荘を思い浮かべていました笑
その空間は住宅より広いイメージでして、テレビとか娯楽がなく、人と人が向かい合って寛げる空間かなっと。
薪の音が聴こえてきます笑
それならL字プラスシングルソファで贅の限りを尽くしたリビング空間にしたという、勝手な妄想と希望です(^^)
ゆっくりとした贅沢な時間を味わえる空間に出来たらいいですね。
照明をものすごく重要なアイテムになるでしょう。
別荘が出来るのを楽しみにしています。
なんでもご質問してくさいm(_ _)m
@@tomoyaoshimura1993
丁寧なお返事ありがとうございます。
お恥ずかしながら親から引き継いだ物でそこまで豪勢な別荘ではありませんが、幸いLDKは広い方かと思います。
大きな掃き出し窓があり外の景色が良いので外をゆったりと眺められるソファが良いと思っています。L字プラスシングルソファいいですね!
インテリア好きの私と違って親はまったくそういうセンスのない人種でしたので、これから私好みの空間に変えていけたらと思っています。
こちらのチャンネルは最近知ったのですが、他のインテリア系チャンネルと一味違ってとても面白いので新しい配信を楽しみにしています!
そのインテリアが楽しめる日が来るのを私も楽しみにしています。
はい、最近始めました。慣れないものでお聞き苦しいかもですが。。
頑張って配信するので楽しみにしていてください!
ACTUSに行ってきました😊
このUA-camの動画を観て来店する方が増えましたって女性のスタッフの方がお話しされました。
お店には紹介されていた商品が並んでいてサイズ感、座り心地、手触りを実際に体感できとっても楽しかった〜💕
体験出来て良かったです。
また、ACTUSまで本当にありがとうございます。ACTUSに替わりにお礼をm(_ _)m
いつも動画投稿ありがとうございます!
楽しく拝見しております。
こちらの動画を見て現在建築中の自宅にカウチ付きのストリームラインを採用しました✨
今から届くのが楽しみです!
いつもご視聴頂き、ありがとうございます😊
ありがとうございます。
ACTUSに変わりお礼を♡
まとめ
・ソファ選びは奥行き100cm、横幅240cm以上の大きいサイズを選ぶ。
・大きいソファを導入するには壁付けが必要。
・アイラーセンのストリームラインのカウチソファがおすすめ。クッション付きでコスパがいい。ルンバも下に通る
まとめて頂きありがとうございます😊
4年前にeilersenのソファを見てからひとめぼれで、「このソファを入れる為の家づくりをしたい」と思うようになり、今真剣にL型の3600×2600mmのRIGソファを考えています。
ただ問題は奥行きが2.6mあるので、それがリビングの窓側(ウッドデッキ側)か、リビングと繋がる和室の出入り口(リビングの窓と繋がる様な解放位置)と被ってしまいます。
リビングの幅が4.55mなので、幅3.6mのソファを中央に置くと両サイドに45.5cmしかとれなくなるし、
妥協してサイズを3.2m×2.6mにしようかとも考えています。
部屋を主役にしソファを妥協すべきか、ソファを主役にし間取りを作り直すか、考え込んでいます。
そんな事よりも私が大好きなソファが押村さんの好きなメーカーで良かったです。
それは素晴らしい👏
私なら家具に合わせて間取りを作ります。
私が考案したインテリアファーストです!
いつもご丁寧な返信ありがとうございます😊凹み気になってましたが安心しました。ありがとうございます♪
はい、存分に愛してあげてください✌️
ソファ探しで押村さんの動画に行き着きました。
他の動画もたくさん拝見し、強い信念をもって快適な居住空間の提供に尽力されていることに感動しました。
快適性を重視されていることは重々理解しているのですが、可能でしたら、もう少し安価なものでの選択肢の提案も頂けますと幸いです。
当然そこには何かしらの犠牲は生じることになりますが、
どれくらいの価格帯(もしくはどのあたりの商品)だと、どういった点で、どれほど快適性が下がるのか、
ということが押村さんの体感でも良いのでご教示いただけると選択の参考になるように思います。
ただ、押村さんご自身の信念上、そういった提案はできない、と言われてもやむを得ないとは思っております。
今後の動画も楽しみにしております。
長文コメント失礼しました。
ありがとうございますm(_ _)m
昔は今よりはかなり安価だったのです。
昨今の世界の値上がりが影響をして価格が高騰しております。
信念上できないわけではなく、よい商品が安価なものでは少ないのです。
皆様にコストパフォーマンスの高い商品をご紹介したいと考えておりますので、このようなものになっています。
実際にはミラーや雑貨はそんなに高価なものは紹介しておりません。
家具は妥協すると数年で傷んだり、気に入らなくなったりするのでこのくらいのものがオススメです。
長い目で見たら高くはないですよ。
次の動画のインテリアも高価なものが多いですが、お楽しみいただければ幸いです。
今日、ストリームラインをオーダーしてきました‼️押村さんの動画で知ってすっかり気に入りました。良いものを教えていただいてありがとうございます。
また次の動画も楽しみにしております。
おーーー👏
最高ですよ、eilersen(^O^)
私の拙い話で買って頂けるなんて、ACTUSに変わってお礼言います。
ありがとうございます😊
永く使える本当に良いものなので、愛してあげてくださいm(_ _)m
納期はかかりますが、幸せは倍になりますよー(^O^)
ソファーを検討していたところ、こちらを見てeilersenを知りました。他のブランドソファーとも何度も座って比較しましたが、値段を考えてもeilersenの座り心地に勝るものがありませんでした。結果ストリームラインではないですが、サバンナというソファーを購入させていただきました。
良いソファーに巡り合わせていただき感謝しております。ありがとうございました!
eilersenはコストパフォーマンスが高いですよね!
サバンナですか?!私もこの前、お客様宅にレザーのサバンナ納品しました。
ストリームラインの次くらいに買ってもらってるかもです。
ダ・カーポとかもよく買ってもらってます。
予算は上がりますがいいですよね!
サバンナのワイドカウチが大好きです♡
@@tomoyaoshimura1993 そうなんです!110のワイドカウチを購入しました(*^^*)納品が2ヶ月後と少し先ですが、とーーーっても楽しみです🎵
はい、きっと満足いかれるはず!😊
うちはマレンコが鎮座していますが、正直座りごこちがいいのかは微妙です笑
ただデザインが好きすすぎて、いてくれるだけで幸せな気分になっています。
夫はここで寝たら腰を痛めそうだと言っております....
好きなことが大事だと思います(*^^*)
いつも言ってる事なんですが、1番大切なことは感情寿命です。
それが大切に使える秘訣!
こんばんは。
いつも楽しく拝見、勉強させて頂いております。
押村さんの動画でオススメの布団乾燥機を先月購入し、気に入っております。
続いて本日は、アイラーセンストリームラインの革張りのカウチソファを購入しました。
実は最初、私はRAのデザインが好みだったのですが、半月ほど前、1人でアクタスに行き実際に座ってみたところストリームラインの方がしっくりきたので迷ってしまい、とりあえず両方のファブリックでの見積とカタログを頂いて帰りました。
帰宅後、夫と相談しようにも殆ど興味を示さず、ソファ選びは中断していたのですが、
本日2人で店舗に赴き、革張りのストリームラインに座ったところ、夫がその座り心地がすっかり気に入ってしまい、ほぼ即決でした!笑
押村さんのおっしゃっていた通り座ればわかりますよねー。
届くのが楽しみです。
これからもためになる動画をよろしくお願いいたします。
こんばんは。いつもありがとうございます😊
布団乾燥機良いですよね!
来月と再来月で新作立て続けに出るみたいですよ😅
ストリームライン良いですよねー💕︎
私も届くのが楽しみです、また、感想お待ちしております🙇♀️
早速アクタスさんにストリームラインを見に行ってきました。座りごごち最高でした。カウチを欲しくてたまらないです。が、2点ほど気になる点を店員さんからアドバイスされたので、ジュウタクギャンクさんのご意見を是非お聞きしたいです。
1点目は、(私事ですが)転勤が多いため引っ越しを考えてる場合は、左右固定されたカウチソファは間取りのリスクが多いため、スツールの方が合っているのではないかということ。実際にスツールも試したのですが、十分重さもあるのでズレもなく、リラックスして座れると思いながらも、カウチの座り心地(+見た目の美しさ)にはやはり及ばないのではないか、スツールに妥協した結果、後悔する時が来るかもしれないという不安があるのですがいかがでしょうか。
2点目は、240cmのカウチにすると、カウチじゃない方のシートクッションが2分割になってしまうので、220cmの方が割れ目を気にせず座れるので、搬入のことを考えてもオススメだ、と言われました。一理あるなと思いながらも、20cmの差をどう見ていいのでしょうか。
アクタスさん行かれましたか、ストリームラインいいでしょ♫
私はスツールでも良いと思います。
皆様の使いやすい形で良いと思います。後悔はないかと。
2分割も良いですよ。割れ目は大したことないと思います。
もちろん一つのシートが良いですが、大きさの方が大切です。
しかしおけるおけないの話もあるのでそこは220でも良いかと。
できたら3mくらいのソファを入れてもらいたいのが本音です。
中々厳しいので240くらいから始めてもらえたらと思ってます。
早速返信頂けて嬉しいです!スツールもありですか!?そっかぁ。注文しちゃおっかな…
生地も大分バリエーションあるようでしたが、オススメありますか??
しましょ 笑
cottonとかどうでしょう?!
自分が思ってたことをこんな専門家の方が言っていて、本当に嬉しいし、旦那にも言葉に出して説明できそう😭🤍
造作でソファ作りたいと思っていて座面は絶対大きくするときめています!まだ土地も決まってないけどwww
そうなんですね!
同じで嬉しいです♡
是非、その時は(^O^)
昨日も「サイドテーブル動画」見させていただきました。検討中の商品で嬉しかったです。関西弁も語り口調も楽しいです。
ソファの方は未だに圧迫感の差で悩んでおります。
レギュラー(D91×H 83×SH42)肘掛け高さ59、ミニは(D87×H78×SH40)、肘掛け57です。
うちの場合、ソファの横のフォルムが視界に入る間取りなので側面の圧迫感が気になります。
ソファの側面がリビングの真ん中に位置しますし、側面のフォルムが一番視界入るんですね。ミニとレギュラーの横行と高さの差異は4〜5cmですが、これは狭い空間の中でどれ程圧迫感に影響するのでしょうか?あと、小柄な(153cm)人はミニの奥行でもレギュラーサイズ感の座り心地の満足感は得られるのでしょうか?
空間認知が非常に苦手で、部屋にソファが入った時にレギュラーとミニでどれくらいの圧迫感の差が生じるのか不安です。
中々選択出来ず悩んでおります。
どうか、アドバイスございましたら、お教えてください。よろしくお願いします。
視聴頂きありがとうございます。
楽しんで頂けて励みになります。
ソファの件ですが間取りがわからないので的確な答えが出せるかわかりませんが。
肘掛けの高さや奥行はストリームラインの高さ奥行なら問題ないと思います。ミニにしてもレギュラーにしても置いて比べないとわからない程度です。
天井高さやワイドにも寄るので悩まれるとは思いますが天井高2.4mダイニングとの距離感は1m以上、壁にソファが付けれるなら大丈夫です。
この前はストリームラインカウチのW2.1がたまたま余ったので💦スタッフの家の和室6帖に入れました。大きなテレビボードがあったのですが、掃き出し窓の前に鎮座させました。窓は出入りしないので!
今では席の取り合いだそうです笑
圧迫感はレギュラーもミニも感じるほどではないので大きいレギュラーを選ばれてください。出来ればワイドを出来るだけ大きく、カウチなら最高です。
最近ではお客様もストリームラインの組合せで選ぶタイプをチョイスする人が増えてます。カウチのワイドをロングやワイドにしたり、更に深いソファが求められてる傾向です。
部屋の広さはもちろん大切ですが、置けるスペースがあるならレギュラーを選ばれる方が後悔はないと思います。
身体の大きさは最近ストリームラインを入れたスタッフが同じくらいです。
最高って言うてます笑
早速のご返信ありがとうございます。
間取りはざっくりですが、リビングダイニングで11畳です。横長タイプで左半分リビング、右半分ダイニングです。
リビングは、バルコニーを左側にして、TV台とソファが向かい合う形です。
TV台からソファを置く予定の壁までの距離は、約250cmあります。
壁の横幅は230ありますが、240ギリギリに寝室の扉があります。
ストリームラインD91×H83×SH42と
ミニ、D87×H78×SH40で検討中ですが、
一番気になるところは奥行きの圧迫感です。
テレビ台から250ってことはテレビの壁からソファの壁まで3mほどってことですよね??
本当は3.5m以上欲しいところですが、センターテーブルが無ければストリームラインミニで大丈夫かと思われます。
座った時に快適を得るには奥行なのでそこ重視が良いかと思います。
出来ればテレビは壁吊りにして空間を生み出せたらもっと良いかと。
次に上げる動画はリビングを広げる話なので是非、参考にしてください。
今週中にあげるのでお待ちをm(_ _)m
押村さんのお話しが上手すぎて、50キロ離れたアクタスまで行き、アイラーセンのソファに座って来ました。持ったら重い😂スタッフさんに、関西弁キツい住宅関係者のUA-camで、アイラーセンのソファじゃなければ、ソファは要らない👎位オススメされてたので、見に来ましたー⤴️😊ゆうて押村さんの動画も宣伝しときました。それから、アクタスさんの動画も色々見たり、ソファも欲しいなあと思ってます⤴️うちは、シモンズのベッドなんですが、ベッドのオススメも教えて頂きたいです。あっ!押村さんのファンです😍動画更新楽しみにしてます。
50キロですか??大分走りましたね笑
ソファはたくさん良いものがあります!最近好きなのはアイラーセンのダ・カーポっていうソファかコクーンですかね〜。
サバンナもオリオンもいいですが。。
動画の宣伝ありがとうございます。どんどんお願いします笑
ソファが変われば暮らしは変わるのでぜひ、良いソファを!
迷ったらご相談ください。
ベッドいきますか!これまたウンチクが・・・
近々、テーブルとかもと思ってますので続いてできるようにがんばります。応援よろしくおねがいします。。。
とても参考になるお話をありがとうございます!
国産ブランドでもお勧めがあれば是非教えてください。
ご視聴頂きありがとうございます😊
国産ブランドは沢山見て扱ってきたのですが今のところは、オススメがないです。
ほとんど製造は他国ですし(>_
@@tomoyaoshimura1993 御返信ありがとうございます。これからも動画を楽しみにしています。
はい、頑張ります💪
ありがとうございます😊
インテリアの仕事をしている友人に リッツウェルというメーカーが良いよ。と勧められたのですが、ご存知でしたら解説動画アップ頂けると嬉しいです😊
詳しくは知らないです。
サローネとかに出店してる日本企業だということくらいしか。
すみません🙇♀️
@@tomoyaoshimura1993
いえいえ、とんでもないです。
大阪にもショールームがあるとの事で、ご存知だったら…と思いまして。
ありがとうございました😊
@@でこりん-o1p お役に立てずm(_ _)m
子供の頃から海外で、アメリカ産のソファーで育ちました。両親は最近帰国し、日本の家のサイズ感に合わせて新しいソファーを購入したんですが、帰省した私と妹で奥行きがない、全体的に小さい、とブーイング。
貸家だと天井の高さや部屋の作りが固定なのでいいソファーが置きにくいですね。
アメリカ在住ですかー(^O^)
ソファの大きさが根本的に違いますよね💦
ブーイングになりますよね、日本のソファは(>_
ソファについてめっちゃ悩んでる時に、この動画と出会いました。3ヶ月後に引っ越す家が、間取り的にソファ買った方がしっくり来るんです。
でも、ウチには猫が2匹います。そう言う意味で高級ソファには手を出せない。
大きいソファ、カウチソファでなるべく大きいのを、ニトリで選ぶのが現実的なのかな、、、泣
ありがとうございます😊
うーん、難しい問題ですよね(^_^;)
今日も良い話が聞けましたよくあるリビングにちょこんとあるソファーに惹かれなかった理由がわかりました
はい、空間の中にどのくらいのバランスで家具を入れるか、それは家具の大きさから空間を作るに繋がります‼️
我が家はベンチの長椅子で、具合が悪い時に深く座れるソファが欲しいー!
よそで座るソファは設計が悪かったりウレタンの質が低くて数分でお尻が痛くなります。
ネコがよく吐いてしまうのでクッションに滲み込まない革、床タイルで水拭きモップがけするから足が高いもの、首を預けるハイバック、などの希望に合うデザインと色のものがなかなかありません。
アイラーセンは私の住む国になく、いつになったら願いが叶うのかなー。
ほしいですよねー♡
ハイバックはクッションの使い方でどうにかなります。
それ以外の条件が合うものがみつかるといいですね♫
ソファ選びの新しい視点を知れました。ありがとうございます。
よかったです。
お役に立ててm(_ _)m
ご視聴ありがとうございます😊
いつもありがとうございます😊
ソファの奥行きができれば100センチとのことですが、実際に座れる部分の奥行きはどれくらいがベストでしょうか?
こないだ奥行きが100センチ近くあるソファを見てきたのですが、背もたれの奥行きも結構あったので座れる奥行きはそこまでなかったです!
それで座れる部分の奥行きが大事なのかと気づきました!
いつもありがとうございます😊
その通りです。クッションで調節出来るソファを!ダ・カーポっす✋
@@tomoyaoshimura1993
返信ありがとうございます!
ダ・カーポは動画も見て憧れますが予算に合わないです!笑
座面を深めにしてクッションで調整できるようにします!
はい、お願いします🙏
アイラーセンのストリームライン観て、座って来ました♪良かったです。 ただ大きさは2400がいいのですが、置く場所が限られてしまい、アイランドキッチンの前方に配置してもらったら、ソファの家みたいになって変でした。
アイランドキッチン前はやはりダイニングテーブルが配膳を考慮しても基本でしょうか。
ストリームラインを見に行って頂き、ACTUSに変わりお礼をm(_ _)m
間取りが分からないので何とも言えませんが、暮らし方なのでチョイスだと思います。
ストリームラインに座って食事をするもありですし🍴😋🍴
やはりK→D→Lを意識した流れや配置がしっくりくると思いました。
はい、そうですね!😊
ソファーで寝れると感じるかがキーということに同感します。うちではリビングにシングルベットのマットだけを壁沿いに置いてそれにクッションなどで背もたれを作りソファーみたいに使ってます。そこに座ると直ぐに寝入ってしまいます。お客様用は大型円卓に椅子となります。客用のソファーは不要であくまでリラックス空間としてのソファーに価値があると思います。マットレスを重ねると、来客時に一段にして二人寝れるし。ベッドのソファー化どうでしよう?
最高の空間に仕上がってますね❤
おじゃましたい笑
早速のご返信ありがとうございます。
ご丁寧に詳しく教えて頂きありがとうございます。
構造は、総合的な組み合わせで適した素材を使われるので、一概に言えないところがあるんですね。折角、アイラーセンに決めたのに、ポケットコイルが一番高いが、耐久性と座り心地が良いと言う情報があったので、ちょっと気になってしまいました。
アイラーセンは耐久性が高いですよ!
安心してください✋🏼😎
座り心地もポケットコイルより良いですよ。好みはありますが!
ベットのマットレスはポケットコイルが良いと思います。ウレタンが薄いので!
詳細に教えてくださってありがとうございます♪とても参考になりました。
引き続き動画見させていただきます^_^
こちらこそ、いつもありがとうございます。暮らしを楽しみましょう♡
この頃拝見させて頂き、参考にさせていただいています。
動画を見て、リビングにどーーんと置いてあるお気に入りのうちのソファサイズを測ってみました。奥行97cm,幅253cm位。分割式ですがシェーズロング部分の横幅が100cmとゆったりしています。中にフェザーが入った同色の革のクッションが3つついていました。
18年前に購入。当時気に入っていた家具屋さん(ACTUSの商品も置いてある)にあったもので行くたびにこのソファに座り、「幸せ〜っ」て思っていたソファを最終的にお迎えしました。(家には既に新築時に購入した3人掛けと2人がけがあったのですが(´・_・`)こちらは富士ファニチャーのものでアームの曲げ木が気に入って買ったもの。今はそれぞれ和室と寝室に)
馬場家具のINTERLIVAXのマルペンサというものです。イタリア製の本革貼り、構造は天然木、合板です。日本製だったと思います。結構重いです。調べてみると今はマルペンサはなく、ブレラ、というものに近い感じでしょうか。
へたらないソファは無い、と『kirinoya』という家具屋さんで言われましたが、やはりへたりは感じます。
動画を参考に今までは使っていなかったフェザーのクッションを引っ張り出してきました。枕替わりや腰に当てる以外にも座面に置いてもいいんだと知り、これからは活用しようと思います。ありがとうございます。
素晴らしいソファだと思います!
大切に使われてるのですね(^O^)
クッションの使いようで快適は上がりますし、クッションのカラーで遊ぶともっとワクワクします!
色々試されてご自分の最適解を見つけてくださいね💕︎
ソファは暮らしを豊かにしますよね🛋
@@tomoyaoshimura1993 さま、
早速の返信ありがとうございます。
クッションは、布地のものが好きです。季節で変えています。今はストックホルムの『デザイントリエ』というお店で買った青系統の四角いものと、『スヴェンスク・テン』のヨセフ・フランクのチューリップ柄の長方形のものを置いています。北欧柄の大胆な色やデザインが好きです。
ありがとうございます。これからもたくさん見させていただきます。
それから、もうやられたかもしれませんが、建物の基礎が気になります。うちは、スウェーデン式サウンディング法で調べて弱い地盤の箇所があったので地盤改良して、布基礎にしています。最近はみんなベタ基礎をよく見かけます。どうなのかなって気になっちゃいます、、、。
素敵なお家なんでしょうねー(^O^)
なんか想像してしまいます。
基礎ですね、地盤を含めて!
検討します。あんまり絵面が良くないのと、そんな話皆様聞きたいのかなーって思って、後回しにしてましたm(_ _)m
@@tomoyaoshimura1993
さま
了解いたしました。
他で探して見ますね。
断熱材のところがとても興味深い内容だったので、素人には分からない情報があるんだなーと思ったのでした。
はい、考えてみます。
マニアックな内容になると思うので、面白くないかもですが、やってみます!
家の構造的に、どうしても9:10の上のダメな例の置き方でしかソファを置けません…テレビに向かって左が掃き出し窓、右側が畳の部屋のふすまになり壁側にテレビを置くしかないためソファの位置が部屋の真ん中になります。
それでも大きめのソファが欲しく、245cmの幅に200cmのソファを置くのは無謀ですかね😭?
カーテン分があるので通り道が35cmくらいになるんですが😂
それは無謀ですねー、暮らしに影響します最低50cm以上は(>_
@@tomoyaoshimura1993 はっきり言ってもらってよかったです!へんてこりんな間取りでほんと嫌ですー(><)
はい、申し訳ないですm(_ _)m
めっちゃ迷ってたらこの動画に出会って限界ギリギリサイズ買いました!
圧迫感ハンパないんですけどなれですかね😂??
限界ギリギリですか?!どのくらいの比率かわからないですが、大きいソファは最高です。
圧迫感ハンパないッスかΣ(゚д゚;)
リビングの置いてる位置にも寄りますが
以前リモデルしたマンションは250の有効に240のカウチソファを入れました。
めっちゃ喜んでもらってます。
初めから圧迫感はなかったのでケースは違いますが、向きや配置で大きく変わると思います。壁に付いていれば、慣れてくると思います。
ソファ生活楽しんでくださいm(_ _)m
@@tomoyaoshimura1993 お返事ありがとうございます😭340の幅のところに280です!
壁についてないので背面丸見えです😅
カウチの左右も逆でした笑
一回引っ付けてみます!
ご丁寧にありがとうございます🥺
笑
そうなんですね。色々試してみてください。
楽しみましょう!!
ごもっとも(笑) ソファーは寝るものだと思っています。
我が家はロレフベンツの3Pグレージュです。寝られるからです(笑)
誰かしらいつもそこで寝ています😁😁
以前買ったドレクセルはクッションが背もたれの下の空きスペースに潜り込んでしまい、木枠がひざの裏に当たって痛いです、失敗談です。
いやー寝るソファ😪それしかない笑
失敗しながら暮らしは良くなるんですよねー(^O^)
もう少しお手軽なオススメソファはありますでしょうか?
また、一人用ソファや一人用チェアでオススメがあれば知りたいです。
お手軽なソファや沢山あるのですが、自信を持って勧めれるのはあまりありません。
直ぐにダメになる、座り心地が悪いがセットになることが多いです。
ストリームラインの1人用もオススメですがお手軽ではないのかも💦
チェアはチェア編でしてるチェアがオススメです。TECTAやワイチェア、オフィスチェアならアーロンチェアがオススメです。
直接お会いしてレクチャーされたいくらい楽しい動画でした😀ストリームラインのストレートのレギュラーサイズとミニでとてもとても悩んでこの動画に出会いました。
リビングが狭い問題です。
TV台からソファーを置く予定の壁までの距離が249cmしかありません。
理想はレギュラーサイズですが、ミニより奥行き5cmと高さが5cmずつ大きくなります。ソファーを正面から見ることはあまりないですが、横長間取りなので、横から見ると迫力というか圧迫感を感じないか不安です。
座り心地は奥行きあった方がいいと承知してますが、狭いマンションでもやはり大きい方が良いでしょうか?
どうかアドバイスの程よろしくお願いします。
レクチャーしますよ笑
リビングの配置でどうにかならないですか?
レイアウト次第では240くらいのソファは何とか入るのですが。
間取りも相談してください、イケるかダメかの判断は出来ます!
ウーン、、やはりうちの間取りだと「ミニ」になりますか?
座り心地的には奥行き91のレギュラーが理想的ではありますが、、
リビングの空間の圧迫感も大事ですよね!
私は小柄(153cm)なので、ミニな奥行き(87)でもなんとか大丈夫でしょうか。
次の動画、「リビングを広げる話」とても楽しみです♪知識と本質追求の考え方、話し方、全て虜になりました。
ダイニングテーブルの動画も見させていただきました。実は90×180と大きいので安心しました。だからという訳じゃないけど、11畳の小さいリビングなので、圧迫感も気にしてるところでした。
ご丁寧に返信ありがとうございます😊
この動画拝聴が日常になりそうです。
間違えました。91cmのレギュラーを選んだ方が良いと書いたつもりですがすみませんm(_ _)m
奥行は少しでも深いものを選んでください。距離感は大丈夫だと思います。
座り心地が何より大切です。
ダイニングテーブル、見て頂けてありがとうございます。180の90をお使いですか!良かったです。テーブルも様々です。そしてチェアも。これもまた動画にします。古臭いですが大は小を兼ねる的なところはあるのでソファは奥行ある方でイメージしてみてくださいね。
いつも楽しく拝見しております。チャンネル登録高評価しました。これからも応援してますので動画配信続けてください!
ところで趣旨は違うかもしれませんがロータイプ3人がけソファから足を伸ばし寛ぎたい理由でパーソナル電動リクライニングソファー(2台)に、買い替えを検討してましたが、今回見送りました。
かさ高い理由が主ですが…個人的なご意見をお聞かせいただけれはうれしいです。
いつもご視聴ありがとうございます。
頑張ります!
電動リクライニングソファは使えてない人をよく見るのと、ものによっては壊れたりしますよね。
電動でなくてもカウチやフットスツールで良い気がしますがどうですか?!
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。壊れたらめんどくさそうですからやめました。カウチ検討してみます。
はい、動かない物が良いような気はします。是非、カウチソファを検討のひとつに加えてみてください🙇♀️
いつも楽しみに勉強させて頂いております。新築予定のリビング(3640×4095)に子ども3人と大人2人のソファを探しております。仰るように240のアイラーセンカウチソファを買いたいのですが、どうしても高額なため手が出ずに悩んでいたところ、アクタスにてlimited modelの珍しい張地のストリームライン(幅190)を特別価格の32万で発見し座ったところ最高だったため5人家族には狭いけど欲しいなと悩んでおります。金銭的にはIKEAのソーデルハムンのカウチソファならサイズ感は問題ないのですが、アイラーセンストリームラインで狭いけど質をとるかIKEAのソーデルハムンで広いけど質を落とすかどちらを取るべきでしょうか…?
いつもありがとうございます!
うーん、難しいところですがサイズですかねー。。
IKEAに1票です。
ご返信ありがとうございます😭アイラーセンに強い憧れがあったのですが、やはり家族がゆったり過ごすにはカウチソファですよね。IKEAの次こそはアイラーセンのカウチソファ買えるようにお仕事頑張ります!笑
はい!皆が座れる大きなモノの方が満足度は高いかと✋
また、次買い換える時はアイラーセンで!
感覚で買ったソファーが、フェザーで大型のカウチ。そこにしか座らないですね! メーカーが違うのか、たまにフェザーが出てきます💦
良いソファを使ってるんですね!カウチは良いですよね(^^)フェザーは羽なんで出てきますよね、eilersenはあまり出てこないですよ、クッションの中カバーが良い感じです。
そういえば、L型の長い方で横になるとほとんどの人が寝てしまってますねw 大型買って正解でした🎉
でしょ
こんばんは。
金沢にトレスというソファメーカーがあるのですが押村さんご存知ですか?高すぎて100万行くんです。枠が無垢で、中もウレタン、フェザーと選べたりファブリックも選べるのですが、いくら一生使えると聞いても100万円は…と思いつつ過ごす今日この頃です。
こんばんは。
トレスの事は知りませんでした。
調べたら東京、金沢、京都にあるお店でした。100万円ですか?!いきますね^_^;
値段はモノの良さと大きさ、生地、ブランドの価値で決まると思います。
一生モノなら安いと捉えるか高いと捉えるか。ワイド200切っててファブリック生地で日本ブランドなら100万円は高すぎると思いますがワイド250で革生地でヨーロッパブランドなら100万円は安いかと。
あくまで躯体、中材、デザインが良い前提ですが。
値段の価値は難しいですよね💦
最近お客様のソファでオーダーしたものは200万円でした。もちろんサイズは400オーバーで生地も良いものを3種類ミックスしてしまいました。私が楽しんじゃいました笑
でもモルテーニなどは普通にそのサイズでなくとも200万円超えたりします。
座り心地は最高ですが♡
ソファへの強い想いとソファに出せる金額と寿命を換算して悩みましょう💪
気に入ったのであればですが^_−♡
@@tomoyaoshimura1993 ありがとうございます。400オーバーのソファ!一度でよいので座ってみたいです🤩
家を持つというのは本当に大変なことで楽しいけれど上を見ればキリがなく…、で、自己満足の世界と知りつつ、ついつい欲張ってしまいがちですが、押村さんのおっしゃるとおり、よーーーーーーーく悩んで後悔のないように答えを出したいと思います。海外製は修理の面では日本では難しいときがあるとのことですし、、、納得の上での買い物がしたいです!
またいろんなテーマでのYou Tube配信楽しみにしております。ご返信ありがとうございました。
モルティーニ、チェックしてみます笑
@@生鳥 大きいソファはすごくいいですよ!去年も4mオーバー納品しましたが最高でした♬
自分の家ではないですが笑
はい、悩んで納得いくものがよいです。
キリがないですが良いモノを観たりするのは大切なことです。
良いモノを知っているから自分の選ぶソファはこれだ!っと納得がいくものです。
美味しいものを知ってないとその店のコストパフォーマンスがわからないのと同じです。
頑張って配信するので観てくださいm(_ _)m
いつも楽しく拝見しています。
とてもわかりやすく、回によってはキレッキレのときもあり、家事をしながらフフッと笑っています。
質問なのですが、もうすぐ完成でソファをどんなものが良いのか悩んでいます。
ダイニングはリビングに向く方向で設置したキッチンと横並びにしていて、9畳くらいの広くないリビングです。掃き出しはありません。
実家のソファがアクタスで良さは実感しているのですが、狭いリビングでもソファは大きくした方がよいでしょうか?
センターテーブルも動画に出ていた物を購入したいと思っています。
もし置くなら肘置きがないものを選ぶ方が部屋が広く見える気がしています。
置く向きもダイニング側に向かって置くのか、ダイニングからみたら横向きになる様に置くのか色々楽しみながら考えています。
大好きな押村さんにアドバイスを頂きたいです。
いつもありがとうございます😊
すみません、興奮する時があって(>_
@@tomoyaoshimura1993
とても詳しく教えて頂いてありがとうございました。
やはりソファーは良い物にしようと思いました。先日、子供がお昼寝でおねしょをしてしまい、洗う為カバーを外したら中身はウレタンと羽毛でした。洗って乾燥が大変でした。
新築中は実家にお世話になっており、ソファが居場所みたいになっていますがゆったり座り心地が良いソファに慣れてしまうと多分戻れないと思うので贅沢かもですが頑張ります。
あと、ACTUS?ではなかったかもですが、購入後20年らしいのですが全然傷んでいなくて長持ちするのかなとおもいました。
これからも家事中の楽しみに見させていただきます。ありがとうございました。
子供が
はい、良いものは長持ちです。
見分ける能力も必要ですが。
20年以上は普通に大丈夫だと思います。
気に入ったものを毎日、気に入らないものを毎日、どっちの生活が心を豊かにしてくれるか考えると、ワクワクしませんか?笑
@@tomoyaoshimura1993
ワクワクします。
家も毎日住むこと払うことを考えたら少し背伸びしてしまいましたが、払う事に納得できるのかなとおもいました。
また今後の動画アップたのしみにしています。
@@fw-bs2bm はい、背伸びしたほうが後悔がないです!
はい。がんばります!
ストリームラインソファのようにフェザーソファの匂いですが、敏感な人は匂い気になりますでしょうか?
フェザーの匂いは経年でなくなるものでしょうか
フェザーの匂いですが、今まで何百台とストリームラインをご購入頂いていますが、匂いの事を言われたことがなく、気が付きませんでした。
何百人のユーザーが気になっていないので大丈夫だと思いますが、匂いなどは主観なので気になる人もいてるかもです。
もちろん匂いなので経年で薄れていくとは思いますが。
フェザーだけでなくその他の生地やウレタンも匂いはありますよ。
どこまで気にするかだと思います。
人間が一番匂いますけどね笑
博識で惹き込まれる動画ですね。ちょうど今ソファを探していて、馬場家具さんのMODAが座り心地が良かったんですが、馬場家具さんってどう思いますか?押村さんのご意見をお聞かせ頂けませんか?
観て頂けてありがとうございます。
ソファ探し中ですか?!楽しいときですね♫
馬場家具さんのことは知らないのですが
ホームページを拝見しました。
躯体は合板、ウェービングベルトが支えになってウレタン構造のようですね。クッションはコットンのようなので羽のほうが良いように思います。素材が革を結構使われているので価格は安い感じがします。(革がどんな素材かわからないですが)
コストを考えるなら有りかと思います。
奥行きはボディ本体とクッションの厚みによって座り心地が変わるので寸法だけではなんとも言えませんが100cmくらいあるものを選ばれてれば大丈夫かと思われます。
家具選び楽しそうですね〜♫
私もまた家具を変えたくなってきました。
@@tomoyaoshimura1993
早速返信頂きありがとうございました!
良いものを安く買いたいので、現在は、カッシーナやB&Bイタリア、カテランイタリアなどのハイブランドを見に行って良いものがどんなものか目で見て触って確かめているところです笑
今度アクタス行ってみますね。
その他にもコスパ良くヨーロピアンモダンテイストのしっかりした家具を扱っているお店があったら動画で紹介お願いします^^
色々見てるんですね!
楽しんで買い物してください。
アルフレックスのモルテーニもぜひ見てください!!!
アイラーセン確かに最高の座り心地(眠り心地)なんですが、お値段が可愛くないので(笑)もっとリーズナブルで低価格帯のおすすめソファー無いですか?
ですよねー💦
中々無いんです。25年くらい探してるんですが😂
本当に申し訳ございませんm(_ _)m
いつか私が作るように頑張りますので💪応援よろしくお願いしますm(_ _)m
@@tomoyaoshimura1993
期待しております!是非ともソファーのプロデュースをお願い致します。
はい!今、家具のデザイン頑張ってます✋
初めまして。私の室内の家具に対して譲れないこだわり持っているタイプで重要なのはお金でなく空間を広く見せる事で私のリビングは大きなソファーがメインで、よく周りにいるのですがなんでも家具を部屋角にピッタリ沿わしている部屋のイメージが野暮ったく見えてしまいます。
ご視聴頂きありがとうございます。
そうなんですね、よいリビングなんでしょうね。
アイラ―セン、ウチも使ってます。先代はアイラ―センのストリームラインのカウチソファ、今は同じアイラ―センでプレイグランドっていう背もたれを動かせるタイプを使ってます。ただ、アイラ―センのソファを置くにはLDKの広さが20畳ぐらいはないと厳しいように思います。今みたいに円安になる前でも高かったので、今はいくらするんでしょうね。。
eilersenも高くなってます✋
大きいソファーいいですね🤩大きいFIX窓から外眺めながら横になってくつろいだりするのに憧れます
日本で流行ら(れ)ないのは、廊下やドア幅が800mm弱くらいしかないところが多いのもあるんですかね😔
いいですよー😊
うーん、それでも入るので、家の間取りが悪いと思いますー💦
ストリームラインソファって、頑丈で重たいですし、さらにその上人の体重もかかりますと、細いスチール脚4本に全体重がかかるわけですよね。フローリングに影響はないでしょうか?太く短い脚のソファに比べると支えている面積がとても少なく不安になりますが、どうでしょうか?
全然大丈夫ですよ😄
もちろんフローリングが何かに寄りますが、無垢材とかではない限り問題ないですね。軽い方が動くのでフローリングに擦り傷を付けます。それもクッションを付けてれば大丈夫ですが。
凹みは突板や引板の厚みに寄って変わります。シート系のフロアなら何の心配も入りません。
私の住宅で凹んだりしたことはございませんし、そのくらいの重量でどうにかなるほどフローリングメーカーも考えてないことはないですよ。アイラーセンの中ではストリームラインは軽い方ですし、
何の不安も問題もございません。
ストリームライン、座面に座ったり、手で押したりすると、キュッキュッとビニールぽい音が気になって、店員さんにお聞きしたら、中のフェザーの芯、羽の軸が擦れる音だと言われました。フェザーだと仕方ないでしょうか?動く度々音がすると気になりそうですが、、細かい話ですみません🙏
フェザーを入れているカバーがあるのでそれの音だと思われますね。
外カバーと中カバーになっているので袋袋なのでしょうがないとこでもあります。使っていてその音が気になったことはないです。
フェザーが入っている事が座り心地を上げているのでそこは我慢かと笑
我慢するほど気になるものではないと思うので大丈夫ですよ。
家の中はたくさんの音に囲まれています。テレビの音、換気扇の音、空気清浄機の音、音楽、食べる音、調理の音などなど。フェザー袋の音なんて気にならなくなりますよ。
どうしてそのソファを選ぶのかが大切だと思います。
見た目なのか座り心地なのか感触なのか値段なのか音なのか。
ソファを買う理由は何なのかが大事ですよ。
早速、メールにて図々しく間取り図を送らせていただきました。
どうぞよろしくお願いします^_^
はい、ありがとうございます!
ちょっとバタバタしてるので後で連絡します。質問ですがテレビの配線は主寝室の裏の壁ですか?
以前リノベーションしたところと寸法がほぼ同じですね!
そこはW2600D95のカウチソファを置いてますよー。テレビは壁掛けしてスッキリとさせてます。大丈夫です!
標準語でしゃべってくれると日本人の私もわかりやすい...
すみません、関西弁でm(_ _)m
@@tomoyaoshimura1993
私は関西弁が勢いあって好きです!
@@プーコッカ ありがとうございますm(_ _)m
ソファーは捨てました!座布団でいい!😂😂😂
それもいいですね(*^^*)
価値観の押し売り
申し訳ないです。
観ないようにしてくださいm(_ _)m
ソファーで寝れると感じるかがキーということに同感します。うちではリビングにシングルベットのマットだけを壁沿いに置いてそれにクッションなどで背もたれを作りソファーみたいに使ってます。そこに座ると直ぐに寝入ってしまいます。お客様用は大型円卓に椅子となります。客用のソファーは不要であくまでリラックス空間としてのソファーに価値があると思います。マットレスを重ねると、来客時に一段にして二人寝れるし。ベッドのソファー化どうでしよう?
マットレスにクッションですか?!
良いですねー♡
座面が広いのは最高です。
4m2mくらいの座面のソファ北米で流行ってましたし!アジアのリゾートソファのリメイクなんでしょうが、凄くリラックス出来ますよねー!!
円卓ですか!広いスペースなんですね。
円卓は一番の贅沢✋
ベッドのソファ化良いと思います。
リラックスの極地ですね(^O^)
直径150cmの円卓は本当に便利です。詰めれば10名くらいは座れます。そんなことになったことありませんが。そこでそれぞれが仕事、食事、なんでもできますね。最近はリラックスできるソファーも多いので
ソファーかシングルマットレスか悩みどころではあるのですが、おそらくマットレスにすると思います。娘がたまに帰ってくるといつもそこを占領してますね。よほど居心地良いのでしょう。
ですよねー、広さがなせる技ですね!
羨ましいです(^O^)
@@tomoyaoshimura1993
今日は東京インテリアにソファかベッドのソファかを検証に行きましたが、心地よさそうな高級大型ソファーは場所からを取って威圧感ある割りに寝れるかというとそうでもなく、それに比べるとベッドマットレス二段重ねの方が威圧感もなく、90x90cmの大型クッションを三つほど置くとかなり良い感じのソファー兼ベッドになると確信しました。下はストライプの柄物、上は無地の地模様カバーをかけるとソファーっぽくなりそう。ベッドに決まり‼️
@@ノンノ-k3x いいですね!
ベッドソファ♡
ロサンゼルスでは数年前めっちゃ流行ってました。組み合わせるソファで!
こんなソファが置けるリビングに憧れましたね。
素晴らしいアイデアだと思います!
見てみたい(^^)