Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
グリップ悩んでましたが、小指正しく引っ掛けてませんでした。。めちゃくちゃ参考になりました。
色々なゴルフ動画見て来ましたが大地先生の説明がいちばん分かりやすく、理解しやすいです!ありがとうございます!これからは大地先生の動画を参考にさせて頂きます!!
ダフり、トップ、スライス、引っ掛け、方向性、飛距離不足、いくら他のUA-cam動画を見て、一生懸命練習してもどうにもならず、この動画を含めグリップを見直し、下半身主導で打ってみました何と全ての問題が解決し、一番の悩みであった飛距離がアップしました大地先生ありがとう❤️更なるご活躍を期待しています🎵
ここまで詳しい解説は見た事がないな。素晴らしい!
5:20 左手でグリップを押し続けることが大事なんですね😲
過去動画に挙がっていたグリップの復習と新たな表現でより理解が深まったように思います。ラウンド動画も大好きですが、初心者の為になるこういった動画も今後も楽しみにしています。過去にあまり解説されていないFWの打ち方をどこかでやって頂けると嬉しいです。自分の中では、「ドライバーの要素(横振りっぽい動き)+アイアンの要素(ハンドファーストで縦振りっぽい動き)=FW」だと思っているのですが、トップしやすかったりひっかけやすかったりと難易度が高く感じています。
動画アップのお願いです。グリップ自体の考え方についてお願いしたいです。昨今、太グリップの流行りがあるみたいですが、どのように考えてますか。よろしくお願いします。
0:42 握り方4:18 左手の動き7:53 飛距離を出す時、長いクラブでの動き
大地プロは親指MP関節痛にならないのでしょうか。対策法あれば教えていただきたいです。
手袋でこの押す場所が分厚くなってるのありますよね。昔はよくそこが破れたけど、破れなくなってから良くなった。手袋のどこかが破れるのは良くない。親指と人さじ指離しても3本指とこの場所でクラブが引っ掛けて持ち上がるか、そして、この部分がグリップエンドの真上か少し左上くらいに当たっているか見る。
数多くのレッスン動画で言われているパームで握るでも指で握るでもないのですね。指で引っ掛け絞りながら小指と薬指の真下あたりで押す、自分流に解釈すると生命線で押すですね。ならグリップした時小指の所にすきまができても構いませんね。早速練習場で試してみます、
ん〜スイング無限大😕意識してみます♪😁
ここで押せると、ライ角も維持できる、シャフトのトルクを使ってヘッドがターンする、など色々な効果がありますよね。下半身は下から上に、上半身は上から下に圧をかけて、その真ん中のお尻のターンで上下から戻ってくるチカラを回転方向に転換されてくる感じかなと。
左手のVの字は、右手を添えてからも形は変わらないのが正解ですか?左手の親指と人差し指の間に隙間ができてしまうのは握りすぎているのでしょうか?
左手小指付け根側の掌で押すと手首が背屈気味になってしまうのですがそれは問題ないのでしょうか?💦
差し支えなければご回答いただきたいのですが、大地プロは以前、イオミック の2.3、バックライン有を使用していると動画内でお話しされていました。ある程度太さが無いと右手が悪さをするとおっしゃっていたかと思います。私自身、元々手が小さく、1.8のグリップを使用しているのですが、方向性を安定させたいので2.3にしようか検討しています。大地プロのグローブサイズは、だいたい何cmの物を使用されているのでしょうか?私は、大地プロが以前使用されていた「ゼロフィット」のグローブで22cmを使用しています。お忙しい中申し訳ありませんが、可能であればご回答の程よろしくお願い致します。
23cmサイズのグローブを使用しています⭐︎
お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。あまりサイズに差がないので、非常に参考になりました。これからも応援しています。ありがとうございました。
ドローの打ち方せんとこのグリップで打てない…フェードのグリップも教えて欲しい…
daichiゴルフ 基本
ラウンド動画が欲しいです…
物理的な根拠がほしい。
グリップの仕方の原点は、もっとも頼りなくクラブがグラグラするレベルで、左手指先、右手も同じように握るべし。その理由は全身の脱力を伴うことにより、手や腕主導のスイングを防ぎ、下半身を連動させてテイクバック&ダウンが出来るようにするため。それに加えてゆるゆる握りで全身からリキミが抜けた武道に通じるセットアップには必須要件なんだよね。ここでの菅原クンの論は、なぜにそう握れと言うのかスイングとの肝心な関連性を語っていないのが残念だ。このグリップ手法は片山晋呉プロの動画で詳しく説明されているよ。ツアープロとレッスン屋との格の違いがわかる一例だ。
グリップ悩んでましたが、小指正しく引っ掛けてませんでした。。めちゃくちゃ参考になりました。
色々なゴルフ動画見て来ましたが
大地先生の説明がいちばん分かりやすく、理解しやすいです!
ありがとうございます!
これからは大地先生の動画を参考にさせて頂きます!!
ダフり、トップ、スライス、引っ掛け、方向性、飛距離不足、いくら他のUA-cam動画を見て、一生懸命練習してもどうにもならず、この動画を含めグリップを見直し、下半身主導で打ってみました
何と全ての問題が解決し、一番の悩みであった飛距離がアップしました
大地先生ありがとう❤️
更なるご活躍を期待しています🎵
ここまで詳しい解説は見た事がないな。素晴らしい!
5:20 左手でグリップを押し続けることが大事なんですね😲
過去動画に挙がっていたグリップの復習と新たな表現でより理解が深まったように思います。ラウンド動画も大好きですが、初心者の為になるこういった動画も今後も楽しみにしています。過去にあまり解説されていないFWの打ち方をどこかでやって頂けると嬉しいです。自分の中では、「ドライバーの要素(横振りっぽい動き)+アイアンの要素(ハンドファーストで縦振りっぽい動き)=FW」だと思っているのですが、トップしやすかったりひっかけやすかったりと難易度が高く感じています。
動画アップのお願いです。
グリップ自体の考え方についてお願いしたいです。
昨今、太グリップの流行りがあるみたいですが、どのように考えてますか。
よろしくお願いします。
0:42 握り方
4:18 左手の動き
7:53 飛距離を出す時、長いクラブでの動き
大地プロは親指MP関節痛にならないのでしょうか。
対策法あれば教えていただきたいです。
手袋でこの押す場所が分厚くなってるのありますよね。昔はよくそこが破れたけど、破れなくなってから良くなった。手袋のどこかが破れるのは良くない。親指と人さじ指離しても3本指とこの場所でクラブが引っ掛けて持ち上がるか、そして、この部分がグリップエンドの真上か少し左上くらいに当たっているか見る。
数多くのレッスン動画で言われているパームで握るでも指で握るでもないのですね。指で引っ掛け絞りながら小指と薬指の真下あたりで押す、自分流に解釈すると生命線で押すですね。ならグリップした時小指の所にすきまができても構いませんね。早速練習場で試してみます、
ん〜スイング無限大😕
意識してみます♪😁
ここで押せると、ライ角も維持できる、シャフトのトルクを使ってヘッドがターンする、など色々な効果がありますよね。下半身は下から上に、上半身は上から下に圧をかけて、その真ん中のお尻のターンで上下から戻ってくるチカラを回転方向に転換されてくる感じかなと。
左手のVの字は、右手を添えてからも形は変わらないのが正解ですか?
左手の親指と人差し指の間に隙間ができてしまうのは握りすぎているのでしょうか?
左手小指付け根側の掌で押すと手首が背屈気味になってしまうのですがそれは問題ないのでしょうか?💦
差し支えなければご回答いただきたいのですが、大地プロは以前、イオミック の2.3、バックライン有を使用していると動画内でお話しされていました。
ある程度太さが無いと右手が悪さをするとおっしゃっていたかと思います。
私自身、元々手が小さく、1.8のグリップを使用しているのですが、方向性を安定させたいので2.3にしようか検討しています。
大地プロのグローブサイズは、だいたい何cmの物を使用されているのでしょうか?
私は、大地プロが以前使用されていた「ゼロフィット」のグローブで22cmを使用しています。
お忙しい中申し訳ありませんが、可能であればご回答の程よろしくお願い致します。
23cmサイズのグローブを使用しています⭐︎
お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。
あまりサイズに差がないので、非常に参考になりました。
これからも応援しています。
ありがとうございました。
ドローの打ち方せんとこのグリップで打てない…フェードのグリップも教えて欲しい…
daichiゴルフ 基本
ラウンド動画が欲しいです…
物理的な根拠がほしい。
グリップの仕方の原点は、もっとも頼りなくクラブがグラグラするレベルで、左手指先、右手も同じように握るべし。
その理由は全身の脱力を伴うことにより、手や腕主導のスイングを防ぎ、下半身を連動させてテイクバック&ダウンが出来るようにするため。
それに加えてゆるゆる握りで全身からリキミが抜けた武道に通じるセットアップには必須要件なんだよね。
ここでの菅原クンの論は、なぜにそう握れと言うのかスイングとの肝心な関連性を語っていないのが残念だ。
このグリップ手法は片山晋呉プロの動画で詳しく説明されているよ。ツアープロとレッスン屋との格の違いがわかる一例だ。